ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/06(火)15:53:55 No.545671358
拙者あめいろタマネギ作りめどい侍
1 18/11/06(火)15:54:36 No.545671442
45分のを望むんならそもそも最初からみじん切りにしてた方が火の通り早くない?
2 18/11/06(火)15:54:43 No.545671455
売ってるじゃん
3 18/11/06(火)15:54:55 No.545671478
業務スーパーで売ってない?
4 18/11/06(火)15:54:57 No.545671484
いやみじん切りどころかすり下ろして… だと焦げたりするん?
5 18/11/06(火)15:55:21 No.545671528
レンチンしてから炒めると手早くできるよ
6 18/11/06(火)15:55:25 No.545671541
レンジで20分チンしてからフライパンで炒めると大分炒める時間を短縮できる
7 18/11/06(火)15:56:37 No.545671684
何回か挑戦したけど15分も炒めないで挫けるわ俺
8 18/11/06(火)15:56:52 No.545671725
料理は化学だからなぁ たとえば玉ねぎなんてすでに切り方で吸収できる栄養が違うんだっけ
9 18/11/06(火)15:57:51 No.545671835
30分もので十分
10 18/11/06(火)15:58:27 No.545671921
>レンジで20分チン なそ にん
11 18/11/06(火)15:58:50 No.545671965
>拙者あめいろタマネギ作りめどい侍 インド人もめどいと思ってて最近はフライドオニオンでいいやになってるって
12 18/11/06(火)15:59:41 No.545672075
すごい楽に作る方法あった気がする
13 18/11/06(火)16:00:27 No.545672167
ルーロー飯作った時にプライドオニオンにしたけど あれでも十分甘あじとうまあじ出るね
14 18/11/06(火)16:00:45 No.545672201
プライドオニオンってなんだよ…フライドオニオンね
15 18/11/06(火)16:01:46 No.545672321
誇り高い一族のたまねぎかもしれない
16 18/11/06(火)16:02:50 No.545672460
>すごい楽に作る方法あった気がする 大量に作るなら油多めのフライパンで揚げながら作ると混ぜる手間が無いぞ!
17 18/11/06(火)16:02:52 No.545672467
親父が亡くなる前にミキサーを買っていたから使ってる
18 18/11/06(火)16:02:54 No.545672470
フードプロフェッサー使ってから炒めたほうがはやそうだよね…
19 18/11/06(火)16:05:31 No.545672788
冷凍するのとかは? 事前準備が必要だけど
20 18/11/06(火)16:06:02 No.545672857
みじん切り冷凍+炒め10分でなんとかしてる
21 18/11/06(火)16:07:52 No.545673087
>フードプロフェッサー使ってから炒めたほうがはやそうだよね… プロフェッサーはいい仕事するなー ところでそのフードプロセッサーは使わないのかい
22 18/11/06(火)16:08:11 No.545673130
油を手加減すると簡単に焦げ付くよ!
23 18/11/06(火)16:11:23 No.545673540
合間合間に少量の水を加えて炒めれば焦げないぞ
24 18/11/06(火)16:11:49 No.545673595
了解火力最大!
