18/11/08(木)03:24:09 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/08(木)03:24:09 No.546045413
「」のとこの名物はあるかな 俺のとこは串カツとかたこ焼きが書いてあるよ
1 18/11/08(木)03:29:58 No.546045775
あんこう鍋 実際は地元民も魚臭くて食わないが
2 18/11/08(木)03:30:11 No.546045793
ガッツリ飯が食える良い店が全然なかったせいか 最近ではパスタの街なんて名乗り始めてるよ
3 18/11/08(木)03:31:20 No.546045870
千葉が何したっていうんだ
4 18/11/08(木)03:31:58 No.546045912
>あんこう鍋 >実際は地元民も魚臭くて食わないが あんこう鍋うまいだろ…
5 18/11/08(木)03:32:45 No.546045969
千葉って落花生しか思い浮かばないんだが
6 18/11/08(木)03:34:15 No.546046056
>あんこう鍋うまいだろ… 骨が多すぎてな...
7 18/11/08(木)03:36:29 No.546046166
そんなに食いにくいかな タラとかに比べれば食いにくいか
8 18/11/08(木)03:37:07 No.546046206
言うほど茨城はあんこう食わない
9 18/11/08(木)03:40:08 No.546046371
実際処理前のあんこうはくさい
10 18/11/08(木)03:40:18 No.546046385
>千葉って落花生しか思い浮かばないんだが 地味に伊勢海老も名産品だよ…
11 18/11/08(木)03:42:12 No.546046493
正直千葉の梨は宇宙一美味いと思ってる もっと流行れ
12 18/11/08(木)03:42:21 No.546046499
>地味に伊勢海老も名産品だよ… 知らなかった ごめん!
13 18/11/08(木)03:44:14 No.546046629
実際には指名手配犯って大体南に逃げてる
14 18/11/08(木)03:45:11 No.546046682
伊勢海老が取れてもやっぱりそれは伊勢があるところの名産にすべきじゃないかなって
15 18/11/08(木)03:45:25 No.546046696
逃亡犯って看板が全然関係無くて世間知らずお嬢様がただ全国食べ歩きしてるだけでなんだろうなこれ… 最初から後者要素だけで良いのに
16 18/11/08(木)03:45:50 No.546046711
牛ってそれこそ今や大体の都道府県で名前付いた牛いるイメージ
17 18/11/08(木)03:47:57 No.546046823
うちんとこは何書いてあるかなって見てみたら >千葉が何したっていうんだ
18 18/11/08(木)03:48:19 No.546046841
もんじゃってそこなの!?
19 18/11/08(木)03:49:25 No.546046895
ゼリーフライ…?
20 18/11/08(木)03:49:47 No.546046912
仙台といえばオージービーフの牛タンですよね!
21 18/11/08(木)03:49:52 No.546046917
ゼリーフライって何…?
22 18/11/08(木)03:50:51 No.546046965
京都の名店のにしん蕎麦を東京駅で食べるってわけわからん事したけどめっちゃ美味かった 関西生まれじゃないけど関西風の汁の方が好きだな
23 18/11/08(木)03:51:55 No.546047014
秋田に稲庭うどんも書いてあげてよ…
24 18/11/08(木)03:52:06 No.546047023
うどんは大阪そばは東京!
