虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/06(火)22:29:05 風刃も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/06(火)22:29:05 No.545765313

風刃も大概おかしい性能だよね

1 18/11/06(火)22:30:06 No.545765649

アタッカーの火力でシューターの手数でスナイパーの射程

2 18/11/06(火)22:32:21 No.545766438

射程は黒トリでもヤバい方だよね オペとかの補助で大まかに位置分かれば射線通ってない場所にも攻撃できるし

3 18/11/06(火)22:38:00 No.545768229

射程500mくらいあるのかな…

4 18/11/06(火)22:40:40 No.545769102

でも他の黒トリみたいな特殊能力なくてこれは…実力派エリート専用

5 18/11/06(火)22:41:17 No.545769295

>射程500mくらいあるのかな… 多分視界が届けばどこまでも

6 18/11/06(火)22:42:59 No.545769826

距離だけで黒と分かるレベル

7 18/11/06(火)22:43:09 No.545769886

色んな人が使えるのも凄いよね風刃 最上さんの生前付き合いあった人はともかく木虎や鋼も使えるとかなんなの

8 18/11/06(火)22:44:00 No.545770174

いろんな人が使えるってのが黒トリとしては貴重だろうな

9 18/11/06(火)22:45:18 No.545770615

純粋な耐久性も高いっていうのもうまあじ フワフワ切らして同じ技量の孤月使いとかち合うことになってもトリガー壊しに持っていけるのはいい

10 18/11/06(火)22:46:12 No.545770946

でもご老体の杖とは同じような高いレベルにあると思うけど ユーマのコピー能力とか兄上の許嫁のワープ能力に比べると まだクソ能力ではないのかなと思う

11 18/11/06(火)22:46:24 No.545771011

>色んな人が使えるのも凄いよね風刃 >最上さんの生前付き合いあった人はともかく木虎や鋼も使えるとかなんなの ボーダー隊員専用って感じよね 街を守りたいって気持ちが強い隊員に適正があるんだろうか

12 18/11/06(火)22:46:44 No.545771133

視界の範囲内っていうのも単に見えなきゃ当てらんないって話なだけなんだろうな

13 18/11/06(火)22:46:47 No.545771149

孤月より切れ味良くてスコーピオンより軽いんだっけか

14 18/11/06(火)22:46:53 No.545771187

馬鹿は使えない疑惑ある風刃 餅も勉強頑張ったら適性出る可能性がワンチャン

15 18/11/06(火)22:47:00 No.545771225

チカ子が使うとオルガノンみたいな使い方もできちゃうよね

16 18/11/06(火)22:47:31 No.545771417

位置わかってれば見えないところにでも撃てるってどういう理屈なんだろな 視界内で撃つのとは違う感じなんだろうか

17 18/11/06(火)22:47:38 No.545771465

>街を守りたいって気持ちが強い隊員に適正があるんだろうか それだと炒飯は絶対に使えない

18 18/11/06(火)22:47:39 No.545771473

攻撃に特化しすぎる

19 18/11/06(火)22:48:00 No.545771589

メガネと出会う前までは風刃持って大規模侵攻の戦域全体を自分で動かすつもりだったんだろうけど 結果的にはみんなで持ち回りにする本来の運用に戻った

20 18/11/06(火)22:48:05 No.545771614

>視界の範囲内っていうのも単に見えなきゃ当てらんないって話なだけなんだろうな その辺はしっかりオペなりサポート付けば補えるからね

21 18/11/06(火)22:48:05 No.545771616

やろうと思えば多分地平線の彼方まで届くよね…

22 18/11/06(火)22:48:48 No.545771871

忍田さんが適合しそうな性格してるのに使えないのな

23 18/11/06(火)22:49:09 No.545772000

>いろんな人が使えるってのが黒トリとしては貴重だろうな 黒トリ適合者が集まって順番に風刃連打とか酷い事になるな

24 18/11/06(火)22:49:14 No.545772030

座標がわかればいいのかそれとも通信越しでもいいから目視が必要なのかどっちだろう

25 18/11/06(火)22:49:28 No.545772121

座標指定と予知併用でようやく当てられた感じなのかな

26 18/11/06(火)22:49:30 No.545772134

最悪トリオン切れ起こしたら別の人に使えるってのは他の黒トリよりも便利よね

27 18/11/06(火)22:49:42 No.545772225

ゲートを確認したら風刃適合者が呼び出されて映像中継で退治する簡単なお仕事できそう

28 18/11/06(火)22:49:52 No.545772288

組織で運用するのにすごく向いている性能 個人で使うならエリートクラスのSE無いと凡庸だと思う

29 18/11/06(火)22:49:55 No.545772312

制御可能なのが視界範囲って事だろうけど本気出せばどこまで飛ぶんだろ

30 18/11/06(火)22:49:56 No.545772317

イコさんも使えるんだよね…

31 18/11/06(火)22:50:03 No.545772357

>座標がわかればいいのかそれとも通信越しでもいいから目視が必要なのかどっちだろう 月見さんがわざわざ命中したこと伝えてるから座標だけでいいんじゃないかな

32 18/11/06(火)22:50:08 No.545772399

この距離だとコロ助は視認してないんじゃないかな?

33 18/11/06(火)22:50:44 No.545772585

>位置わかってれば見えないところにでも撃てるってどういう理屈なんだろな >視界内で撃つのとは違う感じなんだろうか 地面にそって斬撃が飛ぶからね

34 18/11/06(火)22:50:46 No.545772601

シスコンの言う通り色んな人が使えた方が良いんだけど 正直迅さん以上に上手く使える人が思い浮かばない…

35 18/11/06(火)22:50:55 No.545772666

オルガノンの範囲外からヴィザに斬撃当てられる?

36 18/11/06(火)22:51:05 No.545772729

座標で砲撃するなら基地から砲撃しちゃいかんのか

37 18/11/06(火)22:51:06 No.545772742

大規模侵攻の時も兄者と兄者の嫁を目視できてないだろうしな

38 18/11/06(火)22:51:14 No.545772779

>イコさんも使えるんだよね… ヤバいな ヤバいやろ え?ヤバない?