25 18/11/06(火)16:13:14 No.545673759
ソフリットもそうだけど毎回作るのはめどいから大量に作って 小分けにして冷凍保存してる
26 18/11/06(火)16:14:47 No.545673977
砂糖ぶちこめば3分でできるぞ
27 18/11/06(火)16:14:59 No.545674007
前に「」に教えてもらったこのやり方が良かった https://www.youtube.com/watch?v=qqlh9TH0yLg
28 18/11/06(火)16:15:47 No.545674115
>インド人もめどいと思ってて最近はフライドオニオンでいいやになってるって インド料理だと普通に強火で炒めるよ それでも10分かかってめどいけど
29 18/11/06(火)16:15:53 No.545674118
面倒ならこういうの買っても良いんだ https://www.amazon.co.jp/dp/B06XD3LC3V/
30 18/11/06(火)16:17:23 No.545674328
ここだけの話ルー使うようなお手軽カレーだと飴色玉ねぎ入れても違いがわからんのだけど
31 18/11/06(火)16:17:57 No.545674385
>合間合間に少量の水を加えて炒めれば焦げないぞ うちでカレー作るときはすりおろしニンニクと生姜溶いて入れてる
32 18/11/06(火)16:20:50 No.545674718
15分くらいでスレ画の30分くらいになる気がする
33 18/11/06(火)16:21:45 No.545674814
オニオンスープにすると玉ねぎのうまあじが効いててうまい カレールウを入れるとほぼ全てカレー味になる
34 18/11/06(火)16:21:55 No.545674841
インド式フライドオニオンはインドおじじの動画でめっちゃよく見るけど 大量の油にそのまま薄切りタマネギ突っ込んで文字通り揚げててマジフライドオニオン
35 18/11/06(火)16:22:03 No.545674854
冷凍の既製品いいよね
36 18/11/06(火)16:22:50 No.545674948
プロの料理人が口を揃えてそんなに炒めても意味ないよって言うやつ
37 18/11/06(火)16:23:29 No.545675017
自炊しはじめの頃弱火で炒めてたら全く色変わる気配がなくてビビった
38 18/11/06(火)16:24:07 No.545675091
>プロの料理人が口を揃えてそんなに炒めても意味ないよって言うやつ そんなわけねーだろ
39 18/11/06(火)16:24:15 No.545675106
一回冷凍することで細胞を破壊して云々って話を聞いたことがある 摩り下ろして冷凍して加熱したらうま味すごいのでは トマトとかも
40 18/11/06(火)16:24:36 No.545675148
丸焦げにならなきゃ平気だから 多少焦げるくらいは気にしなくてええよこれ
41 18/11/06(火)16:24:56 No.545675197
作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ
42 18/11/06(火)16:25:15 No.545675235
無水調理だとフタして弱火でほっとけばできるやつ
43 18/11/06(火)16:25:34 No.545675275
栄養ならタマネギは生で水にもさらさないのが一番なんじゃないっけ?
44 18/11/06(火)16:25:34 No.545675276
砂糖で代用できるよ!
45 18/11/06(火)16:25:39 No.545675286
>一回冷凍することで細胞を破壊して云々って話を聞いたことがある >摩り下ろして冷凍して加熱したらうま味すごいのでは >トマトとかも トマトは湯むきして冷凍して摩り下ろすとめちゃうまだぞ オリーブオイルと塩を混ぜると更にうまいぞ
46 18/11/06(火)16:26:04 No.545675345
黒焦げにならない程度の強火でそれっぽく
47 18/11/06(火)16:26:09 No.545675359
>プロの料理人が口を揃えてそんなに炒めても意味ないよって言うやつ >そんなわけねーだろ 炒めたらプロの味が出ちゃうんだ だから本当のことを言わないんだ
48 18/11/06(火)16:26:09 No.545675360
>自炊しはじめの頃弱火で炒めてたら全く色変わる気配がなくてビビった 弱火でじっくり炒めるってレシピが昔あった気がする 俺も1時間かけて作ってたし…
49 18/11/06(火)16:26:24 No.545675394
>作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ べっこう飴知らない人か
50 18/11/06(火)16:26:52 No.545675452
面倒だからスーパーの飴色玉ねぎ使うね…
51 18/11/06(火)16:27:44 No.545675566
>作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ 鼈甲飴みたいな色 もしくはプリンのニガー
52 18/11/06(火)16:28:04 No.545675613
重曹入れると凄い短時間で出来るんじゃなかったっけ
53 18/11/06(火)16:28:15 No.545675634
>作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ >半透明のやや明るい褐色。デンプンと麦芽を主材料にして作った水飴の色をさす。現代の水飴は無色透明だが、古来の水飴は麦芽を加えており薄い褐色に色づく。 >#CD6118
54 18/11/06(火)16:28:21 No.545675648
そういやべっこう飴は存在は知ってるけど実物見たことない
55 18/11/06(火)16:28:31 No.545675670
飴色玉ねぎ買うのとちょっとお高いルー買うのだとどっちが美味しいか...
