18/11/06(火)06:58:05 書き分... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/06(火)06:58:05 No.545610942
書き分け出来ない作家は多い
1 18/11/06(火)06:59:35 No.545611014
白髪のオッサンがかっこいいのはわかった
2 18/11/06(火)07:00:24 No.545611059
トレパクしても絵が下手過ぎて中々バレなかったライフェルドおじさん
3 18/11/06(火)07:02:31 No.545611153
マジでわからん…
4 18/11/06(火)07:03:03 No.545611176
上達できないでダメだった
5 18/11/06(火)07:03:36 No.545611200
上達しないどころか若さ故に有り余ってたエネルギーとやる気から来る独特の勢いの魅力が完全に失せて劣化したよ
6 18/11/06(火)07:06:42 No.545611374
su2697665.jpg だいたいこんな感じ
7 18/11/06(火)07:13:40 No.545611720
ポーチの人!
8 18/11/06(火)07:14:00 No.545611740
>上達しないどころか若さ故に有り余ってたエネルギーとやる気から来る独特の勢いの魅力が完全に失せて劣化したよ リビドーが無くなったエロ漫画家みたいなもんか
9 18/11/06(火)07:15:35 No.545611836
モリソン曰く「ロブのおかげであんなんでもデビューしてスターになれるんだ!と思わせて多くのアーティスト志望の若者が勇気付けられた」
10 18/11/06(火)07:18:22 No.545612001
90年代の象徴
11 18/11/06(火)07:19:55 No.545612086
Xフォース! su2697667.jpg
12 18/11/06(火)07:21:20 No.545612174
誰かってのはどういうことなんだ… 名前すらないモブなのか
13 18/11/06(火)07:21:25 No.545612181
同じ90年代スターアーティストのカケアミ技法でもロブだけ雑だよね…
14 18/11/06(火)07:23:04 No.545612291
>誰かってのはどういうことなんだ… >名前すらないモブなのか 多分コラ作ってる人が知らないだけじゃないかな
15 18/11/06(火)07:26:07 No.545612484
リビドーだけはあって最高で抜けたエロ漫画家だったけどデジタル移行してから「なんか違うな…」ってなった感じ
16 18/11/06(火)07:26:42 No.545612524
北斗の拳のシュウを混ぜても分からなそう
17 18/11/06(火)07:28:58 No.545612655
ドゥームフォースのあからさまにロブをバカにしまくってる感じ好き su2697670.jpg
18 18/11/06(火)07:29:52 No.545612704
ロブだけでなく90年代エクストリーム文化全般バカにして気がする…
19 18/11/06(火)07:32:15 No.545612857
意外とポーチは無いんだな
20 18/11/06(火)07:34:36 No.545612994
ドゥームパトロールはそういう作品と一番対極だからな…
21 18/11/06(火)07:37:33 No.545613190
顔がめちゃくちゃ怖ェ!
