18/11/05(月)16:14:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/05(月)16:14:50 No.545462127
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/05(月)16:18:17 No.545462574
ジッパー男!
2 18/11/05(月)16:19:22 No.545462721
アベンジャーズ参戦
3 18/11/05(月)16:19:54 No.545462804
ゴールデンウィンド! ジッパーマン! ムーディジャズ! リトルボマー! パープルスモーク! シックスバレッツ!
4 18/11/05(月)16:22:22 No.545463111
おのれ版権!
5 18/11/05(月)16:23:35 No.545463249
えっでも今スティッキー・フィンガーズって…
6 18/11/05(月)16:25:35 No.545463498
スッパマンあじがある
7 18/11/05(月)16:26:52 No.545463639
>えっでも今スティッキー・フィンガーズって… Zipper Man!
8 18/11/05(月)16:28:36 No.545463875
ジッパーマン!のがかっこいい気がしてきた
9 18/11/05(月)16:29:12 No.545463958
ヌルヌルした指!よりジッパーマンの方がいいかもしれない
10 18/11/05(月)16:29:42 No.545464032
ハングドマンは格好いいしジッパーマンも格好いいのでは?
11 18/11/05(月)16:30:51 No.545464189
日本の英語と海外の英語は違うものだから…
12 18/11/05(月)16:31:17 No.545464243
>ゴールデンウィンド! >ジッパーマン! >ムーディジャズ! >リトルボマー! >パープルスモーク! >シックスバレッツ! 群を抜いてジッパーマンがダサすぎる
13 18/11/05(月)16:32:41 No.545464457
書き込みをした人によって削除されました
14 18/11/05(月)16:33:18 No.545464543
梅干し食べて
15 18/11/05(月)16:33:36 No.545464590
向こうの人からすれば元の名前の方が違和感あるかもしれないし…
16 18/11/05(月)16:33:47 No.545464617
>ムーディージャズだけ能力の効能に寄せてないのがなんともいえない感じ ゴールデンウィンドもそうでは
17 18/11/05(月)16:35:15 No.545464807
向こうの人でもジッパーマンで大爆笑してたよ あとGEがゴールドウィンドになっててねーわ!って言ってたり
18 18/11/05(月)16:35:19 No.545464817
>向こうの人からすれば元の名前の方が違和感あるかもしれないし… 「盗み癖」って慣用句なのでそこまでおかしくはないと思う 版権のせいで変えざるを得ないけど慣用句だからフレーズちょっと変えたら意味が伝わらなくなる よしジッパーマンだ
19 18/11/05(月)16:35:34 No.545464848
スパイスガールやキンクリはどうなるのかちょっと楽しみ
20 18/11/05(月)16:36:26 No.545464962
向こうはヒーローになんちゃらマンみたいな名前よく付けるし…
21 18/11/05(月)16:37:18 No.545465068
外国人も自分の漫画で能力発動するときにくるり!とかサカナクション!とか叫ぼう
22 18/11/05(月)16:37:55 No.545465160
スパイスガール変わったらワナビーが意味不明になっちゃう… いやスパイスガールでもどうかと思うけど…
23 18/11/05(月)16:38:28 No.545465261
>スパイスガールやキンクリはどうなるのかちょっと楽しみ スパイシーレディとエンペラークリムゾンじゃなかったか
24 18/11/05(月)16:39:09 No.545465375
シックスバレッツは普通にカッコいいな… 向こうの人はなんで4をそこまで不吉がるのか混乱しそうだけど…
25 18/11/05(月)16:39:19 No.545465400
エアロスミスがリトルボマー? 確か原作だと爆弾使ったのホルマジオ戦だけだよね
26 18/11/05(月)16:39:27 No.545465412
4部の時とかどうしてたん?
27 18/11/05(月)16:39:37 No.545465435
いきものがかりとかケツメイシは強そう
28 18/11/05(月)16:40:14 No.545465512
>シックスバレッツ! これカッコいいよね
29 18/11/05(月)16:40:18 No.545465517
リトルボマーだと中の人はボマーさんになっちゃうのかな…
30 18/11/05(月)16:40:36 No.545465562
まぁ他のやつらに比べると ジッパーマン!トゥ!って感じの見た目してるけどさ…
31 18/11/05(月)16:41:11 No.545465658
ちなみに英語吹き替え版は当然英語名なのでシャイニングダイヤモンド!とか叫ぶ
32 18/11/05(月)16:41:16 No.545465670
ミラーマン! スケートマン! グリーンマン!
