虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 先物取... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/08(木)01:25:48 No.546033117

    先物取引ってなんなんだ? 他と比べてのメリット・デメリットはなんなんだ? どうかうすら馬鹿のスレ「」でもわかる様に教えてくれないか

    1 18/11/08(木)01:34:19 No.546034284

    すごいスレ画だな…

    2 18/11/08(木)01:34:55 No.546034361

    知り合いに「大豆好き?」って聞いて回るようになるぞ やめとけやめとけ

    3 18/11/08(木)01:37:39 No.546034758

    丁半博打ってやつだ

    4 18/11/08(木)01:38:05 No.546034816

    「」君は大豆好き?

    5 18/11/08(木)01:38:59 No.546034951

    なんだっけ まだ育ってない大豆を「これくらい買うよ!」って先に買うんだっけ

    6 18/11/08(木)01:39:29 No.546035030

    上がるか下がるかだから50%で大儲けだな!

    7 18/11/08(木)01:39:38 No.546035050

    小豆じゃないの

    8 18/11/08(木)01:41:16 No.546035297

    個人で儲ける人いるの? 桁が違う投資家がしのぎを削る世界でしょ?

    9 18/11/08(木)01:44:27 No.546035823

    豆とか石油とかを加工する業者が 原材料値上がりしたときの埋め合わせにやるものだよね

    10 18/11/08(木)01:44:48 No.546035859

    儲かる人はいても引き際わきまえてる人はあんまりいないと思う

    11 18/11/08(木)01:47:01 No.546036203

    先物のメリットは事前に未来の売買価格を確定して予算組めること 先物投資は博打

    12 18/11/08(木)01:48:14 No.546036369

    >儲かる人はいても引き際わきまえてる人はあんまりいないと思う これで結局損する 損切りもしなくて死ぬ

    13 18/11/08(木)01:48:34 No.546036413

    こんな金融商品開発しない方が良かったんじゃないかな…ってのが世の中いっぱいあって経済ってよくわからない 流動性とかいう単語に誤魔化されてる気がする

    14 18/11/08(木)01:49:32 No.546036542

    例えばトウモロコシ農家だとして 例年50tものトウモロコシを作っているけど心配なのは ちょうど今の時点ではトウモロコシ50tは120万円で取引されている 今からトウモロコシを作る手間や費用を考えれば採算は合う価格だ ただ収穫期に全世界的に豊作になっていれば さあ市場に売りに行こうと思った時には今よりトウモロコシの価格はもっと値下がりしているかもしれない そこでちょうど収穫時期にあたる6ヶ月後のトウモロコシ50tの価格が 先物取引市場でも120万円と値付けされ取引されているのを見て 今の時点で先にトウモロコシ50tを売るという売買契約を結んでおこうと考えたのである こういうのが先物取引

    15 18/11/08(木)01:50:19 No.546036643

    価格が極端に変動しないうちに先に売買を確定できるというメリットがあるんぬ ちゅーるが値上がりしたら困るから先に1年分契約するんぬ

    16 18/11/08(木)01:52:27 No.546036925

    >個人で儲ける人いるの? 儲ける人がいるの

    17 18/11/08(木)01:53:16 No.546037024

    この前の下げで100万損切りした

    18 18/11/08(木)01:53:34 No.546037069

    >ちゅーるが値上がりしたら困るから先に1年分契約するんぬ 逆にめっちゃ値下がりして同じ品質なのに自分だけやたら高いちゅーるを食べる羽目になるときもあるんぬ

    19 18/11/08(木)01:54:10 No.546037164

    俺も明日パチで稼ぐから 今日はガチャしても大丈夫

    20 18/11/08(木)01:55:47 No.546037378

    …ということでちゅーるをめぐってしのぎをけずり合う場が先物取引市場と言うものなんぬ 過酷なんぬ

    21 18/11/08(木)01:56:00 No.546037403

    >こんな金融商品開発しない方が良かったんじゃないかな…ってのが世の中いっぱいあって経済ってよくわからない >流動性とかいう単語に誤魔化されてる気がする 先物の本来の用途はリスクヘッジでは…

    22 18/11/08(木)01:56:01 No.546037406

    >今の時点で先にトウモロコシ50tを売るという売買契約を結んでおこうと考えたのである つまり全国のトウモロコシ業者の畑に害虫撒いて不作気味にする予定ならば 今大量に買えば儲かるって事?

