18/11/05(月)19:27:18 こう…も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/05(月)19:27:18 No.545495401
こう…もうちょっと手心を…
1 18/11/05(月)19:27:57 No.545495537
のび太君かよ
2 18/11/05(月)19:28:06 No.545495572
22+6=18
3 18/11/05(月)19:29:09 No.545495805
父親はキレた
4 18/11/05(月)19:29:29 No.545495882
これもう数を数えられないレベルでは…?
5 18/11/05(月)19:30:53 No.545496199
お母さん何教えてたの…?
6 18/11/05(月)19:31:21 No.545496300
そうはならんやろ
7 18/11/05(月)19:33:52 No.545496890
このクサレ脳みそがァーーーッ!!
8 18/11/05(月)19:34:21 No.545496983
小学生の出来の悪い子はこんなもんだよきっと
9 18/11/05(月)19:34:26 No.545497006
小学校低学年の娘じゃなかったら許されない煽りだと思う でも小学校低学年の娘なのに許さなかったから父親が悪い
10 18/11/05(月)19:34:56 No.545497110
理珠と再婚したらどうかな
11 18/11/05(月)19:34:59 No.545497120
22+6ってやっておきながらなんで22より減ってるんだ…このプチ胸がァーッ
12 18/11/05(月)19:35:03 No.545497150
うっわマジで…? って何か違う生き物を見るような目をしただけの弥子のお父さんは人格者だな
13 18/11/05(月)19:35:18 No.545497217
文系の母は星のこと教えてただろうきっと
14 18/11/05(月)19:35:19 No.545497222
でもねいっぱいいっぱいの父親にはこんな解答持ってくる娘も悪いんですよ
15 18/11/05(月)19:35:29 No.545497263
>お母さん何教えてたの…? 下手すると入学前から入院してたかもなので…
16 18/11/05(月)19:35:33 No.545497276
>22+6ってやっておきながらなんで22より減ってるんだ…このプチ胸がァーッ 胸を馬鹿にするのは良くない…!
17 18/11/05(月)19:36:04 No.545497392
まあ22+6=28としたいところを十の位をど忘れして18としてしまったんだろう
18 18/11/05(月)19:36:50 No.545497614
ひいぃぃぃ足し算なのに数が減ってるうぅぅぅ!!!(バシー
19 18/11/05(月)19:36:51 No.545497625
高度な数学は理論ではなく哲学に近いとか何とカンとか おとっつぁん純粋に凡人なのでは
20 18/11/05(月)19:36:55 No.545497641
一番精神がまいってた時期だから思わず…なんだろう だけど叩いたことは今すぐ謝るべきだった
21 18/11/05(月)19:37:37 No.545497779
この後10年ぐらい父親から放置される
22 18/11/05(月)19:37:50 No.545497823
>でもねいっぱいいっぱいの父親にはこんな解答持ってくる娘も悪いんですよ しかし娘も割といっぱいいっぱいだったのでは?
23 18/11/05(月)19:38:05 No.545497893
画像は仕事中の俺とその結果を見た上司
24 18/11/05(月)19:38:27 No.545497971
小学校低学年の時点から片親でネグレクトは いくら裕福でも民生委員すっ飛んでくるレベルだぞ
25 18/11/05(月)19:38:47 No.545498047
この子普段から空気とか全然読めないし素でしょ
26 18/11/05(月)19:38:51 No.545498063
衝動的に叩いてしまったのはもう仕方ないとしてもその後がどう擁護しようもない…
27 18/11/05(月)19:39:14 No.545498155
ずっと放置されてたから相手の気持ちを読む文学的な才能が…
28 18/11/05(月)19:39:33 No.545498228
>いくら裕福でも民生委員すっ飛んでくるレベルだぞ この漫画大人が仕事しないし…
29 18/11/05(月)19:39:35 No.545498236
この段階でここまで躓いていて以降も算数の授業は寝ちゃうような子をどうやって平均まで引っ張り上げたんだ成幸君…
30 18/11/05(月)19:39:48 No.545498287
リアルに駄目なタイプの親だ
31 18/11/05(月)19:40:03 No.545498344
>この段階でここまで躓いていて以降も算数の授業は寝ちゃうような子をどうやって平均まで引っ張り上げたんだ成幸君… 恋の力だよ!
32 18/11/05(月)19:40:12 No.545498377
数学者があんまりにも数学の才能ない娘に絶望するのも分かるけどそれはそうとして娘の気持ちを汲んでやることもできないのはやっぱり父親じゃなく数学者
33 18/11/05(月)19:40:44 No.545498497
文系ちゃんが初期に妙に口が悪いのも なんか手が出やすいのも 空気読むことに特化したのも 全部スレ画の影響と考えるとつじつまが合う
34 18/11/05(月)19:40:45 No.545498503
娘だって辛いだろうに完全放置は親としてクズだよ
35 18/11/05(月)19:40:49 No.545498520
相手の気持ち読む才能は文系に一番欠けている要素だろう
36 18/11/05(月)19:40:54 No.545498544
やっぱり文学は人を駄目にする力がある
37 18/11/05(月)19:41:12 No.545498634
ジャンプにはもう大人党はないからどうにもならんかったんだな……
38 18/11/05(月)19:41:40 No.545498736
ド低胸がァーッ!
39 18/11/05(月)19:41:41 No.545498742
>文系ちゃんが初期に妙に口が悪いのも >なんか手が出やすいのも >空気読むことに特化したのも >全部スレ画の影響と考えるとつじつまが合う わりと早い段階から父親が~って伏線出してたよね
40 18/11/05(月)19:42:11 No.545498869
>相手の気持ち読む才能は文系に一番欠けている要素だろう 推し量る事は出来ても客観的だもんな
41 18/11/05(月)19:42:54 No.545499055
子供に優秀な弟子を期待してはいかんよね
42 18/11/05(月)19:43:08 No.545499101
>小学校低学年の時点から片親でネグレクトは >いくら裕福でも民生委員すっ飛んでくるレベルだぞ 教師からして碌な大人いないしこの漫画
43 18/11/05(月)19:43:10 No.545499114
「」が親を批評するってギャグニセコイでも見た
44 18/11/05(月)19:43:24 No.545499165
一番身近にいる親の気持ちを察せてない時点で
45 18/11/05(月)19:43:27 No.545499182
この父親は理系をストーカーしてたりするし どう落ちをつけるんだろ
46 18/11/05(月)19:43:35 No.545499219
>相手の気持ち読む才能は文系に一番欠けている要素だろう 理系は欠けるどころか存在すら怪しいしな
47 18/11/05(月)19:43:38 No.545499228
人としてゴミクソすぎるわこの親父… 嫁さんはよくこんなのと結婚したな 何か弱みでも握られてたのか
48 18/11/05(月)19:43:51 No.545499289
>一番身近にいる親の気持ちを察せてない時点で 察した結果だろ?
49 18/11/05(月)19:44:15 No.545499367
>やっぱり文学は人を駄目にする力がある 有名な文学者なんて性格クソだもんな!
50 18/11/05(月)19:44:20 No.545499387
ナランチャかよ
51 18/11/05(月)19:44:53 No.545499532
お母さんは若い頃は数学と結婚したつもりだったんかね?
52 18/11/05(月)19:45:05 No.545499578
>一番身近にいる親の気持ちを察せてない時点で なんで年少の子が気を利かせた結果なのに親目線で気持ち察しろとか言ってんの…
53 18/11/05(月)19:45:19 No.545499632
一応文系も理系も苦手分野は初期みたいなギャグレベルのできなさではないんだっけ?