33 18/11/05(月)16:41:18 No.545465674
>スパイシーレディとエンペラークリムゾンじゃなかったか なんか中国のパチモノ製品みたいだな・・・
34 18/11/05(月)16:41:21 No.545465686
まあいきなり襲われた時とかはジッパーマンの方が言いやすいよね
35 18/11/05(月)16:41:47 No.545465742
凛として時雨!
36 18/11/05(月)16:41:48 No.545465744
>ちなみに英語吹き替え版は当然英語名なのでシャイニングダイヤモンド!とか叫ぶ やだかっこいい
37 18/11/05(月)16:41:52 No.545465751
>向こうの人はなんで4をそこまで不吉がるのか混乱しそうだけど… あれ日本的な死とかそういう語呂合わせじゃなくミスタの実体験からのジンクスだからあんま関係ないと思う
38 18/11/05(月)16:43:09 No.545465935
>4部の時とかどうしてたん? 英語のwikiによるとクレイジーダイヤモンドはシャイニングダイヤモンドでエコーズがリバーブって書いてある ザ・ハンドとヘブンズドアーはEnglish nameの記述が無いから変わらないのかな
39 18/11/05(月)16:43:46 No.545466032
ああそうか海外版のASBやEoHで出ているキャラのスタンドには海外名あるのか
40 18/11/05(月)16:43:56 No.545466060
ザ・ハンドに関しては元ネタがザ・バンドだしな
41 18/11/05(月)16:44:26 No.545466139
ロックマンかよ
42 18/11/05(月)16:45:16 No.545466270
https://www.youtube.com/watch?v=XPcgtsqBKkA#t=1m50s
43 18/11/05(月)16:45:27 No.545466290
アーツ&クラフツ! タイニーフィート! サンクフルデッド! フィッシャーマン! ベイビーヘッド! サンクチュアリ! グリーンティ!
44 18/11/05(月)16:45:45 No.545466333
ジッ↑パーマンなのかジッパー↑マンなのかで話が変わる
45 18/11/05(月)16:47:17 No.545466538
>https://www.youtube.com/watch?v=XPcgtsqBKkA#t=1m50s ドゥーイットシャイニングダイヤモンド! カッコイイ…
46 18/11/05(月)16:47:48 No.545466617
アントマン並みにアホな名前
47 18/11/05(月)16:48:16 No.545466698
もしかして海外版コミックでもスタンド名改変されてるのかな?
48 18/11/05(月)16:48:24 No.545466714
元ネタ有りでもギリギリ変更されないラインはエシディシ
49 18/11/05(月)16:48:33 No.545466730
ハイウェイ・ゴー・ゴーはなんかすごい7部以降のスタンドって感じする
50 18/11/05(月)16:48:37 No.545466739
>グリーンティ! おいちょっと待て
51 18/11/05(月)16:48:39 No.545466746
スティッキーフィンガーって 愛液で濡れた指みたいな表現なの?
52 18/11/05(月)16:48:46 No.545466763
>グリーンティ! 緑茶じゃん!
53 18/11/05(月)16:48:52 No.545466774
ドォラァー
54 18/11/05(月)16:49:19 No.545466842
ハイウェイゴーゴーは良いな...
55 18/11/05(月)16:49:27 No.545466868
英語も億泰が億泰っぽい
56 18/11/05(月)16:50:26 No.545467014
>スティッキーフィンガーって >愛液で濡れた指みたいな表現なの? すぐものを盗む人に対してテメーの指は粘着テープなのか?ああ?みたいな意味
57 18/11/05(月)16:51:10 No.545467124
ウェザーリポート→ウェザーフォーキャスト バンド名以前に天気予報で使われてるからそのままでいいじゃん!
