ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/05(月)21:34:16 No.545530981
急になんか出てきたぞ…
1 18/11/05(月)21:35:38 No.545531435
君今までお話の中に出てた?
2 18/11/05(月)21:35:58 No.545531551
ドラクエはぽっと出が多い印象
3 18/11/05(月)21:36:46 No.545531793
ぺプシマン
4 18/11/05(月)21:37:24 No.545531974
伏線が序盤に1回あった程度
5 18/11/05(月)21:37:40 No.545532077
因縁の相手かと思ったらなんか違った!
6 18/11/05(月)21:37:41 No.545532083
匂わせる要素は結構あったけど本筋にはほとんど絡んでない…
7 18/11/05(月)21:38:07 No.545532223
ドラクエで唐突なのって誰だろう…シドーとミルドラース?
8 18/11/05(月)21:38:15 No.545532276
サブクエストや僻地のNPCの会話でそれとなく示唆されている
9 18/11/05(月)21:38:33 No.545532360
RPGだと因縁の敵って中盤くらいで倒されちゃうよね
10 18/11/05(月)21:38:47 No.545532440
これの手前で今までラスボスと思ってたやつが仲間になったりする
11 18/11/05(月)21:39:42 No.545532777
いや今までこいつを復活させますぞー!ってやってきたのは分かるんだよ ただやっぱお前印象薄いなって…
12 18/11/05(月)21:40:15 No.545532942
悪役として正しく暗躍しすぎた結果印象いまいちになったスパロボLのラスボス…
13 18/11/05(月)21:40:56 No.545533176
あ、そういえばこんな奴の話聞いてたような…
14 18/11/05(月)21:41:44 No.545533394
サモンナイトのクラフトソードの始まりの石の人
15 18/11/05(月)21:41:56 No.545533442
でも曲はかっこいいぞ
16 18/11/05(月)21:41:58 No.545533453
>急にメタルギアから出てきたぞ…
17 18/11/05(月)21:42:06 No.545533490
>RPGだと因縁の敵って中盤くらいで倒されちゃうよね 回収が遅すぎると誰だっけこいつ…てなるし何度も出し過ぎるとくどくなるし正直前半で出てきた奴を後半まで引っ張るの難しいね
18 18/11/05(月)21:42:13 No.545533526
上院議員も唐突っぷりでは結構なものだけどインパクトすごすぎた
19 18/11/05(月)21:42:26 No.545533597
一切のネタ振りも何もなく唐突に出てくるってのはいない気も
20 18/11/05(月)21:43:02 No.545533779
>ドラクエで唐突なのって誰だろう…シドーとミルドラース? 邪神崇める教団が敵でラスボス邪神が唐突っていう気もしないな…
21 18/11/05(月)21:43:11 No.545533838
>上院議員も唐突っぷりでは結構なものだけどインパクトすごすぎた 一応そこまでのストーリーにも出てくるけどサイボーグたちのインパクト強いからね… 全部持って行ったわアイツ
22 18/11/05(月)21:43:52 No.545534056
なんか上から降ってくる
23 18/11/05(月)21:44:01 No.545534088
くらやみのくもってなんだよこのおばさん…
24 18/11/05(月)21:44:09 No.545534125
ホロウナイトのラスボスとかNPCの会話とかを追っていくと正体が分かってくる感じが好き 寄り道してないと何この…何?てなる
25 18/11/05(月)21:44:48 No.545534374
そもそも上院議員がラスボスだとは思わないからな… それまで変態サイボーグとサムライ相手にしてたら
26 18/11/05(月)21:45:03 No.545534444
その前のやつの方がキャラ立っててなんかオマケみたいなるのはありがち
27 18/11/05(月)21:45:05 No.545534459
サガ1の神はあれはあれで良い唐突だった
28 18/11/05(月)21:46:46 No.545535030
TODの…なんだっけ…
29 18/11/05(月)21:46:53 No.545535059
唐突というか えっこいつ?こいつラスボスでいいの?ってなるのはたまに
30 18/11/05(月)21:46:59 No.545535100
今まで散々アビスがどうこういってたのに破壊の力ってなんだよ… >でも曲はかっこいいぞ
31 18/11/05(月)21:47:01 No.545535116
スパロボlの話は
32 18/11/05(月)21:47:20 No.545535216
>その前のやつの方がキャラ立っててなんかオマケみたいなるのはありがち 防衛システムよりアポロンのほうがラスボス感あるよね
