18/11/06(火)01:10:25 全自動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/06(火)01:10:25 No.545590515
全自動チャーハン機あったのか…
1 18/11/06(火)01:11:55 No.545590780
きったねえ
2 18/11/06(火)01:13:28 No.545591039
材料投入は手動なんだな
3 18/11/06(火)01:14:40 No.545591242
職人の手首を壊さないためか
4 18/11/06(火)01:15:33 No.545591399
>きったねえ 大丈夫? 街の中華屋さんでごはん食べれる?
5 18/11/06(火)01:16:30 ICjM4vBk No.545591530
>きったねえ このレスでワクワクして期待しながら見たら 汚いとかそういう以前にすげえ地味で なんかガッカリした
6 18/11/06(火)01:17:04 No.545591626
リンガーハットのあれでいいだろ
7 18/11/06(火)01:19:02 No.545591958
つきっきりで材料投入とかするんだね…
8 18/11/06(火)01:19:58 No.545592103
おたまはそれでいいのか
9 18/11/06(火)01:20:10 ICjM4vBk No.545592142
自分で鍋振るよりは楽ですし
10 18/11/06(火)01:21:05 No.545592256
おもいっきり引っかかってるのは汚いとか言ってもいいと思うよ
11 18/11/06(火)01:21:26 No.545592317
やっぱり鍋振る機械のほうが美味しくできるのかな
12 18/11/06(火)01:21:43 ICjM4vBk No.545592365
>おもいっきり引っかかってるのは汚いとか言ってもいいと思うよ はあ…?
13 18/11/06(火)01:24:04 No.545592694
回してるドラムの中で作る一度に大量にやらなきゃいけない工場スタイルでもないのに自動化する必要があるんだろうか
14 18/11/06(火)01:26:58 No.545593133
お玉を回転する部分に巻き込んでグシャーってなる事故は定期的にありそう
15 18/11/06(火)01:27:34 No.545593245
チャーハンの鍋振りで料理生命絶たれそうになるから必要
16 18/11/06(火)01:28:45 No.545593429
マスオさんの自動化レベル
17 18/11/06(火)01:29:03 No.545593473
su2697517.jpg こういう人の為だろ
18 18/11/06(火)01:29:18 No.545593508
チャーハンはかかりきりになっちゃうし個人店では便利なんじゃないか
19 18/11/06(火)01:30:14 No.545593636
これなら泡立て機みたいなのでいいのでは?
20 18/11/06(火)01:30:59 No.545593747
鍋振りだのなんだの言うのも機械化してしまうとこんな動作で済んじゃうのか
21 18/11/06(火)01:31:13 No.545593780
これは全自動からははるかに遠いしろもんでしょ
22 18/11/06(火)01:32:23 No.545593926
自動鍋振り機だ
23 18/11/06(火)01:32:26 No.545593932
半自動やないかい
24 18/11/06(火)01:32:29 No.545593940
中華鍋はクソ重いからな…
25 18/11/06(火)01:33:05 No.545594012
今ある店に少額で手間を減らすためかな
26 18/11/06(火)01:33:25 No.545594055
回転ドラム式とどっちがいいんだろう
27 18/11/06(火)01:34:05 No.545594133
古びた中華屋のおっちゃんが作るよりも美味しくなりそう
28 18/11/06(火)01:35:07 No.545594271
投入量とタイミングさえ間違えなければ均一化には便利だ
29 18/11/06(火)01:35:50 No.545594377
あの店主もコレでいっぱいチャーハン作れるな!
30 18/11/06(火)01:36:06 No.545594400
撹拌だけ自動にして卵液や具は引っかかったままか…
31 18/11/06(火)01:36:13 No.545594423
引っかかってるのが気になってしかたない
32 18/11/06(火)01:36:48 No.545594491
火力があればチャーハンはどうであれそれなりにできるってことか
33 18/11/06(火)01:37:06 No.545594537
機械でやるならもっと大きい鍋で一度に作れないのかな
34 18/11/06(火)01:37:12 No.545594549
セミオート!