58 18/11/05(月)16:52:01 No.545467259
>フィッシャーマン 遊戯王かよ…
59 18/11/05(月)16:53:06 No.545467430
1部2部の洋楽ネタはセーフだったのかな
60 18/11/05(月)16:53:12 No.545467450
外人的には日本版スタンド名の方がいい!なのか元ネタはなんでこの能力があのバンドなの…?なのか
61 18/11/05(月)16:53:45 No.545467550
ボーイ・Ⅱ・マン→ボーイ・マン・マンって…
62 18/11/05(月)16:53:59 No.545467587
アメコミのヒーローが日本だと名前違うってのあるのかな
63 18/11/05(月)16:54:39 No.545467699
ゴームズ!
64 18/11/05(月)16:54:57 No.545467744
ハイウェイ・ゴー・ゴーはタランティーノ感があるな
65 18/11/05(月)16:55:27 No.545467813
このグリーンディから発せられる静岡で取れたばかりの茶葉に触れる事で体はカテキンに蝕まれ血中コレステロールを減らす!
66 18/11/05(月)16:55:30 No.545467823
テッカーメン!
67 18/11/05(月)16:55:40 No.545467852
エアロスミスはなんかすごいエアロスミス感ある
68 18/11/05(月)16:55:55 No.545467880
消えろ!スージー!
69 18/11/05(月)16:56:18 No.545467947
>ハングドマンは格好いいしジッパーマンも格好いいのでは? それならジップドマンでは
70 18/11/05(月)16:56:19 No.545467952
シャイニングダイアモンドは割とセンスあるなって思ったのになんでゴールデンウィンド… いや黄金の風だからなんだろうけど何と言うか…
71 18/11/05(月)16:56:32 No.545467982
マンインザミラーがミラーマン… ミラーマン…
72 18/11/05(月)16:56:50 No.545468025
>シャイニングダイアモンドは割とセンスあるなって思ったのになんでゴールデンウィンド… >いや黄金の風だからなんだろうけど何と言うか… それならアンブレイカブルダイアモンドになるじゃん!
73 18/11/05(月)16:56:54 No.545468034
>アメコミのヒーローが日本だと名前違うってのあるのかな 発音が違う系はかなりある シンビオートの発音とか
74 18/11/05(月)16:56:56 No.545468039
>シャイニングダイアモンドは割とセンスあるなって思ったのになんでゴールデンウィンド… >いや黄金の風だからなんだろうけど何と言うか… ストーンフリーもストーンオーシャンになってるぞ
75 18/11/05(月)16:56:59 No.545468047
グリーンデイとオアシスは仲良しなんですね!
76 18/11/05(月)16:57:06 No.545468067
版権って大変なんだね…
77 18/11/05(月)16:57:41 No.545468153
むしろ日本だと許されてる理由も気になる
78 18/11/05(月)16:57:56 No.545468189
先の話になるがチョコレイトディスコとかは国内アニメ化の際になんか問題になるのだろうか
79 18/11/05(月)16:58:04 No.545468208
荒木が海外バンドや曲名から名前取ってるから名前差し替えられたと聞いてそんな無理に当て字作らんでもと思ったが 「小さな恋の歌!」とか「ヘビーローテーション!」とか「宙船!」とか言いながら戦ってたら確かにダサいなと思ったりするな
80 18/11/05(月)16:58:15 No.545468238
クレイジーダイヤモンドの元ネタにシャインが入ってるしな
81 18/11/05(月)16:58:15 No.545468240
Mrファンタスティックをゴームズに変えるようなもんだろ平気平気
82 18/11/05(月)16:58:35 No.545468290
日本だとカタカナ表記だから言い逃れやすいのかな
83 18/11/05(月)16:58:36 No.545468294
ウェカピポとか大喜びしてたよね本人たち
84 18/11/05(月)16:58:37 No.545468297
>エンペラークリムゾン 昇格してる…
85 18/11/05(月)16:58:48 No.545468322
ウェザーリポート?やだなぁこれは天気予報ですよハハハって言っても誤魔化せないんだろうか
86 18/11/05(月)16:58:50 No.545468328
>荒木が海外バンドや曲名から名前取ってるから名前差し替えられたと聞いてそんな無理に当て字作らんでもと思ったが >「小さな恋の歌!」とか「ヘビーローテーション!」とか「宙船!」とか言いながら戦ってたら確かにダサいなと思ったりするな いやヘビーローテーションはアリじゃない?
