虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/06(火)00:06:10 佐賀の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/06(火)00:06:10 No.545575374

佐賀のイカ漁獲量は全国24位です お隣長崎は全国3位で西日本では圧倒的漁獲量を誇っております 皆様五島のイカをよろしくお願いします

1 18/11/06(火)00:08:55 No.545576089

佐賀にもっと日本一って誇れるものないの?

2 18/11/06(火)00:10:15 No.545576399

呼子のイカはなんで有名なの?

3 18/11/06(火)00:10:25 No.545576453

ゆめタウンがあるんじゃい…

4 18/11/06(火)00:11:20 No.545576660

>佐賀にもっと日本一って誇れるものないの? 海苔 圧倒的海苔

5 18/11/06(火)00:12:05 No.545576854

さ 佐賀牛…

6 18/11/06(火)00:12:07 No.545576858

五島というとアジが思い浮かぶ

7 18/11/06(火)00:12:16 No.545576905

>海苔 >圧倒的海苔 なんだあるんじゃないか佐賀

8 18/11/06(火)00:12:32 No.545576973

あと高校女子剣道部員の数も

9 18/11/06(火)00:14:40 No.545577476

佐賀のお茶はめちゃ美味い ただお茶はは鹿児島の方のイメージ強いしな

10 18/11/06(火)00:16:24 No.545577961

牛とかお茶とかはもっと有名なところがいくらでもあるからな

11 18/11/06(火)00:16:44 No.545578040

宝くじ100万円以上の高額当選者発生率という謎のランキングで一位なんだぞ佐賀 宝当神社までぶっとばす

12 18/11/06(火)00:17:08 No.545578141

バルーンフェスタがありますよ!もう終わったけど

13 18/11/06(火)00:17:43 No.545578285

カタイラマチオ

14 18/11/06(火)00:18:03 No.545578352

>海苔 >圧倒的海苔 残念ながら福岡とわけあっている有明は福岡の方が…

15 18/11/06(火)00:18:20 No.545578420

数年前佐賀に行ったときは名前忘れたけど 蟹をすりつぶして塩漬けにしたものをお土産に買って それがご飯とか豆腐とかにのせると至極美味かった

16 18/11/06(火)00:19:31 No.545578733

>残念ながら福岡とわけあっている有明は福岡の方が… 加工場が福岡にあるからね 生産量と枚数で逆転するから面白い

17 18/11/06(火)00:19:51 No.545578815

>蟹をすりつぶして塩漬けにしたものをお土産に買って 竹崎蟹のがん漬け!

18 18/11/06(火)00:19:54 No.545578827

蟹やエビやアミの甲殻類の塩辛って大陸や東南アジアだとよくある調味料だけど日本だとあんまみないな

19 18/11/06(火)00:20:03 No.545578861

ギョロッケ食べる?

20 18/11/06(火)00:20:40 No.545579002

じゃあ佐賀って何もないじゃん!

21 18/11/06(火)00:21:07 No.545579117

ミンチ天はアンテナショップにまだ置いてんのかな

22 18/11/06(火)00:21:29 No.545579251

別に一位がないだけで佐賀の温泉はいいところだよ ごみごみしてなくてとってもいいところだよ

23 18/11/06(火)00:21:40 No.545579300

長崎の水産は強すぎる…

24 18/11/06(火)00:22:42 No.545579548

波佐見焼いいよねって思ったけど長崎だった…

25 18/11/06(火)00:23:55 No.545579831

有田の人出を避けて波佐見に行ってたけどそっちも人来るようになってやばい

26 18/11/06(火)00:25:29 No.545580209

>別に一位がないだけで佐賀の温泉はいいところだよ >ごみごみしてなくてとってもいいところだよ 温泉に行くって聞いて喜んでる純子ちゃんを見た「」の 嬉野温泉でそんなに喜べるなんて純子ちゃん生前はろくな生活できてなかったんだな ってレスが忘れられない

27 18/11/06(火)00:28:07 No.545580869

長崎は桃鉄で止まりづらいあそこで佐賀はその隣なんでしょ 俺佐賀分かった!

28 18/11/06(火)00:28:21 No.545580924

のんびりできる温泉って悪くないけどひなびた温泉はね…

29 18/11/06(火)00:29:08 No.545581128

嬉野のちゃんとした旅館は最高だぞ!

30 18/11/06(火)00:30:21 No.545581422

嬉野って旅館あるんだ

31 18/11/06(火)00:31:08 No.545581656

わらすぼってうまい?