33 18/11/05(月)21:47:38 No.545535318
>一切のネタ振りも何もなく唐突に出てくるってのはいない気も サガフロのディーヴァは完璧にこれだと思う
34 18/11/05(月)21:47:50 No.545535380
幻水2
35 18/11/05(月)21:48:11 No.545535489
スターオーシャンとかテイルズとかだいたいいつもこんなんだよね
36 18/11/05(月)21:48:13 No.545535498
それも私だ
37 18/11/05(月)21:48:19 No.545535542
破壊するもの
38 18/11/05(月)21:48:21 No.545535547
ラストランカーは後半から急に話に出て来たけど会話できるタイプの敵でしないし強くないしで盛り上がりに欠けたから世界ランキング1位がラスボスで良かったなとは思った
39 18/11/05(月)21:48:26 No.545535571
サクラ大戦 あれは敵が唐突っていうか設定か
40 18/11/05(月)21:48:44 No.545535659
サガフロ2のエッグは逆に因縁の清算って感じですごい気分良かった
41 18/11/05(月)21:49:06 No.545535782
最初から最後まで追いに追い続けてラスボスとして決着!というのもやはりいい
42 18/11/05(月)21:49:17 No.545535848
結局どうすれば終わるんだコレ…って思ってたら急に出て来た
43 18/11/05(月)21:49:24 No.545535892
無機質なラスボスだと格落ち感はないんだけど 喋る奴でキャラ立ってないとお辛い 前のやつの方がラスボスだったぞ!
44 18/11/05(月)21:49:28 No.545535912
ラスボスが ショパン
45 18/11/05(月)21:49:34 No.545535946
最近だとダリフラがこんな感じだったわ
46 18/11/05(月)21:49:47 No.545536017
今やってるなのは映画
47 18/11/05(月)21:49:51 No.545536041
実はゼムスに操られてました→私はゼロムス…! の流れは正直ペプシマンに匹敵する
48 18/11/05(月)21:49:57 No.545536073
>ラストランカーは後半から急に話に出て来たけど会話できるタイプの敵でしないし強くないしで盛り上がりに欠けたから世界ランキング1位がラスボスで良かったなとは思った ハース戦以降のファンタジー敵はそんなに強くない気もしたし おまけみたいな気分だったな…
49 18/11/05(月)21:50:03 No.545536102
∀の御大将は唐突ってわけじゃないし展開上の違和感も特にないんだけど >えっこいつ?こいつラスボスでいいの?ってなる
50 18/11/05(月)21:50:03 No.545536106
因縁があるのは大体ラスボスを呼び起こす系のキャラだよな
51 18/11/05(月)21:50:04 No.545536120
常闇ノ皇
52 18/11/05(月)21:50:19 No.545536200
ユリスって誰…
53 18/11/05(月)21:50:23 No.545536232
ポケモンって普通にゲーム中でこいつがラスボスだなって分かるタイミングないよね そもそもいつの間にポケモンリーグのチャンピオン目指す話になってんだ
54 18/11/05(月)21:50:32 No.545536278
割と好き!(バァァン
55 18/11/05(月)21:50:34 No.545536291
龍が如く5の相沢はお前まだ居たの?ってなった
56 18/11/05(月)21:51:02 No.545536455
>最初から最後まで追いに追い続けてラスボスとして決着!というのもやはりいい ダオスいいよね…
57 18/11/05(月)21:51:13 No.545536529
ラスボスなのか微妙だけど大筒木カグヤ
58 18/11/05(月)21:51:14 No.545536535
シドーもミルドラースもストーリー上にちゃんと存在してるから唐突ではないけど 因縁の相手か?っていうとそんな感じもないモヤモヤ感
59 18/11/05(月)21:52:04 No.545536833
>ドラクエはぽっと出が多い印象 123は最初から魔王倒してこいって言われるんだけどなぁ
60 18/11/05(月)21:52:10 No.545536866
序盤からアドバイスとかくれてた奴が実はそれまでの敵よりヤベー奴だったとか
61 18/11/05(月)21:52:33 No.545536985
>実はゼムスに操られてました→私はゼロムス…! >の流れは正直ペプシマンに匹敵する エクスデスとかは丁寧に因縁構築してたなーと思う ケフカは寧ろお前がラスボスなn!?て感じ
62 18/11/05(月)21:52:33 No.545536986
実質イベント戦でその前のバトルが物語上の決着みたいなのはあるね
63 18/11/05(月)21:52:45 No.545537050
>序盤からアドバイスとかくれてた奴が実はそれまでの敵よりヤベー奴だったとか これやると後のシリーズに響くよ!
