虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/05(月)20:20:18 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/05(月)20:20:18 No.545508974

こんな作業台ほしい! 描いた!

1 18/11/05(月)20:20:42 No.545509077

そして買え!

2 18/11/05(月)20:21:53 No.545509425

普通の机とサイドテーブルで我慢なさい

3 18/11/05(月)20:22:08 No.545509499

自作するとL字の角のとこが問題になる 足を入れたほうが安定するがないほうが足元広く使いやすい

4 18/11/05(月)20:22:09 No.545509501

無ければ作れ

5 18/11/05(月)20:22:12 No.545509515

作ればいいじゃん

6 18/11/05(月)20:22:29 No.545509605

机二つ買えばいいやろ

7 18/11/05(月)20:22:50 [sage] No.545509706

>買え! こういうL字型?で、なおかつ天板が分厚い木の板で、トンカチでガンガンやっても大丈夫な作業台を…? おいくらまんえんするんです… だから作るね…

8 18/11/05(月)20:22:56 No.545509728

L字デスクとキャビネットなんてどこでも売ってない?

9 18/11/05(月)20:23:10 No.545509801

こんな机でラーメン食べたいよね

10 18/11/05(月)20:23:46 No.545509976

経験上ある程度以上の変則形状家具は見つけるのが不可能に近いので 既製品を組み合わせて実現するか自作するかの二択になる

11 18/11/05(月)20:23:53 No.545510012

足の長さ違くない?

12 18/11/05(月)20:25:10 No.545510376

自作でも結構手間も値段も時間もかかるからそれ込みで楽しめないと結構つらい

13 18/11/05(月)20:25:42 No.545510526

この形になったら値段が跳ね上がる

14 18/11/05(月)20:26:53 No.545510853

>だから作るね… 天板は合板にして 10年に一回くらい交換できるようにしときたいね あとクランプしやすい様にしとくと便利だ

15 18/11/05(月)20:26:59 [sage] No.545510892

スレ画はミニチュアな感じでやっつけたけど 実際のは右にさらにエンドバイス付きの平板を張り出して、その下に丸鋸を据え付けて天板にガイドを引く感じの本格的なワークベンチにしますね

16 18/11/05(月)20:27:10 No.545510936

引き出しを自作するのはハードル高くない?

17 18/11/05(月)20:27:29 No.545511017

そんな用途を考えてるくらいならしのごの言わず作れや!

18 18/11/05(月)20:27:47 No.545511098

引き出しは中々難易度高いよな

19 18/11/05(月)20:28:09 No.545511205

トンカチでガンガンやるなら2×4のウマにOSBボード乗せるのがいいと思う

20 18/11/05(月)20:28:14 No.545511222

>その下に丸鋸を据え付けて これ怖くてできない

21 18/11/05(月)20:28:58 No.545511419

作業台にするなら天板極厚にするかきっちり脚つけた方がいいな

22 18/11/05(月)20:29:34 No.545511567

いいよねでかい作業机… 広い場所も必要になるから難しい

23 18/11/05(月)20:29:49 No.545511644

精度高い道具じゃないと精度高い道具は作れないというジレンマ

24 18/11/05(月)20:30:11 No.545511748

茶色はちょっと…と思ったけど俺のも茶色だった

25 18/11/05(月)20:30:28 No.545511814

>2×4のウマにOSBボード乗せるのがいいと思う もう全部これでいい様な気がしてきた

26 18/11/05(月)20:30:47 [sage] No.545511905

>天板は合板にして いちおう各柱に大引をのせてフレームを作った上15mmのベニヤを2枚重ねるつもりだよ 一番上はウレタンニスで仕上げようか普通のパラフィンワックスにするか悩むけど…

