ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/06(火)22:28:00 No.545764952
ハガレンは本当に見事に畳んだなって思う
1 18/11/06(火)22:28:40 No.545765170
同業者からすげー評価高いのは畳みきったからってのもあるかな
2 18/11/06(火)22:29:46 No.545765540
伏線回収の鑑みたいな畳み方したからな…
3 18/11/06(火)22:30:27 No.545765781
最後まで娯楽作品貫いたのは大したもんだと思う テーマ的に説教臭く暗くなりがちなところちゃんと前向きに締めたし
4 18/11/06(火)22:30:35 No.545765835
サブキャラがきちんと活躍するのが好き
5 18/11/06(火)22:31:22 No.545766100
>最後まで娯楽作品貫いたのは大したもんだと思う >テーマ的に説教臭く暗くなりがちなところちゃんと前向きに締めたし これが一番でかいと思うわ 何だかんだエンタメとしてしっかりしてたもん
6 18/11/06(火)22:31:48 No.545766252
スレ画めちゃくちゃかっこいいな…
7 18/11/06(火)22:32:25 No.545766460
ジュビロかこれ
8 18/11/06(火)22:33:10 No.545766721
この兄弟いいな
9 18/11/06(火)22:33:29 No.545766817
ジュビロが描いたらもっと露悪的なホムンクルスだったろうな
10 18/11/06(火)22:33:39 No.545766874
あれだけキャラ多くて皆見せ場があった上でテーマも回収して締めたからな
11 18/11/06(火)22:33:53 No.545766959
>サブキャラがきちんと活躍するのが好き ザンパノとかダリウスとかのキメラ組いいよね…
12 18/11/06(火)22:34:06 No.545767031
面識あったのか
13 18/11/06(火)22:34:07 No.545767037
週刊は大変だろうなあ…
14 18/11/06(火)22:34:30 No.545767166
>面識あったのか 同じ道民だしな
15 18/11/06(火)22:35:28 No.545767452
復讐者の描き方も対比させてみると面白いよね
16 18/11/06(火)22:35:40 No.545767520
右下で書いてるように対談した事あるから 今はどっちもサンデーだし
17 18/11/06(火)22:35:46 No.545767555
>ジュビロが描いたらもっと露悪的なホムンクルスだったろうな 大佐とスカーの結末とかも俺には絶対描けないと言ってた 俺は復讐者を相討ちにしちゃうからとか
18 18/11/06(火)22:36:30 No.545767779
どう考えても活躍しないだろって奴らが誰一人欠けても勝てなかったってのが凄いいいバランスで好き
19 18/11/06(火)22:37:17 No.545767993
大佐は復讐を止めさせるだけでなくて人間讃歌に繋げたのもいい…
20 18/11/06(火)22:37:18 No.545767998
ユリイカの対談の他にもハガレンについては何度か言及してたよ キメラのおっさんたちとドクターマルコー好きらしい ヨキが活きるのもいいとかあれこれ言ってたな 最期としてはエンヴィーの自死に痺れるとか
21 18/11/06(火)22:37:53 No.545768183
やっぱり連載作家から見たらなおさら凄さがわかるってのはあると思う
22 18/11/06(火)22:37:58 No.545768221
ジュビロは割と死ぬ美学みたいの好きだからな散り際を美しくみたいな 牛はみっともなくとも前向いて歩かにゃならんってのが根底にある 割とノリで生きてる男性と地に足がついた女性の差だと思う
23 18/11/06(火)22:38:24 No.545768381
めっちゃクンフー積んでそうなエルリック兄弟
24 18/11/06(火)22:38:55 No.545768547
「○○編はいらなかったね」みたいなのも全然無いものな あの巻数を設定やキャラがブレることなく駆け抜けるとか凄い
25 18/11/06(火)22:39:24 No.545768681
大佐とホークアイが凄いジュビロ感
26 18/11/06(火)22:40:01 No.545768882
ガンガン中興の祖
27 18/11/06(火)22:40:05 No.545768906
同業者から見たら話の構成とか連載での畳み方も加点されるだろうな
28 18/11/06(火)22:40:45 No.545769132
タッカー事件がトラウマになったジュビロ
29 18/11/06(火)22:41:01 No.545769209
スカーを生き残らせるのは男の作家だとやりたがらない気がする
30 18/11/06(火)22:41:22 No.545769320
やっぱ最初の最初から全部構成やシナリオ考えてスタートしたんだろうか…信じられん
31 18/11/06(火)22:41:43 No.545769410
母親になった女サイコー!みたいなノリはちょっと鼻についた
32 18/11/06(火)22:41:49 No.545769441
無駄なく綺麗に全部詰まってて全部綺麗に纏まってるんだからすさまじい
33 18/11/06(火)22:41:55 No.545769473
エンヴィー(醜)がわりと大きく描かれてて駄目だった
34 18/11/06(火)22:42:09 No.545769543
>「○○編はいらなかったね」みたいなのも全然無いものな これ何気に凄いと思う あそこは面白かったなっていうのは言えるけどあそこが余計だったは全然ないもん ちなみに俺はブリッグズ編が好き
35 18/11/06(火)22:42:35 No.545769683
主人公以外のキャラどころか名もなきモブさえ活躍するからな… 終盤のあの総力戦感は圧巻だよ本当に
36 18/11/06(火)22:42:47 No.545769744
対談よりだいぶ前にプライベートな漫画家の集まりで顔合わせて議論とかもしてたんだよ牛とジュビロ 会社も雑誌も違ったけど
37 18/11/06(火)22:42:59 No.545769823
>面識あったのか 牛さんが子供連れてサンデーのパーティいったら子供が一人で行動してる間に ジュビロや高橋留美子の居る大御所テーブルに収まってて恐れ戦いたそうな
38 18/11/06(火)22:43:07 No.545769869
筋肉達磨は強い これは世界の摂理
39 18/11/06(火)22:43:15 No.545769916
連載開始がそろそろ20年前くらいか
40 18/11/06(火)22:43:17 No.545769931
Dクラスキャラが活躍して生き残るとか垂涎ものの展開だろうし…
41 18/11/06(火)22:43:18 No.545769939
このジュビロの褒め方好き
42 18/11/06(火)22:43:41 No.545770049
>エンヴィー(醜)がわりと大きく描かれてて駄目だった ハゲ田先生のお気に入りキャラだからな…大佐もそう こじらせた敵が好きらしい
43 18/11/06(火)22:44:32 No.545770348
個人的にはスカーに対する「錬金術師を神に背くっつって殺してる割にお前も錬金術師じゃん」って作中でのツッコミに明確に解答なかったのが気になってる 結局本心は復讐心でしかなかったって事でいいんだろうか
44 18/11/06(火)22:44:53 No.545770477
ブリッグズは連載当時は なんかキャラ増えたし中弛みしそうだな…って思ってたら そこから一気に最終決戦までなだれこんで行った
45 18/11/06(火)22:44:59 No.545770507
ファンタジーの世界観なのに嘘臭さとかが無いのはいい おっさんやブ男もまるで違和感なく活躍するのも
46 18/11/06(火)22:45:14 No.545770588
ハボックは直前まで死なせるつもりだったらしいけど そこから生かしてあの再登場に繋げる構成力凄い
47 18/11/06(火)22:45:20 No.545770627
>結局本心は復讐心でしかなかったって事でいいんだろうか それ以外の何物でもないだろう
48 18/11/06(火)22:45:27 No.545770670
牛先生は本当にすごいよ まずこれほどの男臭さで男じゃないんだもん
49 18/11/06(火)22:45:54 No.545770826
大総統の圧倒的なキャラクターとしての格と散らせ方の満点ぶりとか細かいところだとスロウスが巨体なのに軽やかで速いアクションなのが好きとかハゲ的には語りたいことが多すぎる漫画らしいよ
50 18/11/06(火)22:46:09 No.545770928
>こじらせた敵が好きらしい ラスボスがジュビロのこじらせ精神の化身みたいなやつばっかだしな…
51 18/11/06(火)22:46:52 No.545771172
スカーは最後の最後まで復讐と希望を両方抱えて戦ってたからな だからラストの 「名はいらん」のとこの笑顔がすごいいいんだ
52 18/11/06(火)22:47:04 No.545771242
どのキャラも活躍するというより無駄なキャラがいない こんだけキャラいるのに
53 18/11/06(火)22:47:05 No.545771251
>牛先生は本当にすごいよ >まずこれほどの男臭さで男じゃないんだもん 荒川弘 ひろし先生!