64 18/11/05(月)21:52:57 No.545537114
エクスデスはエクスデス以外考えられないしな
65 18/11/05(月)21:53:00 No.545537131
>序盤からアドバイスとかくれてた奴が実はそれまでの敵よりヤベー奴だったとか エボルトだこれ…
66 18/11/05(月)21:53:08 No.545537168
ミルドラースとかは出番自体は少ないけどゲマ倒しても話終わらないんだから 上位存在自体はいると分かると思うけど
67 18/11/05(月)21:53:18 No.545537208
ドラクエだと6とか7とかになるとぽっと出と言われる方がかえって当初の作戦の理にかなってる
68 18/11/05(月)21:53:32 No.545537287
ゼルダだとトワプリのガノンはだいぶ唐突だったと思う
69 18/11/05(月)21:53:41 No.545537338
>急になんか出てきたぞ… 開発者が逃げろとか言ってきたけどなんか素早くて細い人形神出してきた 倒した
70 18/11/05(月)21:53:44 No.545537354
ラスボスまたお前かよ…
71 18/11/05(月)21:53:55 No.545537406
ほんとに丸っきり唐突なのは珍しいけど何となく唐突というか急に出てきた感があるラスボスはなぜか多い
72 18/11/05(月)21:54:09 No.545537481
ケフカと一番因縁あるのってカイエン?
73 18/11/05(月)21:54:17 No.545537521
旧知の仲間がサポートしにきてくれたと思ってたら変装したラスボスだったりする
74 18/11/05(月)21:54:18 No.545537529
デスタムーアは唐突ではない?
75 18/11/05(月)21:54:19 No.545537541
オルゴデミーラは名前こそあんま出なかったけど伏線はかなり序盤からあったね
76 18/11/05(月)21:54:28 No.545537591
>ラスボスまたお前かよ… 黒幕は一体誰なんだ… はいシグマ
77 18/11/05(月)21:54:33 No.545537619
ケイサル・エフェス…!
78 18/11/05(月)21:54:41 No.545537659
なんどでも
79 18/11/05(月)21:54:44 No.545537680
ゲーム開始して即ラスボス倒してこいって言われるドラクエ1はある意味唐突かもしれない
80 18/11/05(月)21:54:47 No.545537700
>スターオーシャンとかテイルズとかだいたいいつもこんなんだよね テイルズはいつもじゃないだろ 半分ぐらいはダオスみたいにちゃんとストーリーに関わる人で半分ぐらいはよく知らない人だぞ
81 18/11/05(月)21:54:52 No.545537729
FF15のヒロシはヒロシがラスボス務めたことが逆に驚きではあった いつもならこの後よくわかんないもの出てくるだろう…って
82 18/11/05(月)21:55:09 No.545537812
全てを破壊するものとか人の世の悪意の塊とか概念っぽいのは燃えない
83 18/11/05(月)21:55:09 No.545537815
>ゼルダだとトワプリのガノンはだいぶ唐突だったと思う ゼルダ姫も関係薄くて単に巻き込まれちゃった感強いよね
84 18/11/05(月)21:55:17 No.545537863
唐突なのに全てが許されるワレハメシアナリ
85 18/11/05(月)21:55:18 No.545537871
旅のマスコットだと思ってた奴がラスボスなのいいよね… 正確にはラスボスの使いっぱだけど
86 18/11/05(月)21:55:28 No.545537920
>一切のネタ振りも何もなく唐突に出てくるってのはいない気も ズバットの総統Dとかがたぶんそうなんだろうけど 序盤からずっと出てた悪の親玉を影から操っていた真の黒幕自体 定番中の定番でもある
87 18/11/05(月)21:55:29 No.545537930
>FF15のヒロシはヒロシがラスボス務めたことが逆に驚きではあった >いつもならこの後よくわかんないもの出てくるだろう…って ラストバトルで他の仲間強制退場は燃えないよ…
88 18/11/05(月)21:55:30 No.545537934
ではこうしましょう 主人公やヒロインがラスボスになる
89 18/11/05(月)21:55:31 No.545537938
>ハース戦以降のファンタジー敵はそんなに強くない気もしたし >おまけみたいな気分だったな… でもカンタレラ代表とランキング1位両方取れたから帰ってこれたってオチは好き
90 18/11/05(月)21:55:50 No.545538045
ドーマ
91 18/11/05(月)21:55:51 No.545538049
敵キャラがしきりにあの方は~とか言ってても顔見せが最後だと盛り上がらない
92 18/11/05(月)21:55:52 No.545538057
>唐突なのに全てが許されるワレハメシアナリ 伏線張りまくりじゃねーか!
