虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/06(火)13:12:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/06(火)13:12:44 No.545650999

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/06(火)13:14:36 No.545651223

我に返るな!

2 18/11/06(火)13:15:50 No.545651393

オオオ イイイ

3 18/11/06(火)13:16:32 No.545651488

アルコールに比べたら全然いいやろと思いきやこっちの方がやばい可能性あるのいいよね…

4 18/11/06(火)13:17:06 No.545651564

オタクくんさぁ…動悸すごいんだけどこれ大丈夫なやつ?

5 18/11/06(火)13:19:54 No.545651935

WANIMAさんは売れっ子だからな…

6 18/11/06(火)13:21:53 No.545652194

オタクくんさぁ…カフェイン中毒って知ってる?

7 18/11/06(火)13:25:33 No.545652633

酒コーヒーに次いで新たに参戦した空き缶陳列強者のエナジードリンク

8 18/11/06(火)13:27:19 No.545652840

いいよねエナジードリンク飲み過ぎで頭半分 頭山みたいになってる…

9 18/11/06(火)13:28:08 No.545652954

>オタクくんさぁ…動悸すごいんだけどこれ大丈夫なやつ? 多分大丈夫じゃないやつです…

10 18/11/06(火)13:30:13 No.545653203

こいつは飲みすぎるよりカフェイン抑えていざという時に飲むと効果絶大だよね 絶大すぎて飲みまくると死ぬわになるやつ!

11 18/11/06(火)13:34:53 No.545653787

ライフガードでも1日で1.5ℓ飲んだらちょっとやばかった

12 18/11/06(火)13:38:16 No.545654194

下段の右の顔がやべぇって顔に見えてきた

13 18/11/06(火)13:39:02 No.545654289

思ってるより効果あってこんなに?ってなるやつ

14 18/11/06(火)13:42:21 No.545654710

しゃあ作業終わった! 寝れねえ…

15 18/11/06(火)13:44:25 No.545654979

徹夜明けに飲んでこれならイケる…イケるけどこれ重ねがけしたら多分死ぬわこれってなった

16 18/11/06(火)13:45:30 No.545655133

日常的に飲みすぎるとかえって眠くなるし非摂取時にデバフがかかるようになるぞ気をつけろ

17 18/11/06(火)13:48:44 No.545655527

日本の奴は大した事無いって聞いたけどそんなに効くのか

18 18/11/06(火)13:49:36 No.545655625

日本で販売されてるモンエナはそんな成分入ってないらしいな

19 18/11/06(火)13:49:55 No.545655664

量が多ければなんだってヤバいさ

20 18/11/06(火)13:50:54 No.545655792

カフェインは耐性あるから常用はだめ

21 18/11/06(火)13:51:04 No.545655820

オタク君さぁ… マジで平気なの?

22 18/11/06(火)13:51:49 No.545655904

オタクくんさぁ… これライブとか行く前に飲むもんだよ? 仕事中に飲むもんじゃないよ?

23 18/11/06(火)13:57:43 No.545656720

(心臓バクバクしてきた)(眼球いたい)(吐きそう)

24 18/11/06(火)13:58:45 No.545656881

オタクくんさぁ… なんで一本も飲んでないの

25 18/11/06(火)13:58:47 No.545656884

オタク君さぁ… 結構値段するんだよこれ…?

26 18/11/06(火)13:59:39 No.545657009

なんで暖かいエナジードリンク出ないんだろう 絶対流行ると思うんだけど

27 18/11/06(火)14:01:25 No.545657227

マネージャー君はさあ…たくさん買ってきたからこれ飲んで頑張ってください!ってさあ…

28 18/11/06(火)14:03:56 No.545657557

反動の強いバフって男の子のロマンだよな 死ぬけど

29 18/11/06(火)14:03:57 No.545657558

>ライフガードでも1日で1.5ℓ飲んだらちょっとやばかった まず糖分がやばそう

30 18/11/06(火)14:04:02 No.545657565

>しゃあ作業終わった! >寝れねえ… しょうがない酒飲むか…

31 18/11/06(火)14:05:08 No.545657715

呑むと息苦しくなるしなにか悪いの入ってるよ

32 18/11/06(火)14:05:51 No.545657803

オタクくんはさぁ…一日中PCの前にいるだけなのになんでこんなの水みたいに飲んでるの?