25 18/11/08(木)03:52:12 No.546047032
>ゼリーフライ…? 前にTVでやってたけど豆腐だかおからを使った揚げ物
26 18/11/08(木)03:52:33 No.546047048
蜜柑や桃はアリなのに何故焼き饅頭を入れない…
27 18/11/08(木)03:53:34 No.546047093
愛媛はみかんしかない 和歌山にもみかんあって被ってる
28 18/11/08(木)03:53:48 No.546047106
>>あんこう鍋うまいだろ… >骨が多すぎてな... 臭いから食わないって話じゃなかったんか
29 18/11/08(木)03:56:03 No.546047190
>逃亡犯って看板が全然関係無くて世間知らずお嬢様がただ全国食べ歩きしてるだけでなんだろうなこれ… >最初から後者要素だけで良いのに 緊張感があんまりないな それはそうと自転車をパクったのはまずいんじゃないですかね…
30 18/11/08(木)03:56:16 No.546047198
>臭いから食わないって話じゃなかったんか 匂いプラス骨だよ
31 18/11/08(木)03:57:17 No.546047246
宇都宮餃子はいいがあれ栃木全体の名物って言われても困る…
32 18/11/08(木)04:00:05 No.546047362
大体地元の名物ってあんまり地元の人間ほど食べないと思うんだ
33 18/11/08(木)04:01:38 No.546047419
鹿児島は黒豚のイメージ
34 18/11/08(木)04:02:24 No.546047452
とらふぐだ
35 18/11/08(木)04:03:33 No.546047507
>大体地元の名物ってあんまり地元の人間ほど食べないと思うんだ そりゃ特別な日に出すものかご馳走がそうなるんだから大抵そうなる
36 18/11/08(木)04:04:11 No.546047535
>京都の名店のにしん蕎麦を東京駅で食べるってわけわからん事したけどめっちゃ美味かった >関西生まれじゃないけど関西風の汁の方が好きだな にしんって物によってすごい臭くて癖があるから当たりでよかったな
37 18/11/08(木)04:05:07 No.546047572
俺の地元もアンコウ鍋だ アンコウは大昔は食べる所が無い魚だったので ほとんど価値が無くて野菜と交換とかで 交換した大根や白菜と一緒に煮てたんだよね
38 18/11/08(木)04:05:29 No.546047585
>にしんって物によってすごい臭くて癖があるから当たりでよかったな そうなのか 次また食べる機会があれば覚悟しとこう…
39 18/11/08(木)04:05:46 No.546047597
何かスレ画 宮城が省略されてるんですが
40 18/11/08(木)04:06:07 No.546047612
>牛ってそれこそ今や大体の都道府県で名前付いた牛いるイメージ 牛もここ100年ちょいだから
41 18/11/08(木)04:06:16 No.546047616
ニシン蕎麦が名物でもないのに蕎麦屋にめっちゃある県がある 栃木だ
42 18/11/08(木)04:06:18 No.546047619
桃なら富士宮焼そばの上らへんにも配置しろし! >田舎はダメです >中規模以上の都市 >がいいでしょう
43 18/11/08(木)04:06:44 No.546047636
>大体地元の名物ってあんまり地元の人間ほど食べないと思うんだ 確かにそんなイメージあるけど スレ画だと大阪の串かつは地元民にも観光客にも人気だな
44 18/11/08(木)04:07:26 No.546047662
>ニシン蕎麦が名物でもないのに蕎麦屋にめっちゃある県がある >栃木だ タラコも唐辛子も名産じゃないのに 辛子明太子が名産の土地もあるんですよ
45 18/11/08(木)04:07:53 No.546047674
>それはそうと自転車をパクったのはまずいんじゃないですかね… 逃亡犯といえば先日の脱走犯のように自転車パクるものらしいし…
46 18/11/08(木)04:07:55 No.546047677
>スレ画だと大阪の串かつは地元民にも観光客にも人気だな 意外と地元民は串カツ食べないって聞いた
47 18/11/08(木)04:08:12 No.546047690
地元民串カツそんなに食わんぞ
48 18/11/08(木)04:08:38 No.546047700
>スレ画だと大阪の串かつは地元民にも観光客にも人気だな 最近行ってないが天王寺周辺だといっぱいあった気がする
49 18/11/08(木)04:09:42 No.546047725
西の富士山 東の筑波山 西のふく 東のあんこうってくらいには 大人気に成ったのは江戸時代だっけ?
50 18/11/08(木)04:10:02 No.546047734
>何かスレ画 >宮城が省略されてるんですが 宮城って何があるの
51 18/11/08(木)04:10:04 No.546047735
のどぐろって名物だったんだ… 普通にメジャーな魚だと思ってた
52 18/11/08(木)04:10:18 No.546047745
牛タン!!
53 18/11/08(木)04:10:36 No.546047756
ホタルイカって書いてあるけどお隣さんの寒ブリも十分こっちの名物になると思うんだけどなぁ
54 18/11/08(木)04:10:40 No.546047759
そうかなぁ近所の小さい駅近くの串かつ屋はいっつも満員だ 地元の同僚が主宰した飲みに行く時もちょこちょこそこ使ってた
55 18/11/08(木)04:11:11 No.546047771
ふぐの鍋の後の雑炊って凄い美味いんだよな 他の魚のやつとちょっと違うというか
56 18/11/08(木)04:11:12 No.546047772
たこ焼きは美味い まあ家で作るときはたこ入れへんけどなガハハ
57 18/11/08(木)04:11:56 No.546047793
>たこ焼きは美味い >まあ家で作るときはたこ入れへんけどなガハハ …なんで?