22 18/11/06(火)07:39:24 No.545613314
女性は誰描いてもおんなじになるマイケル・ターナー先生とか…
23 18/11/06(火)07:40:15 No.545613374
アラン・ムーアとも組んだことがある有名アーティストだ
24 18/11/06(火)07:42:36 No.545613544
○ロブ絵 非常に個性的な絵を書くことで有名なアーティスト、ロブ・ライフェルドのアートの事。 「ロブい」と揶揄される彼のアートは妙なデザインの銃、歯を食いしばった表情、バランスの悪い体格、やたらコスチュームに取り付けられるポーチなど突っ込みどころを挙げるとキリがないため、各所でネタにされることが多い。 しかしロブはケーブルとデッドプール、二人の人気キャラクターをデザインした偉大な人物でもある。
25 18/11/06(火)07:45:38 No.545613761
>しかしロブはケーブルとデッドプール、二人の人気キャラクターをデザインした偉大な人物でもある。 その2人だけでお釣りが来るな…
26 18/11/06(火)07:45:45 No.545613767
女の子と同じようにおっさん描くのも自分の中のテンプレがあってどのおっさんも似た感じになるのはわりとある気がする…
27 18/11/06(火)07:46:00 No.545613785
M字開脚ジャンプは一番よくわからない
28 18/11/06(火)07:46:06 No.545613791
人気キャラに育てたのはシモーネ姐さんじゃねーかな
29 18/11/06(火)07:47:14 No.545613874
デップーとケーブルの権利料だけで食えていけるくらいにはお釣りがくる
30 18/11/06(火)07:47:29 No.545613894
ポーチばかり言われるけどやっぱり銃も変だよ
31 18/11/06(火)07:48:52 No.545613994
アメコミの絵柄がロブの認識で止まってる人めっちゃ多いよね それぐらい印象的なんだろうけど
32 18/11/06(火)07:49:16 No.545614028
全部が変 su2697678.jpg
33 18/11/06(火)07:49:21 No.545614035
本屋さんで待ってるぜ!してた時期だからな
34 18/11/06(火)07:49:30 No.545614046
デッドプール2でもネタにされてたなポーチ…
35 18/11/06(火)07:50:53 No.545614151
パクり常習と言われててる人でデッドプールもパクりだけど 体調が良かったのか悪かったのかオリジナリティが生まれて今に至る
36 18/11/06(火)07:51:17 No.545614189
>デッドプール2でもネタにされてたなポーチ… こんなキャラ作るなんて足が下手に違いない!いいよね
37 18/11/06(火)07:51:51 No.545614224
好きな作品のアーティストに決まると皆がゲンナリする奴
38 18/11/06(火)07:52:03 No.545614244
オリジナリティはライターのおかげじゃねえかな…
39 18/11/06(火)07:52:20 No.545614268
>好きな作品のアーティストに決まると皆がゲンナリする奴 いいよねホーク&ダブ
40 18/11/06(火)07:52:52 No.545614308
でもロブはいい笑顔するから…
41 18/11/06(火)07:53:01 No.545614327
なんかもうロブだし仕方ないか!みたいな部分もあるよね
42 18/11/06(火)07:54:36 No.545614452
su2697684.jpg ダメだった
43 18/11/06(火)07:56:06 No.545614566
世界で2番目に売れたコミックの作家だからな…
44 18/11/06(火)07:56:17 No.545614577
>デッドプール2でもネタにされてたなポーチ… マルチバッグだ
45 18/11/06(火)07:57:53 No.545614706
>ダメだった こういうの絶対いるだろうなと思ってたら本当にいた
46 18/11/06(火)07:58:58 No.545614798
ケーブルとストライフはそもそもクローンだよ!
47 18/11/06(火)07:59:13 No.545614816
わりといいやつだからなロブ
48 18/11/06(火)08:01:34 No.545615017
●割と最近のライフェルド。 - アコログ http://ironjoe.blog7.fc2.com/blog-entry-424.html ロブが当時を語るインタビューがざっくり翻訳されてるから読んでみてもいいかも
49 18/11/06(火)08:02:11 No.545615075
そんなバカにされる絵なのかこれで…
50 18/11/06(火)08:02:56 No.545615144
今君が見ているのは表紙だ この本の中で最も均整がとれ力の入った絵だ
51 18/11/06(火)08:03:42 No.545615217
アメコミってこういう絵をしてるよねみたいなイメージはある
52 18/11/06(火)08:05:16 No.545615345
ポーチと銃に関してはイジられても仕方ないと思う
53 18/11/06(火)08:05:59 No.545615414
もう本人も開き直ってポーチマン描いてるくらいだし…
54 18/11/06(火)08:07:19 No.545615539
>アメコミってこういう絵をしてるよねみたいなイメージはある そっかアメコミだってジャンルなんだから一人で描いてるわけないよなって今気づいた…
55 18/11/06(火)08:08:26 No.545615622
デップー邦訳の恩恵で日本では現在でもロブ絵に慣れ親しむファンが多いのは喜ばしいことだ
56 18/11/06(火)08:13:59 No.545616067
そういうポジションなのはある意味おいしい
57 18/11/06(火)08:16:50 No.545616315
ゆでみたいなものかな
58 18/11/06(火)08:17:03 No.545616335
日本でいうとことぶきつかさみたいな?