35 18/11/06(火)01:37:18 No.545594566
一番残念なのは全自動じゃなくて半自動なこと
36 18/11/06(火)01:37:27 No.545594593
大阪王将のやつか
37 18/11/06(火)01:37:58 No.545594664
もし本当に完全自動で機械が作るんだとしたら それは冷凍チャーハンお出しされるのと何が違うんだろうという話になるかもしれない
38 18/11/06(火)01:38:09 No.545594689
>機械でやるならもっと大きい鍋で一度に作れないのかな 作れるだろうけど作ってもしょうがない
39 18/11/06(火)01:38:12 No.545594699
>一番残念なのは全自動じゃなくて半自動なこと 全自動にしたらコストうなぎのぼりだろうからねぇ
40 18/11/06(火)01:38:35 No.545594747
邪道なんだろうけど卵混ぜご飯にしてから投入した方が良さそう
41 18/11/06(火)01:38:55 No.545594784
>全自動にしたらコストうなぎのぼりだろうからねぇ チャーハンだけに
42 18/11/06(火)01:39:07 No.545594812
あとはセンサーとか増やすと… 調味料投入まで自動化すると…
43 18/11/06(火)01:39:31 No.545594876
>あとはセンサーとか増やすと… >調味料投入まで自動化すると… 盛り付けも自動化しよう
44 18/11/06(火)01:40:02 No.545594936
チャーハン以外にも使えそう
45 18/11/06(火)01:40:39 No.545595040
su2697528.jpg
46 18/11/06(火)01:40:54 No.545595076
そんなに機械でかくないしなかなかよさそう
47 18/11/06(火)01:41:00 No.545595087
鉄鍋以外の選択はないのか
48 18/11/06(火)01:42:14 No.545595268
鍋振るところが一番負担かかるしこんなもんでいいのかも知れんな
49 18/11/06(火)01:42:20 No.545595280
ご飯炊いて卵割ってチャーシュー切って炒めて盛り付けてグリンピースを載せる チャーハン作りは結構大変だな!
50 18/11/06(火)01:42:29 No.545595298
こういうものを見て真っ先に汚いという感想が浮かぶ人間にはなりたくない
51 18/11/06(火)01:42:37 No.545595319
取り敢えず食べてから判断したい
52 18/11/06(火)01:42:50 No.545595351
ダメージの9割は鍋振りによるものだからな
53 18/11/06(火)01:42:51 No.545595356
餃子ロボのがほしい
54 18/11/06(火)01:42:59 No.545595383
いや汚い
55 18/11/06(火)01:43:18 No.545595415
まあ別に人力でやる必要ない部分か
56 18/11/06(火)01:43:37 No.545595460
後片付けまで自動化したい
57 18/11/06(火)01:43:45 No.545595481
>鉄鍋以外の選択はないのか 市販品が使えれば安上がりだし
58 18/11/06(火)01:44:11 No.545595544
>su2697528.jpg 二郎系の麺が気になる きちんと二郎っぽい麺なのか勘違いしてる系なのか
59 18/11/06(火)01:44:47 No.545595627
卵混ぜの所もうちょっとなんとかならないかな
60 18/11/06(火)01:45:07 No.545595670
これでおいくらなんだ?
61 18/11/06(火)01:46:26 No.545595874
リンガーハットのあれは卵具材ご飯入れたら作ってくれるのかな それとも冷凍を入れてる?
