ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/08(木)01:19:28 No.546032159
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/08(木)01:25:19 No.546033040
中学高校の思い出
2 18/11/08(木)01:29:18 No.546033599
パナの奴がまだ家にある 動くかどうかは知らない
3 18/11/08(木)01:30:15 No.546033726
セガサターンに見えた
4 18/11/08(木)01:31:20 No.546033891
まともな製品が作られなくなったからものによっては結構高くなってる
5 18/11/08(木)01:39:28 No.546035027
ジョギングするときにいいなと思って買った 音飛びすげえ!
6 18/11/08(木)01:40:30 No.546035191
>音飛びすげえ! スレ画は知らんがcdウォークマンでも普通に先読みあったよね? カセットウォークマンはそもそもジョギングとかに結構強かったのか?
7 18/11/08(木)01:41:03 No.546035267
AMステレオ付きを買った
8 18/11/08(木)01:41:22 No.546035321
CDに比べれば読み取り部とテープが常に接してる分強かった印象ある
9 18/11/08(木)01:42:27 No.546035497
ループマスター派
10 18/11/08(木)01:44:20 No.546035804
音飛び機能とかあったよね
11 18/11/08(木)01:45:41 No.546036006
>音飛び機能とかあったよね 親父殿これは機能でござるか…?
12 18/11/08(木)01:46:18 No.546036102
音飛ばぬ機能
13 18/11/08(木)01:46:51 No.546036177
落としたら壊れる機能
14 18/11/08(木)01:47:07 No.546036214
ガム電池が…
15 18/11/08(木)01:49:30 No.546036536
キュルキュルキュル…
16 18/11/08(木)01:49:37 No.546036553
カタ マルチメガ
17 18/11/08(木)01:55:41 No.546037369
なんかボルトぶっ刺さってない?
18 18/11/08(木)01:59:47 No.546037929
当時はバッファメモリも高価だからな 2MBも積んでりゃ大容量だ CDDAは1.5Mbpsだから10秒分くらい音飛びを防げる
19 18/11/08(木)02:00:58 No.546038083
下のボックスに挿してある精密ドライバーかな
20 18/11/08(木)02:05:38 No.546038703
ディスクマンの最高峰って何だろ
21 18/11/08(木)02:08:53 No.546039115
>ディスクマンの最高峰って何だろ 音質とかの難しい話は分からんが性能的には mp3読めて音飛び防止あって薄かった頃?
22 18/11/08(木)02:12:33 No.546039497
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200009/00-0906/ このあたりか数世代がピーク?
23 18/11/08(木)02:13:58 No.546039662
割とどの世代あたりが直撃かでメカのデザインの好みとか後を引いてそう
24 18/11/08(木)02:17:37 No.546040072
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/10/19/50289.html D-VM1なんじゃこれ
25 18/11/08(木)02:29:07 No.546041262
DVD再生できる奴ヤフオクに今出てるけど3万超えてて笑う
26 18/11/08(木)02:32:22 No.546041537
ビデオCD再生できる奴とかあったんだ