18/11/05(月)19:33:29 ワール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/05(月)19:33:29 No.545496798
ワールドベースボールクラシック以降か?
1 18/11/05(月)19:35:38 No.545497294
意識したことがなかった
2 18/11/05(月)19:37:25 No.545497742
野球見ないからわからん…
3 18/11/05(月)19:39:16 No.545498160
いまだに慣れない
4 18/11/05(月)19:39:56 No.545498314
野球がもうそこまで話題としてメジャーじゃないだろ
5 18/11/05(月)19:40:33 No.545498462
ツーナッシングとかもう使わないんだ…
6 18/11/05(月)19:41:14 No.545498640
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
7 18/11/05(月)19:42:13 No.545498877
そういやいつの間にか画面表示もストライクが真ん中になってるな
8 18/11/05(月)19:43:25 No.545499171
ちょっと違和感あっても一試合も見れば慣れるからな…
9 18/11/05(月)19:43:27 No.545499179
SBOのほうがダイヤモンドの表示に綺麗に収まるから好きだったなあ
10 18/11/05(月)19:43:54 No.545499300
野球見ないからまったく知らなかった
11 18/11/05(月)19:45:01 No.545499564
まだ慣れねえ ツーツーがツーボールツーストライクっていわれてもなんかなあ
12 18/11/05(月)19:45:56 No.545499771
>ツーツーがツーボールツーストライクっていわれてもなんかなあ それはどっちでも良いような…
13 18/11/05(月)19:46:32 No.545499920
表記変わってもう10年近く経ってんのか… まぁ今更元に戻されても困るけど
14 18/11/05(月)19:47:35 No.545500149
ミリバールとヘクトパスカルの関係に似てる
15 18/11/05(月)19:47:53 No.545500225
オーライもいつの間にか言わなくなってた
16 18/11/05(月)19:48:56 No.545500488
ひし形にちょうど収まってよかったのにね
17 18/11/05(月)19:51:59 No.545501223
ゲッツーとかも言わないらしいな
18 18/11/05(月)19:52:03 No.545501238
ちくちん?
19 18/11/05(月)19:52:23 No.545501329
七人でどうやって野球してるんだろう
20 18/11/05(月)19:53:51 No.545501695
ツースリーって死語なんだ…
21 18/11/05(月)19:54:29 No.545501849
ツーナッシングとか今言わんの…?
22 18/11/05(月)19:55:09 No.545501995
たまに年食った解説がツースリーとかノースリーとか言ってるよ 多分もう死ぬまで直らない
23 18/11/05(月)19:56:38 No.545502366
俺もこないだアレってなったわ...オールドタイプだ
24 18/11/05(月)19:57:35 No.545502611
ゲッツーは言うだろう… 言うよね?
25 18/11/05(月)19:57:48 No.545502653
年寄り笑うな行く道だを実感するスレ
26 18/11/05(月)19:57:52 No.545502679
たまにしか見ないからいつ変わったのか知らない うちの親父は未だにツースリーって言う
27 18/11/05(月)19:57:59 No.545502713
ゲッツーは表記関係ないんじゃない
28 18/11/05(月)19:59:14 No.545503019
フルカウントは言うよね?
29 18/11/05(月)19:59:49 No.545503179
ていうかなんで変えたの? 別に変える意味ないとこじゃないの?
30 18/11/05(月)20:01:16 No.545503612
国際慣習って認識が消えるくらい世界では野球が廃れてしまったんだね…
31 18/11/05(月)20:01:21 No.545503640
むしろなんで最初から国際慣習に習わなかったんだよ
32 18/11/05(月)20:03:03 No.545504096
>国際慣習って認識が消えるくらい世界では野球が廃れてしまったんだね… 廃れたというか元々流行ってる国はそんなにないじゃん…
33 18/11/05(月)20:03:14 No.545504134
>ていうかなんで変えたの? >別に変える意味ないとこじゃないの? 元々BSOが基本だったのがなんでか日本ではSBOだった 変える意味ないという部分には同意する
34 18/11/05(月)20:05:10 No.545504667
>元々BSOが基本だったのがなんでか日本ではSBOだった >変える意味ないという部分には同意する 成程なあ まあ合わせた方がいいっちゃいいかもしれんけど混乱するのも無理ないな…
35 18/11/05(月)20:06:19 No.545504988
高校野球だと20年前から変わってたのか 知らなかった
36 18/11/05(月)20:09:39 No.545505945
>元々BSOが基本だったのがなんでか日本ではSBOだった >変える意味ないという部分には同意する なるほど
37 18/11/05(月)20:13:29 No.545507001
なんだっけ? ワールドベースボールクラッシックとかで日本とアメリカ逆だから アメリカに合わせようぜとかそんなだっけ?
38 18/11/05(月)20:15:35 No.545507600
>高校野球だと20年前から変わってたのか >知らなかった その頃やってたけど全然そんな風潮なかったよ!?
39 18/11/05(月)20:15:43 No.545507645
>廃れたというか元々流行ってる国はそんなにないじゃん… 国際慣習が醸成されるくらい以前はやってる国があったてことでしょ アメリカ一辺倒だからそっちのローカルルールが主流になったんだろうし
40 18/11/05(月)20:16:10 No.545507791
変えてからメジャー球団がたまに日本の球場で試合する
41 18/11/05(月)20:19:09 No.545508627
アメリカから渡って来たスーポツなのにアメリカと違うんだ… いつ頃から変わったんだろう
42 18/11/05(月)20:19:17 No.545508669
>変えてからメジャー球団がたまに日本の球場で試合する 松井がヤンキースの開幕戦で東京ドームに帰ってきたのっていつだっけ…