56 18/11/06(火)16:29:56 No.545675869
>前に「」に教えてもらったこのやり方が良かった >https://www.youtube.com/watch?v=qqlh9TH0yLg すごいねこれ
57 18/11/06(火)16:30:42 No.545675959
>飴色玉ねぎ買うのとちょっとお高いルー買うのだとどっちが美味しいか... スパイスネット通販で買うと楽しいぞ クミンとコリアンダーがオススメ
58 18/11/06(火)16:31:20 No.545676041
面倒になって火力上げて即焦がすやつ
59 18/11/06(火)16:31:34 No.545676079
>カレールウを入れるとほぼ全てカレー味になる 飴色たまねぎ甘えーって感動はあったが カレーに入れて食って以来にどとつくってない
60 18/11/06(火)16:31:48 No.545676105
よほどの暇人しかやらんよね
61 18/11/06(火)16:32:39 No.545676213
茶色にしただけで値段高くなりすぎる…
62 18/11/06(火)16:33:47 No.545676384
ファイナルカレーいいよね
63 18/11/06(火)16:33:51 No.545676387
画像のは量あるから時間かかってるだけで一人飯ならそこまで手間でもないよ
64 18/11/06(火)16:33:54 No.545676395
手間考えたら妥当な価格だと思う
65 18/11/06(火)16:34:31 No.545676478
あめ色時間短縮レシピって割と色々あるけど ああいうのってちゃんと炒めて飴色にしたのと同じ味…と言うか効果?があるんだろうか…と 無知故になやむ そしてそこそこレベルの炒め具合で妥協する
66 18/11/06(火)16:34:39 No.545676495
飴色玉ねぎ=カレーとか脳死しすぎじゃね?
67 18/11/06(火)16:34:39 No.545676496
カレー入れると普通に味違わない?
68 18/11/06(火)16:36:15 No.545676704
>作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ べっこうあめだの水飴だのもうすっかり見なくなったから別の表現に変えてくれんかとは思う
69 18/11/06(火)16:36:25 No.545676729
>飴色玉ねぎ=カレーとか脳死しすぎじゃね? 料理しない人が無理やりレスするとそうなる ハンバーグとか色々あるのにね
70 18/11/06(火)16:36:37 No.545676755
別に飴色になるまで炒めなくてもおいしいからなカレーの玉ねぎ
71 18/11/06(火)16:37:15 No.545676840
大量に玉ねぎあるんだけどオススメの料理教えて
72 18/11/06(火)16:37:25 No.545676861
>>作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ >べっこうあめだの水飴だのもうすっかり見なくなったから別の表現に変えてくれんかとは思う 普通に琥珀色とか紅茶色とかその辺で良いのでは?
73 18/11/06(火)16:37:32 No.545676878
炒飯も美味しくなるよね飴色玉ねぎ
74 18/11/06(火)16:37:36 No.545676885
たとえインド人などにとってスパイスが全く別物でも我々にはカレー味としか言いようがないように 飴玉だろうがリンゴだろうがハチミツだろうがカレー味なんだ…!
75 18/11/06(火)16:37:57 No.545676928
私ハッシュドビーフに飴色玉葱使う!