54 18/11/05(月)19:45:25 No.545499657
馬鹿な息子をそれでも愛そうした敗北者を見習え
55 18/11/05(月)19:45:57 No.545499777
su2696848.jpg こいつと同じ
56 18/11/05(月)19:45:59 No.545499785
>一応文系も理系も苦手分野は初期みたいなギャグレベルのできなさではないんだっけ? できるようにはなってきてる
57 18/11/05(月)19:46:17 No.545499865
>なんで年少の子が気を利かせた結果なのに親目線で気持ち察しろとか言ってんの… 成長した今も
58 18/11/05(月)19:46:29 No.545499904
>理系は欠けるどころか存在すら怪しいしな あいつの場合オヤジとか関城さんが出番持っていく事が多いので情緒豊かとも言いづらい気がする
59 18/11/05(月)19:46:29 No.545499906
>こいつと同じ まあエヴァ的だよね…
60 18/11/05(月)19:46:34 No.545499925
>人としてゴミクソすぎるわこの親父… >嫁さんはよくこんなのと結婚したな >何か弱みでも握られてたのか どう見てもゲンドウタイプだから
61 18/11/05(月)19:46:45 No.545499960
>成長した今も ネグレクト現在進行形の親の気持ち察しろって意味わからねえよ!?
62 18/11/05(月)19:47:32 No.545500129
>こいつと同じ 和解のために釣りにいこう
63 18/11/05(月)19:47:44 No.545500183
>ネグレクト現在進行形の親の気持ち察しろって意味わからねえよ!? いくら国語力あろうがこんなの無理だよね…
64 18/11/05(月)19:47:49 No.545500202
妻がしか見てない 自分の子供に全く興味が無い 子供そっちのけで違う子に夢中 びっくりするぐらい碇ゲンドウ
65 18/11/05(月)19:47:52 No.545500221
チクチンコラ!! お母さんみたいに!!
66 18/11/05(月)19:48:01 No.545500264
>>こいつと同じ >まあエヴァ的だよね… じゃあおかんが一番の邪悪ってことじゃん!
67 18/11/05(月)19:48:01 No.545500268
うどんちゃんがこの家に産まれていれば…
68 18/11/05(月)19:48:13 No.545500321
まさか自分はいらない子と察せよって話か?
69 18/11/05(月)19:48:29 No.545500375
主人公の身の回りには問題児の大人が集まるってのがラブコメの定番だけど 定番だけどさぁ!
70 18/11/05(月)19:48:42 No.545500423
どんなにいっぱいいっぱいでもここで即手が出る時点で既に愛情があったとは言い難いしそこから放置して進路もなんもどうでもいいとか言ってのける人間をどうフォローすればいいんだよ
71 18/11/05(月)19:48:45 No.545500436
でもシンジが娘だったらゲンドウは大事にしそうじゃない?
72 18/11/05(月)19:49:23 No.545500602
>でもシンジが娘だったらゲンドウは大事にしそうじゃない? それよく言われるけど俺は結局ダメだと思う あのおっさんユイにかまって貰えないから不機嫌になってるだけなんで
73 18/11/05(月)19:49:32 No.545500637
嫁と同じような才能持ってる子を追いかけてるんでしょ
74 18/11/05(月)19:49:32 No.545500639
>この父親は理系をストーカーしてたりするし >どう落ちをつけるんだろ うどんパパに殴られて欲しい
75 18/11/05(月)19:49:32 No.545500642
自分の仕事を馬鹿にされてるように感じてもおかしくはない
76 18/11/05(月)19:49:41 No.545500676
来週父親の本音が聞けるんだろうしそれで何か変わるかもしれない ますます曇らされるだけの可能性もあるけど
77 18/11/05(月)19:50:02 No.545500750
>嫁と同じような才能持ってる子を追いかけてるんでしょ 気持ち悪すぎる…
78 18/11/05(月)19:50:15 No.545500802
>自分の仕事を馬鹿にされてるように感じてもおかしくはない 何言ってんだこいつ
79 18/11/05(月)19:50:34 No.545500884
なんでオレじゃなくて子供を1番にするのぉおおおおおおお って子供かよ子供だったわ
80 18/11/05(月)19:50:48 No.545500950
あんなのを産まなきゃお前も体壊さなかったのに…みたいな独白が飛び出る可能性もあるしな
81 18/11/05(月)19:50:54 No.545500980
ネグレクトされた「」も多い
82 18/11/05(月)19:51:01 No.545501017
しばらくしたら主人公が何とかかんとかしてくれるよ
83 18/11/05(月)19:51:17 No.545501081
一部の隙も無く酷い上にかなり生々しい
84 18/11/05(月)19:51:20 No.545501090
でも文系の大食漢ぷり考えると少し同情するよ
85 18/11/05(月)19:51:56 No.545501215
>>嫁と同じような才能持ってる子を追いかけてるんでしょ >気持ち悪すぎる… 自分の嫁とか養子にしたいとか申し出ないかな 気持ち悪さ突き抜けて欲しい
86 18/11/05(月)19:51:59 No.545501221
>でも文系の大食漢ぷり考えると少し同情するよ 10年間ろくに顔合わせてないから文系が何が好きでどういった食生活してるのか知らんだろ
87 18/11/05(月)19:52:04 No.545501245
>でも文系の大食漢ぷり考えると少し同情するよ ひょっとしたらストレスで過食に走ったのかもな
88 18/11/05(月)19:52:15 No.545501298
>でも文系の大食漢ぷり考えると少し同情するよ 唯我家の食費大丈夫かな…
89 18/11/05(月)19:52:41 No.545501392
こういうときなんとかするのが大人の役目じゃねぇの怠慢さん!
90 18/11/05(月)19:52:45 No.545501411
>10年間ろくに顔合わせてないから文系が何が好きでどういった食生活してるのか知らんだろ よくよく考えると本当に酷いな
91 18/11/05(月)19:52:49 No.545501432
現時点で和解とか無理に決まってるから成幸がきっかけだけ与えて時間が解決するぐらいが落とし所なんかね
92 18/11/05(月)19:52:54 No.545501455
このナランチャがァーーーッ!!!
93 18/11/05(月)19:53:20 No.545501570
台風で家に帰れないときも気にせずに寝てそうだな
94 18/11/05(月)19:53:37 No.545501633
>気持ち悪さ突き抜けて欲しい 親父と仲直りはどうやっても陳腐になるからもう文系ちゃんから捨てて成長の糧にするしかない…
95 18/11/05(月)19:53:42 No.545501652
怠慢は安定してアンケ取れるようになったから用済みなんだろ
96 18/11/05(月)19:53:45 No.545501660
こういう不快要素はやらないって信じてたけど所詮ニセコイレベルか
97 18/11/05(月)19:53:46 No.545501670
人の親になっちゃいけないタイプを叱らなきゃいけない父親不在の主人公 結婚も付き合ってもいないのに父親になれとか成幸くん 作者がライナーがんばえーで何かに目覚めた?
98 18/11/05(月)19:53:47 No.545501676
>こういうときなんとかするのが大人の役目じゃねぇの怠慢さん! 最終的な意見だけは一致してるから素直に家に帰って謝って進路も変えなさいとしかならんのでは?