33 18/11/06(火)14:08:29 No.545658126

オタクくんさぁ… アルコールの離脱症状ばかり話題に挙がるけど カフェインもそういうの増えてるから気をつけなよ…

34 18/11/06(火)14:09:08 No.545658213

>オタクくんさぁ… >なんで一本も飲んでないの 飲む必要無い生活送ってるんで…

35 18/11/06(火)14:09:40 No.545658284

オタクくんさぁ… なんで5人に増えてるの?

36 18/11/06(火)14:10:21 No.545658360

中毒症状起こしててダメだった

37 18/11/06(火)14:10:39 No.545658404

WANIMAさんもう飲まないでくださいって!

38 18/11/06(火)14:11:00 No.545658449

離脱症状ググって見たけど >眠気、集中力の減退、疲労感、不安、抑うつ、運動遂行能力の低下、発汗、吐き気(嘔気)、カフェイン摂取の渇望など カフェインでもドラッグみたいな症状出るんだな…

39 18/11/06(火)14:11:11 No.545658476

オタクくんさぁ… エスタロンモカ錠買ってきてくんね?

40 18/11/06(火)14:12:55 No.545658689

舞に頭目覚ましがわりに飲んでるけどヤバイの?

41 18/11/06(火)14:13:53 No.545658819

>カフェインでもドラッグみたいな症状出るんだな… 程度が違うだけど本質的には似たようなものだから

42 18/11/06(火)14:13:53 No.545658820

カフェインは段階的に減らしていけるからアルコールよりは大幅に抜きやすい

43 18/11/06(火)14:13:55 No.545658822

オタクくんさぁ… 規則正しい生活と睡眠は何より大事な事なんだけどその辺理解してる?

44 18/11/06(火)14:14:23 No.545658886

アルコールに比べると肝機能に対するダメージ小さいけど 毎日飲んでたらダメだろうなって

45 18/11/06(火)14:14:25 No.545658888

コーヒーとかも毎日飲むの止めようかな…

46 18/11/06(火)14:14:45 No.545658934

前仕事してた時箱買いしてたなこれの瓶のやつ…

47 18/11/06(火)14:15:18 No.545659011

>コーヒーとかも毎日飲むの止めようかな… あまり濃くないのなら二杯くらいは全然セーフ

48 18/11/06(火)14:15:26 No.545659031

>コーヒーとかも毎日飲むの止めようかな… 1日2、3杯を嗜好品として飲む程度なら問題無いと思うよ わざわざ濃くしたのを頻繁に飲むのは流石にヤバいけど

49 18/11/06(火)14:15:28 No.545659038

目の奥の頭が痛いときに飲むと治るよ

50 18/11/06(火)14:16:02 No.545659110

カフェインは許容範囲超えなければ問題ない 酒以上に手軽に取れる手段あるから許容範囲超えちゃう可能性高いけどね

51 18/11/06(火)14:16:08 No.545659128

数ヶ月ぶりにコーヒー飲んでテンションあがるとカフェインすごいな…ってなる

52 18/11/06(火)14:16:18 No.545659146

GAIJINのはもっと量あるし大丈夫でしょ…

53 18/11/06(火)14:16:29 No.545659171

コーヒーはミルク入れるだけで結石リスクと胃痛リスクが減るのでなるべく入れよう

54 18/11/06(火)14:17:01 No.545659218

>なんで一本も飲んでないの カフェイン弱いんで… 麦茶頂きますね

55 18/11/06(火)14:17:02 No.545659221

オタクくんさぁ… コーヒーはそういう目的で飲む物じゃなくて楽しんで飲む物だよ…

56 18/11/06(火)14:17:18 No.545659247

>コーヒーはミルク入れるだけで結石リスクと胃痛リスクが減るのでなるべく入れよう ブラックで飲むと胃辺りに来る感覚があるからカルシウム補給も兼ねて牛乳大目に入れてるよ

57 18/11/06(火)14:17:40 No.545659282

たのしんで飲むと美味しいから飲みすぎちゃうし!!

