虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

食べる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/06(火)23:26:19 No.545782619

食べると死ぬ

1 18/11/06(火)23:27:07 No.545782818

ナメクジ8年前にふざけて食べた20代の男性が死亡 オーストラリアのシドニーで8年前にふざけてナメクジを食べ、寄生虫が原因で昏睡(こんすい)状態に1年以上陥り、体にまひが残った20代後半の男性が2日に死亡した。地元メディアが6日までに伝えた。男性は家族や友人らに見守られ、息を引き取った。

2 18/11/06(火)23:29:42 No.545783468

死亡に繋がった直接的な原因ってなんなの?

3 18/11/06(火)23:29:55 No.545783520

都市伝説じゃないんですね

4 18/11/06(火)23:30:08 No.545783574

育てたキャベツや白菜にこいつが隠れてて絶滅しないかなって思う

5 18/11/06(火)23:32:27 No.545784156

広東住血線虫怖い…

6 18/11/06(火)23:32:38 No.545784212

よく噛まなかったから…

7 18/11/06(火)23:33:04 No.545784315

ナメクジ食べちゃだめだよ!

8 18/11/06(火)23:34:37 No.545784678

陸貝はどいつもこいつも寄生虫持ちすぎ

9 18/11/06(火)23:34:46 No.545784714

コップにスレ画がいるのに気づかず水汲んで口に含んだ事あるけど吐き出したからセーフ!

10 18/11/06(火)23:35:04 No.545784797

脳や脊髄の周りで育った幼虫が死に血管が詰まり脳や脊髄が死ぬ

11 18/11/06(火)23:35:30 No.545784895

幼児の頃なめくじ口に入れようって発想が一度も湧かなかった事は幸運だった

12 18/11/06(火)23:35:37 No.545784919

生だからダメだったのか

13 18/11/06(火)23:36:08 No.545785025

エスカルゴも生で行くとヤバイの?

14 18/11/06(火)23:36:14 No.545785048

女体に這わせるのもだめ?

15 18/11/06(火)23:36:33 No.545785110

死ぬ一年前だけ昏睡状態だったのか食った後一年間昏睡状態でマヒが残ったまま八年生きてたのかイマイチわからない

16 18/11/06(火)23:36:35 No.545785117

ここまで重篤症状が出るのも稀な気がするけど 沖縄なんか絶対やめとけと周知されてるもんなぁ

17 18/11/06(火)23:36:43 No.545785146

ちんちんで遊んでもらっちゃダメなのか?

18 18/11/06(火)23:37:28 No.545785333

鉄腕DASHじゃ這った跡に触れるのも止めろと言われてたな

19 18/11/06(火)23:37:30 No.545785342

触ったのがたまたま口に行ったらと思うとこわい

20 18/11/06(火)23:38:08 No.545785484

ヤバいのはアフリカマイマイ

21 18/11/06(火)23:38:08 No.545785485

這った野菜をよく洗わず食っても死ぬことあるからな…

22 18/11/06(火)23:38:08 No.545785487

こういうのは大体寄生虫よね ちょっと湖で泳いだりしたらアウトとか寄生虫怖い

23 18/11/06(火)23:38:09 No.545785493

>エスカルゴも生で行くとヤバイの? 大抵の動物は生では食えない

24 18/11/06(火)23:38:29 No.545785585

前にニュース見たときはずっと昏睡状態だったのから覚醒したとかだったはず

25 18/11/06(火)23:38:53 No.545785683

身体は動かなかったけど意識はずっとあったらしい

26 18/11/06(火)23:39:09 No.545785761

ミヤイリガイしてもいいのよ…?

27 18/11/06(火)23:39:28 No.545785825

>前にニュース見たときはずっと昏睡状態だったのから覚醒したとかだったはず 昏睡から寝たきりに回復しただけだよ

28 18/11/06(火)23:39:36 No.545785864

>身体は動かなかったけど意識はずっとあったらしい じゃあ昏睡してたって周囲が誤解してただけか

29 18/11/06(火)23:39:38 No.545785873

8年間苦しんだ挙げ句死んだとか即死したほうがマシだったのでは

30 18/11/06(火)23:39:39 No.545785879

たった1回のおふざけの代償でかいな…

31 18/11/06(火)23:39:47 No.545785913

こいつはミヤイリガイしたい

32 18/11/06(火)23:39:51 No.545785932

地獄すぎる…

33 18/11/06(火)23:40:53 No.545786257

寄生虫が脳に感染したことで、バラードさんはまもなく420日間の昏睡状態となった。バラードさんは3年間の入院生活を経て退院したが、その後も体の麻痺は残り、車椅子生活を続けていたという。

34 18/11/06(火)23:41:03 No.545786294

でもよぅムツゴロウさんは平気で生きてるぜ?