39 18/11/06(火)22:51:17 No.545772797

チカ子が使うと刃50とか60とか出るっぽいからな…

40 18/11/06(火)22:51:53 No.545772996

複数人で運用する場合、小隊で動いて、風刃持ち以外が相手の気を引いて視界外からズバってやって、自弾使い切ったらハイパス!って感じで次の隊員に渡して自分は囮に加わるとかだろうか

41 18/11/06(火)22:51:59 No.545773030

何が酷いって地形に潜り込むから狙撃と違ってほぼ反応が不可能なところ

42 18/11/06(火)22:52:08 No.545773086

チカ子が使って複数のオペレーターで補助すれば要塞のようになれる

43 18/11/06(火)22:52:23 No.545773183

>チカ子が使うと刃50とか60とか出るっぽいからな… 出たチカ子の適当風刃

44 18/11/06(火)22:52:32 No.545773242

>シスコンの言う通り色んな人が使えた方が良いんだけど >正直迅さん以上に上手く使える人が思い浮かばない… 迅さんが持ってる時が駒として一番強いのは間違いない でも迅さんが常に持ってるのが最善ってわけでもない

45 18/11/06(火)22:52:37 No.545773273

>オルガノンの範囲外からヴィザに斬撃当てられる? 接地してればいけると思う

46 18/11/06(火)22:53:02 No.545773407

迅さんは風刃使わなくても強いからな

47 18/11/06(火)22:53:17 No.545773494

迅さん以外だと防御力の無さがネックすぎる 迅さんは予知回避があるからいいけど

48 18/11/06(火)22:53:18 No.545773498

イコさんは生駒旋空あるから他の人に風刃回した方がいいとおもう

49 18/11/06(火)22:53:29 No.545773566

千佳ちゃんにいろんなトリガー持たせて遊びたい

50 18/11/06(火)22:53:31 No.545773581

>何が酷いって地形に潜り込むから狙撃と違ってほぼ反応が不可能なところ きくっちー落ちてたから下手するとほぼ無音かもしれないのが…

51 18/11/06(火)22:53:41 No.545773637

大丈夫?天羽のハードルあがってない?

52 18/11/06(火)22:53:47 No.545773662

黒トリだとベイルアウトできないからな…

53 18/11/06(火)22:54:04 No.545773760

>何が酷いって地形に潜り込むから狙撃と違ってほぼ反応が不可能なところ 基本回避不可能だよねこれ

54 18/11/06(火)22:54:06 No.545773770

>迅さん以外だと防御力の無さがネックすぎる >迅さんは予知回避があるからいいけど だから遠距離斬撃が基本運用なんだろ

55 18/11/06(火)22:54:50 No.545773970

でもイコさんが使えても生駒風刃みたいなの起きる?

56 18/11/06(火)22:55:06 No.545774052

>大丈夫?天羽のハードルあがってない? 見渡す限りラービットごと更地にしてたぞあいつ

57 18/11/06(火)22:55:13 No.545774083

>イコさんも使えるんだよね… イコさん視覚感知のSE疑惑あるから迅さんの次に風刃にあってる可能性があるんだよな

58 18/11/06(火)22:55:29 No.545774151

迅さんのトリオン7で8本ぐらいだっけ…チカ子最低38だからそりゃすげーや

59 18/11/06(火)22:55:30 No.545774158

視界内どこでも撃てるってだけでもかなりヤバイのに位置さえ分かればどこからでも撃てるとか運用次第ではクソゲーになるよね

60 18/11/06(火)22:55:37 No.545774204

きくっちーの耳でも対応できないし見てから回避を無理すぎる

61 18/11/06(火)22:55:38 No.545774211

ネタが割れたらガロプラ連中にあっさり防がれてるあたり やっぱり黒トリの中では性能が低い気もする

62 18/11/06(火)22:55:51 No.545774283

>イコさん視覚感知のSE疑惑あるから迅さんの次に風刃にあってる可能性があるんだよな あれは居合で培った技術だから…

63 18/11/06(火)22:56:07 No.545774365

アフトクラトルの黒トリガーはどれも防御力あるんだよね 再生可能な卵の冠 ワープで逃げられる窓の影 液体化やダミー生成の泥の王 そもそも近づけない星の杖

64 18/11/06(火)22:56:11 No.545774388

月見さん美人すぎひん?

65 18/11/06(火)22:56:18 No.545774423

最上さんはアタッカーだけど遠距離攻撃したかったんだろうか 東さんがいてスナイパートリガーが確立してればまた違った能力になったのかもしれない

66 18/11/06(火)22:56:45 No.545774568

>ネタが割れたらガロプラ連中にあっさり防がれてるあたり あれは迅さんがモロに姿見せたのもあると思うの

67 18/11/06(火)22:56:51 No.545774599

>大丈夫?天羽のハードルあがってない? あいつ単独で西部、北西部地区の広範囲を防衛っていうか更地にしてんだよな…

68 18/11/06(火)22:57:01 No.545774643

最上さんが死んだときに よくこんな複雑な機能を把握して大規模侵攻を押し返せたもんだ

69 18/11/06(火)22:57:03 No.545774655

>ネタが割れたらガロプラ連中にあっさり防がれてるあたり いやあれは視界内での攻撃に反応されたからであってネタが割れてたわけじゃない むしろ屋外だとどこから斬撃が来るか分からんってのは情報のプレッシャーになる