76 18/11/06(火)16:38:38 No.545677019
>そういやべっこう飴は存在は知ってるけど実物見たことない 砂糖に水垂らしてスプーンに載せて炙るだけでできるよ おたまでやるといっぱいできるよ できたてはアツアツだけど甘くておいしいよ
77 18/11/06(火)16:39:28 No.545677139
べっこうを用意していただけませんか
78 18/11/06(火)16:39:40 No.545677163
>大量に玉ねぎあるんだけどオススメの料理教えて 皮むいてレンチンしておかかとポン酢かけて食う
79 18/11/06(火)16:39:43 No.545677176
色々使えるんだけどカレー作ると一発でなくなる…また作るのめどい…かなしい…
80 18/11/06(火)16:40:01 [重曹] No.545677213
>おたまでやるといっぱいできるよ よし(チャキ
81 18/11/06(火)16:40:16 No.545677250
そういやべっこうあめも鼈甲色だからべっこうあめなんだから鼈甲色でいいな
82 18/11/06(火)16:40:38 No.545677297
牛スジと飴色玉ねぎでカレーつくったらめっちゃ濃厚で美味しい…
83 18/11/06(火)16:40:46 No.545677310
>プロフェッサーはいい仕事するなー >ところでそのフードプロセッサーは使わないのかい 揚げ足取るにしてもセンスって必要だな
84 18/11/06(火)16:40:55 No.545677324
>大量に玉ねぎあるんだけどオススメの料理教えて スレ画の左下くらいまで炒めてから塩胡椒入れて水足してオニオンスープとかどうです?
85 18/11/06(火)16:41:10 No.545677363
>大量に玉ねぎあるんだけどオススメの料理教えて 納豆に混ぜたり卵焼きに混ぜたりご飯炊くときに混ぜたりごま油と混ぜたり 皮剥いて丸のまま蒸し焼きにしたり皮ごと焚火で焼いたり雑な加熱しても食べられる
86 18/11/06(火)16:41:15 No.545677376
>大量に玉ねぎあるんだけどオススメの料理教えて スープ
87 18/11/06(火)16:41:34 No.545677428
>よし(チャキ お前は失敗するからダメ
88 18/11/06(火)16:42:11 No.545677498
ミキサーにかけてテフロンのフライパンとかで沸騰させてほっといたら飴色になるけど タマネギの食感が好きだから大きめに切っていれてる
89 18/11/06(火)16:42:24 No.545677526
>作りながらアメ色って何色だよといつも思ってるやつ いちど水飴買ってみなさる
90 18/11/06(火)16:42:30 No.545677536
重曹付けた割り箸をズボッとやるとケオッて膨らむやつ
91 18/11/06(火)16:42:46 No.545677576
>いちど水飴買ってみなさる 透明だわ
92 18/11/06(火)16:43:30 No.545677670
>>いちど水飴買ってみなさる >透明だわ 言われて気づいた透明なのも多いのね…
93 18/11/06(火)16:43:51 No.545677724
玉ねぎは炊飯器で炊くとトロトロになっておいしいらしいけどやったことない
94 18/11/06(火)16:43:55 No.545677732
それこそ飴色玉ねぎ使ったカレーは大量消費できる 面倒くさい…
95 18/11/06(火)16:44:08 No.545677766
オニオンスープは手間がかからない上副菜級の汁物で満足度が高い
96 18/11/06(火)16:44:13 No.545677784
お水入れながら炒めるとめっちゃ素早く色が変わるけどなんか強い癖を感じるのでおすすめしづらい
97 18/11/06(火)16:44:18 No.545677799
普通水飴っていったら透明だぞ
98 18/11/06(火)16:44:43 No.545677850
>普通水飴っていったら透明だぞ 昔はそうじゃなかったんだ…
99 18/11/06(火)16:44:49 No.545677863
>よほどの暇人しかやらんよね でもこれやってカレー作った時は満足度高いんすよ…
100 18/11/06(火)16:44:55 No.545677875
カナダ人の大好きな樹液を煮詰めたあれみたいな色
101 18/11/06(火)16:44:58 No.545677880
>ミキサーにかけてテフロンのフライパンとかで沸騰させてほっといたら飴色になるけど >タマネギの食感が好きだから大きめに切っていれてる スープ出汁用の野菜と具用の野菜は別に処理するなぁ
102 18/11/06(火)16:45:37 No.545677967
じろ飴みたいな昔ながらのやつは茶色やね
103 18/11/06(火)16:45:50 No.545677998
普段のサラダにスライス玉ねぎをいっぱい混ぜるのいいよね
104 18/11/06(火)16:46:01 No.545678019
>昔はそうじゃなかったんだ… うそつくなよ…病気かよ…
105 18/11/06(火)16:46:11 No.545678048
飴色は水飴の色だけど 昔の麦芽とかの水飴だから琥珀とか橙とかの色よ
106 18/11/06(火)16:46:27 No.545678084
何度も何度もあめ色玉ねぎを作る中で玉ねぎの使い方についても勉強できたのでそういう意味では一度作って見ると良いぞ
107 18/11/06(火)16:46:38 No.545678108
>うそつくなよ…病気かよ… どうしてうそだとおもうんです…?