87 18/11/05(月)16:58:55 No.545468343
>むしろ日本だと許されてる理由も気になる ステアウェイトゥヘブンは許されなかった…
88 18/11/05(月)16:59:05 No.545468364
メタリカっていい感じに金属っぽい響きだからカッコいいんだけど メジャーすぎるし間違いなくアウトだよね…
89 18/11/05(月)16:59:37 No.545468434
>>エンペラークリムゾン >昇格してる… これはまあディアボロは帝王って自称してるから割と納得の範囲内
90 18/11/05(月)16:59:40 No.545468442
メタリカどうなるんだろう? メタルマン!
91 18/11/05(月)16:59:47 No.545468462
「宙船!」も結構かっこいい…
92 18/11/05(月)16:59:50 No.545468467
>ゴーイング・アンダーグラウンドは許されなかった…
93 18/11/05(月)16:59:52 No.545468477
shinING (on you crazy) diamond
94 18/11/05(月)16:59:55 No.545468483
キラーキャッツ!
95 18/11/05(月)16:59:55 No.545468484
そういえばタルカスとブラフォードも違う名前になってるの?
96 18/11/05(月)16:59:56 No.545468486
だんだんロックマンのボスみたいになってきた
97 18/11/05(月)17:00:18 No.545468534
日本産でもチョコレートディスコとかウェカピポとかは別に違和感ないしなー
98 18/11/05(月)17:00:23 No.545468551
>キラーキャッツ! 殺すんぬ
99 18/11/05(月)17:00:27 No.545468562
>キラーキャッツ! デッドリー・クイーン! これはこれで
100 18/11/05(月)17:00:27 No.545468563
語感はスティッキーフィンガーの方がかっこいいと思う
101 18/11/05(月)17:00:28 No.545468564
>キラーキャッツ! 字面だけ見るとめっちゃドラクエにいそう
102 18/11/05(月)17:00:34 No.545468579
>荒木が海外バンドや曲名から名前取ってるから名前差し替えられたと聞いてそんな無理に当て字作らんでもと思ったが >「小さな恋の歌!」とか「ヘビーローテーション!」とか「宙船!」とか言いながら戦ってたら確かにダサいなと思ったりするな 我が最強のうわさのキッスはな…
103 18/11/05(月)17:00:43 No.545468602
描いてるのが吸血鬼でもなきゃ日本でもオイオイオイ案件だよスタンドのネーミング
104 18/11/05(月)17:00:44 No.545468606
エシディシは海外だとEsidisiなのか… 完全にセーフだな
105 18/11/05(月)17:00:48 No.545468617
チョコレイトディスコとかいたけど許されないどころか作曲者が大喜びしたらしいな
106 18/11/05(月)17:01:02 No.545468645
>もしかして海外版コミックでもスタンド名改変されてるのかな? su2696576.jpg イタリア版はそのまま su2696578.jpg 台湾版は持ってる巻的にちょっとわかんないな…
107 18/11/05(月)17:01:02 No.545468646
デッドリー・クイーンはいい感じにヴィランっぽさがでてる
108 18/11/05(月)17:01:07 No.545468655
チョコレイト・ディスコは単行本でチョコレート・ディスコになったからやはり問題あったと思われる
109 18/11/05(月)17:01:23 No.545468695
出しな… テメーの… タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバーをよぉ…!
110 18/11/05(月)17:01:27 No.545468703
爪
111 18/11/05(月)17:01:31 No.545468715
ドラゴンズドリームはセーフかな
112 18/11/05(月)17:01:35 No.545468727
>先の話になるがチョコレイトディスコとかは国内アニメ化の際になんか問題になるのだろうか 元ネタ側が大喜びしてますので
113 18/11/05(月)17:01:52 No.545468755
>台湾版は持ってる巻的にちょっとわかんないな… 牙だつっってんだろ! まあ爪なんだが
114 18/11/05(月)17:02:34 No.545468861
D4C(Filthy Acts at a Reasonable Price)
115 18/11/05(月)17:02:42 No.545468881
作曲者が良いと言ってもたぶん版権持ってるのは別人だしな…
116 18/11/05(月)17:02:54 No.545468905
グレイトフルデッドは変えないで欲しかった…
117 18/11/05(月)17:02:55 No.545468907
「勝手にしやがれ」ッ!!