54 18/11/06(火)22:47:08 No.545771270
これとかヘルシングとかジュビロの趣味はわりとわかりやすいよね
55 18/11/06(火)22:47:16 No.545771317
そもそもハガレンはあんまり○○編って分けられてるイメージが無い
56 18/11/06(火)22:47:40 No.545771482
敵が完全に人外で実質単独ってのは超畳みやすい
57 18/11/06(火)22:47:43 No.545771501
ラスボスも主人公達も精神の拠り所にあったものはほんの些細なものだったのがいいんだ
58 18/11/06(火)22:47:59 No.545771581
ジュビロがエンヴィー好きなのは凄く分かるな 死に方も含めてそうだよ!これなんだよ!みたいな反応してそう
59 18/11/06(火)22:48:12 No.545771664
(このおっさん達死にそうだな…) 最後まで生き残ったわ
60 18/11/06(火)22:48:14 No.545771673
昔からザンギとか描いてたから…
61 18/11/06(火)22:48:17 No.545771684
続編とかでなくて敵味方死人全部居るお祭り騒ぎな日常とか見てみたい
62 18/11/06(火)22:48:39 No.545771815
ジユピロというか男性作家は誇りやプライドを大事に思うから変に生かすより綺麗に死なせようとする
63 18/11/06(火)22:48:51 No.545771891
>(このおっさん達死にそうだな…) >最後まで生き残ったわ キメラのおっさんたちはまさにそうだった
64 18/11/06(火)22:48:53 No.545771911
キメラのおっさん達まで活躍するとは思わんよ
65 18/11/06(火)22:48:55 No.545771928
>対談よりだいぶ前にプライベートな漫画家の集まりで顔合わせて議論とかもしてたんだよ牛とジュビロ >会社も雑誌も違ったけど 藤木俊の横で荒川・藤田とあと西森博之が漫画の話でめちゃくちゃ盛り上がってたってのが面白かった どんなこと話したんだろうな
66 18/11/06(火)22:49:07 No.545771989
>(このおっさん裏切りそうだな…) >裏切ったわそら見ろ >演技だったわ
67 18/11/06(火)22:49:24 No.545772087
あのヨキですらファインプレーするのが凄い
68 18/11/06(火)22:49:29 No.545772127
読んでる時は過去回想の戦争編はもどかしかったけど あれも重要な話だし本当に無駄が無い
69 18/11/06(火)22:49:32 No.545772159
何故かシャナの作者と仲良しな牛
70 18/11/06(火)22:49:46 No.545772249
なんかエンヴィーが中尉の武器みたいだ
71 18/11/06(火)22:50:07 No.545772398
牛さんがとら描いてたこともあったような気がする
72 18/11/06(火)22:50:21 No.545772470
ジュビロ「男の戦いは相討ちが一番美しいんだよ!」 椎名「いやそこから勝利を掴むのが少年マンガだろうが!」 ジュビロ「そうかな…そうかも…」
73 18/11/06(火)22:50:36 No.545772529
>ジユピロというか男性作家は誇りやプライドを大事に思うから変に生かすより綺麗に死なせようとする 指がちぎれても縛って灰撒いとけば治ってくっつくわガハハ って家庭で育った牛は根本的に生命に対する意識が違うだろうしな
74 18/11/06(火)22:50:38 No.545772543
単行本に収録されてるホーエンハイムのエピローグが良いんだ…
75 18/11/06(火)22:50:51 No.545772642
このファンアートはイズミ師匠の笑顔がめっちゃいい
76 18/11/06(火)22:50:59 No.545772693
ホームレス!
77 18/11/06(火)22:51:04 No.545772721
>ジユピロというか男性作家は誇りやプライドを大事に思うから変に生かすより綺麗に死なせようとする 確かに普通だったらマルコーさん絶対殺しちゃうよな
78 18/11/06(火)22:51:15 No.545772787
中華関連のキャラが出てきた直後はこれ絶対引き伸ばしのためのテコ入れキャラなんですけおおおおおお!いらないんですけおおおおお!!してすみませんでした… 根幹に関わる重要キャラだったよ…
79 18/11/06(火)22:51:19 No.545772809
ジュビロキンブリーとか見たいよ
80 18/11/06(火)22:51:29 No.545772866
>何故かシャナの作者と仲良しな牛 牛先生の描いたシャナがふとましくて笑った覚え
81 18/11/06(火)22:51:34 No.545772896
ジュビロ絵の大佐はこじらせ度が高そうだな
82 18/11/06(火)22:52:04 No.545773064
そういえば両者とも単行本で本編をネタにしたギャグやってるな…
83 18/11/06(火)22:52:07 No.545773078
スカーは基本分解しかやってこなかったし…そもそも学者でもないし…
84 18/11/06(火)22:52:22 No.545773181
ここまで地に足ついた話展開されたらそれを曲げて引き伸ばしてくれとは編集部も言えないよねプロとして
85 18/11/06(火)22:52:28 No.545773209
>牛先生の描いたシャナがふとましくて笑った覚え だって細い子は可愛そうだし…
86 18/11/06(火)22:52:33 No.545773247
>ジュビロ「男の戦いは相討ちが一番美しいんだよ!」 >椎名「いやそこから勝利を掴むのが少年マンガだろうが!」 >ジュビロ「そうかな…そうかも…」 絶対死ぬとわかってる戦いに赴く男いいよねってしたらいいけどさ藤田さん俺はその絶対死ぬ場所から1パーセントの可能性を見つけて生きて帰ってくる奴が好きだな…って言われて「こいつには敵わないなぁ」ってなった話も好き
87 18/11/06(火)22:52:45 No.545773320
キンブリーはスカーが倒すだろうな....ハインケルさんカッケー!!!
