虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/06(火)22:00:11 日経ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/06(火)22:00:11 No.545755813

日経スペシャル ガイアの夜明け シリーズ 東京新名所ウオーズ第3弾 豊洲へ!男たちの闘い 私たちの食卓を支える「築地市場」が、移転問題に揺れて約2年。10月11日、「豊洲市場」への移転が完了した。近年、産地直送など市場を通さない取引が増える一方、築地市場の水産物取り扱い量は年々減少、厳しい状況にある。そこに市場移転の多額な費用が重くのしかかり、小規模の仲卸業者の多くが廃業に追い込まれた。83年の歴史で築き上げた"築地ブランド"から、"豊洲ブランド"へ。これまでの発想や常識を捨て、豊洲新市場から新たなビジネスで勝負する、仲卸業者の闘いを追う。

1 18/11/06(火)22:00:40 No.545755978

今日は闇かどうか

2 18/11/06(火)22:02:29 No.545756660

なんか早くも生ゴミ分別せずに排水溝に流した肉片が悪臭を放ってるとかなんとか見たけど

3 18/11/06(火)22:02:30 No.545756671

闇っぽい

4 18/11/06(火)22:03:05 No.545756864

笑顔から始まると不安なんですけお

5 18/11/06(火)22:04:10 No.545757254

築地はよかった 豊洲はさあ…

6 18/11/06(火)22:04:28 No.545757352

丸紅就職を押しとどめるだと・・・

7 18/11/06(火)22:05:37 No.545757721

旬さんを読む時に知っているとより面白いのかな

8 18/11/06(火)22:06:54 No.545758142

別に築地が安心安全ってわけじゃないからな

9 18/11/06(火)22:07:58 No.545758533

原爆マグロあるしネズミやらゴキブリやらで汚染されてるからな

10 18/11/06(火)22:08:39 No.545758772

闇感がでてきた

11 18/11/06(火)22:11:09 No.545759616

仮面ライダーのロケ地にありそう

12 18/11/06(火)22:12:07 No.545759951

ウン千万

13 18/11/06(火)22:13:33 No.545760409

老害すぎない?

14 18/11/06(火)22:13:37 No.545760437

官僚どもがマズい状態とかも全部隠してるのが問題だよなあ そういうのがなければここまで拗れなかったのに

15 18/11/06(火)22:14:59 No.545760867

それでしか勝負できないんだろうな

16 18/11/06(火)22:15:49 No.545761149

ねえ!

17 18/11/06(火)22:15:51 No.545761158

都民にはもっとじゃぶじゃぶお金を使ってもらって都が儲けないとオリンピックが…

18 18/11/06(火)22:18:34 No.545762017

(きちんと運用すれば)安全な市場

19 18/11/06(火)22:19:22 No.545762262

お前らが守ればいいのに誰が監視するの?ってクソすぎる

20 18/11/06(火)22:19:53 No.545762419

都の職員大変だな…

21 18/11/06(火)22:21:27 No.545762947

83年だからそこまで歴史があるわけでもないんだな

22 18/11/06(火)22:21:35 No.545763001

>お前らが守ればいいのに誰が監視するの?ってクソすぎる ご近所といざこざなんて起こせないし管理者か第三者がやったほうがいいのよ 監視するの?って聞いたのはたぶん築地のころから気になってて放置されてた同業者がいたんだろう

23 18/11/06(火)22:23:08 No.545763472

こりゃ赤い

24 18/11/06(火)22:23:11 No.545763489

マグロの代用品きたな

25 18/11/06(火)22:23:46 No.545763651

落ち着いているカニなら「」も・・・

26 18/11/06(火)22:24:01 No.545763725

これは魚がくつろいでいる味だ…

27 18/11/06(火)22:25:25 No.545764127

太い秋刀魚だな

28 18/11/06(火)22:25:29 No.545764151

がああああああああああああああ

29 18/11/06(火)22:25:35 No.545764187

美味そうだ

30 18/11/06(火)22:25:40 No.545764212

俺が食ってるサンマと違う…

31 18/11/06(火)22:25:54 No.545764283

テロしやがって

32 18/11/06(火)22:28:08 No.545765003

フィッシュ&チップス

33 18/11/06(火)22:28:14 No.545765035

鯛は尻尾持っちゃいけないんじゃないんですか!?

34 18/11/06(火)22:28:20 No.545765059

あーじー!

35 18/11/06(火)22:28:34 No.545765136

ジャイアントレバリー

36 18/11/06(火)22:28:36 No.545765150

知らないフィッシュ&チップスだ…

37 18/11/06(火)22:28:51 No.545765239

今年は年末締め日の場内での一般開放やらないのかな 毎年行ってお正月のお刺身とかウニ買いに行ってたんだけどな

38 18/11/06(火)22:28:58 No.545765272

エゲレス料理だと魚の質関係無く不味くなりそう

39 18/11/06(火)22:29:01 No.545765290

ヒラメ派はばかだな

40 18/11/06(火)22:29:11 No.545765342

交換しない油でギトギトのイメージしかないのに・・・

41 18/11/06(火)22:30:00 No.545765616

フィッシュ&チップスは魚を一番不味く食べる方法なんだ…!