99 18/11/05(月)19:53:49 No.545501686
本格的なネグレクトすぎる…
100 18/11/05(月)19:54:01 No.545501737
つまり物語終盤で離脱するのか…胸ナランチャ…
101 18/11/05(月)19:54:01 No.545501738
むしろなりちゃんの教育でここから高校数学でよくあの点数まで持ってけたな
102 18/11/05(月)19:54:05 No.545501755
いっぱいいっぱいの状態で子供に当たってしまった→まあ分かる その前の数学キチっぷりと娘への蔑ろの態度→いや駄目だろ 理系ちゃんへの執着から数学長けた妻の面影探してる気がする ゲンドウみたいで気持ち悪いよ…
103 18/11/05(月)19:54:22 No.545501819
答えのズレ方に法則性無いのかな実は理系も天才だったりするかも
104 18/11/05(月)19:54:35 No.545501867
唯我が教えたらゆっくりではあるけど普通に知識増えてるんで学び始めである年少時に平手打ちされたのが原因で数字に対してトラウマ抱えてるのが原因で修学の妨げになってたんだろうな
105 18/11/05(月)19:55:09 No.545501993
流石に10年顔合わせてなかったは笑っちゃったよ 先週までは本当は三者面談に来てて照れ隠しで理珠を探しに来ただけとか言ってた展開かと思ったけど こいつマジで娘に興味ないわ
106 18/11/05(月)19:55:19 No.545502041
>こういう不快要素はやらないって信じてたけど所詮ニセコイレベルか さい藤さんいなくなったからブレーキ役いないんじゃね
107 18/11/05(月)19:55:29 No.545502083
正直10年は色々と盛り過ぎというか……そんだけあったらもっと家事できて父親を頼らずに自立するんじゃ……?
108 18/11/05(月)19:55:59 No.545502200
つい最近ようやく姿を見せた割りには散々な言われようだな文系親父
109 18/11/05(月)19:56:08 No.545502241
>唯我が教えたらゆっくりではあるけど普通に知識増えてるんで学び始めである年少時に平手打ちされたのが原因で数字に対してトラウマ抱えてるのが原因で修学の妨げになってたんだろうな 重度の適応障害みたいなもんか
110 18/11/05(月)19:56:18 No.545502283
>流石に10年顔合わせてなかったは笑っちゃったよ しかも親を元気付けようとして何か行動起こしてきたであろう子供を平手打ちしてろくなフォローせずにそっから10年だからちょっと格が違う
111 18/11/05(月)19:56:20 No.545502293
>教師からして碌な大人いないしこの漫画 成ちゃんの母親!
112 18/11/05(月)19:56:49 No.545502409
>正直10年は色々と盛り過ぎというか……そんだけあったらもっと家事できて父親を頼らずに自立するんじゃ……? 家事を出来るようになる子って親のやってるのをみて覚えるパターンか必要に迫られてのパターンが多いから… 文系ちゃんは親のやってるとこほとんど見たことなかったのかも知れない
113 18/11/05(月)19:56:50 No.545502419
当たり散らすじゃなくて無関心無感動は本能的に嫌ってる可能性すらある
114 18/11/05(月)19:57:17 No.545502530
su2696873.jpg まあ完全にトラウマ案件よなぁ
115 18/11/05(月)19:57:18 No.545502532
隠れてたら父親が母親の仏前で本当は娘を大事に思ってるんだみたいな独白しだして 成幸が父親にもっと素直になるんだとか説教して 成幸の教育でそれなりに数学出来るようになってる文乃を見て理系進学を認めるみたいな来週の展開が手に取るように分かる
116 18/11/05(月)19:57:20 No.545502541
親父を悪役にするための展開としてはいいんだけどあまりにもおバカすぎない?
117 18/11/05(月)19:57:21 No.545502545
>正直10年は色々と盛り過ぎというか……そんだけあったらもっと家事できて父親を頼らずに自立するんじゃ……? 小さい女の子にお金だけ渡して家事できるのかな?
118 18/11/05(月)19:57:38 No.545502630
親しか知らない欠陥があるんだろうね
119 18/11/05(月)19:57:39 No.545502631
要はこれって根岸がオシャレのためにくねくねポップスしてるようなものだから 多分才能が無かったお父さん的には許せなかったんだろう
120 18/11/05(月)19:57:39 No.545502634
俺が子供のころ親と喧嘩した時に世界の終わりかよってぐらい悲しかったのに 親が悲しんでるからって理由で行動した結果返ってきたのが無言平手打ちって俺だったらとっくに非行に走ってるわ
121 18/11/05(月)19:58:22 No.545502816
>こういう不快要素はやらないって信じてたけど所詮ニセコイレベルか 頭楽様かよ
122 18/11/05(月)19:58:32 No.545502851
せめて足し算で答えが減らなければ
123 18/11/05(月)19:58:41 No.545502877
>su2696873.jpg >まあ完全にトラウマ案件よなぁ 怖いってそういう…冷徹で近づき難いってそういう…
124 18/11/05(月)19:58:42 No.545502884
>su2696873.jpg >まあ完全にトラウマ案件よなぁ ギャグ演出じゃなかったんだなって…
125 18/11/05(月)19:58:46 No.545502902
たとえどんな理由があっても犯罪レベルで許されないわこれ…
126 18/11/05(月)19:58:46 No.545502904
>親父を悪役にするための展開としてはいいんだけどあまりにもおバカすぎない? わりと現実にもこういうネグレクト案件は少なくないのよ
127 18/11/05(月)19:58:50 No.545502926
>唯我が教えたらゆっくりではあるけど普通に知識増えてるんで学び始めである年少時に平手打ちされたのが原因で数字に対してトラウマ抱えてるのが原因で修学の妨げになってたんだろうな 心理的な学習障害は怖いからな… 苦手意識ですら深刻な結果になるし…
128 18/11/05(月)19:58:54 No.545502941
>親しか知らない欠陥があるんだろうね 胸がえぐれてるとか
129 18/11/05(月)19:59:06 No.545502997
ちょっと苦手意識覚えた理由が他の子と一線画してる
130 18/11/05(月)19:59:29 No.545503077
急に重いというかほんと理系と文系だと動機にすさまじく差があるな…
131 18/11/05(月)19:59:29 No.545503082
不快キャラとして描いてるキャラと作者が不快キャラと認識してない不快キャラじゃ天と地ほどの差がある
132 18/11/05(月)19:59:31 No.545503091
>要はこれって根岸がオシャレのためにくねくねポップスしてるようなものだから >多分才能が無かったお父さん的には許せなかったんだろう ? ??
133 18/11/05(月)19:59:33 No.545503096
私序盤のコミカルな描写が伏線になってるの好き!
134 18/11/05(月)19:59:37 No.545503115
和解する道あるのこれ…
135 18/11/05(月)19:59:50 No.545503185
何かニセコイという言葉を貶すための便利な表現だと思ってんじゃ・・・
136 18/11/05(月)19:59:55 No.545503205
初期の天然毒舌設定もこの父親とのギスギスした生活のストレスの結果きたものかもしれない
137 18/11/05(月)20:00:09 No.545503296
>和解する道あるのこれ… むしろ安易に和解した方がキツい
138 18/11/05(月)20:00:10 No.545503299
>要はこれって根岸がオシャレのためにくねくねポップスしてるようなものだから 根岸はメタルモンスターとしての才能が 本物だから尚更か
139 18/11/05(月)20:00:10 No.545503300
ゲンドウモチーフかな
140 18/11/05(月)20:00:17 No.545503329
文系自身が悪い訳じゃないけどこれが義父になるのはご勘弁願いたいな… せめて縁切ってからがスタートラインに思える
141 18/11/05(月)20:00:27 No.545503388
つーかこの漫画、初期以外はろくに勉強出来なくて苦しむ子を出来るようにして行く主人公、って構図描いて来なかったから今更勉強の話題されてもなあってとこある 五等分の花嫁みたいに、頑張ってるのに解けなくて泣いてる子とか、初めていい点取れて泣き笑いみたいな話とか、出来ない子を教えるために頑張る主人公もっと描いてほしかったわ
142 18/11/05(月)20:00:28 No.545503390
>ゲンドウモチーフかな ビックリするぐらい類似点多いからかもしれん
143 18/11/05(月)20:00:32 No.545503408
>ギャグ演出じゃなかったんだなって… こんな重いとか想定しとらんよ…
144 18/11/05(月)20:00:34 No.545503425
うどん父と足して2で割ったら普通のお父さんになるかもしれない
145 18/11/05(月)20:00:48 No.545503487
>和解する道あるのこれ… 和解したら数学は父親に教えて貰えばコミュケーションも取れていい事になって成幸くんが必要なくなるからまだ引っ張ろう
146 18/11/05(月)20:00:52 No.545503500
>急に重いというかほんと理系と文系だと動機にすさまじく差があるな… 理系も母親死んでるし…
147 18/11/05(月)20:00:57 No.545503523
>>和解する道あるのこれ… >むしろ安易に和解した方がキツい 10年間何だったの…ってなるよな
148 18/11/05(月)20:00:57 No.545503526
妻の忘れ形見にこんな態度取るなら子供なんてこさえなければいいのにね
149 18/11/05(月)20:00:59 No.545503537
つまりリズリンが人の心分からないのも凄い重い理由があるかもしれない!