35 18/11/06(火)23:41:08 No.545786317

スラッグスレイヤーって語呂がいいと思いませんか

36 18/11/06(火)23:41:27 No.545786390

治すには物理的に取り除くしかないけど消化器じゃなくて脳を含めた神経系だから難しすぎる

37 18/11/06(火)23:41:33 No.545786412

焼けばよかったの?

38 18/11/06(火)23:41:53 No.545786497

元イケメンラガーメンとうとう亡くなったのか

39 18/11/06(火)23:41:53 No.545786498

http://zazamushi.net/namekuzi/

40 18/11/06(火)23:42:00 No.545786542

>エスカルゴも生で行くとヤバイの? エビも生で食うなよって言われてる

41 18/11/06(火)23:42:04 No.545786560

生野菜好きなんだけどこういうの怖い

42 18/11/06(火)23:42:04 No.545786561

ムツゴロウはナメクジ食ったことあるってなんかで見たな

43 18/11/06(火)23:42:34 No.545786692

>死ぬ一年前だけ昏睡状態だったのか食った後一年間昏睡状態でマヒが残ったまま八年生きてたのかイマイチわからない 即身体の自由が無くなって昏睡状態になって しばらくして意識は回復してわりとはっきりしてたんだけど24時間介護が必要で 結局最近亡くなった ってさっきCNNで読んだ

44 18/11/06(火)23:42:37 No.545786709

ちょっと前まで美容に良いとか喉に良いとかで食ってた話無かったっけ

45 18/11/06(火)23:42:53 No.545786782

こいつの這ったあともヤバイ

46 18/11/06(火)23:42:54 No.545786784

天使の囀り思い出した

47 18/11/06(火)23:43:05 No.545786835

カタツムリ好んで食うマイマイカブリってすごかったんだ

48 18/11/06(火)23:43:16 No.545786881

>ちょっと前まで美容に良いとか喉に良いとかで食ってた話無かったっけ 食うんじゃなくて化粧品 コリアンコスメ

49 18/11/06(火)23:43:36 No.545786965

これとうやって治療するんだろ

50 18/11/06(火)23:43:54 No.545787030

味はいいんすよ

51 18/11/06(火)23:44:01 No.545787060

重症化するのは珍しいので食べても大抵は大丈夫らしい

52 18/11/06(火)23:44:25 No.545787200

加熱は大事だぞ

53 18/11/06(火)23:44:40 No.545787264

カタツムリも脳に寄生するのあったよね

54 18/11/06(火)23:45:34 No.545787515

>重症化するのは珍しいので食べても大抵は大丈夫らしい なんの得にもならないロシアンルーレットじゃん…

55 18/11/06(火)23:45:44 No.545787556

アフリカマイマイ沖縄にいるし… 触る事さえ沖縄では許されないよ

56 18/11/06(火)23:45:58 No.545787615

閃いた

57 18/11/06(火)23:46:00 No.545787628

邪悪な友達と法廷バトルかなぁ

58 18/11/06(火)23:46:46 No.545787834

>味はいいんすよ 本当?

59 18/11/06(火)23:46:47 No.545787837

>カタツムリ好んで食うマイマイカブリってすごかったんだ あいつらは溶かして吸ってるからそういうのには強い

60 18/11/06(火)23:46:48 No.545787845

>こいつの這ったあともヤバイ 触れるとどうなるんです?