    23 18/11/08(木)01:56:55 No.546037542

    >こういうのが先物取引 なるほどなー

    24 18/11/08(木)01:58:19 No.546037719

    俺も来週からダイエットして痩せるから 今週はスタミナ太郎行っても大丈夫

    25 18/11/08(木)01:59:05 No.546037817

    ちゅーる本位制なんぬ 1ちゅーる120円なんぬ

    26 18/11/08(木)01:59:06 No.546037823

    先物やるなら海外の追証がない取引所を使うんだぞ よく聞くFXで借金ってのは日本の取引所での話だからな 追証がないなら元手が0になることはあってもマイナスになることはないからな

    27 18/11/08(木)02:00:30 No.546038030

    >今週はスタミナ太郎行っても大丈夫 別にスタミナ太郎はそんな太らないだろー ミスドとかならわかるが

    28 18/11/08(木)02:01:29 No.546038162

    >つまり全国のトウモロコシ業者の畑に害虫撒いて不作気味にする予定ならば >今大量に買えば儲かるって事? もし世界中のトウモロコシ畑に除草剤や害虫をばらまけるのであればその方法で大儲けできるよ できるならな…

    29 18/11/08(木)02:02:34 No.546038317

    電話で先物で儲かりますという勧誘で大損した俺の親父 そんなの信じるなよ

    30 18/11/08(木)02:02:39 No.546038323

    先物で失敗したとかいって借金抱える人がいるけど あれは追証アリのところで損したからなの?

    31 18/11/08(木)02:03:37 No.546038434

    先物がないとヘッジ出来なくて生産者は死ぬ 投機家の取引がないと流動性が少なくなって生産者は死ぬ

    32 18/11/08(木)02:03:59 No.546038472

    >そんなの信じるなよ 待て 誰かが持ってきた儲け話にホイホイ乗るのが悪いのであって 先物自体は危ないとも限らないんじゃないか?

    33 18/11/08(木)02:04:23 No.546038525

    物がない前段階その時点でそれを特定日時に売買する権利を商品にしたもの 仮に諸事情でその時点より値上がりしていればその差額だけ儲ける事が出来るしその逆もある

    34 18/11/08(木)02:04:34 No.546038557

    追証なしのところって損出たらどうすんの?

    35 18/11/08(木)02:04:44 No.546038586

    つまり生産者の為の養分になるから 溶かしても寄付だと思えばいいって事か?

    36 18/11/08(木)02:04:57 No.546038613

    >>そんなの信じるなよ >待て >誰かが持ってきた儲け話にホイホイ乗るのが悪いのであって >先物自体は危ないとも限らないんじゃないか? うんまあそうだね 親父も俺も商才ないわ

    37 18/11/08(木)02:05:36 No.546038693

    >>そんなの信じるなよ >待て >誰かが持ってきた儲け話にホイホイ乗るのが悪いのであって >先物自体は危ないとも限らないんじゃないか? はい だからこの商品発表されたら株価上がるんじゃないすかね…

    38 18/11/08(木)02:05:58 No.546038752

    >先物で失敗したとかいって借金抱える人がいるけど >あれは追証アリのところで損したからなの? 正確な説明ではないかもしれんが、日本の取引所は法律で客の損失を補填できないんだ だから先物で元手以上にマイナスになった場合借金となる訳だが、海外は取引所による負債の補填が認められてるので借金にはならないって感じ

    39 18/11/08(木)02:06:47 No.546038859

    もしかして超不作の時とかの保険になってるのか? というか作物以外で先物はないの?