70 18/11/06(火)22:57:08 No.545774679

旋空をもっと伸ばしたかったのかもしれない すごい伸びた

71 18/11/06(火)22:57:15 No.545774726

今のところ1vs複数な場面ばっかりだけど複数vs複数の時の風刃が一番使い易い気もする

72 18/11/06(火)22:57:20 No.545774757

ガロプラに対する迅さんは予知で動向を把握するのを重視してたからな

73 18/11/06(火)22:57:34 No.545774830

風間さんでもシールド出さずに耐久力不安なスコーピオンでガードしようとしてるから壁切ってから攻撃出るまでが相当速いはず

74 18/11/06(火)22:57:44 No.545774883

オルガノンは刃を重ねて盾にしてたし弧月より硬い風刃も似たような防御とれるんじゃない

75 18/11/06(火)22:58:08 No.545774991

>アフトクラトルの黒トリガーはどれも防御力あるんだよね 普通黒トリは貴重だから防衛に使うってレプリカ先生が話してたしそういう能力がある黒トリを選んだのかも

76 18/11/06(火)22:58:29 No.545775076

星の杖より攻撃特化の黒トリガーとかアフトクラトルにもないだろうし

77 18/11/06(火)22:58:54 No.545775197

太刀川さん真っ二つの予知見ちゃったから警戒したのかな迅さん

78 18/11/06(火)22:58:55 No.545775199

トラップにも使えるの強すぎるよねこれ

79 18/11/06(火)22:59:04 No.545775242

風刃はトラップ気味に使うというか不意打ちが強すぎるからな…

80 18/11/06(火)22:59:08 No.545775259

使い手死んでもも別の適合者見つけやすいのも強い

81 18/11/06(火)22:59:17 No.545775300

>星の杖より攻撃特化の黒トリガーとかアフトクラトルにもないだろうし 国宝のひとつって先生が言ってるから他にもあるかもよ

82 18/11/06(火)22:59:19 No.545775309

>アフトクラトルの黒トリガーはどれも防御力あるんだよね マントもあるしなー

83 18/11/06(火)22:59:35 No.545775379

トラップについては予知なしで設置出来るか地味に不明だと思う

84 18/11/06(火)22:59:59 No.545775488

アフトのマントはトリガーホーンの次ぐらいに解析して欲しい やたら強かったよねあれ

85 18/11/06(火)23:00:02 No.545775498

ガロプラは遠距離斬撃のトリガーを玄界が持っていると知っているうえに離れた間合いからの攻撃だったから反応できたのもあるんだろう 三人で対応したってのもあるし

86 18/11/06(火)23:00:08 No.545775519

>トラップにも使えるの強すぎるよねこれ そして未来が見える奴に設置させるとどうなるか

87 18/11/06(火)23:00:30 No.545775601

アフトのマントみたいに風刃とボーダートリガー併用できればめっちゃ強い弧月みたいに扱えるのに

88 18/11/06(火)23:00:31 No.545775604

ガレージの中で使ったときみたいに斬撃を設置して時間差発動みたいなこともできそうでヤバイ

89 18/11/06(火)23:00:33 No.545775620

アフトには黒鳥13本もあるしな... やっぱ13本ってヤバない?

90 18/11/06(火)23:00:59 No.545775753

>大丈夫?天羽のハードルあがってない? 遊真殺された時の悪魔みたいな奴だろうし大丈夫だろう たぶん口からビームとか出る

91 18/11/06(火)23:01:08 No.545775796

>アフトのマントはトリガーホーンの次ぐらいに解析して欲しい >やたら強かったよねあれ リーゼントも堅いって言ってるしな

92 18/11/06(火)23:01:24 No.545775872

置き風刃は予知能力ないと使いにくくないかな…

93 18/11/06(火)23:01:30 No.545775902

>アフトには黒鳥13本もあるしな... >やっぱ13本ってヤバない? 増えてる可能性あるのがヤバイっす

94 18/11/06(火)23:01:38 No.545775949

>そして未来が見える奴に設置させるとどうなるか 俺のサイドエフェクトと相性が良すぎるんでね

95 18/11/06(火)23:01:47 No.545775985

一度撃ち尽くすとリチャージの隙があると言われるけど 撃ち尽くしたせいで困るシーンが一個もない黒トリガー

96 18/11/06(火)23:01:54 No.545776026

バッグワームにアフトマント性能付与できたら射手狙撃手流行りそう

97 18/11/06(火)23:01:55 No.545776028

ワイヤーで転ばせたところに置き風刃!

98 18/11/06(火)23:02:06 No.545776070

黒トリ13本も持たれてたらアフトが全力でゴタゴタしててくれないとボーダーがつけこむ隙とかなさそう

99 18/11/06(火)23:02:22 No.545776148

置き風刃は物凄い長距離で発動する感じにして距離分進んだら発動みたいな感じなのかな

100 18/11/06(火)23:02:29 No.545776186

アフトは角がズルいよね 解析してたけど外付け角みたいなの開発出来ないのかな トリオン電池みたいなのとか出来ないんじゃろか

101 18/11/06(火)23:02:38 No.545776228

ランビリスオルガノンのコンボがひどい

102 18/11/06(火)23:02:50 No.545776287

>バッグワームにアフトマント性能付与できたら射手狙撃手流行りそう 雷蔵はキレる

103 18/11/06(火)23:03:16 No.545776413

ランビリスも汎用性高すぎてこれ黒じゃねーの!?ってなるからひどいアフト

104 18/11/06(火)23:03:31 No.545776483

>アフトは角がズルいよね >解析してたけど外付け角みたいなの開発出来ないのかな >トリオン電池みたいなのとか出来ないんじゃろか 遠征艇には大型の付いてるみたいだから小型化がネックな気がする

105 18/11/06(火)23:03:44 No.545776544

まあコロプラに普通にシールドされてるあたり万能ってわけではないよね攻撃力これで足りねーのかよとか思うけど

106 18/11/06(火)23:03:47 No.545776551

>置き風刃は物凄い長距離で発動する感じにして距離分進んだら発動みたいな感じなのかな 任意のタイミングでブレード発生できるなら他の人もトラップとして使えるけど 最初に距離設定する仕組みなら予知ありきだな

107 18/11/06(火)23:04:35 No.545776753

>ランビリスも汎用性高すぎてこれ黒じゃねーの!?ってなるからひどいアフト 角付きはぶっちゃけどれもブラックレベルよね ケリードーンとかもインチキ性能だわ

108 18/11/06(火)23:04:50 No.545776813

>ランビリスも汎用性高すぎてこれ黒じゃねーの!?ってなるからひどいアフト というか強化トリガーは準黒トリくらいと思ってもよさそうだ 角付いてないと使えないレベルだし