108 18/11/06(火)16:46:44 No.545678123
>うそつくなよ…病気かよ… 自己紹介かな?
109 18/11/06(火)16:46:44 No.545678126
めどい!フードプロセッサーで細かくしてから炒める!ってしたらめっちゃ辛味が出たよ ニンニクとかネギ系は加熱前に傷付くほど辛味がでちゃう 分かりやすいのはニンニクを切る前に茹でると全く辛味が無いのに生のまますりおろすとその後に加熱しても辛い
110 18/11/06(火)16:46:52 No.545678134
飴色タマネギ向け品種みたいなのもあるんだろうか たまねぎの種類とか気にした事ないけどこち亀のコラみたいに全部同じに見えていくつもあるんだろうな
111 18/11/06(火)16:46:54 No.545678144
皮むいて上と下切っただけのたまねぎにバターのせてチン
112 18/11/06(火)16:47:12 No.545678177
>>昔はそうじゃなかったんだ… >うそつくなよ…病気かよ… なんで嘘だと思うんだよ!?昔のは麦芽から作られてるから砂糖から作られてるのとは違うよ!?
113 18/11/06(火)16:48:04 No.545678290
古代米から作った水飴ちゃんもいいぞ!
114 18/11/06(火)16:48:10 No.545678303
>めどい!フードプロセッサーで細かくしてから炒める!ってしたらめっちゃ辛味が出たよ >ニンニクとかネギ系は加熱前に傷付くほど辛味がでちゃう タマネギの辛味は熱で飛ぶから加熱が足りなかったんじゃないか
115 18/11/06(火)16:48:11 No.545678306
麦芽使うと茶色くなるのはミロでご存じだろう
116 18/11/06(火)16:48:44 No.545678375
>めどい!フードプロセッサーで細かくしてから炒める!ってしたらめっちゃ辛味が出たよ あーなるほど…
117 18/11/06(火)16:49:11 No.545678431
むしろその辛味に興味が…
118 18/11/06(火)16:51:07 No.545678706
>タマネギの辛味は熱で飛ぶから加熱が足りなかったんじゃないか 減りはするが普通の飴色に炒めたくらいじゃゼロにはならないよ
119 18/11/06(火)16:51:32 No.545678766
「」はすぐ人のこと信じるくせにすぐ人のことうそつき呼ばわりする
120 18/11/06(火)16:52:00 No.545678821
逆に辛いのが好きならみじん切りにしただけのタマネギに シーチキン入れてマヨネーズとコショウ掛けたの作って パンに載せて食べると美味いぞ そのまま食べても良いし乗せてからトースターでちょっと焼いても美味しい
121 18/11/06(火)16:52:54 No.545678939
飴色で辛あじあるってそれホントに玉ねぎ?
122 18/11/06(火)16:53:05 No.545678967
「」の内訳も雑多だからなー 以前カレースレ立った時は飴色になんかしないよ派が多数派で寂しかったよ
123 18/11/06(火)16:53:05 No.545678969
たまねぎの辛み空気にさらしてたらとぶから 辛いのいやならしばらくほっとくよろし
124 18/11/06(火)16:53:26 No.545679028
皮を全部剥いたタマネギおいしいよね
125 18/11/06(火)16:53:26 No.545679029
そうだよ
126 18/11/06(火)16:53:28 No.545679035
タマネギやニンニクは辛味が栄養成分だから生で擦って生のまま食べるのが一番栄養あるんだよね そのかわり体臭が臭くなるし胃腸を痛めたり頭痛を誘発するけど
127 18/11/06(火)16:53:35 No.545679048
圧力鍋で玉ねぎ水抽出するのとどう違うのさ
128 18/11/06(火)16:54:30 No.545679185
焦げ付かないように水入れながらやるのはOK?