62 18/11/06(火)01:46:56 No.545595930
炊いた米と卵液と冷凍具材じゃないかな
63 18/11/06(火)01:47:43 No.545596043
https://youtu.be/Tcmi48KSvpI?t=268
64 18/11/06(火)01:47:45 No.545596050
スレ画で思い出して見てるうちに時間持ってかれたやつ https://www.youtube.com/watch?v=Tcmi48KSvpI
65 18/11/06(火)01:47:54 No.545596066
リンガーハットに斜めドラム式の導入してた
66 18/11/06(火)01:48:04 No.545596091
中華料理店でこんなやり方で出されたら辛いけどラーメン屋とかオマケ的な炒飯ならありだな
67 18/11/06(火)01:48:37 No.545596165
>スレ画で思い出して見てるうちに時間持ってかれたやつ こんな忠実な製法なのか冷凍食品
68 18/11/06(火)01:48:57 No.545596225
キチガイ二連MAKINGきたな…
69 18/11/06(火)01:49:00 No.545596236
チャーハン作る人の手首の寿命が延びるならそれでいいよ 汚いとか言ってるのは外食しなくていい
70 18/11/06(火)01:49:01 No.545596244
鍋フリ分のコストを材料費に使えば客も満足してくれるだろう
71 18/11/06(火)01:49:21 No.545596294
バーミヤンのチャーハンは昔から冷凍のやつなんだよな…
72 18/11/06(火)01:49:27 No.545596311
>>鉄鍋以外の選択はないのか >市販品が使えれば安上がりだし 単純に火力の関係だと思う
73 18/11/06(火)01:49:32 No.545596325
斜めドラム式のは結構昔からいろんなファミレスとかで導入してるよね
74 18/11/06(火)01:51:34 No.545596587
>斜めドラム式のは結構昔からいろんなファミレスとかで導入してるよね こないだ幸楽苑で初めて見てちょっと感動した
75 18/11/06(火)01:51:38 No.545596592
調理してるところ見せなきゃいいんだしうまけりゃなんでもいいよ
76 18/11/06(火)01:52:24 No.545596688
端に引っかかった卵が気になりすぎる…
77 18/11/06(火)01:52:55 No.545596766
もっと改善できそう
78 18/11/06(火)01:53:10 No.545596803
こういう技術を開発するためお金を使っていますってのが重要で 実際に使えるかとかは二の次
79 18/11/06(火)01:53:15 No.545596814
ファミレスとかでかいチェーンに置くようなでかい機械より小さくてコスト低いことが売りなんだろうな
80 18/11/06(火)01:53:25 No.545596841
拭うのは手動だよね
81 18/11/06(火)01:53:36 No.545596865
>機械でやるならもっと大きい鍋で一度に作れないのかな ニチレイのマシンマジ凄いよ
82 18/11/06(火)01:54:25 No.545596985
もう冷凍でいい
83 18/11/06(火)01:54:32 No.545597001
町の中華屋さんもメニューにちゃんと書いてあれば冷凍チャーハンでも良いよ
84 18/11/06(火)01:54:43 No.545597022
もっと小型のドラム式なら家にほしい
85 18/11/06(火)01:54:57 No.545597049
中華屋の火力があるなら冷凍は惜しい
86 18/11/06(火)01:56:24 No.545597212
恐る恐る具を入れてるのが面白い
87 18/11/06(火)01:56:33 No.545597223
炒レンジャーとは違うやつなのか
88 18/11/06(火)01:56:34 No.545597227
汚いって言っても調理器具についた焼けた卵だから何が問題あるんだろうか
89 18/11/06(火)01:56:39 No.545597237
焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ・チャーハン600g がいいよ これを超えるチャーハンならお店で食べる価値はある 自分では作れないわ
90 18/11/06(火)01:56:46 No.545597252
>端に引っかかった卵が気になりすぎる… ガードみたいなの付けると防げそうだよね 基部だから異物混入も防げるし
91 18/11/06(火)01:57:10 No.545597311
おうちチャーハンは少々ベタついたものでいい
92 18/11/06(火)01:57:56 No.545597396
>ガードみたいなの付けると防げそうだよね >基部だから異物混入も防げるし てかもう少し飛び散り防止の柵を高くすればいいんじゃないのかな それかいっそのことドームっぽくしちゃうか
93 18/11/06(火)01:57:56 No.545597397
そんな中王将は炊飯器方式を採用していた
94 18/11/06(火)01:58:11 No.545597433
まず中華料理店並みの火力と中華鍋を用意します
95 18/11/06(火)01:58:23 No.545597461
食品工場もそうだけど知らなければわからない関係ない汚さなんてどうでもいいよ
96 18/11/06(火)01:58:28 No.545597470
チェーン店でこれあれば結構本格的な味になるだろうしいいかもしれんね
97 18/11/06(火)01:58:52 No.545597517
>そんな中王将は炊飯器方式を採用していた なにそん
98 18/11/06(火)01:59:20 No.545597585
https://www.youtube.com/watch?v=dJHG8YmSd3E いつ見ても大変そうだなって思う
99 18/11/06(火)02:00:01 No.545597667
なんで中華料理だけ重労働なんだろ 西洋料理や和食はそこまで力要らないのに
100 18/11/06(火)02:00:18 No.545597700
冷凍のザ・チャーハンをこれで炒めればもっとおいしくなるんじゃない?