109 18/11/06(火)23:05:28 No.545776965

バシリッサとかあれ黒トリじゃないって大概だよね

110 18/11/06(火)23:05:29 No.545776970

風刃の一番厄介なところは使える人多いところだよね 相手からしたら次使うやつわからないとか糞過ぎる

111 18/11/06(火)23:05:31 No.545776977

パイパーの脳内軌道設定みたいに毎回斬撃発生箇所を設定するみたいな感じかも

112 18/11/06(火)23:05:38 No.545777018

>ケリードーンとかもインチキ性能だわ 東さんが性能読み違えるって相当だよな

113 18/11/06(火)23:05:59 No.545777103

>ランビリスも汎用性高すぎてこれ黒じゃねーの!?ってなるからひどいアフト ぶっちゃけアフトは角による演算強化がチート過ぎる

114 18/11/06(火)23:06:01 No.545777112

最初太刀川が風刃に選ばれなかったって話が出た時は 太刀川は腹黒くてやべー奴だからっぽい雰囲気だったのに 今じゃすっかり餅の人

115 18/11/06(火)23:06:06 No.545777137

>バシリッサとかあれ黒トリじゃないって大概だよね でもあれは砲撃にチャージあるしケリードーンよりはマシ

116 18/11/06(火)23:06:15 No.545777183

割と狙撃銃という形態は革命的なのかもしれない トリオン飛ばすってことが割と無茶な感じもするし

117 18/11/06(火)23:06:20 No.545777208

他国のトリガー見ると玄界がトリガー後進国なのがよくわかる

118 18/11/06(火)23:06:25 No.545777233

>風刃の一番厄介なところは使える人多いところだよね >相手からしたら次使うやつわからないとか糞過ぎる 屋外戦闘で目の前にいない奴の存在を気にし続けなきゃならないのは地味にデバフ

119 18/11/06(火)23:06:41 No.545777301

>ケリードーンとかもインチキ性能だわ あの威力で連射はないからの連射は反則だわ それから逃れる東さんもおかしいけど

120 18/11/06(火)23:07:10 No.545777428

>でもあれは砲撃にチャージあるしケリードーンよりはマシ 実際あれ攻めじゃなくて防衛側だよねあれ…なんなんだあのアームの硬さ

121 18/11/06(火)23:07:11 No.545777432

餅とか忍田さんってノーマルトリガーでも準黒トリぐらいの戦力あるし持ててもあんま必要ない気もする 実力派エリートが使うとちょっと別格の強さだけど

122 18/11/06(火)23:07:15 No.545777450

>バッグワームにアフトマント性能付与できたら射手狙撃手流行りそう 来たか? 狙撃界に新しい波が

123 18/11/06(火)23:08:06 No.545777696

>バシリッサとかあれ黒トリじゃないって大概だよね 遠征に投入できる戦力の制約上トリオン技術・戦術が進歩するとどうしてもエースに最高の専用装備を盛るみたいな方向に収斂してくんじゃないかね

124 18/11/06(火)23:08:15 No.545777733

>バシリッサとかあれ黒トリじゃないって大概だよね 大砲はチャージに時間かかるからマシだけどあれは硬さがヤバイ

125 18/11/06(火)23:08:20 No.545777753

他国のトリガーは高コスト高性能の少数品でボーダー製は低コストで安定した性能の量産品って気がする 組織として使うのはやっぱ同じもの大量に用意できないとダメだよね多分

126 18/11/06(火)23:08:29 No.545777800

>餅とか忍田さんってノーマルトリガーでも準黒トリぐらいの戦力あるし持ててもあんま必要ない気もする >実力派エリートが使うとちょっと別格の強さだけど というかボーダーの強みのベイルアウトできないのめちゃ足引っ張ると思う

127 18/11/06(火)23:08:40 No.545777849

バシリッサは重装甲と高火力の分動きが重そうなのが弱点っちゃ弱点かな

128 18/11/06(火)23:08:40 No.545777851

防御能力の高さって大事だよなぁ 風刃はそこが弱いのが微妙っぽく見える点か まぁ迅さんなら予知でカバー出来るからいいけど

129 18/11/06(火)23:08:55 No.545777914

>大砲はチャージに時間かかるからマシだけどあれは硬さがヤバイ 黒トリ以外に切られてビックリってなんだよ…

130 18/11/06(火)23:09:11 No.545778001

量産するのはトリオン兵で良いからな近界は

131 18/11/06(火)23:09:16 No.545778031

餅がイルガー真っ二つにしてるのはさすがにおかしい どんだけ刃伸びるんだよ

132 18/11/06(火)23:09:21 No.545778055

>他国のトリガー見ると玄界がトリガー後進国なのがよくわかる でも唯一の強みである数の利を活かすための賢いトリガー設計してると思う

133 18/11/06(火)23:09:34 No.545778117

シューターが威力射程弾速にトリオン配分してるのに 砂は全部一定レベル以上必要だから絶対トリオン消費大きい 常時バクワで食われる分も考慮しないといけないし

134 18/11/06(火)23:09:41 No.545778156

>バシリッサは重装甲と高火力の分動きが重そうなのが弱点っちゃ弱点かな レイジさん出番ですよ!

135 18/11/06(火)23:09:50 No.545778198

つくづく仮想トリオン訓練室とベイルアウトがチートだなと

136 18/11/06(火)23:09:55 No.545778213

>バシリッサは重装甲と高火力の分動きが重そうなのが弱点っちゃ弱点かな だからデスピニスでフォローしつつの戦いになったんだろうしな

137 18/11/06(火)23:09:57 No.545778225

>実際あれ攻めじゃなくて防衛側だよねあれ…なんなんだあのアームの硬さ 餅の旋空孤月とこなせんの双月(斧)を同じ箇所に当ててやっと折れるからな

138 18/11/06(火)23:10:10 No.545778291

なまじトリオン兵という技術がどの国にも一般的にあるから 規格を揃えた一般兵の役を人間にやらせる発想があんまりないんだろうな それはトリオン兵の役目でトリガーは少数精鋭が持つ強力な武器という