93 18/11/05(月)21:56:04 No.545538127
>ラストバトルで他の仲間強制退場は燃えないよ… 王の戦いだから…
94 18/11/05(月)21:56:23 No.545538227
アーマーヴェントゥス
95 18/11/05(月)21:56:23 No.545538230
>ポケモンって普通にゲーム中でこいつがラスボスだなって分かるタイミングないよね >そもそもいつの間にポケモンリーグのチャンピオン目指す話になってんだ 主人公より先にチャンプになったライバルがラスボスの初代はいいものだ
96 18/11/05(月)21:56:28 No.545538257
スパロボBXの隠しボスは唐突かもしれない
97 18/11/05(月)21:56:32 No.545538272
唐突ってほどでもないけどKOF97と2001はもう一作挟めなかった?って思う
98 18/11/05(月)21:56:45 No.545538345
ff12なんか覚えてないくらい印象薄いな…
99 18/11/05(月)21:56:54 No.545538391
>敵キャラがしきりにあの方は~とか言ってても顔見せが最後だと盛り上がらない 今時の作品だとこのセリフも懐かしさすら感じる
100 18/11/05(月)21:57:19 No.545538517
>ケフカと一番因縁あるのってカイエン? まあ一番倒す理由があるって意味じゃそうじゃないか 後は帝国絡みのティナぐらいか
101 18/11/05(月)21:57:19 No.545538522
アーマードコアのラスボスって割と唐突だよね まぁ元々文脈吹っ飛んでるゲームだけど
102 18/11/05(月)21:57:28 No.545538568
>最初から最後まで追いに追い続けてラスボスとして決着!というのもやはりいい 小僧…
103 18/11/05(月)21:57:38 No.545538618
>序盤からアドバイスとかくれてた奴が実はそれまでの敵よりヤベー奴だったとか よく見るとアドバイスになんか見下しや蔑みがあった爆ボン
104 18/11/05(月)21:57:41 No.545538625
木星帰りの男
105 18/11/05(月)21:57:50 No.545538674
よくわからん黒い奴が唐突に出てくるカービィ
106 18/11/05(月)21:57:51 No.545538679
ヒロシは最後までいる中ボスくらいかなあとは思ってたな
107 18/11/05(月)21:57:56 No.545538701
>>敵キャラがしきりにあの方は~とか言ってても顔見せが最後だと盛り上がらない >今時の作品だとこのセリフも懐かしさすら感じる まあ王道的にラスボスに向かっていく作品自体減ってるからね 1・2クールが主体だから仕方ないんだけど
108 18/11/05(月)21:57:58 No.545538718
当初ラスボスだと思われてたボスは実は操られてて 中から操ってたやつが出てくると興ざめする
109 18/11/05(月)21:58:01 No.545538731
因縁の相手が力に飲まれて最終的にはよくわからない物体がラスボス というパターンは結構多い気がする
110 18/11/05(月)21:58:11 No.545538777
FF9
111 18/11/05(月)21:58:15 No.545538805
主人公が初代チャンピオンになって最初のチャレンジャーを迎え撃つサンムーンも好き
112 18/11/05(月)21:58:43 No.545538967
>>最初から最後まで追いに追い続けてラスボスとして決着!というのもやはりいい >小僧… 最初の仲間で最初の大ボスで中盤の大ボスのラスボスいい…
113 18/11/05(月)21:58:55 No.545539019
>ラスボスまたお前かよ… クッパ ガノン デデデ
114 18/11/05(月)21:59:02 No.545539065
>アーマードコアのラスボスって割と唐突だよね >まぁ元々文脈吹っ飛んでるゲームだけど ストーリー自体が謎を重ねていって最後に種明かしする感じだからかな
115 18/11/05(月)21:59:04 No.545539074
ナルト
116 18/11/05(月)21:59:10 No.545539108
ドラゴンリンク
117 18/11/05(月)21:59:22 No.545539147
>旅のマスコットだと思ってた奴がラスボスなのいいよね… >正確にはラスボスの使いっぱだけど 神風怪盗ジャンヌのフィンはアニメだとほぼラスボス
118 18/11/05(月)21:59:23 No.545539154
>クッパ うn >ガノン うn >デデデ うn?
