18/11/06(火)09:11:49 夢がつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/06(火)09:11:49 No.545621048
夢がつまっています
1 18/11/06(火)09:13:33 No.545621189
空気抵抗凄そう
2 18/11/06(火)09:13:38 No.545621197
すっごい重そう
3 18/11/06(火)09:13:43 No.545621208
でかい風邪薬だな…
4 18/11/06(火)09:13:51 No.545621220
座薬?
5 18/11/06(火)09:15:06 No.545621311
飛行船
6 18/11/06(火)09:16:01 No.545621400
飛行機みたいな鉄の塊が飛べるとか信じられないって言う人の気持ちを 分からせてせてくれる動画
7 18/11/06(火)09:16:22 No.545621429
規格外貨物輸送機
8 18/11/06(火)09:16:32 No.545621441
An-225は自分にしかない魅力で輝いてるのに…
9 18/11/06(火)09:17:13 No.545621496
250トンまで余裕とかなんとか
10 18/11/06(火)09:17:26 No.545621516
離着陸が凄い難しそう
11 18/11/06(火)09:18:29 No.545621594
https://youtu.be/1OMZGIimqy4 AN-225の方だけどデカ過ぎて離陸できる速度に見えない…
12 18/11/06(火)09:19:58 No.545621730
トルメキアの船みたいだな
13 18/11/06(火)09:20:07 No.545621745
ヒンデンブルク号
14 18/11/06(火)09:20:35 No.545621790
ムリーヤが成田来た時も滑走路のギリギリ感がすごい
15 18/11/06(火)09:21:01 No.545621823
中にロケット入れてたりするん?
16 18/11/06(火)09:21:38 No.545621866
パワアさえあればだいたいなんでも飛ぶ
17 18/11/06(火)09:21:40 No.545621867
>飛行機みたいな鉄の塊が飛べるとか信じられないって言う人の気持ちを >分からせてせてくれる動画 だからこうやってヘリウム風船を上に背負って飛ばす
18 18/11/06(火)09:23:24 No.545622023
飛行機が飛行機を運ぶ時に使う
19 18/11/06(火)09:23:59 No.545622064
>中にロケット入れてたりするん? スペースシャトル乗っけられるやついる
20 18/11/06(火)09:24:02 No.545622067
これはスペースシャトルだよソ連の
21 18/11/06(火)09:24:48 No.545622130
>中にロケット入れてたりするん? 本来はソ連版スペースシャトルのブランと打ち上げ用のエネルギアロケットの部品を輸送する機体だったんだけど、ブラン計画の中止でロケットエンジンとかの分解できない大物を運ぶ機体になった
22 18/11/06(火)09:26:58 No.545622310
色々なアトラント http://www.buran-energia.com/vmt-atlant/vmt-desc.php
23 18/11/06(火)09:28:31 No.545622414
すごい爆撃機かと思った
24 18/11/06(火)09:29:01 No.545622452
ムリーヤ
25 18/11/06(火)09:29:07 No.545622465
上に乗せる関係で生まれた独特な尾翼かっこいいね
26 18/11/06(火)09:30:12 No.545622550
上に飛行機みたいなもの付けて飛べるんだから 円筒形の物位無理ないんだな
27 18/11/06(火)09:30:14 No.545622553
>すごい爆撃機かと思った 元は爆撃機を魔改造
28 18/11/06(火)09:30:32 No.545622578
スペースシャトルもなんか航空機の背中に載せるみたいな話昔あったけどあれって実現したんかな
29 18/11/06(火)09:31:51 No.545622682
何トン爆弾?
30 18/11/06(火)09:33:50 No.545622834
イギリスならそういう爆撃機ありそう
31 18/11/06(火)09:33:57 No.545622842
>スペースシャトルもなんか航空機の背中に載せるみたいな話昔あったけどあれって実現したんかな 話というか実用化されてる
32 18/11/06(火)09:34:14 No.545622872
こいつは見ての通り操縦性劣悪だったみたいだけど 胴体をまるごと太らせたグッピーやベルーガはどうだったんだろう
33 18/11/06(火)09:34:16 No.545622873
>スペースシャトルもなんか航空機の背中に載せるみたいな話昔あったけどあれって実現したんかな 実現も何も最初から輸送はそれだよ
34 18/11/06(火)09:34:40 No.545622902
>スペースシャトルもなんか航空機の背中に載せるみたいな話昔あったけどあれって実現したんかな 機上発進とかじゃないよね? 運送なら運用されてる
35 18/11/06(火)09:34:58 No.545622930
>スペースシャトルもなんか航空機の背中に載せるみたいな話昔あったけどあれって実現したんかな su2697747.jpg これね 上で張られてるAN-225はソビエト版スペースシャトル輸送用に特別開発された 一回だけ運んで終了…
36 18/11/06(火)09:35:23 No.545622963
そういや今月アメリカの空中発射ロケットの打ち上げあったな
37 18/11/06(火)09:35:52 No.545622999
ソ連のこういうところ好き
38 18/11/06(火)09:36:12 No.545623028
ブランはテトリスと宇宙軍の歌くらいしか残ってない…
39 18/11/06(火)09:36:21 No.545623038
規格外輸送機ってニッチ需要だけど絶対に必要だから持ってる所はその機体をコキ使うよね…
40 18/11/06(火)09:36:58 No.545623094
ドラゴサックが遊戯王で人気だったから知ってる子割と多いよね
41 18/11/06(火)09:37:30 No.545623149
一応普通の飛行機よりも密度軽いしリフティングボディだからおんぶバッタ出来るんかな
42 18/11/06(火)09:37:37 No.545623160
航空機博物館とか捨てられてる機体とか 西側とは設計デザイン思想が違うのいいよね……
43 18/11/06(火)09:40:35 No.545623420
>そういや今月アメリカの空中発射ロケットの打ち上げあったな 調べたら明日じゃん!
