18/11/06(火)15:48:50 ペミカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/06(火)15:48:50 No.545670713
ペミカンをたべよう
1 18/11/06(火)15:51:18 No.545671019
ぜんぜん柑橘系してねえ
2 18/11/06(火)15:52:05 No.545671125
これが北斗ので水鳥拳使う奴が食ってたレンガか
3 18/11/06(火)15:52:48 No.545671216
レイが食べてたあれ!
4 18/11/06(火)15:55:24 No.545671536
男…と犬用…?
5 18/11/06(火)15:57:37 No.545671810
ぬあ…
6 18/11/06(火)15:58:36 No.545671942
ペミカンが必要な土地はだいたい移動に犬ゾリが必須なので 人でも犬でも食えるというのはかなり重要な条件だったりする
7 18/11/06(火)15:59:53 No.545672102
これを鍋に入れてカレールー溶かす
8 18/11/06(火)15:59:53 No.545672103
猫は駄目なのか
9 18/11/06(火)16:00:11 No.545672137
リムワールドで今まさにお世話になってるペミカン 不味そうに食べてるごめんね...
10 18/11/06(火)16:00:12 No.545672142
ズシッ
11 18/11/06(火)16:02:01 No.545672351
ぬもいけると思うけど肉と木の実の干したのを大量の獣脂で固めたものだから たぶん体格的に健康にはよくない ていうかペミカンが必要な土地ではぬは凍え死ぬ方が先か
12 18/11/06(火)16:02:03 No.545672356
要するにカロリーメイト!だろ?
13 18/11/06(火)16:02:07 No.545672372
フローズン・ペミカン・フローズン
14 18/11/06(火)16:02:51 No.545672462
おこたがあれば平気なんぬ
15 18/11/06(火)16:03:13 No.545672513
ゲームで保存食としていっぱいつくる!
16 18/11/06(火)16:04:14 No.545672637
ごすこれたべてみたい
17 18/11/06(火)16:04:35 No.545672684
何か美味しい調理法はあるの?
18 18/11/06(火)16:07:07 No.545672992
ペミカンのサジェストで豚汁って出てくるな 油いっぱいで合うかもしれない
19 18/11/06(火)16:07:21 No.545673013
ガチペミカンまじ脂の量すごい ほぼ半分が脂 https://www.youtube.com/watch?v=x_vLuMobHCI
20 18/11/06(火)16:08:00 No.545673106
>何か美味しい調理法はあるの? だいたいトウモロコシみたいな穀類と一緒に煮てる気がする
21 18/11/06(火)16:08:19 No.545673153
ズシッ
22 18/11/06(火)16:10:09 No.545673386
>ていうかペミカンが必要な土地ではぬは凍え死ぬ方が先か ごはんくださいがおんぬ
23 18/11/06(火)16:10:23 No.545673418
食料と言うより燃料
24 18/11/06(火)16:10:41 No.545673448
要は油の塊だからな こんくらいカロリー摂らないと死ぬような場所向け
25 18/11/06(火)16:10:56 No.545673483
寒い土地ってのもあるけどそのまま常温で持ち歩いて1年でも2年でも平気ってのは20世紀以前ではマジすごいことだったからな…
26 18/11/06(火)16:11:23 No.545673538
登山するときにごくまれいに作る
27 18/11/06(火)16:11:40 No.545673576
肉にドライフルーツとかブルーベリーとか入ってるのか 俺はいらないからみんなで食べてくれ
28 18/11/06(火)16:11:51 No.545673599
脂多いからシチューとか豚汁にするのがいいのか
29 18/11/06(火)16:13:37 No.545673808
Wikipediaの独自研究?いつ?独自研究?の怒濤のコンボ
30 18/11/06(火)16:13:45 No.545673836
>ペミカンのサジェストで豚汁って出てくるな >油いっぱいで合うかもしれない 日本の登山者のペミカンだからね
31 18/11/06(火)16:13:58 No.545673869
ながもち
32 18/11/06(火)16:20:16 No.545674647
冬山登るときに作らされたけどレシピの油の量見てなそにんってなった
33 18/11/06(火)16:23:08 No.545674982
ぺミカンって年単位でもつの!? すげえな
34 18/11/06(火)16:24:31 No.545675139
>寒い土地ってのもあるけどそのまま常温で持ち歩いて1年でも2年でも平気ってのは20世紀以前ではマジすごいことだったからな… 自作したブログ見たことあるけど常温で行けるのは冬場だけっぽいな…
35 18/11/06(火)16:25:41 No.545675295
油の塊だからそらカビ生える
36 18/11/06(火)16:25:45 No.545675311
もともと作ってたインディアンはさらに越冬地の地面に埋めて十年単位とかで保存してた
37 18/11/06(火)16:27:02 No.545675472
>自作したブログ見たことあるけど常温で行けるのは冬場だけっぽいな… 日本だとHOKKAIDOとかでもないと気温が高過ぎる気はする
38 18/11/06(火)16:28:49 No.545675712