    40 18/11/08(木)02:07:21 No.546038928

    >追証なしのところって損出たらどうすんの? 損はそのまま元手が減るってだけ そもそも追証ありでも借金するほど損する事は滅多にないぞ その滅多にないが来て死ぬ人はいるが

    41 18/11/08(木)02:08:05 No.546039019

    先物は株価指数に原油に商品と色々あるよ

    42 18/11/08(木)02:08:18 No.546039046

    原油とか株価の先物もあるよ 原油はまあ性質的には作物みたいなもんだが

    43 18/11/08(木)02:08:40 No.546039087

    大企業の創業者が近年は途上国の所得が上がってきてるから菓子など嗜好品が売れてくるはず なので砂糖の先物をロングしてるってインタビューで答えてて闇市で育った世代は発想がウェットだなと感心したな…

    44 18/11/08(木)02:08:41 No.546039090

    >だから先物で元手以上にマイナスになった場合借金となる訳だが、海外は取引所による負債の補填が認められてるので借金にはならないって感じ ううn? それだと海外の先物は出した額以上は損しないリスク激低いのにリターンだけ貰えるチートじゃないの?

    45 18/11/08(木)02:09:44 No.546039193

    画期的なシステムだな 先物商品を作っている側にとって

    46 18/11/08(木)02:10:25 No.546039268

    追証なんか発生しても客からとりっぱぐれたら証券会社損するんだから 証券会社がとりっぱぐれないような安全なラインでロスカットするようになってるよ 全力ブッパしてる客とリーマンショックみたいな急変動のコンボが借金を産む

    47 18/11/08(木)02:11:27 No.546039371

    >それだと海外の先物は出した額以上は損しないリスク激低いのにリターンだけ貰えるチートじゃないの? そうだよ しかも種の800倍とか使えるよ レッツトライ!

    48 18/11/08(木)02:11:30 No.546039379

    損してもお金がこの世から消える訳じゃなし 誰かのものになる訳だから人の役に立ったと慰めれば精神的に損しない?

    49 18/11/08(木)02:11:45 No.546039402

    >というか作物以外で先物はないの? あらゆるものであるよ 株価や通貨や金利なんかの金融先物もあるし商品先物でも大豆にコーヒーに原油に金銀銅など鉱物にゴムにと色々ある

    50 18/11/08(木)02:12:29 No.546039482

    どうやったら人為的に大恐慌起こせるんだ? 狙って出来れば大もうけ出来るんじゃないか?

    51 18/11/08(木)02:13:38 No.546039621

    >そうだよ >しかも種の800倍とか使えるよ >レッツトライ! それが本当なら日本の証券会社が先物扱ってもやる人いなくなるんじゃないのか? なぜ皆海外のを使わない?英語出来ないからか?

    52 18/11/08(木)02:13:40 No.546039627

    >そうだよ >しかも種の800倍とか使えるよ >レッツトライ! ただしレバレッジ高すぎるとその分ロスカットも近くなるからな 考え無しに数百倍とかにしても一瞬で溶けるだけだぞ

    53 18/11/08(木)02:14:02 No.546039675

    >誰かのものになる訳だから人の役に立ったと慰めれば精神的に損しない? 慰めにはなるかもしれないけどその精神で居るといつまでもたっても養分から抜けれないのが辛いところ…

    54 18/11/08(木)02:14:10 No.546039690

    常識的に考えて欲しい 世界規模で作物の育成具合の情報集めてる商社やファンドと素人個人投資家が大豆相場で勝負して勝負になると思うか?

    55 18/11/08(木)02:14:57 No.546039779

    >それが本当なら日本の証券会社が先物扱ってもやる人いなくなるんじゃないのか? >なぜ皆海外のを使わない?英語出来ないからか? 税金の率が違ったりする

    56 18/11/08(木)02:14:59 No.546039781

    お金損すると本当に内臓が痛みを感じるらしい ソースはカラパイア

    57 18/11/08(木)02:15:08 No.546039795

    そこは運試しよ どこまでいってもギャンブル性はあるもんだし

    58 18/11/08(木)02:15:27 No.546039834

    そういうことを言う人いるけど 別に機関投資家の逆ポジション取らないといけないなんてことは一切ないわけで そういう戦いではないよ

    59 18/11/08(木)02:15:54 No.546039886

    >世界規模で作物の育成具合の情報集めてる商社やファンドと素人個人投資家が大豆相場で勝負して勝負になると思うか? 馬鹿が統計学の数式に頼るし 情報が多い分馬鹿になるからカモだと思う どうか俺の養分になってくれ商社やファンド

    60 18/11/08(木)02:16:15 No.546039921

    >常識的に考えて欲しい >世界規模で作物の育成具合の情報集めてる商社やファンドと素人個人投資家が大豆相場で勝負して勝負になると思うか? たまたま同じ方向に賭けるかもしれないな!