58 18/11/06(火)14:19:02 No.545659431

職場にコーヒーサーバーがある所だとヤバい

59 18/11/06(火)14:19:03 No.545659436

職場の自販機とかでつい選んじゃうのがコーヒー

60 18/11/06(火)14:19:27 No.545659469

>昔々のアフリ力、今のエチオピアの奥地に住んでいた1人の山羊飼いの物語です。ある日のこと、放し飼いにしている山羊が興奮して飛び廻り、夜になってもおさまりません。 >調べてみると、草と一緒に食べた赤い実が原因らしいことがわかりました。そこで、 山羊飼いもその赤い実を口にしてみたところ、元気が出て気分が爽快になったといいます。 >その話を聞いた修道僧が、眠気に悩んでいた僧の修行に役立つのではと考え、試してみると大変役に立ったそうです。 ヤバイ感じしかしない伝承いいよね…

61 18/11/06(火)14:19:52 No.545659514

コーヒー牛乳はセーフ? たまに1Lパックを1日で開けてしまう…

62 18/11/06(火)14:20:16 No.545659550

>コーヒー牛乳はセーフ? >たまに1Lパックを1日で開けてしまう… コーヒの割合が次第じゃね?

63 18/11/06(火)14:20:28 No.545659577

カフェインを摂取すると妙に浮き足立った気分になるし動悸するからコーヒー自体は好きなんだけど飲めなくてつらい

64 18/11/06(火)14:20:52 No.545659637

体力の最大値を減らして体力減少量を2倍にする代わりに全回復するのがエナジードリンク

65 18/11/06(火)14:21:29 No.545659702

>コーヒー牛乳はセーフ? >たまに1Lパックを1日で開けてしまう… それ心配するのカフェインじゃなくて糖分

66 18/11/06(火)14:21:48 No.545659742

カフェインだけ気をつければいいってもんじゃないからな… ちんちんから糖が出る体にならない様にな

67 18/11/06(火)14:21:50 No.545659746

俺毎日がぶ飲みしてたコーヒーやめるわ

68 18/11/06(火)14:22:27 No.545659815

>カフェインを摂取すると妙に浮き足立った気分になるし動悸するからコーヒー自体は好きなんだけど飲めなくてつらい 分かる 味は好きなんだけどな

69 18/11/06(火)14:23:15 No.545659908

でもねオタクくん この手の商品がおいしい味付けなのも悪いと思うよ

70 18/11/06(火)14:23:18 No.545659918

雪印のコーヒー牛乳は糖尿病患者が医者に名指しで禁止されるくらい糖分やばいって「」に聞いたけど…

71 18/11/06(火)14:23:52 No.545659994

最近はノンカフェインコーヒーとか紅茶とかあるのが有難い…

72 18/11/06(火)14:24:03 No.545660011

>ヤバイ感じしかしない伝承いいよね… まあお茶とかも似たようなもんだし...

73 18/11/06(火)14:24:27 No.545660054

普段できるだけカフェイン取らないようにしてここぞという時に飲むのがコツだ

74 18/11/06(火)14:25:20 No.545660177

>カフェインを摂取すると妙に浮き足立った気分になるし動悸するからコーヒー自体は好きなんだけど飲めなくてつらい カフェイン錠でよくない?

75 18/11/06(火)14:27:09 No.545660406

カフェイン酔いする人はするらしいからなあ…

76 18/11/06(火)14:27:31 No.545660455

そもそもこういう飲料はカフェイン以外の栄養素で肝臓にダメージ入るから…

77 18/11/06(火)14:27:56 No.545660509

日本人はカフェインの効き悪いっていうけど飲みすぎはダメね

78 18/11/06(火)14:28:09 No.545660535

これでも日本のエナジードリンクは抑えられてると聞く

79 18/11/06(火)14:28:10 No.545660537

エナドリよりコーヒーとかお茶の方がカフェインがっつり入ってるんだよな…

80 18/11/06(火)14:28:30 No.545660570

>普段できるだけカフェイン取らないようにしてここぞという時に飲むのがコツだ 日帰りバイク旅行の時それやってやばいと感じた時SAに寄って飲む一杯がスーッと効いてこれは…無事に帰れた!?

81 18/11/06(火)14:28:55 No.545660614

アルコールダメなんで疲れてるときに栄養ドリンク飲むと逆にしんどくなる

82 18/11/06(火)14:29:00 No.545660627

普通の珈琲ならコーヒーカップ1日3杯程度なら寧ろ健康に良いくらいだよ 6杯以上飲んでるとかだと5以下に減らすべきだけど

83 18/11/06(火)14:29:55 No.545660734

>雪印のコーヒー牛乳は糖尿病患者が医者に名指しで禁止されるくらい糖分やばいって「」に聞いたけど… つまり他は大丈夫か マックスコーヒー飲むね

84 18/11/06(火)14:30:31 No.545660801

>普段できるだけカフェイン取らないようにしてここぞという時に飲むのがコツだ MAXハザードON!とか心の中で言いながら飲むと楽しい

85 18/11/06(火)14:30:34 No.545660806

コーヒー自体好きだからノンカフェイン選ぶね インスタントでもたけえ!?