59 18/11/06(火)08:18:13 No.545616449
>ゆでみたいなものかな >日本でいうとことぶきつかさみたいな? そんな上等なもんじゃないよ…
60 18/11/06(火)08:18:53 No.545616504
彼岸島の丸太ネタみたいなもん
61 18/11/06(火)08:19:01 No.545616515
ゆでは進化し続けてるだろ ロブは劣化し続けてるぞ!
62 18/11/06(火)08:20:34 No.545616642
画力を上げるために絵画教室に通ったゆでと手癖で書き続けてどんどんアレになったロブは違うぞ!
63 18/11/06(火)08:21:18 No.545616703
言うほど下手に見えないけど全身絵見たら違うんだろうか
64 18/11/06(火)08:22:06 No.545616771
ていうかロブという人の絵を見る限りもともと上手いんだろうけど 結局手癖が凄くて酷いことにみたいに見える
65 18/11/06(火)08:23:17 No.545616860
いつものやつ su2697701.jpg
66 18/11/06(火)08:24:25 No.545616960
ロブ的にはデップーはどんなキャラとして描いたのか
67 18/11/06(火)08:26:16 No.545617097
歯食いしばりM字開脚ジャンプおじさん
68 18/11/06(火)08:26:40 No.545617129
ポーチマンのデザイン自体はかなりかっこいいしデザインセンスは衰えてない su2697703.jpg
69 18/11/06(火)08:27:18 No.545617185
こっちだとアメコミの絵ってこういうもんだな、ってイメージがもう刷り込まれちゃってるから そこまで違和感感じないけど あっちでのネタにされっぷりすごいよな
70 18/11/06(火)08:29:36 No.545617390
というかめっちゃクチャショックだったのは漫画本編は違う人が書いてることだよ…
71 18/11/06(火)08:30:03 No.545617427
一時期トップアーティストで、実力とセンスがあったのは誰もが認めるんだ 問題は成功した後に調子乗って、手抜きの惰性マンになり下がったことなんやな…
72 18/11/06(火)08:30:34 No.545617471
>というかめっちゃクチャショックだったのは漫画本編は違う人が書いてることだよ… 最近のロブの仕事は大体カバーだけ描くのが多い
73 18/11/06(火)08:32:25 No.545617631
そこらへんがジムリーとの違いだな まあジムリーは元々うまかったが
74 18/11/06(火)08:34:39 No.545617827
ケーブルとストライフは似てて当然では?
75 18/11/06(火)08:35:09 No.545617874
特別下手と感じないというかアメコミこんなんだよねってイメージがある アメコミ全然読んでないけど
76 18/11/06(火)08:35:14 No.545617884
>いつものやつ >su2697701.jpg キャップの開き初めて見た
77 18/11/06(火)08:36:18 No.545617979
歯食いしばりは言われてみると確かに…ってなった
78 18/11/06(火)08:37:06 No.545618057
あれ…上手くない? su2697716.jpg
79 18/11/06(火)08:40:14 No.545618330
アメコミって読んだ事ないんだけど みんな白目で歯を食いしばって男も女もムキムキってイメージしかなかった
80 18/11/06(火)08:41:35 No.545618427
>アメコミって読んだ事ないんだけど >みんな白目で歯を食いしばって男も女もムキムキってイメージしかなかった まんま90年代だな
81 18/11/06(火)08:42:46 No.545618528
>アメコミって読んだ事ないんだけど >みんな白目で歯を食いしばって男も女もムキムキってイメージしかなかった ロブのイメージ強すぎる…
82 18/11/06(火)08:43:05 No.545618557
スレ画見て下手って思うの?!普通 上手くない?
83 18/11/06(火)08:43:49 No.545618628
何もおかしく思えない…アメコミってこういうのじゃないの…?
