虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/05(月)17:30:22 有名に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/05(月)17:30:22 No.545473069

有名になる前にビジネス本位な世界に行ってしまったら、彼の演技は悪目立ちして、「そういう演技はやめてくれ」って言われて矯正されてしまうんじゃないかな。

1 18/11/05(月)17:32:17 No.545473345

プロの解説きたな…

2 18/11/05(月)17:33:49 No.545473606

プロ評がやけに高い男貼るな

3 18/11/05(月)17:36:12 No.545473979

売れたとしてもムロツヨシみたいな売れ方しそうな亀

4 18/11/05(月)17:36:13 No.545473984

この解説で鈴木亮平かなって思った

5 18/11/05(月)17:37:48 No.545474213

三枚目の個性派俳優って今だと誰だろう

6 18/11/05(月)17:38:38 No.545474327

阿部サダヲ

7 18/11/05(月)17:39:12 No.545474405

>三枚目の個性派俳優って今だと誰だろう >売れたとしてもムロツヨシみたいな売れ方しそうな亀

8 18/11/05(月)17:39:41 No.545474474

ちんこで演技はまぁアングラ芝居だよね…

9 18/11/05(月)17:40:27 No.545474587

プロ評どこで読めるの?

10 18/11/05(月)17:40:42 No.545474628

キャラは三枚目だけど見た目は二枚目だと思う

11 18/11/05(月)17:41:12 No.545474702

>プロ評どこで読めるの? https://www.scenarioclub.jp/act3/

12 18/11/05(月)17:41:54 No.545474807

>キャラは三枚目だけど見た目は二枚目だと思う 画像みたいな普段の髪型ダサいからやめた方がいいと思う 舞台時のナチュラルな髪型のがイケてる

13 18/11/05(月)17:42:11 No.545474853

売れても主演は難しいタイプの役者だと思う

14 18/11/05(月)17:42:37 No.545474931

プロやな────────

15 18/11/05(月)17:44:04 No.545475158

4巻で改めて舞台編読み直すと亀は七生ちゃん好きすぎだな

16 18/11/05(月)17:46:31 No.545475547

真田丸の団右衛門の人みたいなああいう感じで抜擢されて売れて欲しい

17 18/11/05(月)17:46:53 No.545475600

アラヤに映画の仕事 天使ちゃんに舞台の仕事やらせてみて欲しい

18 18/11/05(月)17:47:11 No.545475643

>売れても主演は難しいタイプの役者だと思う 最近よく見るドラマの方が俳優に寄せてくるパターンで主演する姿が見えた

19 18/11/05(月)17:48:37 No.545475887

アラヤにはデスアイランド2で出てもらいたいね クズ役で

20 18/11/05(月)17:50:09 No.545476148

亀は優しいしいい奴だよね

21 18/11/05(月)17:50:26 No.545476190

どこまで読んだ上での対談なのか分からないけどウルトラ仮面も期待されるもの持ってるとか七生ちゃんに依存心あるとかすごい的射てるな

22 18/11/05(月)17:51:34 No.545476386

めっちゃ読み込んでるなこの人達…

23 18/11/05(月)17:52:44 No.545476612

記事が10/28日付だからぎりぎりコミック4巻分くらいじゃない?

24 18/11/05(月)17:52:58 No.545476654

ムロツヨシとか阿部サダヲみたいな売れ方すればいいのかな

25 18/11/05(月)17:53:35 No.545476757

>めっちゃ読み込んでるなこの人達… 皆さんお忙しいのにアクタージュをしっかり読んでいただいてありがとうございますで駄目だった

26 18/11/05(月)17:53:59 No.545476817

ふたばでドハマリした絵師が発生した その道のプロも褒めてくれた 小説系の二次創作も出て来た 単行本売れてる 波がキテる

27 18/11/05(月)17:54:00 No.545476820

プロにコミックを普及するというところから始まった企画でプロの方々が本誌派になるくらいだからな…

28 18/11/05(月)17:54:13 No.545476853

堺雅人とかもこっち系だと思うよ

29 18/11/05(月)17:54:57 No.545476977

>記事が10/28日付だからぎりぎりコミック4巻分くらいじゃない? それより先まで触れてる箇所もあるような でもだいたいそんぐらいかな

30 18/11/05(月)17:55:28 No.545477084

作者としてもプロに評価されるの嬉しいだろうけどちょっと胃が痛くなりそうだな!

