18/11/06(火)22:47:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/06(火)22:47:23 E374S3M6 No.545771359
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/06(火)22:49:29 No.545772131
ブレンパワード
2 18/11/06(火)22:50:18 No.545772450
ダイナミックコード
3 18/11/06(火)22:50:29 No.545772508
よくわからないけど最後まで見てしまったのか 何かわかると思って無理して最後までついていったのか
4 18/11/06(火)22:51:08 No.545772748
三年後くらいにはたと理解するヤツ
5 18/11/06(火)22:51:27 No.545772852
意味不明なのに謎の引力で最後まで見てしまうアニメはある
6 18/11/06(火)22:53:07 No.545773434
(スタッフは何がやりたかったんだろう…)
7 18/11/06(火)22:53:53 No.545773696
棺姫のチャイカは最後まで見させる不思議な何かがあるけど このアニメが何なのか最後まで分からなかった・・・ ちなみに面白いわけでは全くない
8 18/11/06(火)22:53:56 No.545773713
ウテナ 面白いのでこうはならないけど
9 18/11/06(火)22:53:58 No.545773721
京騒戯画こんな感じだった
10 18/11/06(火)22:54:06 No.545773771
悪魔のリドル
11 18/11/06(火)22:54:36 No.545773911
ノブフーは異常に完走率高くて何があったんだろうと思っている 別にスレ立ってもみんな面白かったね!という話をしている訳ではない
12 18/11/06(火)22:54:55 No.545773993
映画だけどAKIRAはこうだった
13 18/11/06(火)22:55:30 No.545774159
つまらないとかひどいとかそういうことではない
14 18/11/06(火)22:55:35 No.545774185
アルジュナ
15 18/11/06(火)22:56:08 No.545774369
こういうのは逆に名作扱いされてる気がする
16 18/11/06(火)22:56:39 [なー] No.545774537
なー
17 18/11/06(火)22:56:40 No.545774544
lain
18 18/11/06(火)22:56:55 No.545774622
輪るピングドラム
19 18/11/06(火)22:57:07 No.545774673
アルジュナと旧ブギーポップは笑わないは 3回見直せば分かる! もしくはブギーポップはシナリオ集を読めば分かる!
20 18/11/06(火)22:57:25 No.545774790
シムーン
21 18/11/06(火)22:57:52 No.545774923
>次は何を叩けばいい? 君かな?
22 18/11/06(火)22:57:58 No.545774951
本編の外で補完する作品はどんなにこだわってても駄目だよ
23 18/11/06(火)22:58:10 No.545774998
あー面白かった面白かった!でもクソアニメだな!ってなるタイプの作品
24 18/11/06(火)22:58:35 No.545775107
テクノライズ
25 18/11/06(火)22:58:59 No.545775217
カルト的作品でしょ
26 18/11/06(火)22:59:11 No.545775271
アルジュナはそもそも2回目見ようと思わないかな…
27 18/11/06(火)22:59:25 No.545775335
DTBの二期かな
28 18/11/06(火)22:59:27 No.545775341
富野作品に多い
29 18/11/06(火)22:59:43 E374S3M6 No.545775413
割といい感じに風呂敷たたんでたのが最終話で全部大崩壊してしまったというパターンもある
30 18/11/06(火)23:00:11 No.545775531
いやこれはクソアニメじゃなくてもっとなんかこう…オーガニックだったりするやつな気がする
31 18/11/06(火)23:00:13 No.545775535
スペースダンディにはどういう文学的テーマがあったんだろう
32 18/11/06(火)23:00:25 E374S3M6 No.545775581
Zガンダムは割とこれだと思う…
33 18/11/06(火)23:00:43 E374S3M6 No.545775674
とーたるいくりぷす
34 18/11/06(火)23:00:45 No.545775685
ブレンはなんか分からなくても圧倒されるから下の顔とはちょっと違う気がする
35 18/11/06(火)23:01:03 No.545775767
何一つわからなかった ム ン ト
36 18/11/06(火)23:01:06 No.545775785
1話が面白いならともかく…?で一貫してると結構一部に熱狂的なファンが着くよね
37 18/11/06(火)23:01:16 No.545775831
こんなノリでも完走できる体力がもうない
38 18/11/06(火)23:01:27 No.545775887
富野作品は普通に人間ドラマだしこうはならんかな…
39 18/11/06(火)23:01:30 E374S3M6 No.545775907
ダイバージェンスイブ
40 18/11/06(火)23:01:31 No.545775914
スペースダンディはCMでやってた通り ハチャメチャを本気でやる、っていうスタンスなんじゃないの?
