18/11/06(火)22:56:15 佐賀の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/06(火)22:56:15 No.545774409
佐賀の鳥貼る
1 18/11/06(火)22:59:41 No.545775404
ドライブイン鳥ばかりが佐賀の鳥ではない
2 18/11/06(火)23:04:02 No.545776607
カラス榛名
3 18/11/06(火)23:05:20 No.545776927
いやまあカチガラスだけども
4 18/11/06(火)23:06:15 No.545777178
こんなかっこいいデザインが佐賀なわけないじゃん!
5 18/11/06(火)23:07:41 No.545777574
このデザインなら山口クラスはあるな
6 18/11/06(火)23:08:21 No.545777757
こいつ→カラス→ムクドリと勢力図が変わってる
7 18/11/06(火)23:08:23 No.545777765
むかしは佐賀市内でも割と見かけてたけどここ数年さっぱり見なくなった
8 18/11/06(火)23:08:33 No.545777817
朝鮮の鳥貼るな
9 18/11/06(火)23:08:53 No.545777906
カササギブルー
10 18/11/06(火)23:09:12 No.545778006
>いやまあカチガラスだけども わざわざカチガラスと呼ばなくてもカラスこいつしかいない地域もあったらしい
11 18/11/06(火)23:09:37 No.545778137
俺んちの実家の庭死ぬほどいるぞ 大和町だけど 庭で死んでたとき県に連絡したら生ゴミに出しといてとか言われた
12 18/11/06(火)23:10:15 No.545778313
おしゃれなカラスだ
13 18/11/06(火)23:10:32 No.545778413
シャチガラス
14 18/11/06(火)23:10:46 No.545778465
鳥栖市内は住宅地にちょこちょこ巣を見かける 電柱に営巣すると九電が即撤去
15 18/11/06(火)23:11:30 No.545778676
「」がだんだん佐賀に詳しくなっていく…
16 18/11/06(火)23:11:45 No.545778746
カラスの巣を襲って破壊する鳥 たまに奪い取るときもある
17 18/11/06(火)23:12:28 No.545778921
>このデザインなら山口クラスはあるな 佐賀県知事のことかな…
18 18/11/06(火)23:12:34 No.545778955
>庭で死んでたとき県に連絡したら生ゴミに出しといてとか言われた 野良犬や野良猫は連絡入れたら回収してくれるのになんでそんな扱いなの…
19 18/11/06(火)23:13:40 No.545779239
カチカチカチというよりカカカッカカカッという鳴き方だよねこのヒリ
20 18/11/06(火)23:14:41 No.545779583
>ドライブイン鳥ばかりが佐賀の鳥ではない みつせ鶏とか?
21 18/11/06(火)23:15:56 No.545779930
カチガラスはまあ出てくるよねそのうち
22 18/11/06(火)23:16:16 No.545780020
ガチでカラス?
23 18/11/06(火)23:17:44 No.545780374
実は外来種だというのはあまり知られていない
24 18/11/06(火)23:18:24 No.545780557
まだまだ居る気がするけど 減ってるイメージがない
25 18/11/06(火)23:18:43 No.545780648
なついな そういえば農家の祖父母の家の周りこいつらだらけだったわ
26 18/11/06(火)23:19:09 No.545780759
>ガチでカラス? カラス科だから分類的にもガチでカラス カササギって言うけど鷺ではない
27 18/11/06(火)23:19:40 No.545780902
>実は外来種だというのはあまり知られていない 豊臣秀吉が連れてきたという伝説はあるが 実際はもっと後の時代じゃないかと言われてる
28 18/11/06(火)23:20:35 No.545781102
カラスだけあって割と賢い もじゃもじゃした巣を作るのが好き
29 18/11/06(火)23:20:42 No.545781132
佐賀帰ってこれ見ると親が喜んでた サギは見ても何も反応なかった
30 18/11/06(火)23:21:20 No.545781315
羽根がエメラルドブルーでめっちゃキレイなんだよな…
31 18/11/06(火)23:24:10 No.545782022
ありたどりのドンドンおいしいよね 九州人しかわからないネタだと思う…
32 18/11/06(火)23:27:39 No.545782973
>ありたどりのドンドンおいしいよね >九州人しかわからないネタだと思う… もっと狭いと思うぞ 20年佐賀で暮らしてて初めて聞いた
33 18/11/06(火)23:33:05 No.545784318
つがいで仲良く跳ねてたりしてカラスのくせに愛くるしいよね
34 18/11/06(火)23:34:41 No.545784692
カラスって言ったらコイツのことだったから初めて真っ黒なカラス見たときはビビった 漫画のカラスだ!って思ったよ
35 18/11/06(火)23:35:36 No.545784910
天然記念物なのに巣を撤去されるんか
36 18/11/06(火)23:35:52 No.545784969
カラスがスレ画に物理的にマウント取ってるのを一回見た
37 18/11/06(火)23:37:45 No.545785399
>ありたどりの もうこの時点で佐賀北西部ローカルなのでは…
38 18/11/06(火)23:38:01 No.545785451
佐賀駅の看板であり佐賀大学校章でありサガン鳥栖のマスコットのモデルでもある su2698827.png
39 18/11/06(火)23:38:20 No.545785541
>カラスだけあって割と賢い それどころか鳥類で一番賢かった筈
40 18/11/06(火)23:40:12 No.545786044
ナイスバード!!
41 18/11/06(火)23:41:15 No.545786347
九電といえば「カササギ営巣中」の看板が電信柱に貼ってある
42 18/11/06(火)23:42:21 No.545786627
>実は外来種だというのはあまり知られていない 渡来元の中国ではカラスは凶鳥扱いだけどカササギは吉鳥扱いでめっちゃ人気
43 18/11/06(火)23:43:43 No.545786996
カササギって七夕の国でしか聞いたことなかったけどこんなお洒落な鳥だったのか… もっとエイリアンみたいなやつかと思った
44 18/11/06(火)23:46:44 No.545787816
中国でも七夕関連で2人の仲をとりもつヒリじゃなかったか
45 18/11/06(火)23:47:35 No.545788060
su2698846.jpg (カチガラス)でダメだった
46 18/11/06(火)23:48:36 No.545788300
>中国でも七夕関連で2人の仲をとりもつヒリじゃなかったか 日本でもカササギそのものよりその逸話のほうが先に伝わってたとかなんとか
47 18/11/06(火)23:50:00 No.545788678
>それどころか鳥類で一番賢かった筈 ソースはウィキペディアだけど哺乳類以外で唯一鏡に映る自分の姿を自分だと認識できるんだってね
48 18/11/06(火)23:51:14 No.545788998
佐賀で減ったって言われてたけど実は福岡で増えてるやつ
49 18/11/06(火)23:51:51 No.545789152
こいつ福岡でよく見るわ 佐賀は調子に乗るな
50 18/11/06(火)23:52:42 No.545789358
綺麗だよね
51 18/11/06(火)23:53:28 No.545789545
羽が青黒く光っててちっちゃくてカチカチ鳴く可愛いやつ
52 18/11/06(火)23:53:43 No.545789603
朝になると煩いぐらいカカカカカカカカカカって鳴くので可愛い