139 18/11/06(火)23:10:25 No.545778374

ユーマのトリガーみたいに使い手選ぶどころか専用なんじゃないのってトリガーもあるから世代進むと黒鳥って結構減るんじゃなかろうか

140 18/11/06(火)23:10:27 No.545778385

>遠征に投入できる戦力の制約上トリオン技術・戦術が進歩するとどうしてもエースに最高の専用装備を盛るみたいな方向に収斂してくんじゃないかね それにミデンのトリガーは運用第一の量産型だしね… あっちはたぶん全部が玉狛みたいな開発なんだろうな

141 18/11/06(火)23:10:45 No.545778461

ボーダーはいくらでも戦闘兵増やせるからトリガーを汎用量産にするのは正しい 近界民は戦闘兵なんてほとんど補充できないだろうし先鋭化するのも無理ない

142 18/11/06(火)23:10:50 No.545778482

生き方がリンクしてる後輩が振るう黒鳥は本来もっとルール壊せる性能してるのも多いのに 使い手を選ばないことがしょっぱさにつながってる

143 18/11/06(火)23:10:57 No.545778516

>餅がイルガー真っ二つにしてるのはさすがにおかしい >どんだけ刃伸びるんだよ イコさん以外は大体15メートル位なはず 先端部以外で自爆モード切ってる?

144 18/11/06(火)23:11:01 No.545778544

バシリッサの硬さは後で黒トリユーマとバトって やっぱ黒トリ半端ねーわするための伏線と思ってる

145 18/11/06(火)23:11:05 No.545778566

バシリッサは使用者のトリオン量に依存して硬くなってそう ガトリントリオン10だし

146 18/11/06(火)23:11:24 No.545778650

>なまじトリオン兵という技術がどの国にも一般的にあるから >規格を揃えた一般兵の役を人間にやらせる発想があんまりないんだろうな >それはトリオン兵の役目でトリガーは少数精鋭が持つ強力な武器という トリガー使いの数もあんまりいないから性能盛って一騎当千の戦士作り上げるのが最善なんだろ

147 18/11/06(火)23:11:25 No.545778656

凄いけど一品もののトリガーか そこそこのトリガーを量産するかで違いがあって面白いな

148 18/11/06(火)23:11:38 No.545778712

そもそもガトリンがクソ強いんだよな

149 18/11/06(火)23:11:46 No.545778754

優秀な人にはもっと専用トリガー持たせて尖らせるべきだよね…

150 18/11/06(火)23:11:49 No.545778766

>なまじトリオン兵という技術がどの国にも一般的にあるから >規格を揃えた一般兵の役を人間にやらせる発想があんまりないんだろうな >それはトリオン兵の役目でトリガーは少数精鋭が持つ強力な武器という ユーマの過去回想見たら一応簡易トリオン銃はあったけどそれを強化して使ってる玄界が変なんだろうな…

151 18/11/06(火)23:12:13 No.545778862

>トリガー使いの数もあんまりいないから性能盛って一騎当千の戦士作り上げるのが最善なんだろ あとベイルアウトがない本当に死ぬ実戦だからだからね…パクられ始めたけど

152 18/11/06(火)23:12:19 No.545778881

そういやデスピニスの強さよくわかんねぇな…

153 18/11/06(火)23:12:22 No.545778892

作中ではあんまりハッキリさせてないと思うけどトリガーって量産簡単にはできないんだよな?

154 18/11/06(火)23:12:28 No.545778922

風刃はベイルアウトできないから安全圏で運用しないと持ち運び怖すぎる

155 18/11/06(火)23:12:42 No.545778996

>優秀な人にはもっと専用トリガー持たせて尖らせるべきだよね… ボーダーの技術でそんなの作ったところでたかが知れてるから量産にリソース回した方がいい

156 18/11/06(火)23:12:43 No.545778999

といってもボーダーが表に出てきてまだ4年半だしなー トリガー技術はまだまだこれからだろう

157 18/11/06(火)23:12:54 No.545779046

>ユーマの過去回想見たら一応簡易トリオン銃はあったけどそれを強化して使ってる玄界が変なんだろうな… 盾印は元々使ってた自前だけど 射印は鉛弾と一緒にコピーしてるから玄界の弾トリガーは完成度が高そうだな

158 18/11/06(火)23:13:01 No.545779082

一応A級はカスタムトリガー使えるし…玉狛ほど魔改造はしてないが

159 18/11/06(火)23:13:15 No.545779138

あれだけ戦力投入しておいてC級数十人拐った程度でもトントンくらいっぽいからトリオン量が基準値満たしてる人間すら希少なのかもね

160 18/11/06(火)23:13:23 No.545779174

>作中ではあんまりハッキリさせてないと思うけどトリガーって量産簡単にはできないんだよな? 量産難しい ただこれはボーダーの技術力のせいなのかトリオンの加工は時間かけないとできないのかわからない

161 18/11/06(火)23:13:24 No.545779181

>優秀な人にはもっと専用トリガー持たせて尖らせるべきだよね… その発想がA級カスタムや玉狛カスタム

162 18/11/06(火)23:13:29 No.545779205

>そういやデスピニスの強さよくわかんねぇな… 飛んでくるレイガストに三発当てて起動逸らしてるからめっちゃ早いんじゃね

163 18/11/06(火)23:13:34 No.545779222

防衛チームが重い方、軽い方って言ってるのいいよね

164 18/11/06(火)23:13:34 No.545779226

四年半で長年トリオン技術を磨いてきた敏腕兵士と渡り合える玄界の戦士怖い

165 18/11/06(火)23:13:53 No.545779325

ノーマルトリガーだといくら強かろうが数の暴力には勝てんからね… 国宝級の黒トリは別として

166 18/11/06(火)23:14:02 No.545779377

いずれボーダーもトリオン兵運用していくんだろうけど あれ作るのもトリオンいるからまず人的資産揃えて数そろえてトリオン器官鍛えてもらわないといけないから もしかしてトリオン技術一般化してないミデンだと非効率なんだろうか