58 18/11/08(木)04:12:13 No.546047808
なんで入れないの…? イカでも入れてるの
59 18/11/08(木)04:12:22 No.546047815
>牛タン!! でもそれ外国からの輸入品を焼いてるだけでしょう?
60 18/11/08(木)04:12:53 No.546047829
笹かまってどうなの
61 18/11/08(木)04:13:40 No.546047868
でもタコ入れなくてもたこ焼きって多分美味いと思う
62 18/11/08(木)04:14:16 No.546047892
たこ入れへんかったらたこ焼きちゃうで!!
63 18/11/08(木)04:14:25 No.546047898
大阪の人でも普通に串カツ食べてるよ 普通に好きな程度だけど
64 18/11/08(木)04:14:45 No.546047918
地元民が食べる名物って言えば和歌山の秋刀魚寿司かな
65 18/11/08(木)04:15:33 No.546047956
家で作るたこ焼きはチーズ蒟蒻ウインナー入れたりで タコも入れるけど割とフリーダムだ
66 18/11/08(木)04:15:48 No.546047972
>>たこ焼きは美味い >>まあ家で作るときはたこ入れへんけどなガハハ >…なんで? 俺はめんどくさいし臭みがあるからわざわざたこ入れるよりチーズとか入れるってだけ 普通のご家庭はたこ入れてるよ
67 18/11/08(木)04:15:58 No.546047978
>まあ家で作るときはたこ入れへんけどなガハハ 天かすと紅ショウガ入れるだけでそれっぽくなるよね
68 18/11/08(木)04:16:41 No.546048008
たこ焼き食べたくて冷凍の買ってきてチンしたけど これじゃない…って成った やっぱ自宅で作って方が良いのかな? 記事作るのメンド臭くない?
69 18/11/08(木)04:16:52 No.546048021
>笹かまってどうなの 前にお土産にもらったやつは美味しかった
70 18/11/08(木)04:17:24 No.546048048
ふぐに関しては地元より大阪のほうが食ってると思う
71 18/11/08(木)04:18:11 No.546048074
>たこ焼き食べたくて冷凍の買ってきてチンしたけど >これじゃない…って成った >やっぱ自宅で作って方が良いのかな? >記事作るのメンド臭くない? 冷凍たこ焼きは揚げるために存在してるねん
72 18/11/08(木)04:18:28 No.546048087
>やっぱ自宅で作って方が良いのかな? >記事作るのメンド臭くない? 自宅で作ると皮がパリパリになって売ってるのとなんか違うなってなる なった
73 18/11/08(木)04:18:36 No.546048095
>記事作るのメンド臭くない? 洗い物が面倒臭い
74 18/11/08(木)04:19:07 No.546048116
>冷凍たこ焼きは揚げるために存在してるねん フライパンに油張ってドボンすればok?