84 18/11/06(火)08:44:52 No.545618716
これで下手なのか…アメコミは厳しいな
85 18/11/06(火)08:45:24 No.545618769
ここの超今風みたいなものだよ
86 18/11/06(火)08:45:26 No.545618773
日本の漫画はインパクトや演出の為ならデッサン狂ってようが気にされないんだけど むこうはそういう要素はカートゥーンとでキッパリ分かれちゃったのでデッサン力にめちゃめちゃ厳しい
87 18/11/06(火)08:45:53 No.545618816
スポーンとかこんなだったよね 「昔のことぶきつかさのキャラ超今風!」みたいに感じるのかアメリカじんにとっては
88 18/11/06(火)08:46:18 No.545618854
あかほりさとるみたいなもん?
89 18/11/06(火)08:46:56 No.545618923
でもブルース・ティムは普通に今でも人気あるじゃん!
90 18/11/06(火)08:47:17 No.545618945
つまりジュピロとかめっちゃバカにされるのか
91 18/11/06(火)08:50:16 No.545619214
アメコミはライターとアーティストで別だから絵が歪でも話は最高! とはならんのだ まあライターもやる人もいるけど
92 18/11/06(火)08:51:37 No.545619318
ダークナイトリターンとかは「思ったより古臭い絵柄だけどこれはこれで趣きがあるな」と思った 「ロングハロウィン」がいちばんかっけー!!と思った
93 18/11/06(火)08:51:56 No.545619342
ヤングブラッドやってるあたりからネタにされた感じ?
94 18/11/06(火)08:52:19 No.545619385
「」がロブを褒めたいのか貶したいのかわからん…
95 18/11/06(火)08:52:42 No.545619421
>つまりジュピロとかめっちゃバカにされるのか ミニョーラがトップアーティストな時点でそれはない ロブがロブなだけだ
96 18/11/06(火)08:52:54 No.545619436
ニュー52のバットマンの絵柄すき 梟の法廷からプルームまでの
97 18/11/06(火)08:54:02 No.545619525
ジャンルが違えばちゃんとそこの評価基準になるよ あくまであっちのリアリティ市場がめっちゃでかいという前提の元そこでうn?って言われてる感じ
98 18/11/06(火)08:54:12 No.545619543
ロブの問題点は独自の画風ではごまかせない中途半端なラインで成長が止まったことだから…
99 18/11/06(火)08:55:00 No.545619612
>でもブルース・ティムは普通に今でも人気あるじゃん! いやブルースティムとロブを比べるのは普通に失礼だろ!双方に!
100 18/11/06(火)08:55:18 No.545619643
評判の面のみ江川達也みたいな?
101 18/11/06(火)08:55:33 No.545619657
>「」がロブを褒めたいのか貶したいのかわからん… 90年台を席捲したのは間違いないよ! でもこれがアメコミスタンダードだと思われてると違うよクソ!ってなる それぐらいのM字開脚ジャンプ
102 18/11/06(火)08:56:26 No.545619726
「決してトップクラスの実力を持つアーティストではないが」って言い切れるのがすごいな…
103 18/11/06(火)08:56:43 No.545619752
ロブがネタにされるのはテンプレ化しちゃってそこから何年も進歩しないからじゃないかな 個人的には謎銃とかポーチを置いといてもあのテカテカしたのが一番きつい
104 18/11/06(火)08:57:11 No.545619781
ガチで馬鹿にされてる系でいいのかこれ
105 18/11/06(火)08:57:27 No.545619809
ウルバリンが「う~~~ん!!!」って腕クロスして力んでるイメージがこの絵柄
106 18/11/06(火)08:57:28 No.545619811
あくまで同業者が化け物揃いの二大出版社のアーティスト達と比べたら劣るだけでロブの絵自体は一部のドイヒーな絵以外はわりと違和感無く見れるよ
107 18/11/06(火)08:57:41 No.545619824
愛憎入り乱れる感じは猿先生みたいなものか
108 18/11/06(火)08:57:55 No.545619836
間違いなくレジェンドだよ
109 18/11/06(火)08:58:05 No.545619859