61 18/11/06(火)23:47:40 No.545788075

>重症化するのは珍しいので食べても大抵は大丈夫らしい 加熱処理したのと生を比べちゃいけないと思う…

62 18/11/06(火)23:48:01 No.545788159

>食うんじゃなくて化粧品  民間療法で丸のみする話があったはず

63 18/11/06(火)23:48:25 No.545788266

ムツゴロウさんは麻雀の鬼だけあって的確に危険回避できたんだな

64 18/11/06(火)23:48:31 No.545788283

>触れるとどうなるんです? 基本的に寄生虫の卵などが含まれてるのでちゃんと手洗いしないと同じように死ぬこともありえる

65 18/11/06(火)23:49:05 No.545788431

だいたい中身内蔵だからまずいよ

66 18/11/06(火)23:49:06 No.545788438

>>カタツムリ好んで食うマイマイカブリってすごかったんだ >あいつらは溶かして吸ってるからそういうのには強い 凄いなって思ったけど人間も胃液で溶かしていた でもそれじゃだめなのか

67 18/11/06(火)23:49:24 No.545788522

>>味はいいんすよ >本当? 本当だよ!命賭けてもいいよ!

68 18/11/06(火)23:49:37 No.545788594

ハイジ見てたらヨーゼフがカタツムリ好物って食べてたんだがヨーゼフは大丈夫だったんだろうか…

69 18/11/06(火)23:51:21 No.545789033

>ハイジ見てたらヨーゼフがカタツムリ好物って食べてたんだがヨーゼフは大丈夫だったんだろうか… 生で食ってたらやべえな…

70 18/11/06(火)23:51:32 No.545789080

生で食わなければ大丈夫だよ

71 18/11/06(火)23:51:34 No.545789088

よく噛んでから食べろ

72 18/11/06(火)23:52:30 No.545789306

食べられると中枢神経に行ってそこから脳まで行くらしいけど 中枢神経まで何伝いで達するんだろう… 胃腸食い破って脊髄掘って向かうとするとあまりに激痛で宿主死ぬと思うし

73 18/11/06(火)23:52:39 No.545789344

>>触れるとどうなるんです? >基本的に寄生虫の卵などが含まれてるのでちゃんと手洗いしないと同じように死ぬこともありえる もっと学校とかで教えても良いんじゃないのこれ ナメクジ触ったちびっ子なんて幾らでも居るだろう

74 18/11/06(火)23:52:52 No.545789396

三すくみってなんでヘビはナメクジ攻撃できないんだろうと思ってたがそういうことか でもカエルは平気なのか

75 18/11/06(火)23:53:08 No.545789460

>加熱処理したのと生を比べちゃいけないと思う… 広東住血線虫に感染した場合の説明だったから生の話だと思う

76 18/11/06(火)23:53:25 No.545789530

>食うんじゃなくて化粧品 カタツムリ体に這わすとかあったけど養殖ものだよね だからって安全とは限らんかな

77 18/11/06(火)23:53:37 No.545789576

>中枢神経まで何伝いで達するんだろう… リンパでGo!

78 18/11/06(火)23:53:46 No.545789615

ムツゴロウさんは奇跡的に今も生きてるけど ナメクジ食べちゃだめだよ!

79 18/11/06(火)23:54:08 No.545789702

>生で食ってたらやべえな… 生きてるのをぱくっといってたよ さすがのハイジもドン引きしてた

80 18/11/06(火)23:54:10 No.545789709

>そういうことか いや普通に空想上の設定由来よ

81 18/11/06(火)23:54:13 No.545789722

リスクたけーな!