118 18/11/05(月)17:02:55 No.545468908
ちょっと関係ないけど原作だとスーパーマンとかネコドラ君が出てたパロディ部分はアニメだとバオーになってたっけ 5部だと「キャプテン翼やってるぜ」ってセリフあるけどこれは同じ集英社だからセーフ…?
119 18/11/05(月)17:02:57 No.545468913
>D4C(Filthy Acts at a Reasonable Price) あの…どこにD…?
120 18/11/05(月)17:02:59 No.545468918
>チョコレイト・ディスコは単行本でチョコレート・ディスコになったからやはり問題あったと思われる 単行本しか知らへんかったけど改変食らってたのか
121 18/11/05(月)17:03:09 No.545468936
リトルボマーはキラークイーンと間違えそうになった
122 18/11/05(月)17:03:49 No.545469032
>ちょっと関係ないけど原作だとスーパーマンとかネコドラ君が出てたパロディ部分はアニメだとバオーになってたっけ >5部だと「キャプテン翼やってるぜ」ってセリフあるけどこれは同じ集英社だからセーフ…? 6部でスパイディと握手するシーンは…本体見せてないからいいか マジンガーは飛ばしたけど
123 18/11/05(月)17:03:56 No.545469046
名前ぐらいの短いものは基本版権にはならないと思うけど めんどくさいことが起こらないとも限らないから自主的に変えてるって感じじゃないかな
124 18/11/05(月)17:04:01 No.545469057
海外漫画でB'zとかサザンの名前を勝手にキャラ名に使われる様なものか
125 18/11/05(月)17:04:21 No.545469102
雑誌はいずれ店から消えるものだから版権問題はわりとゆるく許してくれるよね 物が一生残る単行本になると厳しくなるけど
126 18/11/05(月)17:04:24 No.545469108
マジンガーとかは豪ちゃんにいい?って聞いたら普通にオッケーしてくれそう
127 18/11/05(月)17:04:30 No.545469115
キラークイーン第三の能力!『違う、そうじゃない。』!!!
128 18/11/05(月)17:04:31 No.545469120
ダイアモン
129 18/11/05(月)17:04:32 No.545469123
>海外漫画でB'zとかサザンの名前を勝手にキャラ名に使われる様なものか 「サザンオールスターズッ!」は普通にスタンドの名前として叫んでもイケる
130 18/11/05(月)17:04:55 No.545469174
>「宙船!」も結構かっこいい… お前のオールを任せるな!でラッシュのシメにするのだけはわかる
131 18/11/05(月)17:05:08 No.545469218
アナザワンバイツァダストはどうなってんの?
132 18/11/05(月)17:05:13 No.545469229
ウェカピポいいよね…
133 18/11/05(月)17:05:24 No.545469258
>海外漫画でB'zとかサザンの名前を勝手にキャラ名に使われる様なものか それで日本に来るとC'zとかサザンクロスとかに変わる
134 18/11/05(月)17:05:26 No.545469271
>>海外漫画でB'zとかサザンの名前を勝手にキャラ名に使われる様なものか >「サザンオールスターズッ!」は普通にスタンドの名前として叫んでもイケる 米米クラブ!
135 18/11/05(月)17:05:49 No.545469329
よく考えてみたら出会い頭にいきなり顔の汗舐めてくるってかなり変態行為なのでは
136 18/11/05(月)17:06:10 No.545469378
荒木的にはネズミも出したかったけど編集NGくらったから尻尾だけ出したボヘンミアン
137 18/11/05(月)17:06:22 No.545469410
我がスタンドX-Japanの『紅』を喰らえいッ!!
