ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/08(木)00:23:20 No.546020685
28人立ての大外枠でもいい 賞金もいらない 他の馬の邪魔もしないわ だから私を日本ダービーで走らせて下さい…出走の許可をください...
1 18/11/08(木)00:24:10 No.546020888
じゃあ脱いで尻をこっちに向けろ
2 18/11/08(木)00:24:38 [日本中央競馬会] No.546020998
駄目です
3 18/11/08(木)00:25:50 No.546021256
三歳クラシック路線だったら間違いなくタキオンしてたんだから走らなくて正解
4 18/11/08(木)00:27:32 No.546021628
エルちゃんは走れたのにねあの世界
5 18/11/08(木)00:29:26 No.546022024
T「いるさっ」 T「ここにっ」 G「三人な!」
6 18/11/08(木)00:30:58 No.546022359
ウマ娘世界のマルゼンおばあちゃんは日本人?っぽいし 単に同世代に歯ごたえあるライバルがいなくてつまんね…って勝ち方したのかもしれないし…
7 18/11/08(木)00:31:50 No.546022558
有馬走らせたらどうなったんだろうとは思う
8 18/11/08(木)00:31:54 No.546022573
孫がダービー取ったから良かったね
9 18/11/08(木)00:35:31 No.546023453
実力は疑わないが足の脆さがな…フジキセキかタキオンコースだろう あと菊は流石にもたなさそう
10 18/11/08(木)00:36:43 No.546023801
1800メートルまでしか走れてないんだな…
11 18/11/08(木)00:41:49 [プレストウコウ] No.546025170
来いよ菊へ 今度こそ返り討ちだ
12 18/11/08(木)00:43:58 No.546025665
ウイニングポストしてると日本の繁殖牝馬が古くさい血統で ニジンスキー直仔で母系にバックパサーがいるマルゼンスキーがモテるのわかるわ
13 18/11/08(木)00:44:44 No.546025828
ヒシスピードはライバルじゃないけど大事な存在
14 18/11/08(木)00:49:02 No.546026811
>ニジンスキー直仔で母系にバックパサーがいるマルゼンスキーがモテるのわかるわ 当時からニジンスキー系なんて世界的には鈍足の代名詞だし舶来ならなんでも有難がられた時期でしかない ノーザンテーストとマルゼンスキーは種付けおじさんからは呪いの血とも言われる始末
15 18/11/08(木)00:49:31 No.546026916
30年産まれるのが早かった
16 18/11/08(木)00:50:17 No.546027091
「いいわね...同期って」
17 18/11/08(木)00:52:08 [ヤマニンスキー] No.546027486
安いよ安いよー大体血統一緒だよー
18 18/11/08(木)00:52:19 No.546027524
ニジンスキーの最高傑作がなぜ小さな島国ごときに産まれたって揶揄好き
19 18/11/08(木)00:54:51 No.546028063
仮にイギリスで生まれてても小さな島国なのは同じじゃん!と何となく思ってしまう
20 18/11/08(木)00:57:05 [ラムタラ] No.546028509
うn
21 18/11/08(木)01:01:15 No.546029265
たづなさんと仲良さそうだけど年代的には会長のほうが近いのかな たづなさんさらに20年以上前でしょ
22 18/11/08(木)01:02:54 No.546029534
マジでスーパーカーに乗るスーパーカー
23 18/11/08(木)01:03:10 No.546029578
スカーフの使い方がナウい
24 18/11/08(木)01:06:59 No.546030193
こどもたちがダービーや距離が長くて出れても勝てない言われてた菊花賞勝ってるのがいい…血のロマン
25 18/11/08(木)01:12:04 No.546031025
今の調教技術で走らせてみたかったといまだに言われるのはすごいよね…
26 18/11/08(木)01:16:06 No.546031668
日本のサラブレッドってほぼ欧州から輸入した子孫なのにマルゼンスキーの頃には既に外国産に馬力というか格が違って圧倒される不思議
27 18/11/08(木)01:16:26 No.546031719
サートゥルナーリア君はクラシック勝ってくれるだろうか