119 18/11/05(月)21:59:33 No.545539207
>>ラスボスまたお前かよ… >クッパ >ガノン >デデデ デデデはそんなにラスボスやらないぞ
120 18/11/05(月)21:59:44 No.545539263
デデデはラスボスやったこと実は少ないんじゃないだろうか…
121 18/11/05(月)21:59:47 No.545539281
>クッパ >ガノン >デデデ 逆にラスボスじゃなかった時の苦情のほうが大きいやつじゃね…
122 18/11/05(月)21:59:52 No.545539303
デデデ本人がラスボスってあまりない気もする ラスボス一個前が多いような
123 18/11/05(月)21:59:59 No.545539332
テイルズだとユリスじゃねえかなこれ
124 18/11/05(月)21:59:59 No.545539334
>最初から最後まで追いに追い続けてラスボスとして決着!というのもやはりいい メタルマックス3のグラトノスとドラムカン・スミスの因縁感好き
125 18/11/05(月)22:00:03 No.545539362
エッグマンは案外エッグマンラスボスは最近だと少ない気がする カラーズ以降しっかり追ってないからそっから増えたのかな
126 18/11/05(月)22:00:06 No.545539376
一度は顔見せしてくれないとぽっと出感強いよ
127 18/11/05(月)22:00:10 No.545539393
ゼノブレ2は誰がラスボスになるか最終盤まで分からなくてあれはあれでなかなか新鮮だったな
128 18/11/05(月)22:00:18 No.545539439
ペプシマンも物語のテーマとしてはラスボスの格はある 誰これ感は否定できないが
129 18/11/05(月)22:00:26 No.545539477
>∀の御大将は唐突ってわけじゃないし展開上の違和感も特にないんだけど >>えっこいつ?こいつラスボスでいいの?ってなる ディアナ様が近衛兵重用しすぎて軍事クーデター起こされましたって流れだからおかしくはないんだけど 月と地球の戦争の話が流れちゃったからな…
130 18/11/05(月)22:00:33 No.545539520
>デデデ(を倒した後で出てくる奴)
131 18/11/05(月)22:00:34 No.545539526
デデデがラスボスって初代とピンボールとボウルと…きらきらきっずはどうだっけ? あとなんかあったか
132 18/11/05(月)22:00:37 No.545539541
デデデは外伝系だとだいたいラスボス 本編は叩いたらなんか出てくる奴
133 18/11/05(月)22:00:38 No.545539542
スポーツものの決勝戦のがっかり感よ
134 18/11/05(月)22:00:59 No.545539637
タイトルにもなっているけど最後でポッと出の伝承の巨神
135 18/11/05(月)22:01:25 No.545539792
>ペプシマンも物語のテーマとしてはラスボスの格はある >誰これ感は否定できないが TORのユリスもだいたい同じかもしれない
136 18/11/05(月)22:01:30 No.545539821
決してぽっと出ではない むしろ涙をこらえて友を討て!な気分になるけどラストのイベントバトルが胸熱過ぎて若干印象が薄れがちなのもいる なぁそうだろ?カイバーベルト・コア
137 18/11/05(月)22:01:30 No.545539827
ゼロスゼロムスはお兄ちゃんがボスとしてキャラ立ちまくってたせいで割りを食ってる感じ
138 18/11/05(月)22:01:33 No.545539838
ボロボロになったHDDデバッグに来たらしこたま子宮パンチもらうカリユガちゃんいいよね「
139 18/11/05(月)22:01:40 No.545539871
>デデデ本人がラスボスってあまりない気もする >ラスボス一個前が多いような 最初のステージのボスとかもよくやる