42 18/11/06(火)22:30:49 No.545765915

イギリスに料理はありませんあるのは食べ物です

43 18/11/06(火)22:30:54 No.545765945

東京は毎年年末になると魚屋で鮭丸々1尾売ってるの見るけど何に使うのかよくわからない…

44 18/11/06(火)22:31:54 No.545766284

いい値段つけてんな!

45 18/11/06(火)22:32:22 No.545766447

イギリスのレシピじゃ駄目じゃないかな…

46 18/11/06(火)22:32:40 No.545766540

レシピって言っても切り身に衣を付けて揚げるだけだろ?

47 18/11/06(火)22:33:52 No.545766950

いやでも食べたいわ

48 18/11/06(火)22:34:49 No.545767272

としゆき

49 18/11/06(火)22:35:58 No.545767618

切りあじ

50 18/11/06(火)22:38:30 No.545768416

>東京は毎年年末になると魚屋で鮭丸々1尾売ってるの見るけど何に使うのかよくわからない… 昔からお歳暮にはサケ一本贈ってたのよ

51 18/11/06(火)22:39:30 No.545768717

築地の青果でフルーツ買うとすげー安かったから青果は残ってて欲しかったなぁ

52 18/11/06(火)22:39:32 No.545768726

コープ的な

53 18/11/06(火)22:40:49 No.545769156

こりゃ手間だ

54 18/11/06(火)22:41:13 No.545769274

細かすぎる

55 18/11/06(火)22:41:43 No.545769408

アジ?

56 18/11/06(火)22:41:48 No.545769438

やはりあじ派・・・

57 18/11/06(火)22:42:11 No.545769555

これは大変だなぁ

58 18/11/06(火)22:42:23 No.545769626

これ手間に見合うのかな

59 18/11/06(火)22:42:26 No.545769638

これは大変だ

60 18/11/06(火)22:44:01 No.545770188

継続してやるのは大変だこれ

61 18/11/06(火)22:44:24 No.545770307

しんせ~ん

62 18/11/06(火)22:47:00 No.545771227

他に専門でやってる会社があるし 豊洲の魚と野菜を使ったって部分にどれだけ食いつく人間が居るんだろうな

63 18/11/06(火)22:47:05 No.545771248

おっけーぐーぐる おっけーあれくさ

64 18/11/06(火)22:47:51 No.545771534

たっけえ

65 18/11/06(火)22:48:00 No.545771585

いいお値段

66 18/11/06(火)22:48:46 No.545771861

んまそう

67 18/11/06(火)22:48:59 No.545771944

お金取るだけあっていい時短にもなるな

68 18/11/06(火)22:49:00 No.545771950

魚料理って面倒くさいわりに子供ウケ悪いからあまり作りたくないわね

69 18/11/06(火)22:49:21 No.545772072

厳選素材ねえ… 確かに東京に居る人間にとってはそうなんだろうけど…

70 18/11/06(火)22:49:26 No.545772106

いい暮らししてんなぁ

71 18/11/06(火)22:49:40 No.545772213

(解決BGM)

72 18/11/06(火)22:49:44 No.545772242

(解決BGM)

73 18/11/06(火)22:50:06 No.545772383

家の感じと子供二人からしてブルジョワやで

74 18/11/06(火)22:50:07 No.545772394

ブイヤベースいいね

75 18/11/06(火)22:50:18 No.545772449

アジが3500円ならキンメは5000円くらいかな?

76 18/11/06(火)22:51:16 No.545772795

下なのか 上なのか

77 18/11/06(火)22:51:28 No.545772857

献立の素材まるっと宅配してくれるサービスはもうあったりするし定期便とかでやれば良さそう

78 18/11/06(火)22:51:53 No.545772995

さあ来週はどうなるか…

79 18/11/06(火)22:52:01 No.545773042

ディープな上野って不法滞在外国人のことか?

80 18/11/06(火)22:56:10 No.545774380

>献立の素材まるっと宅配してくれるサービスはもうあったりするし定期便とかでやれば良さそう >ミールキットサービスをやってる宅配サービス・ネットスーパー >・オイシックス >・ヨシケイ >・テイスティーテーブル >・コープデリ >・パルシステム >・生活クラブ >・らでぃっしゅぼーや 値段もこっちの方が一般向けで安いだろうし食い込める気がしない

81 18/11/06(火)22:59:15 No.545775295

>値段もこっちの方が一般向けで安いだろうし食い込める気がしない わざわざ豊洲からかってるんだからブランドを買う人にしか用がないでしょ そもそも加工する量が増えすぎたらいい魚と野菜を用意するのも大変になっちゃうからね

↑Top