150 18/11/05(月)20:01:07 No.545503575
うどんちゃんの動機が軽すぎてもう理系進学しつつ趣味で心理学勉強すりゃいいんじゃねえかなってなる
151 18/11/05(月)20:01:08 No.545503578
「」って優しい世界ってフレーズもやたら好きだしストレス耐性のなさは群を抜いてるよな
152 18/11/05(月)20:01:17 No.545503619
>つまりリズリンが人の心分からないのも凄い重い理由があるかもしれない! やはりロボか…
153 18/11/05(月)20:01:24 No.545503653
スレ画見てたら苦手意識以前の話になるからそれなりに答え合わせたほうが良かったと思うよ
154 18/11/05(月)20:01:33 No.545503681
>妻の忘れ形見にこんな態度取るなら子供なんてこさえなければいいのにね 子供作る気なんてなかったんじゃないのこの親父
155 18/11/05(月)20:01:37 No.545503697
>理系も母親死んでるし… 死んでないよ!
156 18/11/05(月)20:01:39 No.545503706
>初期の天然毒舌設定もこの父親とのギスギスした生活のストレスの結果きたものかもしれない 考えてみれば学校の教師も敵家でも安らぐ所がない とよくこんないい子に育つことが出来たなって 成幸との出会いは非行に走るギリギリで踏みとどまれたと言う可能性
157 18/11/05(月)20:01:45 No.545503740
こっから反転して親ばかになって成幸くん!愛娘を頼むよハハハ!ってなる展開にいこう
158 18/11/05(月)20:01:47 No.545503749
ハドラーよ…
159 18/11/05(月)20:02:02 No.545503821
120%父親がクズすぎて困る 娘はこんな過去あっても一応ちょっとは歩み寄ろうとしてるのにこいつそれすらバッサリ切り捨てるし不器用とかそういう次元ではない
160 18/11/05(月)20:02:09 No.545503864
>スレ画見てたら苦手意識以前の話になるからそれなりに答え合わせたほうが良かったと思うよ なんとかしなきゃって気持ちが先行してる推定7歳児に無茶言うな
161 18/11/05(月)20:02:16 No.545503892
>つまりリズリンが人の心分からないのも凄い重い理由があるかもしれない! アンドロイドかな…
162 18/11/05(月)20:02:17 No.545503895
>理系も母親死んでるし… 生きてるよ…
163 18/11/05(月)20:02:19 No.545503901
隠し玉として伏線を仕込んで延々と引っ張り続けてきたのなら そう簡単には解決しないと思うがどうか
164 18/11/05(月)20:02:23 No.545503922
>こっから反転して親ばかになって成幸くん!愛娘を頼むよハハハ!ってなる展開にいこう 読者が一番モヤモヤするやつじゃん!
165 18/11/05(月)20:02:31 No.545503956
先週の高校3年十月で学部決めてない成幸とか、母親の前で稼ぎのいい学部とか言い出すとか 最近突拍子もない展開とか会話が多すぎて編集って大事だなと思ってしまう
166 18/11/05(月)20:02:31 No.545503957
>こっから反転して親ばかになって成幸くん!愛娘を頼むよハハハ!ってなる展開にいこう 文系ヒロインから急転で落ちるわ
167 18/11/05(月)20:02:32 No.545503961
>つまりリズリンが人の心分からないのも凄い重い理由があるかもしれない! キス回からテコ入れ無いのにあるわけないでしょ 文系以外は作者の底が見えてる
168 18/11/05(月)20:02:40 No.545503993
理系ちゃんに関しては絶対進学は理系に進んだ方が幸せになれる
169 18/11/05(月)20:02:40 No.545503994
ボンコツにすれば可愛くなる!っておもちゃう人いるよね
170 18/11/05(月)20:02:47 No.545504031
>こっから反転して親ばかになって成幸くん!愛娘を頼むよハハハ!ってなる展開にいこう それだとあしゅみー先輩のお父さんと被るし
171 18/11/05(月)20:02:58 No.545504064
>理系も母親死んでるし… 死んでねえよ!
172 18/11/05(月)20:03:05 No.545504106
>>理系も母親死んでるし… >死んでないよ! そうなの!? でてこないからてっきり じゃあうるかちゃんの父親も生きてるのか…
173 18/11/05(月)20:03:25 No.545504182
あしゅみぃ先輩は母親いたっけ 父親は中出し了承しちゃったけど
174 18/11/05(月)20:03:29 No.545504209
母が死んでる理系はあしゅみー先輩だろ!
175 18/11/05(月)20:03:30 No.545504213
>そうなの!? >でてこないからてっきり 素だったのかよ!
176 18/11/05(月)20:03:33 No.545504222
>なんとかしなきゃって気持ちが先行してる推定7歳児に無茶言うな そこまで無理に慮る必要がある時点で違和感あるだろ 筆算習ってる段階だぞ
177 18/11/05(月)20:03:50 No.545504300
>じゃあうるかちゃんの父親も生きてるのか… 逆に未登場親キャラを何故死んでると思うんだ…
178 18/11/05(月)20:04:05 No.545504353
この瞬間カッとなったのは仕方ない でも目の前の娘は自分だって母が死んで辛いの押し殺して元気付けにきたんですよ!?
179 18/11/05(月)20:04:07 No.545504366
りずたまーパパもママも町内の会合で~ って話あったろ!
180 18/11/05(月)20:04:18 No.545504417
理系は心理統計学にでも進めばいいんじゃねえかな ボードゲームで勝ちたいなら無表情で確立計算通りに行動すればいいだけだし
181 18/11/05(月)20:04:21 No.545504430
>つーかこの漫画、初期以外はろくに勉強出来なくて苦しむ子を出来るようにして行く主人公、って構図描いて来なかったから今更勉強の話題されてもなあってとこある >五等分の花嫁みたいに、頑張ってるのに解けなくて泣いてる子とか、初めていい点取れて泣き笑いみたいな話とか、出来ない子を教えるために頑張る主人公もっと描いてほしかったわ 4巻ぐらいで終わる漫画なら良かったんだろうけど人気出たから引き伸ばさないといけないので ヒロインが成幸の前だポンコツムーブしてラッキースケベ、って話ばかりになったよね
182 18/11/05(月)20:04:22 No.545504438
>そうなの!? >でてこないからてっきり 籠城したことはないが話の流れで父と母が町内会でいませんってうどんちゃんが言ってくる回がある
183 18/11/05(月)20:04:27 No.545504467
ここは文系ちゃんが無神経すぎたのも悪いよね
184 18/11/05(月)20:04:31 No.545504476
年少の算数とか覚え初めは間違いだらけだしね
185 18/11/05(月)20:04:55 No.545504592
理系の母親は死んでるか逃げられたんだろう うどんが受験生なのにいつまでもバイトしてるのがおかしい
186 18/11/05(月)20:04:59 No.545504617
なんかそこかしこに不発弾だらけじゃねこの漫画?