167 18/11/06(火)23:14:20 No.545779464

>防衛チームが重い方、軽い方って言ってるのいいよね それに対してのガロプラ側呼称で吹く

168 18/11/06(火)23:14:35 No.545779552

>四年半で長年トリオン技術を磨いてきた敏腕兵士と渡り合える玄界の戦士怖い ランク戦というかシミュレーターが玄界最高のトリガーみたいなところある

169 18/11/06(火)23:14:40 No.545779576

逆にネイバーの世界だと実力者は絶対に死線潜ってるから 強いやつは本当に容赦ねえんだろうな…初見殺しばっかりか

170 18/11/06(火)23:14:40 No.545779577

お国の為にで命と引き換えにすると使い手を選ばない黒トリになるんだろうけど 言葉にするとなんかあれだな

171 18/11/06(火)23:14:56 No.545779649

ダメージなしトリオン無限ってなんなんぬ…

172 18/11/06(火)23:15:06 No.545779687

>いずれボーダーもトリオン兵運用していくんだろうけど >あれ作るのもトリオンいるからまず人的資産揃えて数そろえてトリオン器官鍛えてもらわないといけないから >もしかしてトリオン技術一般化してないミデンだと非効率なんだろうか トリオン兵は過去の出来事から市民に悪影響あるから便利だけど使うの自重してる 遠征に行く時は使ってる

173 18/11/06(火)23:15:24 No.545779781

まあ防御側が絶対有利だから 少数で攻め込む側になると難易度さらに上がるだろうな

174 18/11/06(火)23:15:24 No.545779784

>ダメージなしトリオン無限ってなんなんぬ… シミュレーションだから… もしかしてトリオン消費ないのかな

175 18/11/06(火)23:15:29 No.545779810

>もしかしてトリオン技術一般化してないミデンだと非効率なんだろうか 防衛は使い捨てのトリオン兵より人間の方が向いてるからあんまり研究されてないっぽい 市民感情への配慮もあるけど

176 18/11/06(火)23:15:37 No.545779841

>作中ではあんまりハッキリさせてないと思うけどトリガーって量産簡単にはできないんだよな? C級や一般職員用の簡易トリオン体+C級武器ぐらいだと量産効きそうだけど 記者会見のたぬきさん的にベイルアウト積もうとするとコストと人手かかるみたい?

177 18/11/06(火)23:15:38 No.545779845

>お国の為にで命と引き換えにすると使い手を選ばない黒トリになるんだろうけど >言葉にするとなんかあれだな 実際そんな方に振り切って超少数精鋭の国とかありそう

178 18/11/06(火)23:15:49 No.545779903

>作中ではあんまりハッキリさせてないと思うけどトリガーって量産簡単にはできないんだよな? 謝罪会見のときに量産するにも金足りないから訓練生にまで手が及ばないって鬼怒田さんがいってる

179 18/11/06(火)23:16:02 No.545779958

あの部屋動力黒トリガーでも納得できすぎる…

180 18/11/06(火)23:16:03 No.545779969

基本使い捨てだし数はトリガー使いで賄えてるし玄界防衛にトリオン兵は要らんよね…

181 18/11/06(火)23:16:16 No.545780021

>>ダメージなしトリオン無限ってなんなんぬ… >シミュレーションだから… >もしかしてトリオン消費ないのかな ないよ だからメガネでもいっぱいトリオン使える

182 18/11/06(火)23:16:28 No.545780072

ボーダー側は情報共有とその分析が早い上に本陣落とされない限り兵が不死だから戦争から時間が経つほど強くなるという中々厄介な存在

183 18/11/06(火)23:16:34 No.545780104

泥の王を一瞬で解析して再現したトレーニングルームなんなんだろうね…

184 18/11/06(火)23:16:45 No.545780152

>あれだけ戦力投入しておいてC級数十人拐った程度でもトントンくらいっぽいからトリオン量が基準値満たしてる人間すら希少なのかもね それぞれの国は玄界にくらべて小さいから中々出てこないんだろうな

185 18/11/06(火)23:16:47 No.545780155

>>防衛チームが重い方、軽い方って言ってるのいいよね >それに対してのガロプラ側呼称で吹く 盾使い 斧使い ヒゲ 若いの

186 18/11/06(火)23:16:54 No.545780190

>ボーダー側は情報共有とその分析が早い上に本陣落とされない限り兵が不死だから戦争から時間が経つほど強くなるという中々厄介な存在 ボーダー全体がユーマの黒トリみたいだな

187 18/11/06(火)23:16:56 No.545780195

スレ画いつのシーンだっけ

188 18/11/06(火)23:17:07 No.545780238

>もしかしてトリオン消費ないのかな 無いのでトリオン器官は鍛えられない

189 18/11/06(火)23:17:08 No.545780239

書き込みをした人によって削除されました

190 18/11/06(火)23:17:12 No.545780258

若いの(最年長)

191 18/11/06(火)23:17:16 No.545780271

>若いの (最年長)

192 18/11/06(火)23:17:33 No.545780334

>スレ画いつのシーンだっけ コロ助切ったところ

193 18/11/06(火)23:17:35 No.545780338

>ないよ >だからメガネでもいっぱいトリオン使える いやそうじゃなくてシミュレーションの維持とかにね 普段のランク戦のジオラマ作りとかもそうだけど

194 18/11/06(火)23:17:38 No.545780348

遠征するのめっちゃ大変そうなのに気軽にAランクチームプラスBランクもいくつかってそんなに送れるのかね あとその間の防衛はどうすんのかと

195 18/11/06(火)23:17:39 No.545780356

シミュは外部からトリオン供給してるわけじゃないんだよね?