88 18/11/06(火)22:52:49 No.545773338
スカーは最後の最後で再構築使うのが本当に熱い
89 18/11/06(火)22:52:53 No.545773351
色々な出会いや縁が繋がった上での最終決戦いいよね
90 18/11/06(火)22:52:54 No.545773357
畳み方の上手さより望んだタイミングで最高の終わり方すること編集にOKさせた政治力が凄いよハガレン
91 18/11/06(火)22:52:54 No.545773359
地に足がついてるけど星空を見上げてるなんてロマンチックなくせに的確すぎる…
92 18/11/06(火)22:52:56 No.545773373
やっぱジュビロは本質的に青年誌向けなところあると思う
93 18/11/06(火)22:52:58 No.545773386
妊娠出産期間も連載落とさなかったし相当なタフネスだよね 作中でも「強い女」を書いてるけど作者本人が一番強いし
94 18/11/06(火)22:53:19 No.545773511
確かに死ぬキャラ意外と少ないんだよな 死ぬ時も無駄死にとか無く重要な働きしていくし
95 18/11/06(火)22:53:38 No.545773616
>妊娠出産期間も連載落とさなかったし相当なタフネスだよね >作中でも「強い女」を書いてるけど作者本人が一番強いし 私がこれくらいいけるんだからフィクションの女はもっといけるだろう…
96 18/11/06(火)22:53:46 No.545773654
牛先生の描いたFF6好き su2698734.jpg
97 18/11/06(火)22:54:07 No.545773774
というかハガレン連載中もサンデーGXに書いたりしてたから普通に小学館のツテで会えたりもする ヤンガン創刊時にたかしげ宙繋がりでなぜか久米田と村枝と皆川対談コーナーみたいなのやってたりもしたし
98 18/11/06(火)22:54:35 No.545773906
>牛先生の描いたFF6好き >su2698734.jpg マッシュがマッスルだな…当たり前だけど
99 18/11/06(火)22:54:36 No.545773910
北海道は死と闇がわりと身近なものとしてあるとか 道民は妖怪が好きとか 皆川亮二のアクションは浮遊感とか 色々話してたね牛とジュビロ 八割くらいはジュビロのハガレン感想と牛へのインタビューになってたけど
100 18/11/06(火)22:54:38 No.545773915
出産しても落とさないのはストロングウーマン
101 18/11/06(火)22:54:43 No.545773947
>確かに死ぬキャラ意外と少ないんだよな >死ぬ時も無駄死にとか無く重要な働きしていくし あの段階で錬成陣の謎に気づいたヒューズが有能すぎる
102 18/11/06(火)22:54:45 No.545773953
>やっぱジュビロは本質的に青年誌向けなところあると思う 人殺しは必ず罰せられなければならないってのは少年漫画マインドどっぷりじゃねえかな
103 18/11/06(火)22:54:53 No.545773980
そういや出産の話が一番記憶に残ってるな俺は
104 18/11/06(火)22:54:55 No.545773989
死ぬキャラといえばフー爺さんが好きだよ 最期のバッカニア大尉との会話が熱いんだ…
105 18/11/06(火)22:55:06 No.545774050
ああいう路線もできたかもなあ…みたいな話もアニメ一期がだいたいやってくれた
106 18/11/06(火)22:55:09 No.545774063
>あのヨキですらファインプレーするのが凄い ヒロイックにではなくヨキらしくビビって涙目になりながらも一発かましに来るのがとても良い…
107 18/11/06(火)22:55:11 No.545774073
単純な画力も凄まじいよね牛先生
108 18/11/06(火)22:55:35 No.545774188
アニメ新旧ともに良曲揃いで全曲収録のアルバムが本当にありがたい…
109 18/11/06(火)22:56:06 No.545774359
エドが腹に鉄骨刺さった辺りで出産だっけ
110 18/11/06(火)22:56:18 No.545774427
su2698743.jpg 牛とらいいよね
111 18/11/06(火)22:56:18 No.545774433
>>やっぱジュビロは本質的に青年誌向けなところあると思う >人殺しは必ず罰せられなければならないってのは少年漫画マインドどっぷりじゃねえかな 少年漫画マインドなら人殺しでも改心してやり直すんじゃないかな…
112 18/11/06(火)22:56:19 No.545774435
サブキャラに捨てキャラ無しなのは凄いなー
113 18/11/06(火)22:56:49 No.545774591
>指がちぎれても縛って灰撒いとけば治ってくっつくわガハハ >って家庭で育った牛は根本的に生命に対する意識が違うだろうしな 病院行ったら駄目!って判断して民間療法試してちゃんと成功するの初めて見た…
114 18/11/06(火)22:56:56 No.545774631
ジュビロはロマン全振りみたいに見えて 女が殴られるのは見たくないでしょ?だから書かないんです みたいなリアリストっぽいとこもあるのが面白い
115 18/11/06(火)22:57:22 No.545774764
からくりサーカスでも出産シーンかなり丁寧に描いてたよね
116 18/11/06(火)22:57:32 No.545774819
牛先生色々規格外すぎる…農業と介護しながら漫画投稿ってなんなの…
117 18/11/06(火)22:57:37 No.545774849
>エドが腹に鉄骨刺さった辺りで出産だっけ 一瞬エドの話かと…
118 18/11/06(火)22:57:38 No.545774854
Dクラスから風呂敷畳み出したりはしてないからな
119 18/11/06(火)22:57:48 No.545774906
最初のアニメのオリジナルだけは許さないって決めてるんだ なにあのクソアニメ
120 18/11/06(火)22:57:48 No.545774907
百姓貴族面白いよね
121 18/11/06(火)22:58:29 No.545775075
荒川絵はアクションがめちゃくちゃ見やすいってのも言ってたなジュビロ 体捌きとか格闘の流れが滑らかでわかりやすいって
122 18/11/06(火)22:58:35 No.545775103
>だって細い子は可愛そうだし… 太るアシたち
123 18/11/06(火)22:58:46 No.545775162
漫画描く時間がない→寝なければいい
124 18/11/06(火)22:59:18 No.545775303
あの頃のガンガンはハガレン終わったらどうするんだろう…みたいな感じだった
125 18/11/06(火)22:59:27 No.545775346
>>エドが腹に鉄骨刺さった辺りで出産だっけ >一瞬エドの話かと… 父親は誰なんだよ…
126 18/11/06(火)22:59:31 No.545775360
>太るアシたち 北海道取材出張で太る編集
127 18/11/06(火)22:59:36 No.545775381
作り方を知ってるということは壊し方も知ってるということだ!かっこいい
128 18/11/06(火)22:59:49 No.545775437
絵柄はカプコンの影響が色濃いねPN.エドモンド荒川
129 18/11/06(火)23:00:04 No.545775505
今のガンガンはどうやって生き残ってるんだあれは…
130 18/11/06(火)23:00:08 No.545775523
正直当時はオイオイオイ死んだわガンガンみたいな空気だった
131 18/11/06(火)23:00:36 No.545775638
>絵柄はカプコンの影響が色濃いねPN.エドモンド荒川 キヌとかあきまんフォロワーだからな あきまんフォロワーだったっけ?