187 18/11/05(月)20:05:02 No.545504626
>あしゅみぃ先輩は母親いたっけ >父親は中出し了承しちゃったけど あの親父殿は孫出来たら育児費用出しそう
188 18/11/05(月)20:05:03 No.545504631
>そこまで無理に慮る必要がある時点で違和感あるだろ >筆算習ってる段階だぞ その時点なら算数は覚えが悪い子や要領悪い子なら普通に居る 現時点で唯我が教えて学べてる事なんでただ単に当初覚えが遅かっただけの問題
189 18/11/05(月)20:05:11 No.545504671
文章が特徴的すぎて 自演がバレバレすぎんだよな…
190 18/11/05(月)20:05:22 No.545504714
何か本当に厄介な父親を出されてショック受けてる「」が少なからずいるように見える
191 18/11/05(月)20:05:30 No.545504756
展開そのものは結局うるかが一番真っ当に消化してるなって 前まで文系が一番だったけどこれはちょっと突き抜けて深刻すぎる
192 18/11/05(月)20:05:40 No.545504804
>ここは文系ちゃんが無神経すぎたのも悪いよね なんで子供の気持ちを考えてあげないんです?
193 18/11/05(月)20:05:44 No.545504816
>そうなの!? 理系ちゃんがいいおしりを晒した回で生存確認されてるから単に出てないだけさ
194 18/11/05(月)20:05:47 No.545504826
>ここは文系ちゃんが無神経すぎたのも悪いよね 推定6歳~7歳だぞ 自分も母が亡くなってつらいのに父も伏せってるから父の好きなこと頑張って元気付けようとしたらビンタだぞ?
195 18/11/05(月)20:05:57 No.545504881
3巻まではラブコメ進める感じだったけど4巻以降はエロコメにシフトしてたからなぼく勉 色気のない文系ちゃんだけは丁寧に仲を進展させてたからいい話多かったけど 締めになるラスボスの父親がこれかよ…とはなった
196 18/11/05(月)20:06:00 No.545504895
>ここは文系ちゃんが無神経すぎたのも悪いよね 馬鹿じゃねえの
197 18/11/05(月)20:06:02 No.545504905
文乃の成績の進捗が本当の小言のように語られるのはテーマとしてダメだと思う
198 18/11/05(月)20:06:03 No.545504906
まあ数学は覚えゲーだからな… 2+2は4ってのはなんでなのかなんて必要ないし
199 18/11/05(月)20:06:08 No.545504936
間違いやすい九九ならこんなことには…
200 18/11/05(月)20:06:15 No.545504971
逆張りして文系も悪いってレスポンチしたいだけ過ぎる
201 18/11/05(月)20:06:20 No.545504992
>何か本当に厄介な父親を出されてショック受けてる「」が少なからずいるように見える もうちょっと救いようのある親父かと思ったらガチだったよ…って気持ちはある
202 18/11/05(月)20:06:22 No.545505003
俺は子供なんてこんなもんだと思うけどそれはそれとしてこの展開で文系が勝たなかったら文系の人生大丈夫?ってなるぞ俺
203 18/11/05(月)20:06:28 No.545505029
無神経ならスレ画の展開にならねえだろうが…
204 18/11/05(月)20:06:34 No.545505061
>間違いやすい九九ならこんなことには… この親父なら普通にやる
205 18/11/05(月)20:06:36 No.545505077
>何か本当に厄介な父親を出されてショック受けてる「」が少なからずいるように見える だってここまでガチめな毒親出されるなんて想定しとらんよ…
206 18/11/05(月)20:06:37 No.545505084
家裁案件だよぉ!?
207 18/11/05(月)20:06:44 No.545505108
>締めになるラスボスの父親がこれかよ…とはなった ラスボスはどう考えても校長だろ
208 18/11/05(月)20:07:10 No.545505224
>何か本当に厄介な父親を出されてショック受けてる「」が少なからずいるように見える だって割とやさしい世界だったし
209 18/11/05(月)20:07:16 No.545505263
>理系の母親は死んでるか逃げられたんだろう >うどんが受験生なのにいつまでもバイトしてるのがおかしい 逆に饂飩がバイトしなきゃいけないぐらいには経営苦しくてお母さんが外で働いてる可能性
210 18/11/05(月)20:07:26 No.545505311
児相が乗り込んでくるレベルの話だけどこの親父だと乗り込まれても興味ないってなってそのまま文系ちゃん施設に入れられてそうだからな…
211 18/11/05(月)20:07:26 No.545505312
むしろ母親亡くしたばこりの娘が自分を慰めようとしてくれる、って父親は気付くべきだろ それに対する回答が平手打ちとお前ごときがの台詞とかクソ親父だわ
212 18/11/05(月)20:07:27 No.545505319
死んだのが父の恩師や兄弟とかならともかく娘にしても実の母親だもんなあ
213 18/11/05(月)20:07:32 No.545505340
むしろ母親なくしたばかりなんだぞこの子も… そんな子が父親気遣っての行為に無神経もクソも無いだろ
214 18/11/05(月)20:07:39 No.545505378
>俺は子供なんてこんなもんだと思うけどそれはそれとしてこの展開で文系が勝たなかったら文系の人生大丈夫?ってなるぞ俺 勝つってなんだよ この流れで恋愛成功したらハッピーハッピーってお花畑脳かよ
215 18/11/05(月)20:07:52 No.545505439
厄介ていうかここまでヤバい親出したら文系をメインにしないと重すぎて処理できんし成幸が首突っ込むのも変な話になりそう
216 18/11/05(月)20:07:55 No.545505466
この漫画でまさかこんなやべー案件出されるなんて考慮できんよ
217 18/11/05(月)20:07:59 No.545505484
>だって割とやさしい世界だったし 本当に適当な流し読みしてたんだな…
218 18/11/05(月)20:08:12 No.545505535
というか普通子供感情的に平手打ちしたらそこでハっとするだろ なんでそっから10年放置プレイに入るんだ
219 18/11/05(月)20:08:14 No.545505539
今までとの温度差がひどいしこれどうやっても作中はともかく読者的にスッキリしない終わり方になりそうでなあ
220 18/11/05(月)20:08:14 No.545505540
普通のすれ違い親子なら独り言が和解のきっかけになるお約束だけど来週マジどうなるの…?
221 18/11/05(月)20:08:25 No.545505595
ラスボスじゃなくてむしろ救済案件だろ父親も 嫁が死んでから完全に病んでるし
222 18/11/05(月)20:08:29 No.545505625
一人だけぶっちぎりで背景重すぎるねん 初期からこれ考えてたとすると短期打ちきりだったら文系勝利で終わらせる予定だったんだろうな
223 18/11/05(月)20:08:30 No.545505626
書き込みをした人によって削除されました
224 18/11/05(月)20:08:30 No.545505628
>ラスボスはどう考えても校長だろ わかる 三人娘の進学が確定したら教育係から外してVIP推薦取り消すんだろ?