101 18/11/06(火)02:00:25 No.545597721
王将の炊飯器式はパラパラではないんだけど炊いてるからふわふわした感じになってる
102 18/11/06(火)02:01:13 No.545597823
中華鍋がクソなのが悪い
103 18/11/06(火)02:01:32 No.545597859
いや軽めのティファールとかなら 腕ぶっ壊れるほどの重労働ではないけど ちゃんといい中華鍋使うことを強いられるからな 中華料理屋を名乗ってる店なら
104 18/11/06(火)02:01:59 No.545597910
ちょっと調べたら80万と150万くらいのがあった
105 18/11/06(火)02:02:02 No.545597916
本場中国でも我々の知らぬ間に数多くの料理人の手首が爆発してるんだろうか
106 18/11/06(火)02:02:35 No.545597975
和食も和食であんこ作りとかは疲労骨折者がでるぐらいには過酷だけどね…
107 18/11/06(火)02:02:42 No.545598000
>なんで中華料理だけ重労働なんだろ >西洋料理や和食はそこまで力要らないのに 飴色玉ねぎとか…
108 18/11/06(火)02:03:35 No.545598093
機械式でも一度に2人前くらいしか作れないのか
109 18/11/06(火)02:04:05 No.545598147
IHとかテフロンフライパンとかで作ると やっぱベチャベチャになるのはどうしようもない感じ
110 18/11/06(火)02:04:08 No.545598150
最終的には自動的に材料入れて完全自動化してくれるのかな ポップコーン売ってるキティさんみたいに炒飯売るキティさんとか
111 18/11/06(火)02:04:29 No.545598190
https://www.youtube.com/watch?v=LHG50lrxJxY こっちのがいい
112 18/11/06(火)02:04:30 No.545598191
雰囲気に金を払ってるみたいなところはあるから中華鍋でカンカンやるのは大事だよね
113 18/11/06(火)02:05:00 No.545598259
>https://www.youtube.com/watch?v=dJHG8YmSd3E 家でやるとこんなふうに米がパラパラにならないけど火力が必要なんだろうか
114 18/11/06(火)02:05:01 No.545598263
中華鍋ですごい火力で調理してるの見るだけですげえ美味しそうだもんねえ
115 18/11/06(火)02:06:05 No.545598391
家でやるときは弱火でじっくりのほうがうまくなるらしいぞ
116 18/11/06(火)02:06:27 No.545598436
>IHとかテフロンフライパンとかで作ると >やっぱベチャベチャになるのはどうしようもない感じ 卵とご飯だけをよく炒めるとパラパラになるよ 具材投入をちょっと遅らせるのが大事
117 18/11/06(火)02:06:31 No.545598444
鍋振ってカンカンやって調味料の箱からお玉ですくって入れるのいいよね
118 18/11/06(火)02:06:48 No.545598485
中華一番で鍋振りの修行して腱鞘炎だかになったのに無理して続けて二度と鍋振れなくなった話あった気がする
119 18/11/06(火)02:07:29 No.545598567
チャーハンというのは米と卵を油で揚げる料理だと認識すればうまくなる
120 18/11/06(火)02:07:47 No.545598597
炊飯器のチャーハンはあんま美味くない
121 18/11/06(火)02:07:55 No.545598614
>チャーハンというのは米と卵を油で揚げる料理だと認識すればうまくなる お店のチャーハンって美味しいけど油っぽいもんなあ
122 18/11/06(火)02:08:49 No.545598703
IHでも普通にパラパラで美味しくなるな 火力の足りないやつかIH慣れしてないだけな気がする
123 18/11/06(火)02:08:52 No.545598708
中華はやっぱり油!というイメージだな
124 18/11/06(火)02:09:20 No.545598761
だから腹具合ミスると一瞬で胃もたれが訪れる
125 18/11/06(火)02:09:40 No.545598791
油が滴らないようにレタス敷いてあったりするね
126 18/11/06(火)02:10:22 No.545598870
鍋振る修行するならまず筋肉付けるべきでは ひたすら振るのは馬鹿でしかない
127 18/11/06(火)02:10:27 No.545598884
それは自分で上手いと思ってるだけでまずいよ
128 18/11/06(火)02:10:45 No.545598921
そんなに作る頻度高くない居酒屋の厨房でも鍋振りは辛かった
129 18/11/06(火)02:10:54 No.545598931
IHで炒飯つくる中華料理店ってあるの?