132 18/11/06(火)23:00:37 No.545775644
対牛さんに限らず対談とかだとだいたいそうだけどジュビロは相手の漫画とか相手自身についてはすごい掘り下げて聞くのに相手が自分について聞きたがってることはあっさり流しちゃうのは残念 牛さんがからくりとかうしとらについて聞こうとしてたのにすぐハガレンの話に戻しちゃうし…
133 18/11/06(火)23:00:43 No.545775675
>あの頃のガンガンはハガレン終わったらどうするんだろう…みたいな感じだった その状況が続いてるように見える…
134 18/11/06(火)23:00:56 No.545775740
銀の匙のモデルの高校の森で埋められた死体見つかってるんだよね
135 18/11/06(火)23:01:09 No.545775798
月刊ハガレンが月刊とあるに変わったぐらいかな…
136 18/11/06(火)23:01:20 No.545775849
ジュビロには島本とサイバラ向かわせよう
137 18/11/06(火)23:01:20 No.545775856
キンブリーいいよね 美学のある悪好き
138 18/11/06(火)23:01:39 No.545775953
>su2698743.jpg これは初めて見たな 何に載ってたやつだろう
139 18/11/06(火)23:01:42 No.545775968
>対牛さんに限らず対談とかだとだいたいそうだけどジュビロは相手の漫画とか相手自身についてはすごい掘り下げて聞くのに相手が自分について聞きたがってることはあっさり流しちゃうのは残念 反省したので西尾維新先生との対談では聞き役に徹します!
140 18/11/06(火)23:02:18 No.545776128
二桁巻あたりからパーティが3~4個に別れて 全部が同時に進行しつつ関係しあってて 海外ドラマかよすげーな!ってなった最初の漫画
141 18/11/06(火)23:02:21 No.545776144
ホムンクルス連中がみんなキャラ立ってて好きだった
142 18/11/06(火)23:02:23 No.545776155
ストゼロ前後の格ゲーアンソロでよく見かけた謎の牛がまさかこんな大物作家になるとは…
143 18/11/06(火)23:02:47 No.545776265
>対牛さんに限らず対談とかだとだいたいそうだけどジュビロは相手の漫画とか相手自身についてはすごい掘り下げて聞くのに相手が自分について聞きたがってることはあっさり流しちゃうのは残念 聞きたいことが多すぎて自分のことなんぞどうでもいいってなっちゃうからだろうか
144 18/11/06(火)23:03:00 No.545776331
聞き役と聞かれたことにきっちり答えるのは違う…
145 18/11/06(火)23:03:14 No.545776406
初めて見たときからずっと安定してる漫画家って印象だ牛さん
146 18/11/06(火)23:03:29 No.545776472
牛先生は面白さだけでがっつり殴ってきて ジュビロは格好良さも面白さの一部みたいな複合技で殴ってくる感じ
147 18/11/06(火)23:03:33 No.545776492
真ん中の漫画読んでるジュビロなんて言ってるの?
148 18/11/06(火)23:03:38 No.545776519
>反省したので西尾維新先生との対談では聞き役に徹します! 結局途中から西尾を質問攻めにしてたじゃねーか!!!
149 18/11/06(火)23:03:48 No.545776557
エンヴィが悪態つきまくった後に「バイバイ エドワード・エルリック…」って呟いて消えていくの好き
150 18/11/06(火)23:03:53 No.545776579
少年漫画はこれぐらいの長さであるべきだと思う
151 18/11/06(火)23:04:07 No.545776630
上海妖魔鬼怪みたいな武侠系アクションをですね…獣神演武は座ってろ
152 18/11/06(火)23:04:25 No.545776700
自分語りよりも他人への興味の方が強烈なんだろうな…
153 18/11/06(火)23:04:33 No.545776741
上海妖魔鬼怪って単行本でまとまってたっけ…
154 18/11/06(火)23:04:37 No.545776766
>海外ドラマかよすげーな!ってなった最初の漫画 長編ドラマって感じだよな 全27巻だけど
155 18/11/06(火)23:04:38 No.545776768
別のマンガ家にハガレン外伝とか書かせて稼ぎたかっただろうに やらなかった当時のガンガンはえらいと思う
156 18/11/06(火)23:04:59 No.545776845
からくりも月光も綺麗に畳めなかった富士鷹が言うと感慨深いな
157 18/11/06(火)23:05:03 No.545776858
>真ん中の漫画読んでるジュビロなんて言ってるの? 名もないこんな脇役まで泣かせにきやがって的なことを言ってる
158 18/11/06(火)23:05:05 No.545776870
女性でも戦闘全然書けないのいるけどこの人違うし敵キャラもかっこいいしで少年目線だったわ
159 18/11/06(火)23:05:24 No.545776949
アニメ4クールのが2回ともヒットする豪運
160 18/11/06(火)23:05:45 No.545777048
>からくりも月光も綺麗に畳めなかった富士鷹が言うと感慨深いな 中・短編だとすげー綺麗に畳むんだけどね…
161 18/11/06(火)23:06:11 No.545777154
>(このおっさん達死にそうだな…) >最後まで生き残ったわ 解剖の医者とか匿ってたから口封じされそうとか思ったら何もなくてよかった…
162 18/11/06(火)23:06:21 No.545777212
1話もお手本みたいな1話でこの人本当に新人!?ってなったの覚えてる
163 18/11/06(火)23:06:24 No.545777227
>アニメ4クールのが2回ともヒットする豪運 FAは5クールじゃなかったっけ 今だとまずそんなに長尺取れんだろうしそもそも枠消えたから色んな意味で時期にも恵まれたなって
164 18/11/06(火)23:06:37 No.545777287
マルコーさんも最初のアニメだと死んでたな…
165 18/11/06(火)23:06:45 No.545777315
>ホムンクルス連中がみんなキャラ立ってて好きだった スロウスは正直印象薄いわ… あいつに出来る事グラトニーにも出来るんじゃないのって感じで
166 18/11/06(火)23:06:48 No.545777337
>>からくりも月光も綺麗に畳めなかった富士鷹が言うと感慨深いな >中・短編だとすげー綺麗に畳むんだけどね… 毎回一定の人気取りが必要な週刊連載に向いてないんじゃねーかな
167 18/11/06(火)23:06:59 No.545777382
獣神演武はプロットだけ渡して牛さんに描いてもらったほうが良かったんでは