    61 18/11/08(木)02:17:22 No.546040052

    >税金の率が違ったりする なるほど税率か…

    62 18/11/08(木)02:17:39 No.546040078

    先物じゃなくて為替の漫画だけどFX戦士くるみちゃん面白いよ トレードする人が経験する嫌な思い出がぎっしり詰まってる

    63 18/11/08(木)02:18:00 No.546040108

    英語出来ない 海外怖いというのは一般投資家にはありがち

    64 18/11/08(木)02:19:15 No.546040241

    今だと仮想通貨が値動き激しくて儲かるときは儲かるぞ 俺は50万損した

    65 18/11/08(木)02:19:34 No.546040274

    先物はギャンブル性高いイメージだったけど そこまででもなさそうだな

    66 18/11/08(木)02:20:06 No.546040327

    >今だと仮想通貨が値動き激しくて儲かるときは儲かるぞ >俺は50万損した 低レバでビットコイン買って放置しとけばいいだけなのに…

    67 18/11/08(木)02:21:10 No.546040447

    >もし世界中のトウモロコシ畑に除草剤や害虫をばらまけるのであればその方法で大儲けできるよ >できるならな… トウモロコシは置いといて戦争すれば(年内に) それを見越してなんか先物商品買っておいて大儲けって可能じゃない?

    68 18/11/08(木)02:21:12 No.546040451

    意外?とゲーマーが向いてるらしいね ギャンブラーじゃなくてゲーマーが

    69 18/11/08(木)02:21:46 No.546040511

    >今だと仮想通貨が値動き激しくて儲かるときは儲かるぞ 値動き幅で言うと普通のFXでも十分死ねる値動き動き幅あるので 税率が不利な仮想通貨を選ぶ理由はそんなにないよ

    70 18/11/08(木)02:23:16 No.546040689

    ギャンブラーでも資金管理がしっかりできるタイプの人なら長い目線で負けることはないと思うよ

    71 18/11/08(木)02:23:38 No.546040730

    結構こういう投資やってる「」一定数いるんだなー

    72 18/11/08(木)02:23:41 No.546040738

    金融関係を法関係ゆるゆるにすると 10年に1度くらい恐慌が起きるぞ

    73 18/11/08(木)02:24:41 No.546040852

    株の先物は俺とか数人の餌になるだけだかやらない方がいいよ

    74 18/11/08(木)02:24:52 No.546040879

    >結構こういう投資やってる「」一定数いるんだなー 余剰資金で0になっても良いならやってみてもいいんじゃないかな 友達は月に5万ぐらいソシャゲーに突っ込んでるけど、俺はFXに突っ込んでるし

    75 18/11/08(木)02:25:09 No.546040899

    スレ違いになるが ポーカーだけで飯食っている人のコラムが面白かったな ギャンブルっていうより実践数学者って感じだった

    76 18/11/08(木)02:25:44 No.546040949

    つまり今年の日本の農作物の先物取引は台風の影響で大荒れしてんのかな もしくはみんな完璧に予想してて特に荒れてないのか

    77 18/11/08(木)02:25:55 No.546040972

    >株の先物は俺とか数人の餌になるだけだかやらない方がいいよ 「」へプレゼント出来るって素敵やん

    78 18/11/08(木)02:26:12 No.546040999

    >ギャンブルっていうより実践数学者って感じだった botとかもそうだけど 学問で数学が役に立たないって話マジ大嘘なのなってなる…

    79 18/11/08(木)02:26:44 No.546041040

    >10年に1度くらい恐慌が起きるぞ 恐慌とブラックスワンって何が違うんだ?