75 18/11/08(木)04:19:17 No.546048125
>笹かまってどうなの まぁ…かまぼこ味
76 18/11/08(木)04:19:41 No.546048143
冷凍のたこ焼きはメーカーによるかな 見せで買って帰ってふやけてブヨブヨになったたこ焼きみたいなやつだし嫌いじゃないけど
77 18/11/08(木)04:20:28 No.546048182
冷凍たこ焼きは割と色んなメーカーの食べてみたがセブンイレブンのやつが一番美味しいんではないかなあれ
78 18/11/08(木)04:20:28 No.546048183
冷凍のたこ焼きをな こう チーズフォンデュとチョコフォンデュでな
79 18/11/08(木)04:20:44 No.546048193
仙台岩手青森ラインは牡蠣も有名だろう
80 18/11/08(木)04:20:57 No.546048202
>>冷凍たこ焼きは揚げるために存在してるねん >フライパンに油張ってドボンすればok? okだよ別物になるよ まあレンチンみたいな気軽さはないけど
81 18/11/08(木)04:22:55 No.546048274
かつめしが無いな
82 18/11/08(木)04:22:56 No.546048275
赤井が広めなきゃそんなに食ってなかっただろうけど 今となっては結構スーパーとかでも扱ってて食べるな串カツ
83 18/11/08(木)04:23:06 No.546048289
>まぁ…かまぼこ味 弾力が普通のかまぼこよりあった気がする
84 18/11/08(木)04:23:29 No.546048302
博多じゃなくて長浜なのか
85 18/11/08(木)04:24:17 No.546048342
旅行色々してるけど広島は永住したいと思えるくらいご飯美味しかった 牡蠣つるつる食べれるのいいね…
86 18/11/08(木)04:24:32 No.546048348
>家で作るたこ焼きはチーズ蒟蒻ウインナー入れたりで こんにゃくはあれ結構いいと思う
87 18/11/08(木)04:26:34 No.546048439
奈良生まれ奈良育ちだが柿の葉寿司を一度も食べた事が無い そもそもお土産以外で食卓に上る機会があるのかコレ
88 18/11/08(木)04:26:34 No.546048440
>赤井が広めなきゃそんなに食ってなかっただろうけど >今となっては結構スーパーとかでも扱ってて食べるな串カツ あれ赤井英和のせいなの
89 18/11/08(木)04:26:44 No.546048449
>博多じゃなくて長浜なのか 説はあるけど長浜発生が根強い
90 18/11/08(木)04:27:46 No.546048499
>奈良生まれ奈良育ちだが柿の葉寿司を一度も食べた事が無い さっぱりしてて美味しいよ マスのお寿司 でもちょっと高めだし日常的には食べないだろうね
91 18/11/08(木)04:31:42 No.546048678
怒られるかもしれないけどきりたんぽ自体はそんなに美味しくないよなぁ 出汁は美味いが
92 18/11/08(木)04:33:39 No.546048769
>怒られるかもしれないけどきりたんぽ自体はそんなに美味しくないよなぁ いや煎餅にしろきりたんぽにしろ地元民も旨いとは思ってないから大丈夫だ いぶりがっこは旨さ競うが
93 18/11/08(木)04:34:22 No.546048801
赤だしと味噌煮込みは美味いけどつけてみそみたいな甘い味噌は汚物だよあれ
94 18/11/08(木)04:35:00 No.546048831
五平餅もそうだけどつけるものが美味いんじゃないかって思う
95 18/11/08(木)04:35:50 No.546048866
>いや煎餅にしろきりたんぽにしろ地元民も旨いとは思ってないから大丈夫だ そうなのか まぁでもお腹は膨れるよねあれ
96 18/11/08(木)04:38:35 No.546048964
メヒカリってパっと見ししゃもみたいな魚が美味しい 夏にやってたフジの27時間テレビで紹介されてたカツオの揚げ浸しも美味い 正直番組で取り上げられるまでそんな名物だとは思っていなかった
97 18/11/08(木)04:41:40 No.546049061
>怒られるかもしれないけどきりたんぽ自体はそんなに美味しくないよなぁ >出汁は美味いが 鍋料理作った! 鍋をおかずにごはんを食べるか 最後にごはん入れて雑炊にするか悩む! って時に便利だよね きりたんぽって切ったタンポだからきりたんぽなんだっけ?
98 18/11/08(木)04:43:57 No.546049128
千葉と群馬がハブられてる気がする
99 18/11/08(木)04:45:06 No.546049195
su2700896.jpg にゃーん
100 18/11/08(木)04:53:09 No.546049462
>千葉と群馬がハブられてる気がする だって群馬の名物焼きまんじゅうだぜ?