140 18/11/05(月)22:01:46 No.545539895
>デデデはラスボスやったこと実は少ないんじゃないだろうか… 殴ればラスボス出てくるし…
141 18/11/05(月)22:02:00 No.545539979
ポケモンはチャンピオンと敵組織のどっちがラスボスなのかわかりにくいからな…
142 18/11/05(月)22:02:10 No.545540030
>エッグマンは案外エッグマンラスボスは最近だと少ない気がする >カラーズ以降しっかり追ってないからそっから増えたのかな カラーズからは増えたけどそれでも毎回ではないね
143 18/11/05(月)22:02:23 No.545540091
>>デデデ本人がラスボスってあまりない気もする >>ラスボス一個前が多いような >最初のステージのボスとかもよくやる ついに偽EDまで挿入されるようになった
144 18/11/05(月)22:02:27 No.545540115
>デデデ(の仕業に違いありません)
145 18/11/05(月)22:02:31 No.545540145
>アーマードコアのラスボスって割と唐突だよね >まぁ元々文脈吹っ飛んでるゲームだけど 唐突に感じるのはV系くらいかなぁ
146 18/11/05(月)22:02:42 No.545540210
>ペプシマンも物語のテーマとしてはラスボスの格はある >誰これ感は否定できないが 単なる召喚獣的な奴じゃなかったっけ 設定は大仰だけど最後っ屁みたいなもんでは
147 18/11/05(月)22:02:56 No.545540279
>>デデデはラスボスやったこと実は少ないんじゃないだろうか… >殴ればラスボス出てくるし… ラスボスに取り憑かれたのも二、三回ぐらいだぞ
148 18/11/05(月)22:03:03 No.545540322
スパロボUXのラスボスも唐突に出てきてリョナラーに火つけて散っていったな
149 18/11/05(月)22:03:21 No.545540430
大した威厳もカリスマもないやつをラスボスとして長々と引っ張るのもちょっと おめーの事だドン・アルマゲ
150 18/11/05(月)22:03:36 No.545540511
デデデは味方になりつつあるからラスボスになる方が珍しい
151 18/11/05(月)22:03:46 No.545540574
>>>デデデ本人がラスボスってあまりない気もする >>>ラスボス一個前が多いような >>最初のステージのボスとかもよくやる >ついに偽EDまで挿入されるようになった 偽EDは2からだからむしろ伝統の掘り起こしでは
152 18/11/05(月)22:03:48 No.545540579
ラヴォスは紛うことなきラスボスなんだけどガワ倒して終わったと思ったら中身がいてさらによくわからんのが出てきてしかも本体そっちかよでイマイチ盛り上がれなかった
153 18/11/05(月)22:03:52 No.545540601
わりと事態を真っ先に察知して動いてたりするからデデデを殴ると 話が進むんだよな…
154 18/11/05(月)22:04:01 No.545540665
FF15で 途中トリックスターみたいに出てきた奴が雑にラスボス担ってて笑った
155 18/11/05(月)22:04:06 No.545540692
>>>デデデはラスボスやったこと実は少ないんじゃないだろうか… >>殴ればラスボス出てくるし… >ラスボスに取り憑かれたのも二、三回ぐらいだぞ ラスボスじゃなくても敵勢力にとりあえず感覚で洗脳される
156 18/11/05(月)22:04:10 No.545540715
デデデは勘違いで倒されるイメージが…
157 18/11/05(月)22:04:35 No.545540834
でも悪いことはだいたいデデデのせいだし…
158 18/11/05(月)22:04:35 No.545540839
>偽EDは2からだからむしろ伝統の掘り起こしでは あれはバッドエンドじゃないの?