31 18/11/05(月)17:56:09 No.545477209

読んでても思ったけどリアルな部分も多いんだな

32 18/11/05(月)17:56:15 No.545477233

七生ちゃんだいたいやめる前提でお話されててダメだった

33 18/11/05(月)17:57:03 No.545477381

通る良い声のオシャレなおじさんがコンビニでジャンプ立ち読みするなんてそんな…

34 18/11/05(月)17:57:19 No.545477429

役者は自由な職業なんだよに対して わかるわって反応なのちょっと面白かった

35 18/11/05(月)17:58:16 No.545477603

>七生ちゃんだいたいやめる前提でお話されててダメだった あの思い入れっぷりじゃしょうがない

36 18/11/05(月)17:58:40 No.545477667

>作者としてもプロに評価されるの嬉しいだろうけどちょっと胃が痛くなりそうだな! 多分新人の新連載の漫画の企画に持ってくるには重い人達だよね…?

37 18/11/05(月)17:58:52 No.545477703

悪ふざけも出来るし気配りも出来るし演技力も高い

38 18/11/05(月)17:59:04 No.545477749

>七生ちゃんだいたいやめる前提でお話されててダメだった 演出家に入れ込み過ぎた俳優あるあるなんだろうなって

39 18/11/05(月)17:59:17 No.545477785

この手の役者が失敗するパターンだと 出演作品が大ヒットしたけど以降それに引っ張られて結局仕事がなくなるパターンが多そう

40 18/11/05(月)17:59:45 No.545477881

次何やるんだろうね!はそうだねすぎる

41 18/11/05(月)18:00:19 No.545478002

>七生ちゃんだいたいやめる前提でお話されててダメだった 言われてみればオメーこの後どうすんのってなるなった

42 18/11/05(月)18:00:41 No.545478079

4巻より先の部分は本誌の電子版買って貰ったそうな

43 18/11/05(月)18:01:12 No.545478166

七生ちゃんはこのあと伝説のホステスになるけどそれはまた別のお話

44 18/11/05(月)18:01:13 No.545478168

>記事が10/28日付だからぎりぎりコミック4巻分くらいじゃない? 三巻まで買って渡した上で各人のスマホにアプリいれてもらって 残りの分の本誌バックナンバー読ませたらしい

45 18/11/05(月)18:01:15 No.545478178

先週までの七生ちゃんならまあやめてただろうけど今週の内容なら大丈夫さ

46 18/11/05(月)18:01:20 No.545478191

役者に燃え尽き症候群あるんだな… そりゃあるよな…

47 18/11/05(月)18:01:23 No.545478205

生きた遺書の夜凪ちゃんからどう影響受けるかだな…

48 18/11/05(月)18:01:25 No.545478210

>七生ちゃんだいたいやめる前提でお話されててダメだった いやだってあんな依存型は一旦燃え尽きるもん普通

49 18/11/05(月)18:01:49 No.545478301

大衆受けで考えたらやっぱり天使なんだろうな アラヤでさえ通好みな感じがする

50 18/11/05(月)18:02:23 No.545478413

最大のモチベーションである憧れの演出家の舞台に参加する成功させるってのが無くなるのは変わらないしね

51 18/11/05(月)18:02:58 No.545478516

単行本未掲載分って多分十数話あるし3000円くらいかかりそうなんだけど…

52 18/11/05(月)18:03:02 No.545478527

演技にいっぱいいっぱいじゃなくて共演者をみなきゃダメよ ってのはなるほどと思った

53 18/11/05(月)18:03:12 No.545478558

>>作者としてもプロに評価されるの嬉しいだろうけどちょっと胃が痛くなりそうだな! >多分新人の新連載の漫画の企画に持ってくるには重い人達だよね…? アニメで例えるとジブリの美術監督とかそういうレベルの人たちじゃねーかな

