虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

…木曜日よ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/08(木)00:00:00 [代理の代理の代理よ…被ったらこっちを消すわよ] No.546014693

…木曜日よ

1 18/11/08(木)00:00:12 No.546014747

ほむらちゃんのおっぱいぺったんこ☆

2 18/11/08(木)00:00:13 No.546014750

㏋!

3 18/11/08(木)00:00:25 No.546014816

ぺたぎゅらぁ!

4 18/11/08(木)00:00:39 No.546014893

ほっぺにちゅ♡

5 18/11/08(木)00:00:52 No.546014951

ホームラン軒!

6 18/11/08(木)00:01:30 No.546015145

あたしの剣も刃こぼれちらほら出てきたし研いでもらうかなー 魔法だと魔力もったいないし

7 18/11/08(木)00:01:44 No.546015215

今日は刃物の日に信楽狸の日にいい歯ならびの日にいい歯の日よ…

8 18/11/08(木)00:02:10 No.546015341

ボロボロに欠けてても迫力あるけどなー

9 18/11/08(木)00:02:30 No.546015431

杏子ちゃんも槍砥いでもらおうよ☆

10 18/11/08(木)00:03:04 No.546015597

そういうことなら私も爪を…まあ猫用のでいいか

11 18/11/08(木)00:03:32 No.546015697

なぎさも元なぎさとして出る前にラッパを研いでもらうのです

12 18/11/08(木)00:04:13 No.546015920

猫用のって…あのダンボールを積んだやつよね

13 18/11/08(木)00:04:50 No.546016120

爪とぎを見ると手が止まらなくなるにゃ!!!

14 18/11/08(木)00:05:33 No.546016340

柱を置いておくのです

15 18/11/08(木)00:06:21 No.546016549

(ラッパのどこを研げば良いのか分からなくて困ってる職人さん)

16 18/11/08(木)00:06:47 No.546016648

(信楽焼の抹茶碗を凝視しているさやか)

17 18/11/08(木)00:09:26 No.546017310

狸だけじゃないんだよね信楽焼☆

18 18/11/08(木)00:10:10 No.546017465

昔持ってた炊飯用土鍋が確か信楽焼だったのよね… 破損させて別のにしたら全然美味しくなくてあの土鍋じゃなければ炊けないんだってわかったわ…

19 18/11/08(木)00:10:58 No.546017668

なんか高そうな器がいっぱいあるのです…

20 18/11/08(木)00:11:48 No.546017861

『今日も今日とてド平坦なう』 『今日は刃物屋前なうか・・・珍しいなうね』

21 18/11/08(木)00:16:35 No.546019000

エリーもパソコン研いでもらうのです

22 18/11/08(木)00:17:30 No.546019227

田舎の方に行けば今でもあるのよね…刃物研ぎの実演 私も持って行こうかと思ってるけど…検問に引っかかったら怖いわよね

23 18/11/08(木)00:17:52 No.546019326

簡単に取り出せない様にしてればいいんじゃなかったかな☆

24 18/11/08(木)00:18:12 No.546019436

(カトリーヌソードを研いでもらってるタルト)

25 18/11/08(木)00:18:33 No.546019538

洋刀は銃刀法に引っかからないかしら…

26 18/11/08(木)00:18:39 No.546019567

刃物は自分で研ぎ出すと段々凝っていって いくつも砥石買い出すパターンもあるからほどほどにしないとね…

27 18/11/08(木)00:18:48 No.546019600

>エリーもパソコン研いでもらうのです 『イヤイヤイヤPCは砥石で研ぐモンじゃないなうよ!?』 『仮に研いでいい部分と言えばガワくらいじゃないなうかね”?(エリアセダク』

28 18/11/08(木)00:20:12 No.546019955

イングランド兵の血をいっぱい吸ってますからな!

29 18/11/08(木)00:21:29 No.546020257

物に凝りたがるタイプの人は大体そうなるわよね… 恐らく洗車道具に凝るタイプの人は刃物研ぎでもすごく凝った道具を集めたがると思うわ …私がそんなタイプだから

30 18/11/08(木)00:21:45 No.546020323

それじゃモニタを研磨してもらうのです

31 18/11/08(木)00:22:42 No.546020542

いれぎゅらぁは銃やゴルフクラブ以外に日本刀も持ってなかったか?

32 18/11/08(木)00:23:10 No.546020646

私はあのロッカーの日本刀は持って帰ってないと思うわ… …でもナイフは持ってたはずだし持ってるかもしれないわね

33 18/11/08(木)00:24:00 No.546020847

>それじゃモニタを研磨してもらうのです 『そっちはもっとかんべんしてくださいなう(土下座』 『後なんとなくでアレなうけどベイクドチーズケーキと割けるチーズのスモチ味どうぞなう』

34 18/11/08(木)00:28:36 No.546021835

さけるチーズって一定確率で既にさけてる写真のやつがはいってるよねぇ

35 18/11/08(木)00:28:42 No.546021862

仕方がないのです…切れるモニタは勘弁するのです

36 18/11/08(木)00:29:18 No.546022000

確か見つけたら幸せになるやつだったかしら… エビスビールの鯛みたいな

37 18/11/08(木)00:29:59 No.546022139

ボンバーさけチーの事なのですね!