82 18/11/06(火)23:54:21 No.545789753

危険って身近にあるんだなあと思う話だ

83 18/11/06(火)23:54:22 No.545789757

なめくじで遊んでたのやばかったのか

84 18/11/06(火)23:54:35 No.545789807

俺も10代で酔っ払ってたら食っちゃったかもしれない

85 18/11/06(火)23:54:48 No.545789866

魯山人が死んだ原因も陸棲貝類だったはず

86 18/11/06(火)23:54:56 No.545789904

数年前に小学生がかたつむり触って死んだニュースあったから 普通にみんな気をつけてると思うよ

87 18/11/06(火)23:55:00 No.545789918

子供はナメクジとかカタツムリさわりまくるけど寄生されたって話は全然聞かないな

88 18/11/06(火)23:55:02 No.545789927

ヘビもカエルも皮剥ぐと寄生虫が結構いるぞ

89 18/11/06(火)23:55:14 No.545790017

最近はカタツムリもナメクジも減ってるし… 身近な危険で言えば毒草の方がずっと多いので

90 18/11/06(火)23:55:17 No.545790031

カタツムリは寄生虫の宝庫らしいからね よくエスカルゴを確立させたと思う仏国

91 18/11/06(火)23:55:18 No.545790043

ナメクジはサバイバルでも下痢するから食べるなと昔何かで見た記憶があるけど 寄生虫の事を考えるとそれ以前の問題だったな…

92 18/11/06(火)23:55:30 No.545790111

エスカルゴとか絶対やべえわ 生煮えあたったら…

93 18/11/06(火)23:56:01 No.545790250

>ヘビもカエルも皮剥ぐと寄生虫が結構いるぞ なんと人間にもいるんだ

94 18/11/06(火)23:56:22 No.545790334

サバイバルで蛇そのまま食うのあるけどリスク高い…

95 18/11/06(火)23:56:26 No.545790349

>最近はカタツムリもナメクジも減ってるし… >身近な危険で言えば毒草の方がずっと多いので ひょっとして人間ってすぐ死ぬんじゃね?

96 18/11/06(火)23:56:35 No.545790392

エスカルゴは養殖だからいないだろ

97 18/11/06(火)23:56:41 No.545790419

子供の頃カタツムリ触りまくってたけど特に注意とかされなかったな いつ頃から言われ始めたの

98 18/11/06(火)23:56:45 No.545790439

>>ヘビもカエルも皮剥ぐと寄生虫が結構いるぞ >なんと人間にもいるんだ マジか 人間食うとき気をつけないと…

99 18/11/06(火)23:56:47 No.545790447

いや寄生獣か…

100 18/11/06(火)23:56:52 No.545790467

>>ヘビもカエルも皮剥ぐと寄生虫が結構いるぞ >なんと人間にもいるんだ 人間の皮剥いでる「」来たな…

101 18/11/06(火)23:57:00 No.545790499

加熱調理ってホント大事なんだなって

102 18/11/06(火)23:57:13 No.545790567

カタツムリ系がやばいのは這った跡にも菌や寄生虫が残留したりすることだ

103 18/11/06(火)23:57:30 No.545790633

>>ヘビもカエルも皮剥ぐと寄生虫が結構いるぞ >なんと人間にもいるんだ 元から人間に寄生しているのは基本的にそこまで害はない 他の宿主の虫が人間に入ると悪さする

104 18/11/06(火)23:57:53 No.545790707

まあそんなこと言ったら魚とかも寄生虫ヤバイしな 生で食べちゃだめだよ!

105 18/11/06(火)23:58:12 No.545790798

か弱い生き物が俺達人間に有益な情報を……

106 18/11/06(火)23:58:20 No.545790818

一番安全なのは油を使っての素揚げと聞く

107 18/11/06(火)23:58:24 No.545790828

一概に寄生虫を悪と見るのは短絡的なんだよな

108 18/11/06(火)23:58:25 No.545790829

何が嫌って不自由に8年間生き永らえたこと

109 18/11/06(火)23:58:32 No.545790849

旅行先でも爬虫類や両生類はちゃんとがっつり火を通したもの食べた方が良いよ 芽殖孤虫症の感染源はそこからの可能性がかなり高いので

110 18/11/06(火)23:58:34 No.545790856

>まあそんなこと言ったら魚とかも寄生虫ヤバイしな >生で食べちゃだめだよ! ハァ?刺身美味しいだろ?

111 18/11/06(火)23:58:41 No.545790893

>>最近はカタツムリもナメクジも減ってるし… >>身近な危険で言えば毒草の方がずっと多いので >ひょっとして人間ってすぐ死ぬんじゃね? 割と何でも食えるという時点で生き物としての強度は高い