196 18/11/06(火)23:17:40 No.545780358

あの訓練部屋よくある仮想訓練シミュレータかと思ったら乱入してきた敵の黒トリすら適用されててよくわからん…

197 18/11/06(火)23:17:47 No.545780385

トリガーセットいじる自由度はかなり高そうだからトリガーホルダー作るのに金かかんのかな

198 18/11/06(火)23:17:54 No.545780410

シミュレーションルームは電気でトリオンの動きを再現とかのはずだから電力は喰ってる

199 18/11/06(火)23:17:55 No.545780415

本部のトリオンは中の人からちょっとずつ吸って賄ってる設定があったはず

200 18/11/06(火)23:17:57 No.545780426

>実際そんな方に振り切って超少数精鋭の国とかありそう 乱星国家とかがそんな感じなんだろうな と思ったけどアニオリの敵って乱星国家だったか

201 18/11/06(火)23:18:03 No.545780458

>ボーダー側は情報共有とその分析が早い上に本陣落とされない限り兵が不死だから戦争から時間が経つほど強くなるという中々厄介な存在 タワーディフェンスの敵かよ

202 18/11/06(火)23:18:12 No.545780502

シミュレーションはコンピュータで再現だったはずだからトリオンは使ってないんじゃないかな

203 18/11/06(火)23:18:15 No.545780514

ボーダーが強いのはかなり防衛に寄ってる所あるから遠征技術もノウハウもチームもまあ猿扱いだったとは思う レプリカがだいぶ解消したけど

204 18/11/06(火)23:18:49 No.545780673

レプリカの玉狛ラービットかっこよかったな…配備してくれないかな…

205 18/11/06(火)23:19:14 No.545780782

ヨミのマニュアル操作トリオン兵(コンティニュー可)もボーダーのトリガー使いに近しいものを感じる

206 18/11/06(火)23:19:16 No.545780794

>トリガーセットいじる自由度はかなり高そうだからトリガーホルダー作るのに金かかんのかな トリガーの入ってるデータチップ作りが金かかるのかね ベイルアウトはかなりコスト高いらしいし

207 18/11/06(火)23:19:23 No.545780827

トリオンを使った気にさせる不思議空間

208 18/11/06(火)23:19:25 No.545780830

ボーダーもトリオン兵出そうと思えば出せるんだろうけどイメージ悪すぎて無理なんだろうな

209 18/11/06(火)23:19:25 No.545780832

>>ボーダー側は情報共有とその分析が早い上に本陣落とされない限り兵が不死だから戦争から時間が経つほど強くなるという中々厄介な存在 >タワーディフェンスの敵かよ バブー感ある

210 18/11/06(火)23:19:29 No.545780845

読み直してもラービットはやべぇなこいつ感あってすごい

211 18/11/06(火)23:19:30 No.545780853

遠征に関してはまだ謎だらけだからな… 普段向こうに行って何してるのかとか 割と後ろ暗いことはやってるんだろうなとは察せられるけど

212 18/11/06(火)23:19:31 No.545780857

>泥の王を一瞬で解析して再現したトレーニングルームなんなんだろうね… 仮想モードになったのは諏訪隊だけで エネドラは普通なんじゃね

213 18/11/06(火)23:19:38 No.545780895

>トリオン兵は過去の出来事から市民に悪影響あるから便利だけど使うの自重してる >遠征に行く時は使ってる ボーダーのトリオン兵ってどんなんだろう… 取り敢えず遠征艇みたいにカクカクしてるのは間違いないだろうけど 戦車型とかだったら技術ツリーの違いが如実に感じられて面白そう

214 18/11/06(火)23:19:40 No.545780906

>レプリカの玉狛ラービットかっこよかったな…配備してくれないかな… 玉狛イルガーとかで特攻!もやろうと思えば出来そうだな

215 18/11/06(火)23:19:53 No.545780948

科学技術は玄界だけの特権なのかな 近界がマザートリガーで大地も風も雨も制御されてるって事は鉱物資源もなさそう

216 18/11/06(火)23:20:02 No.545780978

まあ侵攻する必要ないもんなミデンは トリオン無くても世界消えたりしないし

217 18/11/06(火)23:20:05 No.545780990

>バブー感ある そのうちみんな最強になってこれは…パーフェクトオールラウンダー…

218 18/11/06(火)23:20:06 No.545780992

ランビリスは量産されてるんだよね

219 18/11/06(火)23:20:13 No.545781025

>バブー感ある アストロノーカいいよね...

220 18/11/06(火)23:20:14 No.545781028

一番おっかないのはコストかかってるとは言えアフトこのラービットとかどんだけいるのってことだからな…

221 18/11/06(火)23:20:27 No.545781075

玉狛ラービットがやしゃまるシリーズを率いて戦うシーン超見たい

222 18/11/06(火)23:20:43 No.545781137

よく考えたらボーダーの戦闘隊員ってだけで一定量のトリオンは保証されてるんだな

223 18/11/06(火)23:20:51 No.545781174

>ボーダーもトリオン兵出そうと思えば出せるんだろうけどイメージ悪すぎて無理なんだろうな イメージもあるけど トリオン兵は基本使い捨てだから防衛中心のボーダーにはあんまり合わない

224 18/11/06(火)23:20:56 No.545781185

>エネドラは普通なんじゃね 部屋壊そうとして攻撃無効化されてるからたぶん仮想化されてる

225 18/11/06(火)23:21:03 No.545781214

>仮想モードになったのは諏訪隊だけで >エネドラは普通なんじゃね いや部屋にダメージ与えようとして失敗してるからそっちにも効いてる

226 18/11/06(火)23:21:11 No.545781259

黒トリガーの機能すら付与できるラービット意味わからん

227 18/11/06(火)23:21:19 No.545781310

>よく考えたらボーダーの戦闘隊員ってだけで一定量のトリオンは保証されてるんだな 聞いてるか眼鏡

228 18/11/06(火)23:21:21 No.545781320

>よく考えたらボーダーの戦闘隊員ってだけで一定量のトリオンは保証されてるんだな ネイバーからしたらボーナス標的みたいなもんだよね

229 18/11/06(火)23:21:26 No.545781351

泥は戦い方ミスらなければ強すぎってレベルじゃないよね…

230 18/11/06(火)23:21:44 No.545781424

遊真が紛争地域ばっかだったと最初に話してるし兵士鍛える時間ないんだろうな外は ボーダーはその分開発と訓練出来る…そりゃ進歩するよね

231 18/11/06(火)23:22:09 No.545781507

アフトは流石軍事大国ってとこで納得しておけばいいんじゃねえかな

232 18/11/06(火)23:22:43 No.545781663

ボーダーの仮想トリオン空間で蠱毒みたいなことやってるんだからそりゃあ化物のように強いやつも出てくるよね

233 18/11/06(火)23:22:46 No.545781670

>科学技術は玄界だけの特権なのかな >近界がマザートリガーで大地も風も雨も制御されてるって事は鉱物資源もなさそう まあほとんどの国が科学技術は遅れてるんだけどレプリカみたいな超自律型トリオン兵がいっぱいいるならちょっと話変わっちゃうよね