41 18/11/06(火)23:02:16 No.545776118
富野で言うならリーンの翼方面でないか いやあれも理屈はあるんだが
42 18/11/06(火)23:02:37 No.545776221
グラスリップは正直最初から最後までまったくわからんかった
43 18/11/06(火)23:02:50 No.545776280
こんな感じだけど感情的にはすげえもん見たな!ってなってるときは割とある
44 18/11/06(火)23:03:04 No.545776348
説明が少ない雰囲気重視のセカイ系はたまにこうなる
45 18/11/06(火)23:03:19 No.545776426
>こんな感じだけど感情的にはすげえもん見たな!ってなってるときは割とある 言語化出来ないけどスゲェ!ってのはある
46 18/11/06(火)23:03:24 No.545776453
好きだけど絶対少年見てるときこんな感じ
47 18/11/06(火)23:03:33 No.545776493
>1話が面白いならともかく…?で一貫してると結構一部に熱狂的なファンが着くよね 分からないから研究する それでも分からないので他人と会話して研究を深める それでもまだ分からないので自分でファンページを作ってさらに研究を深める そして気づくと周囲から熱狂的なファンだという見方をされる だが自分としてはそうじゃないんだ・・・
48 18/11/06(火)23:03:47 No.545776555
ダイナミックコードは作業する時とかにとりあえずBGM代わりに流してる
49 18/11/06(火)23:04:01 E374S3M6 No.545776604
90年代OVAは大体こんな感じ
50 18/11/06(火)23:04:11 No.545776645
よく考えるとよくわからないんだけどでも決して悪い感覚じゃない!ってなると どう人に説明していいかわからなくなる
51 18/11/06(火)23:04:15 No.545776659
2クールくらいあると途中でつまらないと思ってもやめられなくなる
52 18/11/06(火)23:04:18 No.545776670
半端は駄目だよ
53 18/11/06(火)23:04:18 No.545776672
まとめて見るのとリアルタイムで毎週見るのとでも結構違ったりするよね 没入感はリアルタイムの方がやっぱり強いだろうし
54 18/11/06(火)23:04:36 No.545776757
ダイバージェンスイブはDVDで解説字幕がつくよ 読んでさらに謎が深まるよ!
55 18/11/06(火)23:04:55 No.545776830
1話?最終話…? みたいなのもまれによくある
56 18/11/06(火)23:05:00 No.545776847
>半端は駄目だよ おじさんに見える20代の危険な人きたな…
57 18/11/06(火)23:05:02 No.545776857
>ダイナミックコードは作業する時とかにとりあえずBGM代わりに流してる 「」さんおかしくなっちゃったー?