54 18/11/05(月)18:03:56 No.545478686

>作者としてもプロに評価されるの嬉しいだろうけどちょっと胃が痛くなりそうだな! ジャンプオタクはともかく 原作の人確か元演劇畑の人だったはずだしね…

55 18/11/05(月)18:04:20 No.545478760

こういう指摘を受けての今週はなるほどと思った

56 18/11/05(月)18:04:35 No.545478797

角間進…!?角間進ナンデ…!?

57 18/11/05(月)18:04:36 No.545478801

実際天使みたいな役者いるのかな今

58 18/11/05(月)18:05:28 No.545478959

>演技にいっぱいいっぱいじゃなくて共演者をみなきゃダメよ >ってのはなるほどと思った あと迫真の演技しすぎると何言ってるか分からなくなるから 感情入れつつ聞き取れる喋りしなきゃいけないっていうのも 副読的にすごくためになる解説だった

59 18/11/05(月)18:06:25 No.545479111

マチネとソワレも解説してくれねーかな…

60 18/11/05(月)18:07:00 No.545479219

>あと迫真の演技しすぎると何言ってるか分からなくなるから これ舞台見に行ったことあるけどよくある…

61 18/11/05(月)18:08:02 No.545479408

>大衆受けで考えたらやっぱり天使なんだろうな >アラヤでさえ通好みな感じがする というかアラヤくんみたいなタイプの役者が活躍できる場所はテレビにはないし

62 18/11/05(月)18:08:10 No.545479426

もう今週の内容見たらこのバトン捨てる七生ちゃんはありえないので読もう

63 18/11/05(月)18:08:23 No.545479462

状況によっては逆に存在感を完全に消す事も必要だからね…

64 18/11/05(月)18:08:36 No.545479501

>というかアラヤくんみたいなタイプの役者が活躍できる場所はテレビにはないし アラヤは藤原竜也が近い

65 18/11/05(月)18:08:39 No.545479512

精々映画だな

66 18/11/05(月)18:09:00 No.545479582

>実際天使みたいな役者いるのかな今 歌舞伎狂言能あたりの役者が近いんじゃないかって言われてる

67 18/11/05(月)18:09:06 No.545479605

ドラマだとキャラが濃すぎるとくどいからね

68 18/11/05(月)18:09:11 No.545479621

プロから見てもアラヤのモデルは藤原竜也に見えるんだなってなった

69 18/11/05(月)18:09:19 No.545479645

俯瞰して見る力はやっぱり必要なんだなって

70 18/11/05(月)18:09:51 No.545479748

>演技にいっぱいいっぱいじゃなくて共演者をみなきゃダメよ >ってのはなるほどと思った アドリブで面白い事をやる人云々とかよくインタビューとかで出てきたりするけど 共演者としては練習の時ですらアドリブいれると結構迷惑だからな… 先に打診してください…

71 18/11/05(月)18:10:03 No.545479786

す…すごいぞ!!プロだ!!プロが来たんだ!

72 18/11/05(月)18:10:16 No.545479828

大袈裟だけどリアルってのは アニメで声優の演技の喋りは現実だとありえないけど 現実よりの演技をアニメでやってもつまらんみたいなことなのかな

73 18/11/05(月)18:10:30 No.545479880

>アラヤは藤原竜也が近い 見よう!藤原竜也の舞台のDVD!