234 18/11/06(火)23:23:26 No.545781832

アフトの黒トリの多さはやっぱり他国侵略して奪ってるからなのかな

235 18/11/06(火)23:23:43 No.545781908

不意打ちへの強さ、撤退性能、効果範囲、防御硬い敵でも薄い所狙い放題と泥の王はちょっと強すぎる アヴドゥル枠

236 18/11/06(火)23:23:55 No.545781964

トリオン兵って防衛側は在庫の限り投入できるんだよな…

237 18/11/06(火)23:24:07 No.545782002

侵略して奪った黒トリに侵略者が適合するとも思えないし 相応に戦死者が多いんじゃないかな単純に

238 18/11/06(火)23:24:11 No.545782023

>遊真が紛争地域ばっかだったと最初に話してるし兵士鍛える時間ないんだろうな外は >ボーダーはその分開発と訓練出来る…そりゃ進歩するよね あと訓練室のおかげで戦闘体破壊レベルの実践訓練をガンガンできるのがでかい 普通戦闘体破壊されたらトリオン量多いほど戦闘体回復遅いらしいし

239 18/11/06(火)23:24:16 No.545782044

>ボーダーの仮想トリオン空間で蠱毒みたいなことやってるんだからそりゃあ化物のように強いやつも出てくるよね しかも人口も多い …この組織ほとんど三門市民なのにあたり多すぎね!?

240 18/11/06(火)23:24:20 No.545782065

>アフトの黒トリの多さはやっぱり他国侵略して奪ってるからなのかな どんだけ歴史長いのか知らんけど 時代が進めば進むほど増えるんじゃないの

241 18/11/06(火)23:24:34 No.545782133

>アフトの黒トリの多さはやっぱり他国侵略して奪ってるからなのかな 土地がどんどん拡大していくって特色だから時間立てば立つほど伸びていくからネイバーフッドでのかなりの脅威だと思うよ

242 18/11/06(火)23:24:40 No.545782167

>アフトの黒トリの多さはやっぱり他国侵略して奪ってるからなのかな 侵略→黒トリ生成→力づく制圧で黒トリゲット!

243 18/11/06(火)23:24:44 No.545782187

泥の唯一の汚点はエアコンに負けた事くらいだからな…

244 18/11/06(火)23:24:50 No.545782224

ラービット一個師団

245 18/11/06(火)23:24:58 No.545782255

>>バブー感ある >アストロノーカいいよね... 一つ目の畑にシマイモと穴ホウレン草とトマトニアン植えてお帰り願わなきゃ…

246 18/11/06(火)23:25:58 No.545782533

今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...?

247 18/11/06(火)23:26:32 No.545782675

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? ガトリンたちが入ってきたところとコスケロ相手に使ってる

248 18/11/06(火)23:26:34 No.545782687

ボルボロスは絶対遠征先で戦うことになって エネドラのほうが強かったって言われる役目があると思う

249 18/11/06(火)23:26:40 No.545782712

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? 侵入組に通りすがりに一発 スレ画でコスケロに一発

250 18/11/06(火)23:26:40 No.545782716

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? 廊下とコロ助殺すのに二回正直かなり種が割れた

251 18/11/06(火)23:26:44 No.545782731

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? 通路で使ってたはず

252 18/11/06(火)23:26:59 No.545782793

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? 迅さんの活躍シーンほぼ全部忘れてないかそれ

253 18/11/06(火)23:27:05 No.545782810

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? ぬるぬる使いを屋根に上がらせて狙撃

254 18/11/06(火)23:27:19 No.545782871

>今さらだけどガロプラに風刃使ってたっけ...? ヒュースの動向を監視しつつコスケロを倒すために屋根からスレ画

255 18/11/06(火)23:27:29 No.545782910

>ボルボロスは絶対遠征先で戦うことになって >エネドラのほうが強かったって言われる役目があると思う エネドラより強いじゃんってなってエネドラッドがムキムキするかもしれない

256 18/11/06(火)23:27:33 No.545782928

適合者って人柄とか関係あるの?

257 18/11/06(火)23:27:35 No.545782943

コロスケのとどめは風刃だ

258 18/11/06(火)23:27:41 No.545782984

一般市民からトリオン徴収すれば兵の運用も出来るからやればいいのに

259 18/11/06(火)23:27:45 No.545782996

赤字なのにハウンドストームの勢いすごいな

260 18/11/06(火)23:28:14 No.545783125

ボルボロスは基本的に負けるのが難しいって感じだから 次はどうするんだろうな

261 18/11/06(火)23:28:20 No.545783155

>一般市民からトリオン徴収すれば兵の運用も出来るからやればいいのに 兵運用のうまあじがそんなないので

262 18/11/06(火)23:28:23 No.545783179

>赤字なのにハウンドストームの勢いすごいな ヴィゾフニル!

263 18/11/06(火)23:28:34 No.545783227

>一般市民からトリオン徴収すれば兵の運用も出来るからやればいいのに 実はすでにやってる説

264 18/11/06(火)23:28:59 No.545783325

>他国のトリガー見ると玄界がトリガー後進国なのがよくわかる 各国共に非黒トリのカスタム化に特色が出てるよね アフトの角だけじゃなくガロプラも結構な性能のカスタムトリガー持ってるし

265 18/11/06(火)23:29:01 No.545783333

>適合者って人柄とか関係あるの? 黒トリガーになる方の意志と資質は大きく影響ウケるみたいだけど適合は正直ほぼワンオフなんじゃねえかな風刃が特筆されるぐらいだし

266 18/11/06(火)23:29:01 No.545783337

>色んな人が使えるのも凄いよね風刃 >最上さんの生前付き合いあった人はともかく木虎や鋼も使えるとかなんなの +の再掲載で8人の候補者のうち4人が「ああ知ってる!」ってなってて もう4人が「名前しか知らない!」な辺り猫の長期構想ぶりに改めて痺れる 掲載時は三輪しかわかんなかったよなこれ

↑Top