129 18/11/06(火)16:54:38 No.545679201
>以前カレースレ立った時は飴色になんかしないよ派が多数派で寂しかったよ しようと思うけど途中で嫌になって鍋に入れちゃう派だよ
130 18/11/06(火)16:55:00 No.545679251
>飴色で辛あじあるってそれホントに玉ねぎ? そこまで疑うなら玉ねぎ擦り下ろして飴色になるまで炒めてほしい
131 18/11/06(火)16:55:38 No.545679346
>なんで嘘だと思うんだよ!?昔のは麦芽から作られてるから砂糖から作られてるのとは違うよ!? おちつけ 今の水飴も砂糖から作られてはいない
132 18/11/06(火)16:55:56 No.545679403
流石に摩り下ろしただけで玉ねぎ炒めても辛いままとか信じられないから試してみるわ
133 18/11/06(火)16:56:03 No.545679424
嘘飴
134 18/11/06(火)16:56:40 No.545679514
ライ麦芽糖飴
135 18/11/06(火)16:56:40 No.545679516
>嘘飴 なにか飴につらい思いででも…?
136 18/11/06(火)16:56:55 No.545679553
フードプロセッサーに玉ねぎニンニク人参セロリいれてドロっとなるまで攪拌して炒めてる
137 18/11/06(火)16:57:30 No.545679646
>流石に摩り下ろしただけで玉ねぎ炒めても辛いままとか信じられないから試してみるわ 嘘じゃないとするならその「」がからあじに弱すぎるだけじゃねえかな…
138 18/11/06(火)16:58:20 No.545679778
むしろすりおろしたら火の通りが良くなって具合よくなるんじゃねぇの
139 18/11/06(火)16:59:51 No.545680010
みじんぎりだと風味が変わるからな
140 18/11/06(火)17:00:47 No.545680156
実は弱火だと全然進まないので焦げには気をつけつつ中火とかだとすぐできる
141 18/11/06(火)17:01:46 No.545680303
フードプロセッサーさんついでに加熱までやってくれないかな
142 18/11/06(火)17:02:43 No.545680463
最近は飴色玉ねぎ以外にもソッフリット入れるようになった そんな味が大層変わった気はしない 甘味と旨味はちょっと増したかなぐらいで
143 18/11/06(火)17:02:52 No.545680482
>フードプロセッサーさんついでに加熱までやってくれないかな 構造的に水分飛ばすのは苦手なんじゃねえかな…
144 18/11/06(火)17:05:04 No.545680835
https://note.mu/airspice/n/nf718bbed3ec5 炒めなくても美味しい
145 18/11/06(火)17:09:13 No.545681471
>https://note.mu/airspice/n/nf718bbed3ec5 >炒めなくても美味しい え… じゃあ飴色玉ねぎじゃなくて単にみじん切り玉ねぎでもいいってこと…?
146 18/11/06(火)17:09:52 No.545681564
汁気のない料理ならともかくカレーの玉ねぎを炒める必要性は確かに薄いだろうな
147 18/11/06(火)17:10:10 No.545681598
冷凍してレンチンすれば早い
148 18/11/06(火)17:10:20 No.545681623
ちゃんと味の方向性を炒めなくても美味しいよう組み立てる腕と知識があればね!
149 18/11/06(火)17:11:04 No.545681743
炒めることの唯一のメリットってメイラード反応なのにそれを否定してしまうとは…
150 18/11/06(火)17:12:59 No.545682001
正直カレーの玉ねぎは食感残ってるほうがおいしいと思う