ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/06(火)01:04:54 No.545589427
普通に戦ったらクソ強い人
1 18/11/06(火)01:06:24 No.545589733
敵がなんでも分解できる錬金術使いなんて知らねぇよターコ!うわーん!
2 18/11/06(火)01:07:52 No.545590024
多分国家錬金術師でも最強っぽい
3 18/11/06(火)01:10:19 No.545590477
無能大佐と張り合えるくらい戦闘向きで且つ細かいこともある程度できそうなイメージ
4 18/11/06(火)01:10:49 No.545590575
カタ止まるんじゃねえぞ
5 18/11/06(火)01:11:09 No.545590629
大佐以上に戦争特化の錬金術だからなぁ
6 18/11/06(火)01:11:38 No.545590728
書き込みをした人によって削除されました
7 18/11/06(火)01:13:19 No.545591021
スーパーバトルとかなかったのかよ!て切れるアシたちに 殺し合いでそんな正々堂々戦うわけねーだろ!!とキレ返す牛
8 18/11/06(火)01:13:44 No.545591096
すごい広域制圧できる錬金術を軍隊格闘のエキスパートが使ってくる だからこうやって街中で酔ってるところを不意打ちする
9 18/11/06(火)01:15:33 No.545591398
見た目とアニメで悪役ムーブすぎるせいで 原作のいい人さが逆に違和感あったおじさん
10 18/11/06(火)01:16:35 No.545591542
>見た目とアニメで悪役ムーブすぎるせいで >原作のいい人さが逆に違和感あったおじさん 上官を撃ち殺してる!悪役!
11 18/11/06(火)01:17:34 No.545591720
前線兵士からの人気高そうだよねこの人
12 18/11/06(火)01:20:28 No.545592176
スカーは触らないとならない以上真正面からの戦闘そこまで向いてないと言わざるを得ない
13 18/11/06(火)01:24:03 No.545592689
新アニメだとスカーに勝ちそうになった人
14 18/11/06(火)01:27:10 No.545593173
スカーに共感する卑怯者の「」は多い
15 18/11/06(火)01:30:41 No.545593704
原作だと武僧設定が出てきてスカーのガチムチファイトにもそれなりの説得力が付与された
16 18/11/06(火)01:31:07 No.545593769
劇場版の特典でもなんか出番あったって聞いたけどなにしてたのこのおっさん
17 18/11/06(火)01:34:36 No.545594204
結構攻撃喰らいながら無理やり右腕で掴みに行くこと多いしね……
18 18/11/06(火)01:35:32 No.545594325
鉄血さん酔っ払ってなきゃスカー勝てなそうだし…
19 18/11/06(火)01:35:45 No.545594358
アニメだけだったかも知れないけどイシュバールで賢者の石ブーストかかった時のビジュアルがめっちゃ格好良かった記憶がある
20 18/11/06(火)01:37:23 No.545594579
>劇場版の特典でもなんか出番あったって聞いたけどなにしてたのこのおっさん エドの国家錬金術師就任祝いに大佐と少佐と一緒に乾杯してた
21 18/11/06(火)01:38:46 No.545594769
グランって結構お偉いさんなのにホムンクルス側じゃないんだよな…
22 18/11/06(火)01:40:21 No.545594991
>原作だと武僧設定が出てきてスカーのガチムチファイトにもそれなりの説得力が付与された なるほど…武僧錬金…
23 18/11/06(火)01:40:29 No.545595011
黒い研究に目を瞑ってただけで敵ではなかったってこと?
24 18/11/06(火)01:41:58 No.545595217
>アニメだけだったかも知れないけどイシュバールで賢者の石ブーストかかった時のビジュアルがめっちゃ格好良かった記憶がある あれやべぇよ 破壊の塊すぎる
25 18/11/06(火)01:42:35 No.545595312
そんな相手とまともに戦うわけないよね
26 18/11/06(火)01:43:01 No.545595385
というかマジで名目上だけの責任者だった可能性もある あの実験棟賢者の石の作成とかしてたあたり人造人間側の中枢の一つではあるし
27 18/11/06(火)01:44:14 No.545595551
アニメの人間砲台も原作の武器の津波も国家錬金術師が人間兵器ってそういう…な人 あと大佐も
28 18/11/06(火)01:46:14 No.545595853
大佐は大量の人殺すために特化した能力すぎる…
29 18/11/06(火)01:47:43 No.545596044
コマンチ爺さんだけなんか大量殺戮に向いてなさそう
30 18/11/06(火)01:48:32 No.545596148
>大佐は大量の人殺すために特化した能力すぎる… 師匠が遺した秘伝のやつがたぶん一番やべーやつだしな…
31 18/11/06(火)01:49:57 No.545596386
そら少佐病むわ…って戦場
32 18/11/06(火)01:50:37 No.545596456
初期兄弟が二人がかりで一蹴だからコマンチ爺さんもそんなに弱くはないんだ…
33 18/11/06(火)01:51:05 No.545596517
>コマンチ爺さんだけなんか大量殺戮に向いてなさそう 小規模部隊で襲撃を繰り返す感じかなあアレ
34 18/11/06(火)01:52:53 No.545596761
>黒い研究に目を瞑ってただけで敵ではなかったってこと? そもそも現場出突っ張りでたまに帰ってくるくらいだったんじゃねえかな…
35 18/11/06(火)01:54:00 No.545596921
そのくらい内部に興味ない方が潜みやすそうではある
36 18/11/06(火)01:57:52 No.545597388
少佐が壁作る戦術は有効なんだろうけどメンタルが…
37 18/11/06(火)01:58:34 No.545597481
アニメでわざわざ普通にやられるシーンを追加するセンスのなさ
38 18/11/06(火)01:58:35 No.545597485
スカーはどうやって国家錬金術師の情報を手に入れたんだ
39 18/11/06(火)02:00:46 No.545597753
旧アニメの印象で原作読んだら人が違いすぎて驚いた
40 18/11/06(火)02:06:15 No.545598412
めちゃくちゃいい人かつ強い人
41 18/11/06(火)02:08:23 No.545598659
この人のイシュバールでの「流れ弾」のシーン大好きなんだ
42 18/11/06(火)02:09:39 wWtEmRcg No.545598789
書き込みをした人によって削除されました