138 18/11/05(月)17:06:26 No.545469428
アナスイの名前も海外だと違うんだっけ
139 18/11/05(月)17:06:31 No.545469446
ハハッ
140 18/11/05(月)17:06:37 No.545469461
チューブラー・ベルズは変更対象になったけどマイク・Oは無事そのままの世界だ
141 18/11/05(月)17:07:04 No.545469518
マイク・Oはなんでセーフなんだ…
142 18/11/05(月)17:07:09 No.545469532
歌や曲その物を流してるわけじゃないからそこまで目くじら立てられてるわけじゃないんだろうね
143 18/11/05(月)17:07:16 No.545469549
こくじんだからかな
144 18/11/05(月)17:07:27 No.545469567
ハンタもディープパープルとかは挿し替えられてるのかな
145 18/11/05(月)17:07:36 No.545469588
>アナスイの名前も海外だと違うんだっけ ナルク・アナスタシア
146 18/11/05(月)17:07:51 No.545469627
>マイク・Oはなんでセーフなんだ… マイクオールドフィールドの略とかどこにも書いてないからな… マイク・おまんこの略かもしれんし
147 18/11/05(月)17:08:03 No.545469659
チンポリオはオッケーなの?
148 18/11/05(月)17:08:04 No.545469664
>>海外漫画でB'zとかサザンの名前を勝手にキャラ名に使われる様なものか >「サザンオールスターズッ!」は普通にスタンドの名前として叫んでもイケる でもなんかサザンを知ってるからか違和感があるな…
149 18/11/05(月)17:08:29 No.545469725
最近はケツにフォーティエイト!とかついてるのがいっぱいいるからスタンドっぽさはかなりある
150 18/11/05(月)17:08:35 No.545469737
>マイクオールドフィールドの略とかどこにも書いてないからな… >マイク・おまんこの略かもしれんし 欺瞞!
151 18/11/05(月)17:08:38 No.545469745
4部はザ・ハンドとかアクアネックレスとかアトムハート・ファザーとか元ネタから捩ってるタイプが多いから割と気にならないとは思う
152 18/11/05(月)17:08:41 No.545469754
60・70年代の洋楽なら日本版のタイトルに変えるだけでもおかしなことになりそうだな…
153 18/11/05(月)17:08:44 No.545469759
>ヌルヌルした指!よりジッパーマンの方がいいかもしれない 盗み癖!盗み癖です!
154 18/11/05(月)17:08:54 No.545469790
>マイク・大流行りの略かもしれんし
155 18/11/05(月)17:08:56 No.545469794
五部に関しては普通の名前も氷とか悪魔とかそのままだし… 本国の人からしたら違和感ありありなんだろうか
156 18/11/05(月)17:08:59 No.545469803
>アナザワンバイツァダストはどうなってんの? バイツァダストだけだからセーフ
157 18/11/05(月)17:08:59 No.545469805
>4部はザ・ハンドとかアクアネックレスとかアトムハート・ファザーとか元ネタから捩ってるタイプが多いから割と気にならないとは思う ハートファーザーにされました…
158 18/11/05(月)17:09:22 No.545469852
>>ヌルヌルした指!よりジッパーマンの方がいいかもしれない >盗み癖!盗み癖です! 窃盗癖!つってジッパー取り付けてたってことか
159 18/11/05(月)17:09:35 No.545469891
バイツァ・ダストはバイツァ・ダストのまんまっぽい? まあ元ネタがあるとわざわざ言わなきゃただの慣用句だしな
160 18/11/05(月)17:09:42 No.545469910
僕の名前はチンポリオですッ!!!11!
161 18/11/05(月)17:09:43 No.545469916
>ちょっと関係ないけど原作だとスーパーマンとかネコドラ君が出てたパロディ部分はアニメだとバオーになってたっけ スーパーマンは実はジョセフがあの歳の時は存在しなかったから妥当 ネコドラくんは… su2696595.jpg
162 18/11/05(月)17:09:46 No.545469918
>五部に関しては普通の名前も氷とか悪魔とかそのままだし… >本国の人からしたら違和感ありありなんだろうか 何をしてるカントリーマァムッ!