86 18/11/06(火)14:31:06 No.545660875

なるべくカフェインに頼らなくてもやってける仕事選びが重要か もう手遅れだけど

87 18/11/06(火)14:31:27 No.545660925

摂り過ぎるのが悪いんであって適量取るなら寧ろ体に良いからな… 実は寝る前に一杯飲むだけで寧ろ寝つきが良くなるくらいだし

88 18/11/06(火)14:32:12 No.545661024

毎日アルコール飲んでても一応健康体扱いだった肝臓が モンエナも飲むようになってから急激に値悪くなってたときは戦慄したよ

89 18/11/06(火)14:32:23 No.545661046

>摂り過ぎるのが悪いんであって適量取るなら寧ろ体に良いからな… >実は寝る前に一杯飲むだけで寧ろ寝つきが良くなるくらいだし 一時期毎晩寝る前にコーヒーいれてたわ なんで寝れるの!?って驚かれたけど

90 18/11/06(火)14:32:37 No.545661072

>毎日アルコール飲んでても一応健康体扱いだった肝臓が >モンエナも飲むようになってから急激に値悪くなってたときは戦慄したよ ぶっちゃけカフェイン関係ないけどなそれ

91 18/11/06(火)14:33:08 No.545661140

オタクくんはさぁ… これやって死んだヤツがいるって聞いたことあんだけど

92 18/11/06(火)14:34:14 No.545661261

>これやって死んだヤツがいるって聞いたことあんだけど すの ぎみ

93 18/11/06(火)14:34:16 No.545661265

俺はカフェインで頭スッキリしたこと一度もないんだけどやっぱ個人差あるのかなこういうの

94 18/11/06(火)14:34:23 No.545661284

通常の濃さのコーヒーなら1日3杯食中食後事に飲むくらいが一番良いね プラス寝る前に1杯飲むのも良い

95 18/11/06(火)14:34:45 No.545661324

これ飲み過ぎるとヤバい ヤバいのが頭の中ではわかるのにヤバいという危機感が抱けなくなるのがヤバい

96 18/11/06(火)14:35:00 No.545661352

カフェインは断てば1週間で抜ける

97 18/11/06(火)14:35:05 No.545661363

日本のモンスターじゃ死なんだろ

98 18/11/06(火)14:35:32 No.545661420

昔はレッドブルも死ぬ死ぬ言われてたな

99 18/11/06(火)14:35:44 No.545661437

>俺はカフェインで頭スッキリしたこと一度もないんだけどやっぱ個人差あるのかなこういうの 珈琲や紅茶や緑茶何かを小さい頃から飲んでる人だと耐性普通に付いてるから モンエナくらいのカフェイン量だと効かない 糖分とかそれ以外の栄養素で元気出るってのはあるだろうけど

100 18/11/06(火)14:36:15 No.545661504

モンエナはちょっと多すぎる レッドブルでちょうど良い

101 18/11/06(火)14:36:17 No.545661508

ヤバイヤバイ言われてるけどどこら辺がヤバイのかさっぱりわからん ただの甘いジュースやん

102 18/11/06(火)14:36:41 No.545661573

エナドリ流行り始めた時にレッドブルは思ったより効かんなあ…ってなったけどモンエナは心臓バクり始めて焦ったの印象的だった

103 18/11/06(火)14:36:50 No.545661594

>昔はレッドブルも死ぬ死ぬ言われてたな モンエナもだけど日本向けのこのタイプはカフェインじゃなく総エネルギー量を上げて元気出す仕様 だからカフェインで死ぬんじゃなく糖尿高血圧で死ぬ

104 18/11/06(火)14:37:20 No.545661651

>俺はカフェインで頭スッキリしたこと一度もないんだけどやっぱ個人差あるのかなこういうの 平日4時間睡眠続けてた時は仕事中真剣に気絶してたけど カフェイン400㎎飲むとあら不思議小一時間寝たかのような爽快感

↑Top