225 18/11/05(月)20:08:39 No.545505660
武元家の夫婦は娘や成ちゃんの前でイチャイチャするとかそういう方向で
226 18/11/05(月)20:08:40 No.545505666
忘れていたが受験生の教育を受験生に丸投げしてる時点で何かあると察するべきだった
227 18/11/05(月)20:08:52 No.545505716
今週の鬼滅の長男の啖呵思い出されるよ あれくらい気っ風良く成幸君に言われて欲しい
228 18/11/05(月)20:08:59 No.545505757
あれお前の親父かよ 完全に異常者じゃん 気の毒に…
229 18/11/05(月)20:09:02 No.545505764
というかクズすぎてどう処理するんだろとは思う この時反射的に手をだしただけならまだ和解できそうだけどここから10年ろくに口も利かず周りの理数系の才能ありそうな子ばかり見ている親父だぞ
230 18/11/05(月)20:09:04 No.545505775
つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ…
231 18/11/05(月)20:09:13 No.545505814
7歳って自分の娘と同じくらいだから今回の話冷静に見られないこの親父が憎すぎる
232 18/11/05(月)20:09:14 No.545505824
>忘れていたが受験生の教育を受験生に丸投げしてる時点で何かあると察するべきだった それはまあ一ノ瀬学園の問題なので…
233 18/11/05(月)20:09:16 No.545505834
アンケが悪くなったら先生を投入すればいいからもっと読者を曇らせよう
234 18/11/05(月)20:09:24 No.545505877
要するに妻は愛してたけど娘は愛してませんでしたって話だからね今のところ…
235 18/11/05(月)20:09:32 No.545505912
饂飩を後妻に迎えようとしないかなこの父親 元妻の面影を見て
236 18/11/05(月)20:09:35 No.545505923
>普通のすれ違い親子なら独り言が和解のきっかけになるお約束だけど来週マジどうなるの…? 独り言聞いて実は不器用なだけでしたで済まないぐらいおかしい状況になってるけど無理やりその方向にするんじゃないの
237 18/11/05(月)20:09:43 No.545505961
>要するに妻は愛してたけど娘は愛してませんでしたって話だからね今のところ… なんなら邪魔くらいに思ってそうだよこの親父
238 18/11/05(月)20:09:46 No.545505984
別に他のキャラが死体蹴りモードだから文乃が勝つのは良いんだけど ちょくちょくコメディ挟んでシリアスな雰囲気台無しにしてるから これに負けるんだなぁって気分
239 18/11/05(月)20:09:56 No.545506029
>つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ… 本当にな お前は文系の何なんだよってなるし処理が死ぬほど物語的に面倒だろうに
240 18/11/05(月)20:10:04 No.545506062
>つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ… 彼氏になってから絡むべき問題って認識なのはちょっと理解できない
241 18/11/05(月)20:10:12 No.545506089
嫁を愛してたんじゃなくて嫁の才能を愛してたんじゃねえの 数学の才能ある子をストーカーしてるくらいなんだし
242 18/11/05(月)20:10:16 No.545506110
つい先日先生回をやったばかりなのに早くも先生回が必要になってきた
243 18/11/05(月)20:10:16 No.545506114
ノート手で払うだけならギリギリセーフって言えなくもないけど叩いたら駄目だよな
244 18/11/05(月)20:10:26 No.545506142
>要するに妻は愛してたけど娘は愛してませんでしたって話だからね今のところ… 才能ある子を見かけたらストーカーするから妻以外に興味ないわけでもない
245 18/11/05(月)20:10:45 No.545506217
いやたとえ彼氏じゃなくても友人と言っていい相手がこんなネグレクト受けてたらそりゃ怒るしなんかしてやりたくなるでしょ
246 18/11/05(月)20:10:50 No.545506243
>つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ… めっちゃ分かる これギャルゲでいうとこのルート確定後の話だよね
247 18/11/05(月)20:10:54 No.545506263
こういう子はまずそもそも満点取れないって分かってるから 色々と別の法則を試してみてるんだよ そのうちどれかが正解だったらいいなって考えで解いてるんだ だからもしその子の学力を伸ばしたいなら「なぜそう書いてみたのか」を注意深くヒアリングするのが大事なんだよね ということでパパさんがこのときに取るべきだった対応は引っ叩くのではなく以下のような声掛けをすることである! 全部解いたんだ!偉いね!頑張ったね!(まず努力したこと自体を褒める) 14+27=45!4と7足したら10より大きくなるって分かったの? すっごいね!合ってるよ!!!!111(合っている部分だけを猛烈に強調する) ただねー1のケタがねちょっと違ったね あれかな10のケタを1大きくするってところで4も1大きくしちゃったのかなーそうじゃないんだよねー ちょっと4たす7やってみ?ほら11になるでしょ?ってことはー… みたいな つかれた
248 18/11/05(月)20:11:02 No.545506294
エスプリトの時も快活明瞭な女の子に若干引くくらい重い過去付けてたな それが最後に最高のハッピーエンドに繋がったのだけど
249 18/11/05(月)20:11:14 No.545506355
これでうるかルート乗ったりしても素直に喜べないしどんな顔して次回から読めばいいのか
250 18/11/05(月)20:11:17 No.545506373
急に
251 18/11/05(月)20:11:19 No.545506386
>これギャルゲでいうとこのルート確定後の話だよね ギャルゲじゃなくて漫画だからそうしなくてもいいんじゃね
252 18/11/05(月)20:11:33 No.545506441
>つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ… この親子関係何とかしないと成幸はVIP推薦取れないよ?
253 18/11/05(月)20:11:35 No.545506456
理系はバランスとってコミカルな理由で人の心が解らないんじゃないかな
254 18/11/05(月)20:11:40 No.545506481
ぶっちゃけ7歳児に励まされて逆ギレで返す時点でアウトだし冷静になって娘の勉強ちょっとでも見ようとならなかった時点更にアウト ちゃんと教えりゃ微積分まではちゃんとたどり着ける子なのに
255 18/11/05(月)20:11:47 No.545506528
あそこで家来る?って首突っ込まなかったらこの親子ますます亀裂深まってたと思うんだけど…
256 18/11/05(月)20:11:58 No.545506577
>ラスボスじゃなくてむしろ救済案件だろ父親も >嫁が死んでから完全に病んでるし 大人なら自分で立ち直ればいいだけだし…
257 18/11/05(月)20:12:00 No.545506583
>つかれた 多分その手の仕事の人なんだろうなってのは分かった
258 18/11/05(月)20:12:00 No.545506585
>>つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ… >本当にな >お前は文系の何なんだよってなるし処理が死ぬほど物語的に面倒だろうに 何か思い出すと思ったらマリーの結婚妨害しに行く楽様だこれ 今後の人生に責任持つわけでもないのにサブヒロインの不幸には説教しに行くんだよねラブコメ主人公
259 18/11/05(月)20:12:00 No.545506588
>>つーかかなり重い家庭の事情だから、付き合ってもないし付き合うつもりもないなら変に首突っ込むのやめなよ… >彼氏になってから絡むべき問題って認識なのはちょっと理解できない この場合に発生する責任は、父親に負担にならないよう文乃を成長させることだから 大学に進んでも留年しないように夢を叶えるように支えるってことだぞ そんな覚悟を持たずにちょっかい出すな
260 18/11/05(月)20:12:10 No.545506635
いやあ彼氏になったからって解決する問題じゃないのに無理やり恋愛に絡めるのってどうかしてるんじゃないかな…
261 18/11/05(月)20:12:10 No.545506636
結局首は突っ込むけど責任は取らない対象がどんどん増えてってるなぁ
262 18/11/05(月)20:12:11 No.545506645
某覚悟の扉もそうだけどそういうのは個別ルート入ってからやりなよってのをまだヒロインレース真っ最中でやるから色々とうn?って気分になるんだと思う
263 18/11/05(月)20:12:12 No.545506650
校長はこの毒より猛毒性の事を考えてるかと思うとちょっと構えを覚悟のススメ並に切り換えないと・・・
264 18/11/05(月)20:12:19 No.545506682
ラブコメってさぁ こういう荒れ方するの多いよね ぼく勉に限らずシリアスに踏み切ると
265 18/11/05(月)20:12:47 No.545506819
こういう決定的に壊れた家庭事情は一度第三者入らないと解決しない
266 18/11/05(月)20:12:59 No.545506863
>理系の母親は死んでるか逃げられたんだろう >うどんが受験生なのにいつまでもバイトしてるのがおかしい 少し上のレスも読めんのか「」は
267 18/11/05(月)20:13:03 No.545506884
>ぶっちゃけ7歳児に励まされて逆ギレで返す時点でアウトだし冷静になって娘の勉強ちょっとでも見ようとならなかった時点更にアウト >ちゃんと教えりゃ微積分まではちゃんとたどり着ける子なのに というかそここら十年間顔合わせなかったはちょっと父親以前に人間としておかしい
268 18/11/05(月)20:13:06 No.545506892
>何か思い出すと思ったらマリーの結婚妨害しに行く楽様だこれ >今後の人生に責任持つわけでもないのにサブヒロインの不幸には説教しに行くんだよねラブコメ主人公 同一視してる辺り上辺の話題だけ攫ってロクに漫画読めないんだろうなってのが伝わってくるな…
269 18/11/05(月)20:13:20 No.545506955
児童相談所案件だよな普通に
270 18/11/05(月)20:13:22 No.545506965
だからこうしてサブヒロインのお色気コメディを挟む サブヒロインが人気になってしまう
271 18/11/05(月)20:13:32 No.545507012
楽様とはまた別じゃんこれ なんで一緒に語ろうとすんの
272 18/11/05(月)20:13:37 No.545507040
成幸くんが解決する問題じゃなくてもっと大人を頼ったほうがいい案件じゃないかなこれ…
273 18/11/05(月)20:13:57 No.545507134
友達が親から虐待紛いの扱い受けてたら助けるのは人として当然の行為だと思うよ
274 18/11/05(月)20:14:02 No.545507144
>何か思い出すと思ったらマリーの結婚妨害しに行く楽様だこれ >今後の人生に責任持つわけでもないのにサブヒロインの不幸には説教しに行くんだよねラブコメ主人公 漫画読むのに向いてないよ
275 18/11/05(月)20:14:03 No.545507148
正直このスレ画に悪意ある子達が集まるおかげで他のスレで話しやすくなってて助かる
276 18/11/05(月)20:14:16 No.545507218
ニセコイはなんで荒れたんだっけ 展開の都合というより設定のご都合主義?