58 18/11/06(火)23:05:09 No.545776880
4クールアニメとかだと最終回付近で盛り上がってわー!ってなるけど終わった後にじゃあ途中のあれは一体…?とかはよくなる気がする
59 18/11/06(火)23:05:47 No.545777062
今も微妙にシムーンの最終回の感慨をどう人に説明していいかわからないんだ
60 18/11/06(火)23:06:31 No.545777265
>今も微妙にシムーンの最終回の感慨をどう人に説明していいかわからないんだ すごく良いけど見てない人に説明は出来ないよね
61 18/11/06(火)23:06:41 No.545777302
アプモンの悪口は・・・存分にやって
62 18/11/06(火)23:07:10 No.545777427
>lain なんか続きが見たくなるがやはり解らない…
63 18/11/06(火)23:07:43 No.545777586
パンチラインは最後まで見て何だったんだろうとなった
64 18/11/06(火)23:07:50 No.545777620
>1話?最終話…? >みたいなのもまれによくある 桃華月憚のことか
65 18/11/06(火)23:10:42 No.545778449
今は見る本数削るために切る理由探しながら見てるからこんな風に最終回まで行けない
66 18/11/06(火)23:10:58 No.545778525
アルジュナはこんな感じだけど結構面白かったな 微妙に思いつつ最後まで見てしまったけどつまんなかったのは神霊狩
67 18/11/06(火)23:11:54 No.545778796
…?でかつ面白いと本当に良い
68 18/11/06(火)23:13:29 No.545779204
場合によっては雰囲気アニメとして名作扱いされるやつだな
69 18/11/06(火)23:13:37 No.545779233
言語化出来ない感動ってあるからな
70 18/11/06(火)23:14:13 No.545779432
>パンチラインは最後まで見て何だったんだろうとなった これとスペースダンディの名前で思い出したけど残響のテロルがまさにスレ画だった
71 18/11/06(火)23:14:24 No.545779486
最後まで見ちゃう何かがある
72 18/11/06(火)23:14:26 No.545779497
雰囲気ではなく現時点で理解出来ない類
73 18/11/06(火)23:14:30 No.545779526
>桃華月憚のことか 最近だとワルブレとか 冒頭の最終話風のシーンは最終話と微妙に違ったんだけど
74 18/11/06(火)23:15:05 No.545779678
テクノライズ 亡念のザムド 魔法戦争 最後に至っては制作陣もよく分かってないまま作ってるし
75 18/11/06(火)23:15:53 No.545779917
リーンもブレンも?マークが浮かぶというより「俺の理解の一つ上のレベルで話が展開しているが読み解けない!?」って感じだった
76 18/11/06(火)23:17:22 No.545780293
決めシーンだけ書きたいから過程はすっ飛ばした!みたいな作りなんかだと意図だけはわかるんだが そういう書きたいシーンすら見つけだせないと本当に困惑する
77 18/11/06(火)23:17:31 No.545780326
魔法戦争は一挙放送したら盛り上がると思うんだけどなかなかやらないんだよな
78 18/11/06(火)23:17:34 No.545780336
スクスト
79 18/11/06(火)23:18:03 E374S3M6 No.545780456
公式サイトとかで成程こう言う話なんだなって納得する …いや映像上はそんな話やってなくないこれ?ってなる
80 18/11/06(火)23:18:25 No.545780560
富山のペルソナ
81 18/11/06(火)23:18:32 No.545780594
関西圏限定だけど MANPAでゴールデンカムイと風がふいているの間に挟まってるあかねさす少女がこんな感じ 一番キツいのは予定されてるソシャゲのCMから漂う死臭
82 18/11/06(火)23:18:38 E374S3M6 No.545780625
>スクスト 原作からしてメインストーリーは見るな扱いなので…
83 18/11/06(火)23:18:48 No.545780668
合間合間がエモければ意味はわからなくてよい
84 18/11/06(火)23:20:12 No.545781021
>一番キツいのは予定されてるソシャゲのCMから漂う死臭 予定じゃなくてもう配信されてるかんな!