    80 18/11/08(木)02:28:17 No.546041189

    トレードやってるけどインデックス株とか債券への長期投資なら人に勧められるけどトレードは絶対に勧められないわ…

    81 18/11/08(木)02:29:13 No.546041272

    そういや4人保険金目的で毒殺してこのあいだ死刑でた女は 株かなにかで失敗して借金作ったって言ってたな

    82 18/11/08(木)02:30:27 No.546041376

    低レバで適当にドル買って二三日放置して上がってたら撤収して下がってたらそのまま放置して戻ってくるまで待つのもいいぞ 損切りなんて素人がすると余計にカモになるだけだわ

    83 18/11/08(木)02:31:14 No.546041442

    カモだのスワンだのトレーダーはヒリが好きだな…

    84 18/11/08(木)02:32:02 No.546041507

    仮想通貨はバブルだ終わるとか言ってた人たちはなんで売らなかったんだろうね? 200万から60万ぐらいになってるし3倍なのに

    85 18/11/08(木)02:32:07 No.546041512

    >カモだのスワンだのトレーダーはヒリが好きだな… 失礼な ブルとベアもいるぞ

    86 18/11/08(木)02:32:08 No.546041516

    先物とは違うが空売りというのをしてみたい ハイリスクハイリターンで楽しそう

    87 18/11/08(木)02:32:49 No.546041566

    ベアは空売りなんだよね? 漫画で最近知った

    88 18/11/08(木)02:33:07 No.546041600

    色んな意見があると思うけど損切は絶対に決めとかないといつか後悔する日が来るよ…

    89 18/11/08(木)02:34:28 No.546041719

    一瞬で大金が溶けるのはある種のカタルシスを感じる

    90 18/11/08(木)02:36:35 No.546041902

    現在進行形で仮想通貨先物やってる ETH.ADAロング BCHショート

    91 18/11/08(木)02:36:41 No.546041912

    ふと思ったんだけど 担保掛けさせて(家とか)契約して 自称腕自慢の人に大量の資産運用して貰うってどう思う?

    92 18/11/08(木)02:37:40 No.546041998

    >現在進行形で仮想通貨先物やってる 今もし豆腐の角に足を滑らせて失神したらどうなる?

    93 18/11/08(木)02:38:15 No.546042037

    どんなときもOCO注文だぞ

    94 18/11/08(木)02:38:31 No.546042075

    >一瞬で大金が溶けるのはある種のカタルシスを感じる 怖いこというなー…

    95 18/11/08(木)02:38:49 No.546042105

    >ふと思ったんだけど >担保掛けさせて(家とか)契約して >自称腕自慢の人に大量の資産運用して貰うってどう思う? 信託で儲かったって話を聞いたことないな… 仮に本当に腕利きだったとしても落ちたときの後悔を考えると自分でやった方が精神的にはいいと思う

    96 18/11/08(木)02:38:51 No.546042108

    >自称腕自慢の人に大量の資産運用して貰うってどう思う? 単なるファンドや投信じゃん

    97 18/11/08(木)02:39:34 No.546042176

    >>一瞬で大金が溶けるのはある種のカタルシスを感じる >怖いこというなー… スイスフランの暴落動画見るとヤバすぎて笑えてくるぞ

    98 18/11/08(木)02:40:59 No.546042303

    神のみえざる手とかいうけど 本当はユダヤ人が操作しているんでしょ?

    99 18/11/08(木)02:41:27 No.546042341

    >>現在進行形で仮想通貨先物やってる >今もし豆腐の角に足を滑らせて失神したらどうなる? ストップ置いてるから別にどうもしないかな… 俺はスイングだから毎日ほとんど遊んでるし…

    100 18/11/08(木)02:42:33 No.546042429

    銀行に勧められた投資したらいいよ! 銀行が客を騙すわけないからな!!おすすめ!!!

    101 18/11/08(木)02:43:34 No.546042510

    9月6日のBTCのフラッシュクラッシュ一歩手前でなんとか逃げた時はほんと生きた心地しなかった

    102 18/11/08(木)02:43:35 No.546042511

    >銀行に勧められた投資したらいいよ! >銀行が客を騙すわけないからな!!おすすめ!!! なんでその銀行はそこに投資しないんです?

    103 18/11/08(木)02:43:45 No.546042531

    >銀行に勧められた投資したらいいよ! >銀行が客を騙すわけないからな!!おすすめ!!! マジかこりゃいいこと聞いた ありがとう教えてくれて

    104 18/11/08(木)02:44:16 No.546042572

    >ストップ置いてるから別にどうもしないかな… >俺はスイングだから毎日ほとんど遊んでるし… そういう生活羨ましいわ…

    105 18/11/08(木)02:44:37 No.546042595

    銀行ってもしかして法に当たらない程度に情弱詐欺って儲けを出している?