130 18/11/06(火)02:11:06 No.545598955
>中華はやっぱり油!というイメージだな 四川だけじゃね
131 18/11/06(火)02:12:20 No.545599097
>IHで炒飯つくる中華料理店ってあるの? 割とある 炒飯ベースを鍋で炒めつつ具材を投入するだけ 簡単
132 18/11/06(火)02:12:25 No.545599111
中華は火力で余分な水分と油を気化させて飛ばしてるのですぐに出来上がるんだ ただし火を鍋から外したりするのは人力なのでとてもキツい すぐに焦げるので鍋振って火力調整するのが腕なんだと
133 18/11/06(火)02:13:15 No.545599202
>具材投入をちょっと遅らせるのが大事 ガスコンロで作ってるけど水分飛ばすのが大事っぽい https://youtu.be/0wALAlNua3I
134 18/11/06(火)02:13:21 No.545599213
>四川だけじゃね 四川料理見ると俺の好きな料理多いな…なるほど…
135 18/11/06(火)02:13:57 No.545599290
家チャーハン基本の4か条 火力はマックス 鍋は振らない ご飯はレンチンで水分飛ばし 卵を先に入れて固まってきたらご飯投入
136 18/11/06(火)02:14:00 No.545599295
えらいこぼれててダメだった
137 18/11/06(火)02:14:03 No.545599306
油膜を張った鍋は家庭用コンロではそこまで必要ないのかな
138 18/11/06(火)02:14:21 No.545599328
近くの美味しい中華屋も腰いわしてたなぁ
139 18/11/06(火)02:14:53 No.545599376
>家チャーハン基本の4か条 >火力はマックス >鍋は振らない >ご飯はレンチンで水分飛ばし >卵を先に入れて固まってきたらご飯投入 これにご飯は1合までを追加したい
140 18/11/06(火)02:15:21 No.545599428
炒飯という料理じたいが罠なんだ 簡単に見えるけど
141 18/11/06(火)02:15:48 No.545599473
家チャーハンは鍋振っちゃだめなの
142 18/11/06(火)02:16:25 No.545599522
つい振りたくなっちゃうもんな…
143 18/11/06(火)02:16:31 No.545599534
本格派を気取るのをやめたらそれなりに簡単でおいしいはず
144 18/11/06(火)02:16:42 No.545599555
家に二重バーナーコンロのあれば振っていいよ
145 18/11/06(火)02:17:01 No.545599596
汚いを汚れとか不潔方面でしかとらえてない子は汚い部屋とかそういう状態のときにしか言わんのだろうか
146 18/11/06(火)02:17:14 No.545599616
>家チャーハンは鍋振っちゃだめなの いいけど溢れるぜ
147 18/11/06(火)02:17:31 No.545599639
ガスコンロの魚焼きグリルみたいに上からも火で炙ればパラパラになりそう
148 18/11/06(火)02:17:36 No.545599651
炒飯食ったら母や婆が作った謎の焼き飯はなんだったんだろうってなる
149 18/11/06(火)02:17:59 No.545599702
>家チャーハンは鍋振っちゃだめなの 火が通りにくくなる 振るのはパラパラし始めてからかな
150 18/11/06(火)02:18:33 No.545599765
具材に拘るだけでそれなりのもの出来るでしょ
151 18/11/06(火)02:18:53 No.545599804
>炒飯食ったら母や婆が作った謎の焼き飯はなんだったんだろうってなる 家庭のあじだな…
152 18/11/06(火)02:19:23 No.545599860
炒めごはんとチャーハンは違うもの…
153 18/11/06(火)02:19:50 No.545599911
チャーハンはうまい がそれはそれとして母ちゃんの作る焼き飯は殿堂入りだ