85 18/11/06(火)23:20:32 No.545781096
>ウテナ >面白いのでこうはならないけど よく分からんけどまあ姫宮が前に進めたからヨシ!ってなった
86 18/11/06(火)23:20:40 No.545781126
>スクスト アニメでやってた部分の真相ならゲームでも匂わせる程度にしかやってない というかはっきり明言されると多分大不評くらうし
87 18/11/06(火)23:20:40 E374S3M6 No.545781127
ハウルの次辺りからのジブリが大体これ
88 18/11/06(火)23:20:46 No.545781148
>>一番キツいのは予定されてるソシャゲのCMから漂う死臭 >予定じゃなくてもう配信されてるかんな! もっと面白そうにCM撃てないんですかね…って…
89 18/11/06(火)23:21:14 E374S3M6 No.545781276
スクストはあれでもアニメの方が設定取捨選択されて整ってるんスよ…
90 18/11/06(火)23:21:36 No.545781386
最終話だけで?のやつは知っってる
91 18/11/06(火)23:21:41 No.545781411
>>ウテナ >>面白いのでこうはならないけど >よく分からんけどまあ姫宮が前に進めたからヨシ!ってなった 見るとねじ伏せられるから?とかどうでも良くなるしね…
92 18/11/06(火)23:22:12 No.545781527
>最終話だけで?のやつは知っってる 俺も良く知ってるぜ
93 18/11/06(火)23:22:31 No.545781614
DTB2期は他はともかく最終話が群を抜いてえぇ…って感想になるわ 車が飛ぶから
94 18/11/06(火)23:22:40 No.545781649
ぷるるんっしずくちゃん
95 18/11/06(火)23:22:52 No.545781689
初見のフリクリがそんな感じだった
96 18/11/06(火)23:23:04 No.545781751
ガラサキ最後までみた人いる?
97 18/11/06(火)23:23:21 No.545781819
DTB2は車飛ぶんだよ!なんの説明もなくスゥーって飛ぶんだよ!って説明して理解されるだろうか…
98 18/11/06(火)23:23:28 No.545781845
>アニメでやってた部分の真相ならゲームでも匂わせる程度にしかやってない >というかはっきり明言されると多分大不評くらうし メインヒロインの女の子が過去に飛ばされて人体実験受けた末に産まされたのがメンバーに居る黒髪ツインテの子って「」に教えられてダメージ受けた
99 18/11/06(火)23:23:46 No.545781924
>ガラサキ最後までみた人いる? 当時リアルタイムで見てたよ あれ宇宙人だったんだと後から知った
100 18/11/06(火)23:23:49 No.545781940
そうだそうだゴットイーターアニメイション
101 18/11/06(火)23:24:02 No.545781983
ガンダムのメタル刹那以上に意味不明だあの空飛ぶ車…
102 18/11/06(火)23:24:08 No.545782004
ダイナミックコードもブレンパワードも1話は謎だけど最終回は盛り上がるだろ!
103 18/11/06(火)23:24:10 No.545782018
DTBはもっと気になるところあるでしょ謎のショタとか!
104 18/11/06(火)23:24:21 No.545782072
ヘボットは感動もしたが登場人物のアバターやら何やら別周回の主人公だの最後まで混乱はした
105 18/11/06(火)23:24:25 E374S3M6 No.545782088
スクストは全然ぼかしてるのにゲーム本編ですら一切出てきてない設定を唐突にバラしたりしてて困惑する
106 18/11/06(火)23:24:30 No.545782117
よくわかんねーけど面白かったからどうでもいいや!と 面白かったけど全然わかんね…の違いはでかい
107 18/11/06(火)23:24:31 No.545782120
>ガラサキ最後までみた人いる? ガサラキは最終話だけが消化試合なので
108 18/11/06(火)23:24:53 No.545782237
映画だけどまどマギの叛逆の物語はずっとこんなかんじで見てた
109 18/11/06(火)23:25:14 No.545782328
>あれ宇宙人だったんだと後から知った マジか というかなにかと戦ってたっけ
110 18/11/06(火)23:25:22 No.545782357
>よくわかんねーけど面白かったからどうでもいいや! 俺たちは雰囲気でアニメを見ている
111 18/11/06(火)23:25:33 No.545782419
ソードオラトリアが端折りすぎてこんな感じになってたのは覚えてる
112 18/11/06(火)23:25:44 E374S3M6 No.545782461
君の名はもいやまぁなんかいい話なのは分かるんだけど…?ってなるのはある
113 18/11/06(火)23:25:49 No.545782489
>映画だけどまどマギの叛逆の物語はずっとこんなかんじで見てた いやまああれは本編との違いとか違和感で????ってさせて真相突入させる話だから成功してるでしょその感想
114 18/11/06(火)23:26:09 No.545782582
リーンって言い回しは確かに独特だけどシナリオは結構明快じゃない?