    106 18/11/08(木)02:45:31 No.546042679

    信託で有り金とかして後悔するのと、自分で溶かして後悔するのだと自分で後悔する方が幾分かましな気がする

    107 18/11/08(木)02:45:49 No.546042700

    >銀行ってもしかして法に当たらない程度に情弱詐欺って儲けを出している? スルガ銀行ってさ

    108 18/11/08(木)02:45:55 No.546042714

    株やら先物やらを勉強するのにいい漫画ってあるかい? 上の方で紹介してくれたFX漫画以外で

    109 18/11/08(木)02:46:40 No.546042774

    そもそも「預金」がどういうサービスなのか 知ってる人の方が少なそう

    110 18/11/08(木)02:46:56 No.546042797

    >銀行ってもしかして法に当たらない程度に情弱詐欺って儲けを出している? 絶対に儲かりますとは言ってないからな 儲かるかもしれませんよー?(ただし損するときもあるし、そういった場合でも補償はしません) が基本だ

    111 18/11/08(木)02:47:38 No.546042844

    >株やら先物やらを勉強するのにいい漫画ってあるかい? >上の方で紹介してくれたFX漫画以外で https://ameblo.jp/fxtoha-news/entry-12198675830.html

    112 18/11/08(木)02:48:13 No.546042895

    >9月6日のBTCのフラッシュクラッシュ一歩手前でなんとか逃げた時はほんと生きた心地しなかった あそこは売り上がりがベターじゃないの? ファンダ無しで200MA超えるなんて無理だし

    113 18/11/08(木)02:48:21 No.546042906

    わざわざ自演しなくてもいいと思う

    114 18/11/08(木)02:48:44 No.546042939

    >そもそも「預金」がどういうサービスなのか >知ってる人の方が少なそう 預けた金で銀行が お金を必要な人に融資して利息や担保を取る感じ?

    115 18/11/08(木)02:50:23 No.546043059

    というか銀行に限らず大抵の商売は 情弱さにつけこんで軽度の合法詐欺して儲けを出している?

    116 18/11/08(木)02:51:24 No.546043150

    >わざわざ自演しなくてもいいと思う エスパーする時はせめて引用して

    117 18/11/08(木)02:52:33 No.546043237

    >そもそも「預金」がどういうサービスなのか お金を預けるサービスだろ?

    118 18/11/08(木)02:53:22 No.546043297

    プリンシパルエージェント理論いいよね…

    119 18/11/08(木)02:54:23 No.546043374

    先物は面白そうだなってことはとりあえずわかった

    120 18/11/08(木)02:55:01 No.546043425

    保険とかも銀行が進めてくるのに入るのがお得です

    121 18/11/08(木)02:55:07 No.546043434

    楽して金を稼ぎたいのは当然だ その上でリスクを考慮して突っ走るなら誰もそいつを否定できない ただ借金や家族の金に手を出すのはマジでやめろ タネ銭がほしけりゃ働け

    122 18/11/08(木)02:55:08 No.546043436

    どこでお金を運用する知識を身につけているんだ「」は? 賢人とセフレなのか?

    123 18/11/08(木)02:55:14 No.546043449

    >あそこは売り上がりがベターじゃないの? >ファンダ無しで200MA超えるなんて無理だし あそこらへんでスキャルピングしてたんです…すごく反省してる

    124 18/11/08(木)02:56:08 No.546043522

    お金ってゼロサムゲームじゃないって本当?

    125 18/11/08(木)02:56:58 No.546043582

    >お金ってゼロサムゲームじゃないって本当? 本質的には信用だし

    126 18/11/08(木)02:57:38 No.546043636

    >保険とかも銀行が進めてくるのに入るのがお得です 保険にしても投資にしても 難しい専門用語多いから素直に専門家の言うこと聞くのが一番だよね 大事なのは信頼できる銀行員とお付き合いすることだね

    127 18/11/08(木)02:57:44 No.546043645

    ナニワ金融道で言ってたけど お前がボクシングの世界チャンピオンと喧嘩するようなもんなんやで 体重同じでも勝てると思うか? ってたとえがわかりやすいかな