32 18/11/06(火)00:31:29 No.545581739

嬉野温泉ホテルさくらの社長とかさくらって名前の人は無料とか意味分からんことしてたりするんだぞ 佐倉さんも可

33 18/11/06(火)00:32:28 No.545582027

>わらすぼってうまい? ムツゴロウよりは値段による差がないからいい ムツゴロウは安いの本当に泥の味しかしねえからな

34 18/11/06(火)00:33:15 No.545582206

関東に住んでると九州は本当にとおくてなあ

35 18/11/06(火)00:34:50 No.545582613

>嬉野温泉ホテルさくらの社長とかさくらって名前の人は無料とか意味分からんことしてたりするんだぞ >佐倉さんも可 結構ビッグウェーブに乗っかってるんだな

36 18/11/06(火)00:35:26 No.545582769

>結構ビッグウェーブに乗っかってるんだな ずっと前からやってるよ! あそこの社長は頭おかしいよ!

37 18/11/06(火)00:35:52 No.545582893

嬉野は東京からだと往復4万強だしな

38 18/11/06(火)00:36:04 No.545582937

>北海道に住んでると九州は本当にとおくてなあ

39 18/11/06(火)00:37:03 No.545583196

北海道だと日本のどこでも国外旅行みたいなもんだろうなぁ

40 18/11/06(火)00:38:43 No.545583654

ムツゴロウって食えるのか…泥にたまにいる謎生物くらいにしか思ってなかった…

41 18/11/06(火)00:43:28 No.545584874

焼き物強いからいいんだ

42 18/11/06(火)00:43:57 No.545584974

長崎は和牛も強い 平戸牛すごい

43 18/11/06(火)00:45:31 No.545585326

九州は他の県が個性強いのがなぁ

44 18/11/06(火)00:45:51 No.545585418

日本酒も結構有名なの是非吞んでみて欲しい

45 18/11/06(火)00:46:05 No.545585485

書き込みをした人によって削除されました

46 18/11/06(火)00:49:12 No.545586155

大分は個性強いと思えない

47 18/11/06(火)00:50:03 No.545586350

九州は大分が一番地味かと思ったけど温泉とかしいたけとかいいちことか結構知ってるのあった

48 18/11/06(火)00:50:46 No.545586510

九州旅行で温泉ってなったらだいたい大分に行ってる癖に

49 18/11/06(火)00:51:14 No.545586611

大分は温泉が強すぎる 由布院別府あるし

50 18/11/06(火)00:51:45 No.545586711

ブラックモンブラン食え!

51 18/11/06(火)00:52:24 No.545586845

阿蘇山噴火しても佐賀って平気?

52 18/11/06(火)00:52:24 No.545586846

大分県より別府の方が知名度高いと地元民からも言われるほどです

53 18/11/06(火)00:53:24 No.545587089

長崎県民ですが海べりは牡蠣焼き小屋の季節です

54 18/11/06(火)00:53:34 No.545587123

>阿蘇山噴火しても佐賀って平気? 阿蘇山が本気出したら北海道まで1メートルの火山灰が積もって北半球の平均気温が大体5度くらい下がって全部死ぬので安心してほしい

55 18/11/06(火)00:54:02 No.545587230

長崎雲仙もあるしなんかズルくね?

56 18/11/06(火)00:54:03 No.545587233

大分も長崎と並ぶ海産物旨い県だ、豊後牛も昨年の和牛のオリンピックで日本一取ったし旅行先としては良いところだよ 暮らすとなると覚悟がいるが

57 18/11/06(火)00:54:08 No.545587254

>阿蘇山噴火しても佐賀って平気? 前衝撃で窓割れた学校あった気がする

58 18/11/06(火)00:54:13 No.545587272

佐賀何もない扱いされるけどそんなことは無い 幕末までは先端科学力を誇る藩でアームストロング砲のコピー作ったり蒸気機関の研究したり反射炉作ったり歴史好きには重要な土地 吉野ヶ里遺跡もあるし焼き物でも重要だし後色々ある

59 18/11/06(火)00:54:49 No.545587380

いいなあかき

60 18/11/06(火)00:55:51 No.545587609

鹿児島や福岡と比べたら?

61 18/11/06(火)00:56:21 No.545587728

観光地っていう意味では福岡より多いと思う 福岡は買い物に行く町だよ…

62 18/11/06(火)00:56:22 No.545587730

大分でアニメ作るならゾンビじゃなくてマタンゴだな

63 18/11/06(火)00:57:30 No.545587928

実は長崎めっちゃマグロの名産なんだけど 取れたマグロ全部都心部送っちゃうから当の長崎県民全然マグロ食わねえ

64 18/11/06(火)01:00:23 No.545588512

長崎でマグロ食ってもたいして美味くない… みんなカンパチやサワラやハマチだの白身が好きだし 東京きてはじめてマグロってうまいんだなっておもった

65 18/11/06(火)01:00:32 No.545588527

大分でアニメって言われても温泉アニメだろうなって思う

66 18/11/06(火)01:02:54 No.545589000

佐賀の博物館にひいおばあちゃんの肖像画が収蔵されてる

67 18/11/06(火)01:03:06 No.545589046

いちおう進撃の巨人は大分の山に囲まれた地形から発想されたと聞いたことがある

68 18/11/06(火)01:05:08 No.545589475

パズドラで有名なコスケの出身地の有田町

↑Top