74 18/11/05(月)18:11:01 No.545479967

太平記の護良親王(堤大二郎)が拘束されるシーンは迫真の演技には違いないんだけど何言ってるかわからなくて 直義(高嶋政伸)が激怒するシーンは本当にブチ切れているようなのにちゃんと声が聞き取れるんだよね…

75 18/11/05(月)18:11:19 No.545480022

カブキもの天使

76 18/11/05(月)18:11:19 No.545480026

本当に体が勝手に動く俳優いるんだな…

77 18/11/05(月)18:11:30 No.545480057

カイジって舞台になってるのか

78 18/11/05(月)18:11:30 No.545480058

亀のああいう演技は客席から見る生の舞台だからこそって感じはする 映画でさえ微妙でしょ

79 18/11/05(月)18:11:47 No.545480115

実際巌監督いなくなったら七尾ちゃん再起不能になってから この演出家達なんでわかってんの…ってなった

80 18/11/05(月)18:11:57 No.545480144

アラヤがやってたマタギの舞台はぜひ見たい 藤原竜也主演で

81 18/11/05(月)18:12:19 No.545480201

>アラヤは藤原竜也が近い んでクズの役ばっかりやる羽目になってるよね

82 18/11/05(月)18:12:35 No.545480245

天使は安達祐実だろ

83 18/11/05(月)18:13:00 No.545480296

好きな物メガネ 嫌いな物コンタクトレンズ 分かるわ…

84 18/11/05(月)18:13:19 No.545480357

>天使は安達祐実だろ 芦田さんのが近いと思う

85 18/11/05(月)18:13:24 No.545480374

>感情入れつつ聞き取れる喋りしなきゃいけないっていうのも 映画だとカイジの「ファッキューぶち殺すぞ」のシーンはこれ出来てたと思った

86 18/11/05(月)18:13:33 No.545480405

>実際巌監督いなくなったら七尾ちゃん再起不能になってから >この演出家達なんでわかってんの…ってなった 劇団って疑似家族みたいなとこあるし 似たようなケース見てきたんじゃないか

87 18/11/05(月)18:13:39 No.545480419

藤原竜也の経歴知らなかったんだけど蜷川の舞台で役者デビューしてたんだな

88 18/11/05(月)18:13:45 No.545480437

藤原竜也は映像媒体だけだとデスゲームが上手い人って感じだけど舞台俳優的にはとんでもない奴だからな…

89 18/11/05(月)18:13:49 No.545480449

>アラヤがやってたマタギの舞台はぜひ見たい >藤原竜也主演で まず藤原竜也に熊狩りさせるところからか…

90 18/11/05(月)18:14:36 No.545480618

藤原竜也の評価高いな…実写でとりあえず主演やってる人位に思ってた

91 18/11/05(月)18:15:00 No.545480679

>直義(高嶋政伸)が激怒するシーンは本当にブチ切れているようなのにちゃんと声が聞き取れるんだよね… この人も昔は演技が大袈裟すぎるだの表情が漫画だの言われてたのにね

92 18/11/05(月)18:15:19 No.545480728

>芦田さんのが近いと思う 芦田さんのプロ意識が子供のそれじゃないすぎる

93 18/11/05(月)18:15:36 No.545480786

解説のプロの人たちが本当にプロすぎる…

94 18/11/05(月)18:16:50 No.545481012

この人達にジャンプオタクのヒは見せられないな...

95 18/11/05(月)18:17:14 No.545481083

>似たようなケース見てきたんじゃないか 色んなの見てきたから悩んでる演者にぴったりの言葉を言えたのかもしれない おつらい

96 18/11/05(月)18:17:17 No.545481097

芦田プロは藤井七段とかそういうカテゴリーに属する人だから

97 18/11/05(月)18:17:51 No.545481183

僕達が経験してきた劇団とはちょっと違うけど面白いからそんな些細なことはいいよね って作者側は嬉しさと申し訳なさが同時に生まれるような感想だ...

98 18/11/05(月)18:18:43 No.545481347

プロに面白いって言ってもらえるのは何よりだと思う

99 18/11/05(月)18:19:01 No.545481394

プロやな───

100 18/11/05(月)18:19:41 No.545481502

プロが楽しみにしてる漫画だからな…

101 18/11/05(月)18:20:27 No.545481631

舞台編は結構モデルが分かりやすいよね 巌さんはまんま蜷川さんだしアラヤは藤原竜也だし 亀は勝村政信と筧利夫の悪魔合体だと思ってる

102 18/11/05(月)18:20:35 No.545481651

プロ評は単行本のおまけにしてもいいくらい豪華だな!!