159 18/11/05(月)22:04:43 No.545540885
ドンマゲ様は不思議な生物ドンマゲでしかなかったな…
160 18/11/05(月)22:04:56 No.545540961
ラスボスと言っていいかわからんけど GTASAは今更お前が絡むのかよ!感が凄かった 因縁は一応あるっちゃあるけど
161 18/11/05(月)22:04:58 No.545540967
>ラヴォスは紛うことなきラスボスなんだけどガワ倒して終わったと思ったら中身がいてさらによくわからんのが出てきてしかも本体そっちかよでイマイチ盛り上がれなかった ラヴォスはガワだけでよかったよね 中身は俺も蛇足だと思った
162 18/11/05(月)22:04:59 No.545540971
>ゼロスゼロムスはお兄ちゃんがボスとしてキャラ立ちまくってたせいで割りを食ってる感じ ニーサン見た目のかっこよさと後年のいい人属性で立ってるけど 本編中では小者だったり腕だけでわさわさしたり割とブレブレである
163 18/11/05(月)22:05:00 No.545540979
クジャが全部滅んじまえってクリスタル壊して出てきたのがペプシマンだっけ?
164 18/11/05(月)22:05:03 No.545540992
ACは二週目とかだとあーなるほどねってなるけど初見だとプロトタイプネクストとその次の人がダントツだと思う
165 18/11/05(月)22:05:13 No.545541038
デデデの様子がおかしい→殴りに行く→異変顕現は様式美
166 18/11/05(月)22:05:15 No.545541054
カジオーは名前は最初からでてくるけどラスダンの雰囲気が突然だった
167 18/11/05(月)22:05:16 No.545541058
>デデデはラスボスやったこと実は少ないんじゃないだろうか… 最初以外はいわゆる外伝がメインね やった回数自体は実際多い あと大王の逆襲
168 18/11/05(月)22:05:21 No.545541085
>>偽EDは2からだからむしろ伝統の掘り起こしでは >あれはバッドエンドじゃないの? スタアラはドンキーのオマージュだと思う
169 18/11/05(月)22:05:36 No.545541166
やっぱゲーム系が多いな
170 18/11/05(月)22:05:45 No.545541206
ポっと出とお前かぁ…はどっちが良いんだろう
171 18/11/05(月)22:06:21 No.545541389
Gガンのウルべは登場自体は早めにしてたけどお前なの…?とはなった
172 18/11/05(月)22:06:22 No.545541400
ACマスターオブアリーナは主人公の仇とマネージャーが意思は違うけど同一存在でいつもの依頼メールと同じ形でラストステージへの道案内が届くとかすごい好きな流れ
173 18/11/05(月)22:06:29 No.545541436
ゲームならいいけど推理小説でこれやられたら投げちゃうかもしれない
174 18/11/05(月)22:06:35 No.545541470
真女神転生1
175 18/11/05(月)22:07:13 No.545541662
トワプリの結局ガノンかよ感
176 18/11/05(月)22:07:40 No.545541782
>ACマスターオブアリーナは主人公の仇とマネージャーが意思は違うけど同一存在でいつもの依頼メールと同じ形でラストステージへの道案内が届くとかすごい好きな流れ ラスボスになんで私の言うこと聞かないのもういい勝手に死ね! って突き放されるのいいよね…
177 18/11/05(月)22:08:06 No.545541911
>ゲームならいいけど推理小説でこれやられたら投げちゃうかもしれない 推理小説で誰だこれー!てなるのは流石に議論の余地なくアウトだよぅ!
178 18/11/05(月)22:08:10 No.545541928
20世紀少年はすごい地味なやつが黒幕で困惑した
179 18/11/05(月)22:09:21 No.545542390
P4のガソスタ店員
180 18/11/05(月)22:09:57 No.545542583
ガンパレは唐突なラスボスだと思う
181 18/11/05(月)22:09:58 No.545542587
FF9のは一応どういう存在か類推はできてかつテーマ的にはつながっていなくもないんだが その辺理解してもそれまでの話に特に関わってないぽっと出なこと自体は何も違いないからな…
182 18/11/05(月)22:09:58 No.545542588
>20世紀少年はすごい地味なやつが黒幕で困惑した あれ読み返さないとそもそも誰だかわかんねぇ!
183 18/11/05(月)22:10:05 No.545542636
前座で因縁の相手で大体制御しきれないエネルギーの擬人化がラスボス化するよね...