277 18/11/05(月)20:14:23 No.545507249
>ぶっちゃけ7歳児に励まされて逆ギレで返す時点でアウトだし冷静になって娘の勉強ちょっとでも見ようとならなかった時点更にアウト >ちゃんと教えりゃ微積分まではちゃんとたどり着ける子なのに これが障害抱えてたりとかならまだしもいやそっちのがたち悪いか 結局単に最初のころ物覚え悪かっただけというね
278 18/11/05(月)20:14:24 No.545507255
まともな父親なら君は娘の何なんだね?ってなるし 家出して男の家に泊まりますとか言われたらふざけんな、ってなるよ まあまともな父親じゃないんだけど
279 18/11/05(月)20:14:35 No.545507312
>ラブコメってさぁ >こういう荒れ方するの多いよね >ぼく勉に限らずシリアスに踏み切ると おつらい展開 見たくない
280 18/11/05(月)20:14:44 No.545507352
>ラブコメってさぁ >こういう荒れ方するの多いよね >ぼく勉に限らずシリアスに踏み切ると まあ変なのもつけこむ隙と見るだろうしな
281 18/11/05(月)20:14:45 No.545507356
頼りになるのは自分だけって本当にこのこのこの
282 18/11/05(月)20:14:45 No.545507358
恋仲としてやったほうが良いに決まってるけどこの件なら友達としてでも十分筋通せる話じゃねえかな 一般論としてクズすぎる
283 18/11/05(月)20:15:00 No.545507431
>楽様とはまた別じゃんこれ >なんで一緒に語ろうとすんの 文系悪いで荒らそうとして荒れなかったから楽様に切り替えた
284 18/11/05(月)20:15:12 No.545507487
>成幸くんが解決する問題じゃなくてもっと大人を頼ったほうがいい案件じゃないかなこれ… 頼れる大人いる?
285 18/11/05(月)20:15:21 No.545507533
なんで荒そうとするの…?
286 18/11/05(月)20:15:26 No.545507561
>正直このスレ画に悪意ある子達が集まるおかげで他のスレで話しやすくなってて助かる 朝から凄い吸着力発揮してたよねこの画像
287 18/11/05(月)20:15:28 No.545507566
もう少しリアリティのある設定で頼む 人の情緒とか 心の自然な変遷を
288 18/11/05(月)20:15:46 No.545507660
>こういう荒れ方するの多いよね >ぼく勉に限らずシリアスに踏み切ると 完全に文乃とくっつく前提で〆にこういう話するのは良いと思うけどそうじゃないならなぁ…
289 18/11/05(月)20:15:46 No.545507661
>なんで荒そうとするの…? 多順で上の方に来たからですかね…
290 18/11/05(月)20:15:50 No.545507681
でも成幸はあの場はああ言っても取り敢えず文乃はうるかか理珠の家に泊まらせるべきだったと思うよ…流石に女の子を自宅に連れ帰るはないよ しかも雑草食べるぐらいの貧困家庭なのに
291 18/11/05(月)20:15:58 No.545507728
クズなんだけどこの漫画の大人クズすぎてこいつが改心とかしないだろうなって
292 18/11/05(月)20:16:05 No.545507757
父親の認識はこの頃から止まってると思われる
293 18/11/05(月)20:16:16 No.545507822
ネグレストの親ってこんな感じじゃね
294 18/11/05(月)20:16:35 No.545507902
>でも成幸はあの場はああ言っても取り敢えず文乃はうるかか理珠の家に泊まらせるべきだったと思うよ…流石に女の子を自宅に連れ帰るはないよ >しかも雑草食べるぐらいの貧困家庭なのに 啖呵切っといてケツ拭くのは他人に任せる展開とかバカでしょ?
295 18/11/05(月)20:16:40 No.545507928
>まともな父親なら君は娘の何なんだね?ってなるし >家出して男の家に泊まりますとか言われたらふざけんな、ってなるよ >まあまともな父親じゃないんだけど まともならスレ画の流れにならないか後に修復してるだろうからお泊まりイベント自体が発生しないよね
296 18/11/05(月)20:16:47 No.545507962
先生の出番が多くても荒れるし 毒親が出てきても荒れるんだな
297 18/11/05(月)20:16:57 No.545507996
評判悪いのを荒らしのせいにするのやめなよ…
298 18/11/05(月)20:17:03 No.545508024
>でも成幸はあの場はああ言っても取り敢えず文乃はうるかか理珠の家に泊まらせるべきだったと思うよ…流石に女の子を自宅に連れ帰るはないよ >しかも雑草食べるぐらいの貧困家庭なのに というかリズリンもその場に居たしリズリンの家って流れになるのかなと思ってた
299 18/11/05(月)20:17:12 No.545508073
現状文系ちゃんから成幸くんに矢印が明白に向いてるわけじゃないし 楽様の問題は難聴によるところが大きいからなぁ この作者はそのへん上手いことやったと思う
300 18/11/05(月)20:17:35 No.545508185
>>こういう荒れ方するの多いよね >>ぼく勉に限らずシリアスに踏み切ると >完全に文乃とくっつく前提で〆にこういう話するのは良いと思うけどそうじゃないならなぁ… エロゲーとかギャルゲーでヒロインの重いイベントやって、結局エンドが重いイベントやったのと別ヒロインだとこういう気分になる いや素直にそっちのヒロインのエンド見せてよ!頑張ったでしょ主人公!みたいな
301 18/11/05(月)20:18:05 No.545508313
この数学者の生き方それも才能のない数学者の人生を変えるって受験生に降りかかる難題じゃないよなぁ どうすんの?