115 18/11/06(火)23:26:12 No.545782596
>DTB2は車飛ぶんだよ!なんの説明もなくスゥーって飛ぶんだよ!って説明して理解されるだろうか… 本編中にもいなかったっけ、飛んでる車
116 18/11/06(火)23:26:20 No.545782621
迷家かな 謎はあるけどこれから面白くなりそうってずっと思ってた
117 18/11/06(火)23:26:23 E374S3M6 No.545782640
Fate/ex
118 18/11/06(火)23:26:34 No.545782684
SFものは用語全くわかんなくても人間ドラマ部分面白かったら大好きになっちゃう
119 18/11/06(火)23:26:51 No.545782762
>迷家かな >謎はあるけどこれから面白くなりそうってずっと思ってた マヨヒガって美味しすぎるタイトルをあんなクソアニメで使っちゃったの勿体ないって思った
120 18/11/06(火)23:27:19 E374S3M6 No.545782868
スクストは原作の方が割とブン投げ気味って言うか緻密な伏線で読ませる系に見えて全然そうじゃないからな…
121 18/11/06(火)23:27:33 No.545782929
マヨヒガっていくらでも面白い題材に出来るよな…
122 18/11/06(火)23:27:35 No.545782946
>>よくわかんねーけど面白かったからどうでもいいや! >俺たちは雰囲気でアニメを見ている 富野みたいに細かく理論積み上げられて視聴者がオーバーフローするのもあれば魔術理論積み上げてわからなくなるのもかるんやな 単純にどっちも出来ないのでわからないのもある
123 18/11/06(火)23:28:00 No.545783068
>マジか >というかなにかと戦ってたっけ 宇宙人の侵略とかじゃなくて宇宙人を巡る戦いというか
124 18/11/06(火)23:28:05 No.545783082
一話か最終話でこうなるアニメはよくあるが両方はあんまりないなあ
125 18/11/06(火)23:28:06 No.545783083
グラスリップが終始?浮かべながら見てた
126 18/11/06(火)23:28:06 No.545783084
まさかバレーボールの特訓と魚釣りが最終話の伏線になってるとか思わんよスクスト…
127 18/11/06(火)23:28:22 No.545783171
ディバインゲート…
128 18/11/06(火)23:28:23 No.545783173
>ソードオラトリアが端折りすぎてこんな感じになってたのは覚えてる 視聴者置いてけぼりにして画面の向こうで勝手に盛り上がってる感
129 18/11/06(火)23:28:32 E374S3M6 No.545783216
公式サイトのあらすじ読んでいやこんな話だっけ…?ってなるのいいよね
130 18/11/06(火)23:29:15 No.545783374
じ、Gレコ…
131 18/11/06(火)23:29:18 No.545783386
ギャラクシーエンジェル…
132 18/11/06(火)23:29:34 No.545783430
>ギャラクシーエンジェル… わからんでよか!