168 18/11/06(火)23:07:07 No.545777412
読み切りのほら来たガッツさんもよく出来てたよね
169 18/11/06(火)23:07:09 No.545777423
元軍医のおっさんは最終決戦後にランファンとすれ違うとこ大好き
170 18/11/06(火)23:07:13 No.545777445
>解剖の医者とか匿ってたから口封じされそうとか思ったら何もなくてよかった… 奥さん息子とコーヒー飲むね…
171 18/11/06(火)23:07:14 No.545777447
でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね
172 18/11/06(火)23:07:19 No.545777468
等価交換出来るはずだ…勝てよ兄さん…からのこいよド三流!の流れは何度読んでもアツい
173 18/11/06(火)23:07:22 No.545777482
うしとらも厳密な意味での伏線は張れずに行き当たりばったりだったとは言ってたし作家タイプ的に詰め込みすぎちゃうんだよジュビロ
174 18/11/06(火)23:07:30 No.545777516
からくりはともかく月光条例笑えるぐらい売れなくて自信無くしてたからなあ
175 18/11/06(火)23:07:43 No.545777582
(すごい屁)
176 18/11/06(火)23:07:43 No.545777583
かなり初期でヒュース殺したから戦闘あると緊張感があったよね…
177 18/11/06(火)23:07:51 No.545777622
主人公以外もめっちゃ活躍するけど主人公もバッチリ主人公こなすとか 話の広げ方として一つの理想形を見た感じする
178 18/11/06(火)23:07:52 No.545777630
そういやどっちも同じ時期で錬金術師の兄弟の話だな
179 18/11/06(火)23:07:54 No.545777645
死にそうで殺さないヒヤヒヤさせるのがうまいわ
180 18/11/06(火)23:08:06 No.545777695
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね ホームレス!!
181 18/11/06(火)23:08:07 No.545777702
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね かめはめ波!
182 18/11/06(火)23:08:12 No.545777716
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね 大総統すら見切れない張り手をかます夫人大好き
183 18/11/06(火)23:08:14 No.545777725
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね ホーエンハイム…あんたっ… …そこは他人の墓だよ
184 18/11/06(火)23:08:25 No.545777777
外伝の「みんないい人達だったね」「ああ、だけど誰も救われねえ」が印象強い
185 18/11/06(火)23:08:26 No.545777780
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね 大総統の目にレモンの汁ひっかけたのは声出して笑った
186 18/11/06(火)23:08:31 No.545777805
ウィンリィは僕が最初に好きになったんだよォ!とかならなくてよかったな…
187 18/11/06(火)23:08:33 No.545777814
ハガレンは無駄な話がないのがほんとにすごいと思う
188 18/11/06(火)23:08:36 No.545777834
巻末おまけいいよね
189 18/11/06(火)23:08:48 No.545777882
こまめに入るギャグ描写が無いと結構しんどいお話よね
190 18/11/06(火)23:08:57 No.545777928
こういうと叩かれることあるけど藤田の作品はどうも苦手 絵も苦手だけどそこは重要じゃなくて内容がどうも途中まで読むと無理だってなる からくり薦められた時も2巻でギブしてしまった
191 18/11/06(火)23:09:01 No.545777941
>からくりも月光も綺麗に畳めなかった富士鷹が言うと感慨深いな からくりはそこそこ綺麗にまとめただろ! 最終戦のナルミとしろがねの再開の所は唐突でちょっと引っかかったけど!
192 18/11/06(火)23:09:08 No.545777975
>獣神演武はプロットだけ渡して牛さんに描いてもらったほうが良かったんでは ハガレン絶賛連載中だったのに無茶言うな
193 18/11/06(火)23:09:09 No.545777982
>でも牛さんは死人に背表紙で酷いことするよね
194 18/11/06(火)23:09:10 No.545777995
2期アニメ最終回と本誌連載最終回って1~2週間差ぐらいだったっけ? よく纏めたなあ
195 18/11/06(火)23:09:17 No.545778040
何年かに一回出るジャンプ以外の化け物漫画がこれと進撃
196 18/11/06(火)23:09:18 No.545778042
>(すごい屁) ぶわっ ↓ ぶっ
197 18/11/06(火)23:09:25 No.545778067
(一人だけ地獄)
198 18/11/06(火)23:09:25 No.545778069
>からくりはともかく月光条例笑えるぐらい売れなくて自信無くしてたからなあ 月光はまあ…売れなくても仕方ないかなって…
199 18/11/06(火)23:09:25 No.545778070
>でも牛さんは死人に背表紙で酷いことするよね ギャー
200 18/11/06(火)23:09:26 No.545778074
>ウィンリィは僕が最初に好きになったんだよォ!とかならなくてよかったな… そういうのも好きだけどハガレンにはそういうのないのがいいよね…
201 18/11/06(火)23:09:42 No.545778159
焔の錬金術は最強が名前だけじゃないのがいい
202 18/11/06(火)23:10:00 No.545778241
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね 10000センズ貸したから11000センズにして返してね
203 18/11/06(火)23:10:03 No.545778259
双亡亭はすごい楽しんでるけど長くなるとまた風呂敷畳づらくなりそう出し最初に言ってたぐらいですっと終わるといいなぁ
204 18/11/06(火)23:10:08 No.545778277
月光条例は月光以外の仲間キャラに全く魅力なかったもん… あれは致命的だよ
205 18/11/06(火)23:10:10 No.545778290
息子が俺の背中を押してくれている…!