184 18/11/05(月)22:10:28 No.545542761
エンジェルビーツの石田
185 18/11/05(月)22:11:06 No.545542962
炎の定めのクリス
186 18/11/05(月)22:11:09 No.545542977
新宿の母
187 18/11/05(月)22:11:12 No.545542996
見てくれが変化し過ぎてデュナシャンドラは誰お前感が凄かった
188 18/11/05(月)22:11:47 No.545543178
>ガンパレは唐突なラスボスだと思う というかループ抜けが目的のゲームだと思ってたから黒幕俺じゃねーか!って思った
189 18/11/05(月)22:12:18 No.545543366
>見てくれが変化し過ぎてデュナシャンドラは誰お前感が凄かった よくよく見るとブサシラのコンパチではとなるのがダメ
190 18/11/05(月)22:12:27 No.545543412
>ガンパレは唐突なラスボスだと思う そもそも何度も何度も遊ぶ前はラスボスがいるようなゲームだと思ってなかったよ
191 18/11/05(月)22:12:56 No.545543561
>新宿の母 なんなのだこれは!どうすればいいのだ?!
192 18/11/05(月)22:13:13 No.545543640
UNDERTALEはPルートのラスボスは割と唐突に感じるかも 名前は前から出てたとはいえ
193 18/11/05(月)22:13:13 No.545543642
エナジー・ドーパント …いやあれは只のかませか
194 18/11/05(月)22:13:18 No.545543667
がっかりしたラスボスはホーリーランドの拳法使いの大学生
195 18/11/05(月)22:13:26 No.545543709
ペプシマンはテーマ的には完璧に繋がってるけどね… でもそんな事言ったらそりゃテーマくらいは誰でも繋がってるわ…
196 18/11/05(月)22:13:58 No.545543888
>Gガンのウルべは登場自体は早めにしてたけどお前なの…?とはなった 実質的なラスボスはデビルガンダムとかレインとの恋愛の決着とかその辺だし…
197 18/11/05(月)22:14:09 No.545543938
>見てくれが変化し過ぎてデュナシャンドラは誰お前感が凄かった お前王城で地味なんだよ!おっぱい女神見習って!
198 18/11/05(月)22:14:35 No.545544073
ホリランはショウゴくんが禁じて使って以降は消化試合みたいな
199 18/11/05(月)22:14:38 No.545544091
前座に封印を解かれたやつ全般では
200 18/11/05(月)22:15:08 No.545544234
水島新司作品は高校野球は準決勝が一番面白い論を貫いてるのか 自分のテンションが切れるからなのかは分からんが 決勝は割とポッと出やサクッと終わらせる
201 18/11/05(月)22:15:13 No.545544256
言葉は不要か… いやめっちゃ必要だよ!
202 18/11/05(月)22:15:27 No.545544318
ユーハバッハも最後に明かされたけど結構ポッと出な感じ
203 18/11/05(月)22:15:39 No.545544360
ソウルシリーズのボスはなんでお前と戦ってるのか常にわからない
204 18/11/05(月)22:15:47 No.545544398
言葉は不要か…は全然不要じゃないけど一旦置くとしてもその後のお前はなんなんだって初見でなるなった
205 18/11/05(月)22:15:57 No.545544457
自分でも何故ここにいるのかわからない相沢聖人
206 18/11/05(月)22:16:34 No.545544654
>ソウルシリーズのボスはなんでお前と戦ってるのか常にわからない 大体仕事が嫌で逃げただけなのに主人公にぶち殺されてると思ってる
207 18/11/05(月)22:16:53 No.545544743
>サモンナイトのクラフトソードの始まりの石の人 アニス達はなんだったの…ってなった
208 18/11/05(月)22:17:50 No.545545020
クラニアム襲撃ハードのオッツダルヴァ
209 18/11/05(月)22:19:58 No.545545683
>ソウルシリーズのボスはなんでお前と戦ってるのか常にわからない でもラスボスが過去作の自分っていうのはめっちゃテンション上がったぞ
210 18/11/05(月)22:21:33 No.545546223
>ソウルシリーズの俺はなんで戦ってるのか常にわからない
211 18/11/05(月)22:22:56 No.545546674
ガンダムAGE…
212 18/11/05(月)22:24:27 No.545547161
ラヴォス「主人公が急に出てきた…」
213 18/11/05(月)22:32:50 No.545549767
>ドラクエはぽっと出が多い印象 そんなでもないと思う