44 18/11/06(火)09:42:23 No.545623584
がんばえー!ひこうきがんばえー!という気分になるな…
45 18/11/06(火)09:43:18 No.545623669
そんな小さい翼でよく運べるな…
46 18/11/06(火)09:44:25 No.545623761
ねえこれ大丈夫?すげえグラグラしてるよ?
47 18/11/06(火)09:45:17 No.545623834
着陸の時の方がめっちゃ怖そう
48 18/11/06(火)09:48:01 No.545624078
模型味を感じる
49 18/11/06(火)09:50:42 No.545624322
考えてみれば専用っぽいこいつより雑に拡大したみたいなan225のほうが飛行性能良かったって若干納得しがたい感がある
50 18/11/06(火)09:51:17 No.545624372
これでも無事故の優秀な奴なんですよ 危険だからより注意深くなるのかそもそも飛ばしてる回数が少ないからかわからんけど
51 18/11/06(火)09:52:15 No.545624466
確か大型荷物載せてないと逆に安定しすぎて操縦が難しくなるんじゃなかったか
52 18/11/06(火)09:52:57 No.545624517
>考えてみれば専用っぽいこいつより雑に拡大したみたいなan225のほうが飛行性能良かったって若干納得しがたい感がある 雑さで言ったらこっちの方が雑なんじゃねぇかな
53 18/11/06(火)09:54:00 No.545624605
運転する人は大特みたいな特殊免許が必要だったりするのだろうか
54 18/11/06(火)09:55:20 No.545624734
>運転する人は大特みたいな特殊免許が必要だったりするのだろうか 飛行機の場合は型番ごとの免許よ
55 18/11/06(火)09:55:28 No.545624745
特殊航空機とかはありそうだよね免許で
56 18/11/06(火)09:56:41 No.545624848
>運転する人は大特みたいな特殊免許が必要だったりするのだろうか 基本的に航空機はいっこいっこ全然違うのでこいつに限った話じゃなく全部教習みたいのいるんだ
57 18/11/06(火)09:56:54 No.545624866
>飛行機の場合は型番ごとの免許よ 有名どころのエアバスとボーイングとかでも全然違うらしいからな…
58 18/11/06(火)10:02:47 No.545625411
なんと機種ごととは…そら大変な商売だ
59 18/11/06(火)10:06:27 No.545625753
免許10機種位普通に持ってたりするのか
60 18/11/06(火)10:08:23 No.545625950
そもそも人生で別の機体乗る人って民間航空会社の機長でも少なそうな気がする
61 18/11/06(火)10:09:24 No.545626050
計算上はこれで飛べるはず! から実際飛ばす度胸すごい
62 18/11/06(火)10:11:17 No.545626240
手動操縦優位のボーイングから自動操縦優位のエアバスに切り替えて事故るのはメーデーでも鉄板
63 18/11/06(火)10:11:37 No.545626266
>飛行機みたいな鉄の塊が飛べるとか信じられないって言う人の気持ち 鉄が飛ぶわけなかろうが
64 18/11/06(火)10:37:46 No.545628983
飛行機は何故飛べるのか?と問われれば 軽いから飛べると答えます
65 18/11/06(火)10:53:21 No.545630665
>https://youtu.be/1OMZGIimqy4 >AN-225の方だけどデカ過ぎて離陸できる速度に見えない… でかいから遅く見えるけど実際すごい早いのか
66 18/11/06(火)10:55:55 No.545630944
大きいから遅くても飛ぶとも言える
67 18/11/06(火)10:56:09 No.545630965
黒煙めっちゃ吹いてる