112 18/11/06(火)23:58:44 No.545790909

寄付募ってるニュース前に見た気がするけど亡くなったのか

113 18/11/06(火)23:59:21 No.545791073

>一番安全なのは油を使っての素揚げと聞く まあ虫食も揚げが一番だからな

114 18/11/06(火)23:59:48 No.545791212

>何が嫌って不自由に8年間生き永らえたこと 肉親や関係者は悲しむよりも楽になれた事を喜んだだろうね

115 18/11/07(水)00:00:06 No.545791290

カタツムリ触りまくってた小学生の俺よく平気だったな

116 18/11/07(水)00:00:07 No.545791296

>子供の頃カタツムリ触りまくってたけど特に注意とかされなかったな >いつ頃から言われ始めたの 今カタツムリ触っても注意してもらえるかわからないぞ 確かめてみよう

117 18/11/07(水)00:00:13 No.545791315

人間は元々スカベンジャーじゃなかったのではないかって言う説があるよね 解毒能力が高すぎる

118 18/11/07(水)00:00:23 No.545791348

いぎりすじんが何でも火を通して食うのってそういう過去でもあったんかな

119 18/11/07(水)00:00:32 No.545791397

>一概に寄生虫を悪と見るのは短絡的なんだよな 共生虫とかいるの?

120 18/11/07(水)00:00:41 No.545791441

>子供の頃カタツムリ触りまくってたけど特に注意とかされなかったな >いつ頃から言われ始めたの 80年生まれだがその頃もう言われてたぞ 地域差があるだろうな

121 18/11/07(水)00:00:53 No.545791490

>ハァ?刺身美味しいだろ? 寿司は一旦冷凍して寄生虫死んでるからな 生かどうかは疑問だが

122 18/11/07(水)00:01:10 No.545791561

>一概に寄生虫を悪と見るのは短絡的なんだよな そらお前が物事を善ガー悪ガーで見てるタイプの人間という告白してるだけじゃね

123 18/11/07(水)00:01:49 No.545791729

>生で食べちゃだめだよ! 九州人の勝手だろ?

124 18/11/07(水)00:01:59 No.545791764

>80年生まれだがその頃もう言われてたぞ >地域差があるだろうな 飼おうとしたら全力で阻止されたな…

125 18/11/07(水)00:02:37 No.545791904

>共生虫とかいるの? …サナダムシ!

126 18/11/07(水)00:02:46 No.545791947

子供の頃カタツムリ飼ってたわ キャベツ与えてた 昔は梅雨どきのアジサイ付近に止まってたもんだけど 今は減ったのだろうか

127 18/11/07(水)00:03:17 No.545792060

善悪というよりただの弱肉強食生存競争だよね

128 18/11/07(水)00:04:06 No.545792249

>ムツゴロウさんは奇跡的に今も生きてるけど >ナメクジ食べちゃだめだよ! ボンネットにいた親指大のナメクジを丸のみしたのは未だにトラウマだ 一緒にいたGAIJINもドン引きだったし

129 18/11/07(水)00:04:14 No.545792291

>今は減ったのだろうか カタツムリ兵庫南だけど見かけないけどナメクジは見かける

130 18/11/07(水)00:04:17 No.545792297

感染する確率自体は低いの?

131 18/11/07(水)00:04:56 No.545792444

やどぬしなんでころころするん?

132 18/11/07(水)00:05:13 No.545792519

生が安全なら毎年毎年1000件も腸炎ビブリオの食中毒が起こるわけがない

133 18/11/07(水)00:05:19 No.545792537

>やどぬしなんでころころするん? 脳みそ美味しいから

134 18/11/07(水)00:05:44 No.545792641

>感染する確率自体は低いの? おそらく誰も統計取ってないから不明 50%と思っておこう

135 18/11/07(水)00:05:47 No.545792654

このカタツムリやナメクジの触覚に寄生するやつもいるよね…… 調べたら鳥に見つけられるように躍動していたり派手な色になったのではないかとか 明るい高いところへ這わせるようにするとか 何このゾンビモード……と怖かった

136 18/11/07(水)00:06:04 No.545792717

なめくじが食わない野菜なんて食い物じゃない!