133 18/11/06(火)23:29:44 No.545783476
富野アニメのは細かいとこよくわからんくても ちょっと心動かされて終わるイメージ
134 18/11/06(火)23:30:04 No.545783557
>ガサラキは最終話だけが消化試合なので あれだけみてもよくわかんないよなぁ
135 18/11/06(火)23:30:06 No.545783565
レインはゲームやらないと分かんないよ!って言われてゲームもやったけど ・・・?ってなったよ
136 18/11/06(火)23:30:19 No.545783614
間違いなく面白いんだけどよくわからなかった…
137 18/11/06(火)23:30:23 No.545783627
戦コレめっちゃ楽しく視つつもある意味こんな感じになってた
138 18/11/06(火)23:30:35 No.545783680
レインはゲームの時点でカルト的ゲームなので…
139 18/11/06(火)23:31:53 No.545784005
>レインはゲームやらないと分かんないよ!って言われてゲームもやったけど >・・・?ってなったよ ゲームの方が時系列わかりにくいけど内容はわかりやすくて アニメは演出で少しわかりにくいくらいの差だから
140 18/11/06(火)23:31:58 No.545784017
>レインはゲームやらないと分かんないよ!って言われてゲームもやったけど >・・・?ってなったよ ゲームはゲームで別物だし補完ってほどじゃないな
141 18/11/06(火)23:32:00 No.545784023
>DTB2期は他はともかく最終話が群を抜いてえぇ…って感想になるわ あー確かになードール達とか起き上がったやつとかなにこれってなるなー >車が飛ぶから そこ!?
142 18/11/06(火)23:32:35 No.545784187
Gレコ
143 18/11/06(火)23:32:49 No.545784258
まだラスアンが無いとか…
144 18/11/06(火)23:33:15 No.545784365
2000年よりちょっと前が多そう
145 18/11/06(火)23:33:28 E374S3M6 No.545784419
デジモンtri
146 18/11/06(火)23:33:58 No.545784548
わけわかんねえわけわかんねえけどおもれ…ってなるのは四畳半とかかな…
147 18/11/06(火)23:34:30 No.545784650
ウテナは細かい部分「…?」のままでも熱狂できる作りが黄金期のイクニと榎戸だなってなる
148 18/11/06(火)23:34:39 No.545784686
わけわかんないというかどっぷり変な世界につっこまれながらおもしろいとなると空中ブランコとか
149 18/11/06(火)23:34:57 E374S3M6 No.545784769
オトメットとかみたいな単純に作りが雑なアニメはこれとは違うか…?
150 18/11/06(火)23:35:05 No.545784807
小説版が別物だと混乱する さらに漫画版も別物な時がある
151 18/11/06(火)23:35:20 No.545784860
グラスリップはラスト2話でマジで訳分からなくなるのすごいよ
152 18/11/06(火)23:36:01 No.545785002
そこらへんはわけわかんねっていうか演出の妙が突き抜けてる感じがする 本筋はわかりやすいかな
153 18/11/06(火)23:36:03 No.545785012
Gレコはその都度やるべき事は分かってるんだけど そういえばなんでこんな状況になってんだ?ってなるアニメ
154 18/11/06(火)23:36:21 No.545785070
ずっとこうなわけではないけどアニメのデュエマはこうなる回が割と頻繁にある 何故ハロウィンにプロレスを…?