206 18/11/06(火)23:10:10 No.545778292
ジュビロの方はうしとらからくり月光はおまけクイズとかおふざけしてたのに邪眼黒博物館双亡亭ではやらなくなっちゃって悲しい
207 18/11/06(火)23:10:12 No.545778297
売れてる漫画だからもしこれジャンプとかで連載してたら引き伸ばしコースなんだろうなぁとか思ってた
208 18/11/06(火)23:10:13 No.545778304
大人がみんなかっこいい かっこいい大人を描けるのもすごい
209 18/11/06(火)23:10:20 No.545778347
殆どギャグ締めしてた巻末からの最終巻巻末はズルい…
210 18/11/06(火)23:10:21 No.545778352
>焔の錬金術は最強が名前だけじゃないのがいい 大佐は最初から最後まで同じ強さのはずなのに…めっちゃつえーわこの人
211 18/11/06(火)23:10:25 No.545778375
サブキャラ動かすのがホント上手かったと思う
212 18/11/06(火)23:10:49 No.545778476
月光は最初は好き 後からグダグダになって読まなくなった
213 18/11/06(火)23:10:53 No.545778504
>カバー裏おまけいいよね
214 18/11/06(火)23:11:09 No.545778580
>売れてる漫画だからもしこれジャンプとかで連載してたら引き伸ばしコースなんだろうなぁとか思ってた よく終わらせてくれたなと思ったよ実際ガンガン部数1/5くらいになったし
215 18/11/06(火)23:11:12 No.545778598
>でも牛さんは名シーンをおまけ漫画で酷いことするよね 皆既日食の時に超天気悪かったらどうするつもりだったんだろうって思ってたらおまけにあった
216 18/11/06(火)23:11:13 No.545778604
背表紙で昇天してるのはすっごいガンガンのノリって感じで好き
217 18/11/06(火)23:11:13 No.545778606
>売れてる漫画だからもしこれジャンプとかで連載してたら引き伸ばしコースなんだろうなぁとか思ってた 最初から最後まで全力疾走で駆け抜けて行きやがったわ…
218 18/11/06(火)23:11:15 No.545778618
全員集合みたいな絵でヒューズさんとキンブリーだけは腕だけみたいなのもいいよね
219 18/11/06(火)23:11:19 No.545778639
>こういうと叩かれることあるけど藤田の作品はどうも苦手 >絵も苦手だけどそこは重要じゃなくて内容がどうも途中まで読むと無理だってなる >からくり薦められた時も2巻でギブしてしまった あんだけ癖の強い画風作風なんだから好み分かれて当たり前だよまあ 叩く方がおかしい俺は好きだけどさ
220 18/11/06(火)23:11:49 No.545778774
>売れてる漫画だからもしこれジャンプとかで連載してたら引き伸ばしコースなんだろうなぁとか思ってた ホムンクルス周りとか酷いことになりそう
221 18/11/06(火)23:12:11 No.545778858
>売れてる漫画だからもしこれジャンプとかで連載してたら引き伸ばしコースなんだろうなぁとか思ってた これがなー…ワンピースとか構想当初の終わり方とか見てみたかった…
222 18/11/06(火)23:12:12 No.545778859
月光条例は雉も鳴かずばが最高に好きだから好きだよ…
223 18/11/06(火)23:12:33 No.545778945
ガンガン系列は作者に終わらす気があれば割とすんなり終わらせてくれる安心感ある
224 18/11/06(火)23:12:38 No.545778980
>こういうと叩かれることあるけど藤田の作品はどうも苦手 >絵も苦手だけどそこは重要じゃなくて内容がどうも途中まで読むと無理だってなる 好きで読んでるがよくも悪くも作者のこだわりやら色やらが出すぎると思う 好きだと嵌まるけど駄目ならとことん駄目だと思うわ
225 18/11/06(火)23:13:09 No.545779114
牛に異世界農業もの描いて欲しかったな
226 18/11/06(火)23:13:20 No.545779162
みんな特色活かして強いってのが凄くいいよね… 変にインフレとかも起きないしお話の都合で変に弱体化とかも無いし…
227 18/11/06(火)23:13:32 No.545779217
それでも実際はそれなりに引き伸ばしたと思うけどそう感じさせないのは牛パワーか
228 18/11/06(火)23:13:39 No.545779237
>売れてる漫画だからもしこれジャンプとかで連載してたら引き伸ばしコースなんだろうなぁとか思ってた 多分清国行ったりしてたし錬金術士とか錬丹術師とかいっぱい出してたよ 呆れるほど
229 18/11/06(火)23:13:50 No.545779312
>牛に異世界農業もの描いて欲しかったな 俺からしたら百姓貴族が充分異世界農業だよ…
230 18/11/06(火)23:13:54 No.545779331
ジャンプだとホムンクルス全員第三形態くらいまでありそう そんで結局半分くらいしか出ないの 特定のジャンプ作品を揶揄する意図はありません
231 18/11/06(火)23:14:14 No.545779434
牛さんはその辺も強いな 手堅く万人向けな作風だよね
232 18/11/06(火)23:14:14 No.545779435
>みんな特色活かして強いってのが凄くいいよね… >変にインフレとかも起きないしお話の都合で変に弱体化とかも無いし… 大佐も視力失ったけど中尉のフォローでちゃんと戦えてたシーンあったしああいうのは上手いなって
233 18/11/06(火)23:14:15 No.545779442
ラスボスに物量戦しかけて勝つ、ってまず無い展開だよね
234 18/11/06(火)23:14:25 No.545779496
小さかったエドがウインリィの背丈超えてるの良いよね…
235 18/11/06(火)23:14:32 No.545779529
ジャンプでも人気あってもサクッと終わるやつは終わるぞ
236 18/11/06(火)23:14:53 No.545779638
>みんな特色活かして強いってのが凄くいいよね… >変にインフレとかも起きないしお話の都合で変に弱体化とかも無いし… 軍人ならそりゃつえーだろうという事実
237 18/11/06(火)23:14:54 No.545779644
>ジャンプでも人気あってもサクッと終わるやつは終わるぞ 黒子とかな
238 18/11/06(火)23:15:01 No.545779665
>ジャンプでも人気あってもサクッと終わるやつは終わるぞ いわゆる看板には遠いのかもしれないけどネウロは理想的な終わり方だったと思う
239 18/11/06(火)23:15:04 No.545779677
>あんだけ癖の強い画風作風なんだから好み分かれて当たり前だよまあ >叩く方がおかしい俺は好きだけどさ これ言うと顰蹙買いそうだけど序盤そこまで面白くなかったから中盤まで頑張って読んで欲しい 具体的に言うと病棟
240 18/11/06(火)23:15:10 No.545779709
商売を考えたら終わらせるとか考えられないのに よくガンガンは決断できたわ
241 18/11/06(火)23:15:11 No.545779716
ハガレンはゲームも気合入ってるから好き 特にプレステの片翼エリクシル神を継ぐの3作
242 18/11/06(火)23:15:14 No.545779733