27 18/11/05(月)20:33:49 No.545512753

出来上がったらというか制作中でもいいから写真見せてくれ 参考にしたい 他人の作業途中は見てて面白い

28 18/11/05(月)20:35:06 [sage] No.545513067

>これ怖くてできない このように su2696942.jpg 電動丸ノコ台はもうあるからそれを埋め込むだけ! 刃の出し入れもできるよ

29 18/11/05(月)20:39:43 No.545514223

この構造だと内側の折れてるあたりかなり弱くなるから絶対に骨入れないとダメよ

30 18/11/05(月)20:39:51 No.545514255

作業台みたいなのだとウレタンニスかなぁ 棚ならワックスで仕上げるけど

31 18/11/05(月)20:40:42 No.545514498

引き出しは邪魔になるから机の横に別に置いた方がいいと思う

32 18/11/05(月)20:41:27 No.545514688

DIYガチ勢かよ

33 18/11/05(月)20:41:34 No.545514724

IKEAにあるじゃん 交換前提で作られてるからヘタったら交換でいいよ

34 18/11/05(月)20:42:31 No.545514965

ほっそいパイプ製のL字デスクはいっぱい売ってるけど絶対使い心地悪いんだろうなって思う

35 18/11/05(月)20:43:00 No.545515121

足が鉄で出来てる作業机は冬場ほんとつらい めっちゃ冷える 天板から熱もってかれる

36 18/11/05(月)20:43:19 No.545515221

DIY!DIY!

37 18/11/05(月)20:43:33 No.545515287

L字は実用性低い どうしてもやりたいなら机2つ組み合わせてかなぁ…

38 18/11/05(月)20:44:28 No.545515547

友人の家具屋に頼めば作ってくれると思う 業務用の家具専門だからクッソ重くて搬入で死ねるだろうが…

39 18/11/05(月)20:44:31 No.545515559

広い机買っても物で散らかるのでつらい

40 18/11/05(月)20:45:41 No.545515878

足が外せる普通の平机を2つ買って ひとつは普通に組み立てて片側の足を付けないものをL字に被せるのが早そう

41 18/11/05(月)20:46:26 No.545516091

>どうしてもやりたいなら机2つ組み合わせてかなぁ… 足が邪魔なんだよなあ…

42 18/11/05(月)20:46:47 No.545516187

L字テーブルでデットスペース有効活用や!しようとおもったけどテーブル+椅子の稼働域で四角形に床占有されたから結果的にデッドスペース増えたわ

43 18/11/05(月)20:47:17 No.545516337

自宅なら壁にブラケットつけて板流せばいいのでは

44 18/11/05(月)20:48:03 No.545516572

引っ越す時に持ち出すの大変そうって考えちゃう…

45 18/11/05(月)20:49:29 No.545516976

思ってた以上にガチの「」だった 丸ノコ台自前で持ってるレベルならそりゃ自作するわな…

46 18/11/05(月)20:49:49 No.545517076

高さ違っていいなら足の代わりに机の天面を重ねるとか

47 18/11/05(月)20:50:40 No.545517329

ニトリでL字型の机買ったなぁ

48 18/11/05(月)20:50:58 No.545517410

設計図はすれ画か…いいな

49 18/11/05(月)20:51:23 No.545517549

スライド丸鋸と迷うけど丸鋸台あると便利そうだよなー

50 18/11/05(月)20:52:10 No.545517795

全部バラせるように作ればいいのだ 鬼目とコネクターボルトとかでやれば天板や袖箱とか全部外せるさ

51 18/11/05(月)20:53:21 No.545518142

家広そうで羨ましい

52 18/11/05(月)20:53:42 No.545518243

オカムラとかのL字とか120度デスクだと脚ないやつあるけど 高いもんなぁ

53 18/11/05(月)20:53:45 No.545518264

su2696972.jpg こういうやつか

54 18/11/05(月)20:58:57 No.545519761

その製品はお幾ら万円なのか

55 18/11/05(月)21:00:42 No.545520244

7万くらいだった

56 18/11/05(月)21:01:47 No.545520588

L字部分が丸くなってると良い

57 18/11/05(月)21:04:29 No.545521388

仕事場の机こんな感じだったけど引き出しの下の隙間の掃除面倒だった…

58 18/11/05(月)21:05:16 No.545521634

こんな作業台めっちゃ場所とる

59 18/11/05(月)21:05:46 No.545521768

そう考えると袖机なしでキャスター付のキャビネット入れたほうがいいね

60 18/11/05(月)21:07:46 No.545522321

使いながらこここうした方がいいな…っていじっていく事になるからな結局… でもこういう計画してる時は楽しいからいいよね…

61 18/11/05(月)21:09:02 No.545522689

壁付にしたら右側の板もなくなっていい感じ 壁補強が大事だけど

62 18/11/05(月)21:09:33 No.545522847

会社のCADつかってレイアウト検討するの楽しい

63 18/11/05(月)21:12:21 No.545523669

ガラージのが丈夫でもう10年選手だ

64 18/11/05(月)21:18:29 No.545525745

ガラージの机マジびくともしない

↑Top