ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/06(火)00:20:03 No.545578859
昨日最後まで一気読みしたけどいいよね…
1 18/11/06(火)00:22:38 No.545579534
壮大な純愛ラブコメ
2 18/11/06(火)00:23:15 No.545579660
だが死ぬ
3 18/11/06(火)00:23:49 No.545579809
千里刑事の全部のせヒロイン感
4 18/11/06(火)00:25:21 No.545580177
手塚作品の一つっていう意識無くして 絵柄今風にして新作で出したら 普通に中高生にもウケそうな内容なんじゃねぇの?ってなるよね…
5 18/11/06(火)00:26:42 No.545580518
最終話の怒涛の展開凄かった
6 18/11/06(火)00:27:32 No.545580725
ドラマで見てみたい
7 18/11/06(火)00:33:56 No.545582374
最終話は打ち切りエンドっぽくもある
8 18/11/06(火)00:40:15 No.545584116
きっと撃たれてもブラックジャック先生が手術してくれるよ
9 18/11/06(火)00:42:37 No.545584698
最終話長すぎんだろ! でもいい話だった
10 18/11/06(火)00:43:07 No.545584806
>最終話は打ち切りエンドっぽくもある でもこれはいい打ち切り最終回だと思う
11 18/11/06(火)00:43:49 No.545584947
最終話怒涛の伏線回収すぎる… トミーと同じ轍は踏まずに生き延びてほしい
12 18/11/06(火)00:46:54 No.545585660
このヒロインの正体は実はもう一人のヒロインでしたってのは大昔のエロゲーで見た記憶があるんだけどきっと七色いんこオマージュだったんだろうな
13 18/11/06(火)00:47:10 No.545585725
因果を受け入れ潔く死ぬトミーはお辛い
14 18/11/06(火)00:48:58 No.545586096
どんどんコミカルになっていく半ばギャグマンガ
15 18/11/06(火)00:49:27 No.545586218
いんこのメンタルのやられ方はリアル
16 18/11/06(火)00:49:41 No.545586265
モモ子 って「百子」だったんだなってさっき気づいた
17 18/11/06(火)00:49:49 No.545586291
>最終話は打ち切りエンドっぽくもある 最終話だけ見るとそうなんだけど ずっと貼ってた伏線考えると当初からの落ちだったんだろうなあと
18 18/11/06(火)00:50:33 No.545586463
日本の国土ッ
19 18/11/06(火)00:50:45 No.545586506
ホンネはいらないなんて言わないでほしい いらないけど
20 18/11/06(火)00:51:10 No.545586598
しっかり伏線回収して終わる手塚漫画意外と少ないよね
21 18/11/06(火)00:53:48 No.545587178
>ホンネはいらないなんて言わないでほしい >いらないけど 和解も進展もない嫌がらせキャラだったし… ヤクきめるしか勝てねえ
22 18/11/06(火)00:54:15 No.545587282
>しっかり伏線回収して終わる手塚漫画意外と少ないよね 描いてる途中で他のことやりたくなったり 飽きたり打ち切られたり多いんだよこの人…
23 18/11/06(火)00:54:57 No.545587411
>最終話怒涛の伏線回収すぎる… >トミーと同じ轍は踏まずに生き延びてほしい 犬が野良になってるし…
24 18/11/06(火)00:55:11 No.545587468
メソッド演技のしすぎで出てくる病気みたいなもんだからたぶん…
25 18/11/06(火)00:55:30 No.545587535
千里さんが可愛すぎる なんで簡単に惚れたんだと思っていたけどそれも伏線だったとは
26 18/11/06(火)00:56:06 No.545587668
良心の呵責から出るってのはいいけど まあ嫌なやつだよ
27 18/11/06(火)00:56:16 No.545587715
棒になった男だったかの芝居が意味不明過ぎて不安になる
28 18/11/06(火)00:57:59 No.545588037
あの犬なんなの ガキデカとかに対抗して産まれたの?
29 18/11/06(火)01:00:17 No.545588485
芝居がメインテーマなせいか各話でいろんなジャンルを網羅してる だからメタフィクションも入れとくかって思ったのかもしれない
30 18/11/06(火)01:02:27 No.545588924
手塚先生が描く金髪ポニテおっぱいというのは想像を絶する破壊力だった
31 18/11/06(火)01:02:33 No.545588942
日本の国土っ!
32 18/11/06(火)01:04:11 No.545589269
毎回一作有名劇をネタにして話作らないといけないのは超大変なのに チャンピオン読者が元ネタ知ってるわけねーだろうがよえーっ! って気持ちになる
33 18/11/06(火)01:07:10 No.545589885
ホンネはひとりなら良かった 家族はいらんだろ
34 18/11/06(火)01:07:28 No.545589947
単行本の各話最初に入ってる演劇解説って連載時には無かったんですか…
35 18/11/06(火)01:09:02 No.545590230
まあ週間連載でよくやったよね
36 18/11/06(火)01:10:54 No.545590592
>まあ週間連載で『ひだまりの樹』と『ブッダ』同時連載しながらよくやったよね
37 18/11/06(火)01:13:54 No.545591130
>>まあ週間連載で『ひだまりの樹』と『ブッダ』同時連載しながらよくやったよね 神というか修羅では?
38 18/11/06(火)01:14:04 No.545591160
>まあ週間連載で『ひだまりの樹』と『ブッダ』同時連載しながらよくやったよね 死んじゃうわ…
39 18/11/06(火)01:14:32 No.545591227
最後に一気に畳んでくれて本当に良かった
40 18/11/06(火)01:14:49 No.545591279
すげえたくさんアシがいるから作業量的にはいまの週間連載漫画家より楽だったかもしれない 恐るべきはネタだして話にするパワー
41 18/11/06(火)01:15:17 No.545591354
>まあ週間連載で『ひだまりの樹』と『ブッダ』同時連載しながらよくやったよね そりゃ早死にするわ…