>油の塊だからそらカビ生える 油にはカビは生えることができないよ もし生えたなら油に含まれる不純物に生えたのだ
39 18/11/06(火)16:28:56 No.545675731
凍っている間は無敵
40 18/11/06(火)16:33:17 No.545676306
カレー粉と共に煮てスープ作ってるのが美味しそうで一度食べてみたい
41 18/11/06(火)16:34:31 No.545676476
そりゃ油以外も使ってるからカビ生える
42 18/11/06(火)16:35:11 No.545676567
http://www.geocities.jp/chonai_yama/essay/foods2.html
43 18/11/06(火)16:35:19 No.545676579
肉やベリーを干して水分を極力飛ばしてさらに細かい粉状にした上で 油で全部コーティングすることによって酸素を遮断するのが保存性のキモなのだ でかいカタマリとか入ってるとその中で菌が繁殖するので細かくする
44 18/11/06(火)16:35:50 No.545676643
カレーは強いな
45 18/11/06(火)16:37:21 No.545676852
登山部で作ってたやつもっとこうシチューのルーに野菜も入ったやつみたいなのだった
46 18/11/06(火)16:37:31 No.545676875
甘いもんかと思ったけどカレーや豚汁の具きなるんだ…
47 18/11/06(火)16:38:57 No.545677059
国内だとそんな1、2年持たせるペミカン作る意味ないし1週間でも持てばいいやつ作れるから制約緩い
48 18/11/06(火)16:39:06 No.545677090
>登山部で作ってたやつもっとこうシチューのルーに野菜も入ったやつみたいなのだった 数週間とかで食べる奴はそれでいいよ
49 18/11/06(火)16:39:10 No.545677100
脂肪分が少ない肉と骨髄から取った脂肪で作るのが最上級って書いてあってどんな味なのか気になる
50 18/11/06(火)16:41:07 No.545677352
>ガチペミカンまじ脂の量すごい >ほぼ半分が脂 >https://www.youtube.com/watch?v=x_vLuMobHCI 江口かな?
51 18/11/06(火)16:42:14 No.545677506
しょっぱくないカレールウみたいなもんか
52 18/11/06(火)16:47:21 No.545678197
カレールウの小麦粉成分を9割油に変えた感じ
53 18/11/06(火)16:47:25 No.545678212
レーションも同じような作り方かな?
54 18/11/06(火)16:47:52 No.545678263
>登山するときにごくまれいに作る グラビアでも撮るのか?
55 18/11/06(火)16:48:06 No.545678295
男の中の駄犬の食べ物
56 18/11/06(火)16:49:45 No.545678521
極地旅行記によく出て来る
57 18/11/06(火)16:52:22 No.545678863
ミル貝の関連項目にセルライトあってひどい
58 18/11/06(火)16:52:47 No.545678923
どうせ早めに食べるから自作するときはバター使ってるな
59 18/11/06(火)16:55:03 No.545679261
油にゃカビは生えることもあるよ…?
60 18/11/06(火)16:55:52 No.545679395
>どうせ早めに食べるから自作するときはバター使ってるな うまそう
61 18/11/06(火)16:56:56 No.545679555
>カレールウの小麦粉成分を9割油に変えた感じ カレールーかじった時やたら粉っぽい口当たりだった理由がわかったきがする
62 18/11/06(火)16:57:02 No.545679578
>>登山するときにごくまれいに作る >グラビアでも撮るのか? うみまれい やままれい
63 18/11/06(火)16:57:35 No.545679659
>うみまれい >やままれい そらまれい
64 18/11/06(火)16:58:35 No.545679812
バターだけ食ってもうまいしベーコンと小麦粉をバターで炒ってから大量のバターで固めたやつは絶対おいしいよな
65 18/11/06(火)17:01:48 No.545680307
>油にゃカビは生えることもあるよ…? いわゆるPAHs分解菌が鉱物油源中に生息できるとかはカビが生えると言わないと思うの
66 18/11/06(火)17:01:49 No.545680311
アルティメットサバイバルフード…
67 18/11/06(火)17:02:03 No.545680351
>バターだけ食ってもうまいしベーコンと小麦粉をバターで炒ってから大量のバターで固めたやつは絶対おいしいよな 登山はカロリーが必要だからそれに砂糖もたっぷり入れよう おやつによさそう
68 18/11/06(火)17:02:18 No.545680399
山奥でキャンプしながら溶かしてスープにしたい食材No1
69 18/11/06(火)17:05:48 No.545680945
>カレールーかじった時やたら粉っぽい口当たりだった理由がわかったきがする あれ小麦粉もだけど塩とかもじゃりじゃりはいってるからな…
70 18/11/06(火)17:07:13 No.545681163
>ごすこれたべてみたい お前に食わせるにはタンパク質多過ぎて健康を害するって 残念だったな
71 18/11/06(火)17:08:03 No.545681292
>>バターだけ食ってもうまいしベーコンと小麦粉をバターで炒ってから大量のバターで固めたやつは絶対おいしいよな >登山はカロリーが必要だからそれに砂糖もたっぷり入れよう タンパク質補給に卵も入れて卵1ポンド小麦粉1ポンドバター1ポンド砂糖1ポンドベーコン1ポンドで作るか