キメラのおっさんとか普通の漫画ならまずかませに使われるキャラが最後まで活躍するとはね…
243 18/11/06(火)23:15:15 No.545779736
暗殺や黒子は人気あったけど終わったな
244 18/11/06(火)23:15:16 No.545779742
銀の匙もきっちりヒットしたしな
245 18/11/06(火)23:15:17 No.545779752
今年あったハガレン展も良いものだった…
246 18/11/06(火)23:15:40 No.545779852
>それでも実際はそれなりに引き伸ばしたと思うけどそう感じさせないのは牛パワーか 伸ばして広げた結果がちゃんと繋がってるからな… マイナス面がまるで無い
247 18/11/06(火)23:15:45 No.545779874
>ラスボスに物量戦しかけて勝つ、ってまず無い展開だよね ガンガンの少年漫画ってそういうの多い気がする ロト紋やハーメルンもそんな感じのところあったような
248 18/11/06(火)23:15:46 No.545779879
そういえば実写映画ってどうなったんだろう
249 18/11/06(火)23:15:55 No.545779924
ネウロや暗殺教室ぐらいの人気だと予定通り終わらせてもらえる
250 18/11/06(火)23:15:55 No.545779926
>ラスボスに物量戦しかけて勝つ、ってまず無い展開だよね 最後こそニーサンが一騎打ちしたけどそれまでの過程で物量戦やらグリードとの別れやらのサポートあったからな…
251 18/11/06(火)23:16:05 No.545779983
牛先生がジュビロあだち留美子をおまけ漫画に出してたとき ジュビロだけ格落ちで場違いだから邪魔とかひどいこと言われてたなとふと思い出した 不思議なポジションだよね
252 18/11/06(火)23:16:12 No.545780003
大総統なんか持て余しそうなものなのに綺麗に畳んでてすごいな…ってなる
253 18/11/06(火)23:16:19 No.545780033
引き伸ばしか打ち切りかでまともに着地出来るか
254 18/11/06(火)23:16:21 No.545780043
連載当時はいろいろ言われたけどめっちゃ綺麗に終わった名作
255 18/11/06(火)23:16:26 No.545780068
衛藤ヒロユキのアシスタントってのはなんか意外だった
256 18/11/06(火)23:17:15 No.545780266
今のガンガンは賭ケグルイになるのかな
257 18/11/06(火)23:17:28 No.545780316
>不思議なポジションだよね ヒット作家の一人だと思うんだけど好き嫌い分かれるし…
258 18/11/06(火)23:17:40 No.545780363
うっかり単行本読み返すとそのまま最終回まで読んじゃう
259 18/11/06(火)23:17:43 No.545780372
国一つ巻き込む錬金術の戦いの決着つけたのがステゴロなの好き!
260 18/11/06(火)23:17:46 No.545780383
>牛先生がジュビロあだち留美子をおまけ漫画に出してたとき >ジュビロだけ格落ちで場違いだから邪魔とかひどいこと言われてたなとふと思い出した 残り二人がレジェンド過ぎるからしょうがない…
261 18/11/06(火)23:17:53 No.545780408
>銀の匙もきっちりヒットしたしな 控え目に言っても今のサンデーでは大大ヒットよね…
262 18/11/06(火)23:18:13 No.545780507
>国一つ巻き込む錬金術の戦いの決着つけたのがステゴロなの好き! 左手だけでしか殴ってないのも好き!
263 18/11/06(火)23:18:19 No.545780534
>牛先生がジュビロあだち留美子をおまけ漫画に出してたとき >ジュビロだけ格落ちで場違いだから邪魔とかひどいこと言われてたなとふと思い出した 大御所二人に比べると漫画家歴的にも格落ちは間違いないからね… おまけ漫画のタイトルがスーパーサイヤ人三人と農民だったし
264 18/11/06(火)23:18:51 No.545780675
スロウスは最速の怠け者ってこと以外正直キャラとしては持て余してたとは思う
265 18/11/06(火)23:19:09 No.545780761
銀の匙は地元の公共施設でもポスター見かけるぐらいのタイアップしてたからなぁ… 今だとゴールデンカムイのバカみたいな距離のスタンプラリーのポスター見かける
266 18/11/06(火)23:19:18 No.545780801
銀の匙は再開して久しぶりに読むたびに 面白いな畜生ってなる 鳥解体する親父は本当にひどかった
267 18/11/06(火)23:19:34 No.545780873
変な言い方になるんだが女臭く無い漫画なんだよなハガレン 女作家の悪い特徴の精神面での露悪な描写がほぼ無いのがいい
268 18/11/06(火)23:19:49 No.545780935
私のラストバトルで1話の口上言う演出好き!!!!
269 18/11/06(火)23:19:51 No.545780939
ジュビロは弟子のが売れててアニメになりまくってる不遇の作家のイメージがある 今ちゃんと食べれてるんだろうか
270 18/11/06(火)23:19:55 No.545780955
銀の匙はいつになったら完結するんです?
271 18/11/06(火)23:20:00 No.545780972
スロウス自体はともかく アームストロング少佐が活躍したバトルは好きよ
272 18/11/06(火)23:20:16 No.545781039
>ジュビロは弟子のが売れててアニメになりまくってる不遇の作家のイメージがある >今ちゃんと食べれてるんだろうか 何言ってんだ過ぎる…
273 18/11/06(火)23:20:34 No.545781098
>変な言い方になるんだが女臭く無い漫画なんだよなハガレン >女作家の悪い特徴の精神面での露悪な描写がほぼ無いのがいい ドロヘドロの林田球もそうだけど心のちんこが生えた女性作家いいよね
274 18/11/06(火)23:20:38 No.545781121
スロウスはキャラとしては持て余してる感あるけどアームストロング少佐とイズミさんとのバトルは好きよ
275 18/11/06(火)23:20:58 No.545781196
みんなその時出来ることを出し惜しみ無く全力でやってる感じ好き
276 18/11/06(火)23:20:59 No.545781202
>ジュビロは弟子のが売れててアニメになりまくってる不遇の作家のイメージがある >今ちゃんと食べれてるんだろうか うしおからくりを3クールでやってるのに…
277 18/11/06(火)23:21:11 No.545781268
正直富士鷹ジュビロというキャラ付けは 漫画家藤田和日郎にとって 結果的に色々やれること狭めちゃった気はする
278 18/11/06(火)23:21:19 No.545781305
作家の性別気にしながら読むとかめんどくせえ読み方するヤツているんだな… 面白けりゃどっちでもいいわ
279 18/11/06(火)23:21:20 No.545781311
雷句誠は大豪邸の仕事場構えてたのにジュビロはなんかその辺の民家みたいな仕事場で流しを背景にまんが描いてたのがなんか世知辛さがあったな
280 18/11/06(火)23:21:24 No.545781340
>銀の匙は再開して久しぶりに読むたびに >面白いな畜生ってなる >鳥解体する親父は本当にひどかった 美味いとは言ってないの結果がアレはズルいって!