103 18/11/05(月)18:20:44 No.545481679

プロがゲロ天いいよね...してると思うと

104 18/11/05(月)18:21:15 No.545481776

俺てっきり天使は何演じても天使味だからキムタクみたいなもんかと…

105 18/11/05(月)18:21:17 No.545481783

いい…

106 18/11/05(月)18:21:55 No.545481895

最初の夜凪ちゃん周りに演技を理解させる技術が足りないのでナルシストに見えるというのはなる程となった

107 18/11/05(月)18:22:11 No.545481940

俺でも知ってるような人がめっちゃしっかりアクタージュ読み込んでる…

108 18/11/05(月)18:23:04 No.545482100

プロにお金払って読んでもらって解説を本誌とかファンブックに掲載とかじゃないのがスゴイ

109 18/11/05(月)18:23:05 No.545482103

何役やってもキムタクにしか見えないの真逆なんじゃ

110 18/11/05(月)18:23:20 No.545482157

>俺でも知ってるような人がめっちゃしっかりアクタージュ読み込んでる… 毎週楽しみにしてらっしゃる…

111 18/11/05(月)18:23:31 No.545482190

>でも役者は「そういう気持ちでやってます」というすれ違いが起きるんです。第一話のアレだよね。 ここ好き

112 18/11/05(月)18:24:01 No.545482280

解説で最初の即興は舞台としては失格でも映像ならすげえ演技なのかなと思った

113 18/11/05(月)18:24:06 No.545482298

>プロにお金払って読んでもらって解説を本誌とかファンブックに掲載とかじゃないのがスゴイ でもこれは写真とかカラーの方がいいよなって思うよ でも単行本に再録してくだち…

114 18/11/05(月)18:24:28 No.545482353

天使は求められる物に変化できるからキムタクとは違うよ キムタクのやべー所は徹底してみんなのキムタクを演じる所だ

115 18/11/05(月)18:24:38 No.545482394

>>プロにお金払って読んでもらって解説を本誌とかファンブックに掲載とかじゃないのがスゴイ >でもこれは写真とかカラーの方がいいよなって思うよ >でも単行本に再録してくだち… ファンブックに再録してくだち…多少高くなっても買うんで…

116 18/11/05(月)18:24:43 No.545482414

七生は監督が辞めたら役者辞めそうですねって評から今週の展開が綺麗に繋がってこれは…

117 18/11/05(月)18:24:50 No.545482440

客の要求に完璧な精度で応じるって確かに歌舞伎とかそういうのに近いかも…

118 18/11/05(月)18:25:08 No.545482498

でも原作が絡んでない解説だからこそ忌憚ない意見聞けてる気もする

119 18/11/05(月)18:25:20 No.545482529

>>でも役者は「そういう気持ちでやってます」というすれ違いが起きるんです。第一話のアレだよね。 >ここ好き 読み込んでいる…

120 18/11/05(月)18:25:30 No.545482572

解説側が逆にお金払って読んでるの面白すぎる

121 18/11/05(月)18:25:54 No.545482647

天使に心酔するゲロについてもプロコメント欲しい

122 18/11/05(月)18:25:56 No.545482652

プロの解説みてから1巻読むとぐっと分かり易くなってるよね…

123 18/11/05(月)18:26:19 No.545482725

解説してもらうんだから単行本プレゼントしなよ

124 18/11/05(月)18:26:26 No.545482747

この解説めっちゃ面白いな…

125 18/11/05(月)18:26:35 No.545482772

>七生は監督が辞めたら役者辞めそうですねって評から今週の展開が綺麗に繋がってこれは… 監督は夜凪の中に生きてるんです!は脱帽

126 18/11/05(月)18:26:56 No.545482853

マツキくんはさぁ…演劇の人?

127 18/11/05(月)18:27:05 No.545482878

屋形船のシーンいいよね みんな何か形容しがたい言葉で繋がった集まりなんだ劇団って

↑Top