155 18/11/06(火)23:36:28 No.545785090
>輪るピングドラム イクニ作品全部こんな感じだし この前やってたレビュースターライトもこれだった
156 18/11/06(火)23:36:38 No.545785132
艦これ…は理解できないとかとはちょっと違うか…
157 18/11/06(火)23:36:54 No.545785187
最終話付近でえええええええー!?ってなって1話から見直したくなるジェレネイターガウルは名作
158 18/11/06(火)23:36:56 No.545785194
>まだラスアンが無いとか… >Fate/ex
159 18/11/06(火)23:37:06 E374S3M6 No.545785232
Gレコ以前にヒゲも割としっちゃかめっちゃかだと思う
160 18/11/06(火)23:37:53 No.545785423
今風に言うと何かエモいけど言葉で内容を説明できないみたいな
161 18/11/06(火)23:38:37 No.545785625
原作もアニメもわからす気ないなってなる西尾作品 雰囲気で楽しんでるだけだわ…
162 18/11/06(火)23:38:40 E374S3M6 No.545785636
艦これとかデジモンは全体的にわけわかんないけどなんか凄いアニメじゃなくて 純粋にクソアニメ
163 18/11/06(火)23:39:17 No.545785793
ヒゲはむしろ整理されてるから連続視聴特化だ 宇宙行ってから雑になったなってのはあるけど締めは綺麗だった
164 18/11/06(火)23:39:30 No.545785836
今期でいうならデリダがこの枠筆頭だと思う
165 18/11/06(火)23:39:39 No.545785877
タツノコ作品でもガウルは別として 大体のまじめアニメがこんな感じ
166 18/11/06(火)23:39:57 No.545785973
実験作品とか映像詩系
167 18/11/06(火)23:40:06 No.545786010
>この前やってたレビュースターライトもこれだった あれはウテナエピゴーネンではあるけど監督幾原ちゃうよ!
168 18/11/06(火)23:40:30 No.545786139
終盤にネタバラシしてきた内容が別に聞いても不利益になることでもなくて 主人公(視聴者)にかたくなに隠してたことが意味わからねえってなる事はある
169 18/11/06(火)23:40:38 No.545786185
ソウルテイカーは「」が絶賛してたけど俺はなにこれ…って感じだった
170 18/11/06(火)23:40:41 No.545786199
>宇宙行ってから雑になったなってのはあるけど締めは綺麗だった 最終話で各キャラのエピローグを見せられるとしんみりしちゃうの好き
171 18/11/06(火)23:40:47 E374S3M6 No.545786230
ヒゲは軍曹が一時離脱してから宇宙行く辺りまでが話進まねえなこのアニメ…ってなる奴
172 18/11/06(火)23:40:51 No.545786249
テクノライズのラストは意味不明だけど謎のカタルシスがあるから…?にはならなかった
173 18/11/06(火)23:41:48 No.545786481
続編作る気ないらしいフルメタ最終章の最終回でスレ画みたいな顔になった
174 18/11/06(火)23:41:56 No.545786514
ホラー演出路線で突き抜けてそこそこ面白いとカンジタベターマンは全体的に見るとスレ画になる
175 18/11/06(火)23:42:23 No.545786642
>ソウルテイカーは「」が絶賛してたけど俺はなにこれ…って感じだった OPかっこいい! 小麦ちゃんかわいい!(でも出番少ない!) 以上
176 18/11/06(火)23:43:10 No.545786853
>ソウルテイカーは「」が絶賛してたけど俺はなにこれ…って感じだった まず画面の配色が人を選ぶと思う
177 18/11/06(火)23:43:18 No.545786884
コンレボもこうなってる人多そうな作品だよな…
178 18/11/06(火)23:43:39 No.545786976
ブレンは最終回見た上でまた頭から見るとあの濃縮っぷりも腑に落ちる部分もあるけど 見た全員にやってみてなんて言えん…
179 18/11/06(火)23:44:16 No.545787140
>テクノライズのラストは意味不明だけど謎のカタルシスがあるから…?にはならなかった まさにテクノ ライズ
180 18/11/06(火)23:45:02 No.545787355
本筋はしっかりわかりやすいけど登場人物の中だけで盛り上がってて乗れないのはスレ画に分類していいのかな…
181 18/11/06(火)23:45:35 No.545787521
初見のF91がこれだ
182 18/11/06(火)23:45:56 No.545787609
ダーリンザフランキスはもうちょっとわかりやすい単純な筋でやってれば良かったと思った
183 18/11/06(火)23:47:01 No.545787900
>本筋はしっかりわかりやすいけど登場人物の中だけで盛り上がってて乗れないのはスレ画に分類していいのかな 「…?」じゃなくて「なんか違う…」の方じゃないかな