101 18/11/08(木)04:56:26 No.546049554
実は群馬は第二のうどん県と呼ばれるほど各地に名物うどんが存在してしのぎを削っているのだが いかんせん隣に長野という偉大すぎる蕎麦の大国があるせいかどうにも目立たない
102 18/11/08(木)05:02:37 No.546049714
千葉はあれでだいたい何でも揃うので特に名物と言ったら落花生とかそんなもんくらいの自力はある
103 18/11/08(木)05:02:54 No.546049718
うどんなら栃木でちたけうどんを食べなされ 地元民以外まず喜ばないぞ
104 18/11/08(木)05:04:33 No.546049762
神戸の南京町は横浜中華街に比べて規模が小さいぶんメシが安い
105 18/11/08(木)05:05:04 No.546049769
>ちたけうどん めっちゃうまそう…
106 18/11/08(木)05:08:55 No.546049847
千葉の落花生は美味いけど高すぎ
107 18/11/08(木)05:09:47 No.546049870
>神戸の南京町は横浜中華街に比べて規模が小さいぶんメシが安い 別に中華街じゃなくても周辺の適当な中華料理屋でもわりとウマかったりする
108 18/11/08(木)05:10:22 No.546049882
>めっちゃうまそう… ちたけ(チチタケ)ってキノコはうま味は出るんだけど 食感がボソボソしてて押し固めたスポンジみたいなので好き嫌いは分かれると思う 地元だと油をちょっと入れてナスと一緒にうどんのツユにする
109 18/11/08(木)05:14:47 No.546049991
乾燥しいたけみたいに出汁にするのか
110 18/11/08(木)05:20:34 No.546050140
>愛媛はみかんしかない 有名なのだと鯛めしとかじゃこ天かな
111 18/11/08(木)05:29:02 No.546050345
>うどんなら栃木でちたけうどんを食べなされ >地元民以外まず喜ばないぞ 一度栃木のラブホの食事メニューにあって食ったのがすげー美味かったんだけど 次に行った時は品切れ表示で食えないし他に食えるところ知らないしどこで食えるんだアレ…
112 18/11/08(木)05:30:18 No.546050372
明石焼きって全然食わねえわ 明石焼きみたいに出汁につけて食うたこ焼きならたまに食べる
113 18/11/08(木)05:35:09 No.546050463
栃木だとニラそば有名だけどあれあんまり… その代わり蕎麦屋に置いてある味噌おでんって名前でふわふわのこんにゃく出てくるのはすっげー美味しい
114 18/11/08(木)05:35:45 No.546050472
羽付き餃子
115 18/11/08(木)05:41:47 No.546050602
浜松市民の知らないうちに名物になっている浜松餃子きたな…
116 18/11/08(木)06:04:03 No.546051155
>一度栃木のラブホの食事メニューにあって食ったのがすげー美味かったんだけど >次に行った時は品切れ表示で食えないし他に食えるところ知らないしどこで食えるんだアレ… 年代によっては原発事故の関係で採取不可の頃があったと思う 栃木県内でちたけうどんの看板出してるうどん屋なら置いてるとは思うけど 最近は上記の理由に加え天然ちたけ自体が貴重になってる関係で中国産の水煮ちたけも出回ってるから 美味しいのが食べたければ店に確認してみるのがベターかもしれない
117 18/11/08(木)06:28:59 No.546051971
ホタルイカって珍味じゃん… ただの酒のあてとかひどくね? 金沢から寒ブリ取り上げて金沢は金箔でろいい気がする
118 18/11/08(木)06:34:39 No.546052195
>>臭いから食わないって話じゃなかったんか >匂いプラス骨だよ 絶対お前の好みだろ
119 18/11/08(木)06:38:39 No.546052362
実家の近所に発祥の店があるかつめし
120 18/11/08(木)06:48:38 No.546052839
>奈良生まれ奈良育ちだが柿の葉寿司を一度も食べた事が無い >そもそもお土産以外で食卓に上る機会があるのかコレ 柿の葉寿司は吉野の山奥の方の家庭料理が発祥だから普通の奈良県民は食べたことが無いのが普通
121 18/11/08(木)06:57:45 No.546053278
九州かつど真ん中なおかげか突出してないけど平たく美味しいです熊本
122 18/11/08(木)06:58:08 No.546053292
スレ画だけで言うなら関東はなんかパッとしないな…
123 18/11/08(木)07:11:02 No.546054073
横浜中華街は観光客商売やってるからか知らんが売ってる肉まん全部食っても551のにくまんに勝てる旨さのは無かった 観光客舐めすぎだろ…
124 18/11/08(木)07:12:00 No.546054134
青森りんごって他に何か名物料理なかったの…?
125 18/11/08(木)07:17:24 No.546054500
横浜中華街は高い専門店で高い奴食う以外は全部ダメなんだろうか 近くにスラムみたいなとこあったし
126 18/11/08(木)07:31:15 No.546055530
宮城省かれててだめだった
127 18/11/08(木)07:31:51 No.546055571
言って青森と言えば林檎か恐山かくらいのイメージじゃないの?
128 18/11/08(木)07:40:27 No.546056240
各所のブランド牛しっかり描いてるのになんで伊勢うどんなんだ 松阪牛何処行った