38 18/11/08(木)00:30:11 No.546022197

いやぁ鯛ほどレアじゃないよー 大体どこのスーパーでもいくつか見られるくらいの割合だからねぇ

39 18/11/08(木)00:31:24 No.546022453

さけるチーズの唐辛子味の辛さアップ…あれやっぱ辛くないって思ってた人多かったのかしら それはそれで美味しいのだけど…

40 18/11/08(木)00:32:46 No.546022784

調べたら数としては3%くらいだそうよ… 30個あれば1個はあるくらいかしら…

41 18/11/08(木)00:33:03 No.546022847

意外とレアじゃね?それ

42 18/11/08(木)00:34:09 No.546023117

2本入りで6%1本入りで3%…だからスーパーで見かけることが多いのね http://otakei.otakuma.net/archives/2016031502.html

43 18/11/08(木)00:34:41 No.546023229

確かにスーパーのは2本入りのタイプが多いもんね☆ コンビニが1本だっけ☆

44 18/11/08(木)00:38:31 No.546024253

>確かにスーパーのは2本入りのタイプが多いもんね☆ >コンビニが1本だっけ☆ 『確か二本入りのが170~200円位で一本のは100円ってのが多いなうね』 『私もアレ好きなうからたまに買ってたりするんなうよ』

45 18/11/08(木)00:39:17 No.546024450

あれを割かずに丸齧りするのがリッチな食べ方なのです

46 18/11/08(木)00:39:37 No.546024530

そういえばチーズおかき食べたいわ… あれ無性に食べたくなるのよね…

47 18/11/08(木)00:40:59 No.546024922

(研ぎ終わってるやちよの槍) (研ぎ終わってる鶴乃の扇) (研ぎ終わってるさなの大楯)

48 18/11/08(木)00:41:56 No.546025200

なぎさちゃんにこれあげるね☆ カマンベール入りベビーチーズ☆

49 18/11/08(木)00:42:16 No.546025288

チーズおかきはわさび入りのが美味しいのです

50 18/11/08(木)00:42:45 No.546025389

>(研ぎ終わってるさなの大楯) 『あぁ・・・コレって真下に対象の首が丸見えになってたら そのまま自重のままに盾降ろしたら大変な事になっちゃわないなうかね・・・?(ギロチン的な意味で』

51 18/11/08(木)00:43:34 No.546025584

刃物研ぎならアマチュアに毛が生えた程度には研げるようになりましたよ《》

52 18/11/08(木)00:44:25 No.546025764

《》実際角を尖らせて武器としても使えるのがカイトシールドとかヒーターシールドでしたっけか

53 18/11/08(木)00:50:47 No.546027193

そういえば自慢の博多包丁…もうすぐ買って1年になるけど一切研がなくても錆が浮かないのよね 和刃物ってよく錆びるイメージがあったけど…水気をしっかり拭いて白木の鞘に入れてたら意外と錆びないものなのね

54 18/11/08(木)00:51:44 No.546027394

盾娘の盾これ鈍器じゃねぇ…ロクでもねぇ刃物じゃねーか!

55 18/11/08(木)00:52:53 No.546027659

まなか:愛用の包丁を全部研ぎに出しますね!

56 18/11/08(木)00:53:46 No.546027854

胡桃まなかの刃物は全部洋包丁のイメージね…

57 18/11/08(木)00:54:14 No.546027936

和包丁は油を塗ってると錆びにくくなるぞ!

58 18/11/08(木)00:55:38 No.546028225

《》ナイフ研ぎが趣味と化したのでいつの間にやら砥石とナイフがたくさん… 使うナイフは結局オピネルのやつなんですけど《》

59 18/11/08(木)00:56:13 No.546028324

>《》実際角を尖らせて武器としても使えるのがカイトシールドとかヒーターシールドでしたっけか 『そう言う意味じゃ、某キャップの円盾も地味に縁を尖らせてる気がするなうね』 『そもそもアレ自体が偶発的にできた超合金らしいなうから、多分盾を研ぐだけでも砥石一個はすり減ってそうなうけど』

60 18/11/08(木)00:56:13 No.546028326

そろそろ時間ね…私寝るわ それじゃおやすみなさい…

61 18/11/08(木)00:56:15 No.546028336

ほんとに砥石増えてる…

62 18/11/08(木)00:57:29 No.546028580

>《》ナイフ研ぎが趣味と化したのでいつの間にやら砥石とナイフがたくさん… >使うナイフは結局オピネルのやつなんですけど《》 『ぱとりー・・・最近色々と変化が出てきたとは別のスレでも聞いたなうけど、そう言う趣味もあったんなうか・・・』

63 18/11/08(木)00:57:36 No.546028603

キャップの盾って物理的には破壊できない神様パワー系じゃなかったっけ… そのわりにいろんな理由で割れるらしいけど…

64 18/11/08(木)00:57:43 No.546028620

《》おゆ そう言えば研いでくれって言ってた人居たなぁ《》

65 18/11/08(木)00:58:08 No.546028695

…美樹さやかもやっぱり道具に凝るタイプなのね …zzz

66 18/11/08(木)00:58:25 No.546028752

>『ぱとりー・・・最近色々と変化が出てきたとは別のスレでも聞いたなうけど、そう言う趣味もあったんなうか・・・』 su2700746.jpg 《》うふ

↑Top