302 18/11/05(月)20:18:07 No.545508326
これはこれで文系の根幹設定の話なんだからいいと思うけどやるにしても本当に文系とくっつく段になってやれよというのが俺の率直な感想
303 18/11/05(月)20:18:09 No.545508330
>というかリズリンもその場に居たしリズリンの家って流れになるのかなと思ってた いねぇよ先帰らせたよ
304 18/11/05(月)20:18:10 No.545508343
>>でも成幸はあの場はああ言っても取り敢えず文乃はうるかか理珠の家に泊まらせるべきだったと思うよ…流石に女の子を自宅に連れ帰るはないよ >>しかも雑草食べるぐらいの貧困家庭なのに >啖呵切っといてケツ拭くのは他人に任せる展開とかバカでしょ? 付き合ってもない年頃の女の子自分の家に連れ込むよりは誠実だとおもうけど
305 18/11/05(月)20:18:25 No.545508417
>というかリズリンもその場に居たしリズリンの家って流れになるのかなと思ってた 関城さんと退散させたろ?
306 18/11/05(月)20:18:38 No.545508464
頼れる大人いねえな 成幸は何で高校に通ってるんだっけ
307 18/11/05(月)20:18:42 No.545508490
このクソおやじも巨乳のJKが大好きだし…
308 18/11/05(月)20:18:55 No.545508557
ラブコメのシリアスって 必要なのか匙加減なのか 作者の常識力かツッコミどころのなさか
309 18/11/05(月)20:19:00 No.545508578
なんかこうラブコメ読むのに向いてない人ばっかだな
310 18/11/05(月)20:19:01 No.545508584
>>というかリズリンもその場に居たしリズリンの家って流れになるのかなと思ってた >関城さんと退散させたろ? そういやそうだったわ
311 18/11/05(月)20:19:15 No.545508661
今回唯我家にさらっと来たのもそうだけどさ 最近はやりたいシチュエーションに対してキャラを歪めてる感じが強くてなぁ りっちゃんも赤ちゃんぽくなってきたし先生も幼女っぽいし先輩も小学生っぽいし
312 18/11/05(月)20:19:23 No.545508700
>これはこれで文系の根幹設定の話なんだからいいと思うけどやるにしても本当に文系とくっつく段になってやれよというのが俺の率直な感想 レースギリギリ終わりまで引っ張るのは受験スケジュール的に無理では?
313 18/11/05(月)20:19:34 No.545508754
>付き合ってもない年頃の女の子自分の家に連れ込むよりは誠実だとおもうけど ひょっとしてラブコメマンが読むの生まれて初めて?
314 18/11/05(月)20:19:37 No.545508764
現状文系ちゃんから成幸くんに矢印が明白に向いてるわけじゃないし 楽様の問題は難聴によるところが大きいからなぁ この作者はそのへん上手いことやったと思う
315 18/11/05(月)20:19:37 No.545508771
先週からずっと貶したいだけの人も張り付いてるからなぁぼく勉
316 18/11/05(月)20:19:39 No.545508776
>この数学者の生き方それも才能のない数学者の人生を変えるって受験生に降りかかる難題じゃないよなぁ >どうすんの? 結婚式をぶっ壊す
317 18/11/05(月)20:20:04 No.545508888
>なんかこうラブコメ読むのに向いてない人ばっかだな 今の展開コメディになってないのにそんな事言われても困る
318 18/11/05(月)20:20:13 No.545508944
でもうどんちゃんの家で引き取るとうどんちゃん目当てで文系の父親家に来るかもしれないし
319 18/11/05(月)20:20:13 No.545508946
>頼れる大人いねえな >成幸は何で高校に通ってるんだっけ 自分が頼れる大人になって家族を助ける為だよ
320 18/11/05(月)20:20:35 No.545509046
まず文乃ちゃんの数学力のなさが 現実的じゃなさすぎる?
321 18/11/05(月)20:20:39 No.545509056
>今の展開コメディになってないのにそんな事言われても困る ラブコメって甘々な展開ばかりの漫画だと思ってるのかひょっとして?
322 18/11/05(月)20:20:48 No.545509107
うどんちゃんはともかくうるか辺りに連絡取って泊めさせてやれよってのはわからなくもない うるかだって立派な友達なんだし
323 18/11/05(月)20:21:01 No.545509160
>なんかこうラブコメ読むのに向いてない人ばっかだな ぶっちゃけ十中八九は荒らしだと思う まあ同時に確かに向いてないとも思うが
324 18/11/05(月)20:21:07 No.545509202
>なんかこうラブコメ読むのに向いてない人ばっかだな ラブなコメディですかこれ?
325 18/11/05(月)20:21:12 No.545509240
>これはこれで文系の根幹設定の話なんだからいいと思うけどやるにしても本当に文系とくっつく段になってやれよというのが俺の率直な感想 つまりもう文乃ルートで決まりってことじゃないの?
326 18/11/05(月)20:21:21 No.545509280
>>今の展開コメディになってないのにそんな事言われても困る >ラブコメって甘々な展開ばかりの漫画だと思ってるのかひょっとして? この漫画に関してはろくにヒロインに恋心自覚させないから嫉妬とか恋の鞘当てとかとは無縁だけど
327 18/11/05(月)20:21:29 No.545509318
ラブリーコメディとは ラブリーシリアス
328 18/11/05(月)20:21:36 No.545509351
あなたはラブコメおじさん!
329 18/11/05(月)20:22:00 No.545509458
>まず文乃ちゃんの数学力のなさが >現実的じゃなさすぎる? そりゃ平手打ちからの >su2696873.jpg これで心的障害が修学の妨げになってるメンタル案件だからだろ
330 18/11/05(月)20:22:22 No.545509556
ってか文乃だってさすがに遠慮しようとはしたし もしかして読むのに向いてないんじゃなくて読んでないのでは…
331 18/11/05(月)20:22:33 No.545509617
恋の鞘当てってどうかと思うわ 幼馴染が泥棒猫!とか敗北者!とか言われるんでしょ
332 18/11/05(月)20:22:40 No.545509660
コメディのシリアス展開は二通りある 一つは最終回に向けてのラストスパート もう一つは作者がネタ思い浮かばないせいの引き伸ばし時間稼ぎ
333 18/11/05(月)20:22:51 No.545509711
>評判悪いのを荒らしのせいにするのやめなよ… よう荒らし
334 18/11/05(月)20:22:54 No.545509719
少なくとも成幸が一人でどうにかする問題では決してないよ 理系うるか親衛隊あたり動員した総力戦でかかるような案件
335 18/11/05(月)20:23:16 No.545509843
どうせ解決するんだから今あーだこうだ言ってもしょうがないよ
336 18/11/05(月)20:23:17 No.545509846
>自分が頼れる大人になって家族を助ける為だよ 中卒就職で高卒認定と資格取りまくるのは駄目なのと思うのはダメか
337 18/11/05(月)20:23:31 No.545509903
自分の好きな漫画を悪く言うやつは荒らしだよな
338 18/11/05(月)20:23:38 No.545509944
>中卒就職で高卒認定と資格取りまくるのは駄目なのと思うのはダメか 別の漫画読んだほうがいいくらいには
339 18/11/05(月)20:23:56 No.545510025
まあやっぱジャンプはIQ高めだよね これマガジンなら中学生にやらせてたよ
340 18/11/05(月)20:23:56 No.545510026
ラブコメ読むのに向いてたら今の展開普通に流せるんなら俺向いてなくていいよ…
341 18/11/05(月)20:24:02 No.545510054
>これで心的障害が修学の妨げになってるメンタル案件だからだろ こういうジャンルというか 親絡みのシリアスって前例ある? 他の作品とかで類似点とか
342 18/11/05(月)20:24:04 No.545510070
>中卒就職で高卒認定と資格取りまくるのは駄目なのと思うのはダメか いいとこ就職して稼いで楽させたいってのは駄目なのか
343 18/11/05(月)20:24:35 No.545510210
>こういうジャンルというか >親絡みのシリアスって前例ある? >他の作品とかで類似点とか 恋愛漫画ならゴロゴロ転がってるんじゃねーかな
344 18/11/05(月)20:24:36 No.545510220
>中卒就職で高卒認定と資格取りまくるのは駄目なのと思うのはダメか なにいってんだこいつ