137 18/11/07(水)00:06:21 No.545792779

イッテQかなんかでデカい黄色いナメクジ焼いて食ってたな

138 18/11/07(水)00:06:27 No.545792809

>このカタツムリやナメクジの触覚に寄生するやつもいるよね…… あれ海外だけかと思ったら日本にもいるのね

139 18/11/07(水)00:06:40 No.545792870

ナメクジのヌルヌルの成分はムチンと言って精液のヌルヌルと同質らしいな

140 18/11/07(水)00:06:47 No.545792894

カタツムリを卵の殻で飼うね…みたいのは小学生の頃やったのか図鑑でみたのか…

141 18/11/07(水)00:06:57 No.545792932

>このカタツムリやナメクジの触覚に寄生するやつもいるよね…… >調べたら鳥に見つけられるように躍動していたり派手な色になったのではないかとか >明るい高いところへ這わせるようにするとか >何このゾンビモード……と怖かった あれまでにはならないけど人間の目に寄生する虫もいる

142 18/11/07(水)00:08:15 No.545793193

>このカタツムリやナメクジの触覚に寄生するやつもいるよね…… これ黒鷺死体宅配便で初めて知ったな…

143 18/11/07(水)00:09:18 No.545793409

れうれういいよね…

144 18/11/07(水)00:09:38 No.545793487

スレ画は自分の誕生パーティーでテンション上げすぎてパクッとやっちゃった子だったかな 二十歳の誕生日が一転して地獄の始まりなんてなあ

145 18/11/07(水)00:10:38 No.545793695

>あれまでにはならないけど人間の目に寄生する虫もいる おえ……想像して気分悪くなった

146 18/11/07(水)00:11:50 No.545793973

大体の寄生虫は本来の宿主の所にいる限りは安全だから… ただしハリガネムシやロイコクロリディウムみたいにサイクルに組み込まれてれば宿主を殺そうとする奴もいる

147 18/11/07(水)00:12:28 No.545794113

食べる時はちゃんと加熱しようね!

148 18/11/07(水)00:12:39 No.545794161

>二十歳の誕生日が一転して地獄の始まりなんてなあ バカやって1年寝て7年車椅子の後死ぬってのは自分の人生なんだったんだって思いそうだわ

149 18/11/07(水)00:13:20 No.545794344

ゴキを操るハチとかいるよね あれヤバいわ

150 18/11/07(水)00:13:28 No.545794378

>幼児の頃なめくじ口に入れようって発想が一度も湧かなかった事は幸運だった 俺の場合母親があれは凄まじくばっちいから触るのすら許さん!ってめっちゃ躾けてくれたわ そうでも言わなきゃ舐めるぐらいは絶対するようなガキだったからな…

151 18/11/07(水)00:14:03 No.545794502

カニとかエビとかも普通に生で食うけどあれは冷凍してあるやつだからなのかな

152 18/11/07(水)00:14:47 No.545794702

子供の頃でもナメクジは触ろうとはしなかったな カタツムリは平気で触ってたけど

153 18/11/07(水)00:15:53 No.545794993

>カニとかエビとかも普通に生で食うけどあれは冷凍してあるやつだからなのかな そういやあいつらは寄生虫いないのかな 特にエビは生食するよね…

154 18/11/07(水)00:16:24 No.545795144

ミヤイリガイみたいにナメクジも殺蛞しよう

155 18/11/07(水)00:16:28 No.545795165

こいつらのヤバさは特命リサーチで学んだ

156 18/11/07(水)00:16:37 No.545795222

脳や身体をほじくり返して虫を全て取り出せば助かる

157 18/11/07(水)00:17:14 No.545795362

>カタツムリは平気で触ってたけど 殻ついててカッコいいからな…

158 18/11/07(水)00:17:35 No.545795442

>特にエビは生食するよね… 川のエビ蟹は肺吸虫がいるからちゃんと火を通さないとダメだよ 海は人に感染しないからへーき

159 18/11/07(水)00:18:25 No.545795645

>これパラサイトイブで初めて知ったな…

160 18/11/07(水)00:19:27 No.545795886

拷問に使うの良さそう

161 18/11/07(水)00:19:47 No.545795966

こういう話を小学生ぐらいの時アンビリバボーで見たなそれ以来ナメクジ怖くて触ってない

162 18/11/07(水)00:20:48 No.545796221

寄生虫って卵や休眠状態だと滅茶苦茶耐性高いのが理不尽すぎる 頼むから胃酸で死んでくれ

163 18/11/07(水)00:22:46 No.545796679

>拷問に使うの良さそう もう処刑レベルなのでは?

↑Top