281 18/11/06(火)23:21:53 No.545781458
>変な言い方になるんだが女臭く無い漫画なんだよなハガレン >女作家の悪い特徴の精神面での露悪な描写がほぼ無いのがいい 女も男も関係ねえ!働け!な農業スピリッツが良かったかもしれない
282 18/11/06(火)23:22:16 No.545781539
フヂタ先生の仕事場を民家とか言うのやめなよ
283 18/11/06(火)23:22:17 No.545781546
むしろジュビロ今でも現役なのにアニメ化まで行った3人が今微妙な感じじゃねえか 流石に雷句は食えるだろうけど
284 18/11/06(火)23:22:25 No.545781580
>変な言い方になるんだが女臭く無い漫画なんだよなハガレン >女作家の悪い特徴の精神面での露悪な描写がほぼ無いのがいい その上で心情描写が繊細なのが女性作家らしい強みだと思う 例えばウィンリィに部屋の中連れ込まれたときさり気なくドキッとしてたエドとか
285 18/11/06(火)23:23:01 No.545781737
>銀の匙はいつになったら完結するんです? 正直連載再開もゆっくりやって欲しいと言うか大学編もしっかりやって欲しい めっちゃ面白いんだけど2年生に進級~卒業間近ぐらいまで超高速過ぎて勿体ねえ!! ついに後輩が出来たと思ったらすぐ3年生になってる…2年生編見たかった…
286 18/11/06(火)23:23:14 No.545781786
仕事場って本人がやりやすいスタイルもあるからなんとも言えんよ
287 18/11/06(火)23:23:27 No.545781839
でも雷句ってガッシュ以降…
288 18/11/06(火)23:23:30 No.545781849
>雷句誠は大豪邸の仕事場構えてたのにジュビロはなんかその辺の民家みたいな仕事場で流しを背景にまんが描いてたのがなんか世知辛さがあったな 正直その辺も大御所感のなさに寄与してるというか まんが描けりゃどこでもいいやくらいのオーラでずっと描いてるのがよくないのかもしれない
289 18/11/06(火)23:23:31 No.545781853
からくりおわったら月光条例もアニメ化するのかなぁ…
290 18/11/06(火)23:23:42 No.545781902
銀匙はアルスラーン終わるまでは無理かなぁ
291 18/11/06(火)23:23:43 No.545781907
>雷句誠は大豪邸の仕事場構えてたのに もはや突っ込むのもアレだが 雷句は豪邸去年手放したぞ
292 18/11/06(火)23:23:54 No.545781962
じゃあジュビロが小綺麗な洋風の部屋で漫画描いてるの想像できる?
293 18/11/06(火)23:24:05 No.545781997
看病、子育てと並行してだろうから牛さんの体力でも心配になる
294 18/11/06(火)23:24:08 No.545782005
錬金術なんか便利過ぎて話の都合上無かったことになる要素とか出てきそうなのに キッチリやれることやりきったのは凄いと思う
295 18/11/06(火)23:24:15 No.545782042
売れてる順だと次やるとしても黒博物館だと思う
296 18/11/06(火)23:24:19 No.545782060
>銀匙はアルスラーン終わるまでは無理かなぁ よく考えたら連載3つ抱えてるんだよな… 百姓貴族今でも描いてるよね?
297 18/11/06(火)23:24:21 No.545782071
イタリアのジュビロは漫豪感あっただろ!
298 18/11/06(火)23:24:37 No.545782151
>じゃあジュビロが小綺麗な洋風の部屋で漫画描いてるの想像できる? 薄暗い屋敷で人形の指舐めながら描いてるのは想像できる
299 18/11/06(火)23:24:48 No.545782214
スカーは男作家ならつい殺しちゃうだろうみたいなことを誰かが言ってた気がする あれは殺すより厳しいって
300 18/11/06(火)23:25:04 No.545782285
>からくりおわったら月光条例もアニメ化するのかなぁ… そっちはいらんから青年向けの短編3つをアニメ化してくれ!
301 18/11/06(火)23:25:04 No.545782287
>雷句誠は大豪邸の仕事場構えてたのに >もはや突っ込むのもアレだが >雷句は豪邸去年手放したぞ リックのあれは利便の問題で別の豪邸に越しただけだよ
302 18/11/06(火)23:25:14 No.545782329
>>じゃあジュビロが小綺麗な洋風の部屋で漫画描いてるの想像できる? >薄暗い屋敷で人形の指舐めながら描いてるのは想像できる カールばっかり食べてるくせに!
303 18/11/06(火)23:25:31 No.545782410
男も女も労働力な農業スピリッツ故の男女両方こき使うところが目立つだけで 心理描写とかは女性っぽいと思うよ女性だとわかってるからかもだが
304 18/11/06(火)23:25:51 No.545782499
>ついに後輩が出来たと思ったらすぐ3年生になってる…2年生編見たかった… まあ一年の頃の行事をもう一回やるだけで退屈になりかねないしいい判断だと思う
305 18/11/06(火)23:25:52 No.545782510
>カールばっかり食べてるくせに! カール無くなった今は何食べてるんだろう…
306 18/11/06(火)23:25:53 No.545782517
ライクはまたでっかいとこ住んでるしバイクぶんぶんさせてる
307 18/11/06(火)23:26:24 No.545782642
>スカーは男作家ならつい殺しちゃうだろうみたいなことを誰かが言ってた気がする >あれは殺すより厳しいって 言われてみればウィンリィとか誰かを庇って死んで 今までの清算としてスッキリ満足させてとかが有りがちかも
308 18/11/06(火)23:26:28 No.545782658
>そっちはいらんから青年向けの短編3つをアニメ化してくれ! スプリンガルドのばね足ジャックとナイチンゲール合わせて1クールとかやってほしいなぁ… 欲を言えばもう一作ぐらい書き下ろしてほしいけど
309 18/11/06(火)23:26:40 No.545782714
ジュビロは逆に小奇麗な仕事場だと落ち着かないとかありそうで…
310 18/11/06(火)23:26:47 No.545782746
>カール無くなった今は何食べてるんだろう… コンビニで似た感じのお菓子売ってたからそれかな…
311 18/11/06(火)23:26:51 No.545782769
正直教えられなきゃずっと男だと思ってたと思う