>ロブがネタにされるのはテンプレ化しちゃってそこから何年も進歩しないからじゃないかな >個人的には謎銃とかポーチを置いといてもあのテカテカしたのが一番きつい あの謎テカテカが一番ロブみあると思ってるわ謎銃ポーチより
110 18/11/06(火)08:58:23 No.545619894
>ガチで馬鹿にされてる系でいいのかこれ 愛されてるっていうか弄られてるっていうか ネタにするのは楽しいからいいけど俺の好きなシリーズ描くのは許さんからなオメーぐらいの人
111 18/11/06(火)08:58:51 No.545619926
ジジイとも仲良し su2697734.jpg
112 18/11/06(火)08:58:56 No.545619933
ヒロアカが想定してるアメコミのイメージってこのへんだよね
113 18/11/06(火)08:59:22 No.545619972
>su2697684.jpg >ダメだった ポーチマンわりとグッドデザインなのが酷い…
114 18/11/06(火)08:59:30 No.545619984
キャプ翼の高橋陽一先生は割りと近いかもしれない 全盛期とその後両方で
115 18/11/06(火)08:59:59 No.545620018
近年のロブ絵は手癖で描いてるけど人気が出始めた頃のアートはカービー的はパワーに溢れてると思うよ
116 18/11/06(火)09:00:05 No.545620024
本人もアメコミキャラみたいな顔してんだな
117 18/11/06(火)09:00:39 No.545620065
>ヒロアカが想定してるアメコミのイメージってこのへんだよね あれはジムリーじゃねえかな… いや筋肉的にはロブ感もある…
118 18/11/06(火)09:00:46 No.545620075
>ヒロアカが想定してるアメコミのイメージってこのへんだよね あっちもポーチ好きねえってなるから多分ここらへんのイメージ
119 18/11/06(火)09:01:03 No.545620094
>高橋陽一先生 ああ…
120 18/11/06(火)09:01:12 No.545620108
絵自体は上手いけどどのキャラ描いても同じになる判子絵扱いってこと?
121 18/11/06(火)09:01:19 No.545620117
デップーにカメオしてたのに日本じゃあんまり話題にならなくて悲しかったぞ!
122 18/11/06(火)09:02:08 No.545620178
定時スレでときどきヒで問題発言してるのが話題になる人
123 18/11/06(火)09:02:34 No.545620214
目を大きく描くだけで良い感じになるのでは…?
124 18/11/06(火)09:03:20 No.545620274
ロブ塗りとも言うべきテカテカはやっぱり本人がやってんのかな…
125 18/11/06(火)09:04:27 No.545620368
全盛期はミッションインポッシブルのコミック版のアートを任されたんだぞ!
126 18/11/06(火)09:04:35 No.545620374
95年ごろにでたアメコミ紹介ガイドブックでこの辺の絵見て「すごーい!」って大インパクト受けたな…エックスメンとスパイダーマンの邦訳始まる頃
127 18/11/06(火)09:04:43 No.545620383
90年代はあっちも装飾過剰で変なアイテムもってる奴多かったな
128 18/11/06(火)09:05:52 No.545620480
>キャプ翼の高橋陽一先生は割りと近いかもしれない 絵が微妙なレジェンドかなるほど 高橋先生はポーチマンだとか自虐気味のネタ面白がる度量はないけどね…
129 18/11/06(火)09:06:05 No.545620505
>デップーにカメオしてたのに日本じゃあんまり話題にならなくて悲しかったぞ! スタン爺さんと違って何度も出てるわけじゃないし…
130 18/11/06(火)09:06:17 No.545620524
90年代は狂った時代だったんだよ日本もアメリカも
131 18/11/06(火)09:06:54 No.545620582
ロブは好きだけどじゃあ俺の好きなヒーローのアーティストになって欲しいかと言えば…
132 18/11/06(火)09:08:33 No.545620720
>su2697667.jpg ポーチ多すぎだろ…
133 18/11/06(火)09:09:35 No.545620825
このヘアドライヤーみたいな銃口はこだわりなのだろうか
134 18/11/06(火)09:09:46 No.545620842
ロブキャラのコスプレってポーチとでかい銃作らなきゃいけないから大変だな