163 18/11/05(月)17:09:56 No.545469944
>荒木が海外バンドや曲名から名前取ってるから名前差し替えられたと聞いてそんな無理に当て字作らんでもと思ったが >「小さな恋の歌!」とか「ヘビーローテーション!」とか「宙船!」とか言いながら戦ってたら確かにダサいなと思ったりするな チョコレイトディスコ!俺のリズムを聴いてくれ!
164 18/11/05(月)17:10:08 No.545469983
ワサビ・ガールズ…そう…一味違うのね
165 18/11/05(月)17:10:21 No.545470012
日本とはいえサバスやクリムゾンあたりの有名どころは怒られないか心配
166 18/11/05(月)17:10:29 No.545470034
ストーン・フリー→ストーン・オーシャン キッス→スマック ウェザー・リポート→ウェザー・フォーキャスト(本人スタンド両方) ダイバー・ダウン→ダイバー・ドライヴ ホワイトスネイク→ペイルスネイク 6部はこんなん
167 18/11/05(月)17:10:48 No.545470083
>五部に関しては普通の名前も氷とか悪魔とかそのままだし… >本国の人からしたら違和感ありありなんだろうか ニンジャスレイヤー的なチグハグ感ありそう
168 18/11/05(月)17:10:58 No.545470105
生ハムの兄貴ぃ!
169 18/11/05(月)17:10:59 No.545470110
このかっぱえびせんには夢がある
170 18/11/05(月)17:11:10 No.545470138
俺のリズムを聞いてくれはスタンド名として異質すぎる… 文章に横文字のルビはあったけど他に文章そのものなスタンドってあったっけ
171 18/11/05(月)17:11:23 No.545470173
権利的に危ないっていうなら まず日本で使われまくってるのは治外法権なんだろうか…
172 18/11/05(月)17:11:24 No.545470176
>ストーン・フリー→ストーン・オーシャン 副題とだだかぶりしてらっしゃる
173 18/11/05(月)17:11:32 No.545470190
>ホワイトスネイク→ペイルスネイク 青白くなってる…
174 18/11/05(月)17:11:37 No.545470205
>キッス→スマック そこ変える必要あんの!?
175 18/11/05(月)17:11:43 No.545470218
>>ストーン・フリー→ストーン・オーシャン >副題とだだかぶりしてらっしゃる 5部もゴールデンウィンドなんだからわざと被せに行ってるのでは…
176 18/11/05(月)17:11:47 No.545470232
>ああそうか海外版のASBやEoHで出ているキャラのスタンドには海外名あるのか ジャン=ピエール・エッフェル…
177 18/11/05(月)17:11:47 No.545470235
>>ストーン・フリー→ストーン・オーシャン >副題とだだかぶりしてらっしゃる ダダ被りじゃなくって被らせたんだろ意図的に…
178 18/11/05(月)17:11:49 No.545470239
>バイツァ・ダストはバイツァ・ダストのまんまっぽい? >まあ元ネタがあるとわざわざ言わなきゃただの慣用句だしな 元のタイトルはアナザーワンバイツァダストだからセーフなんだろう
179 18/11/05(月)17:11:53 No.545470247
名前を海外仕様に変えるお仕事って作者本人なのかな 楽しそう
180 18/11/05(月)17:12:01 No.545470273
お前だ… お前がやり遂げるのだ… 私の可愛いキリンレモンよ…
181 18/11/05(月)17:12:07 No.545470282
キッス駄目なんだ キッスはただのキッスだと思うが…
182 18/11/05(月)17:12:09 No.545470288
>>ホワイトスネイク→ペイルスネイク >青白くなってる… 聖書において青ざめた色も蛇も重要なセンテンスだからな…
183 18/11/05(月)17:12:10 No.545470290
>俺のリズムを聞いてくれはスタンド名として異質すぎる… >文章に横文字のルビはあったけど他に文章そのものなスタンドってあったっけ いともたやすく行われるえげつない行為 まあ略称のほうが正式名称っぽいけど
184 18/11/05(月)17:12:17 No.545470315
>チョコレイトディスコ! ヴァレンタインが近づいて~
185 18/11/05(月)17:12:32 No.545470345
>キッス駄目なんだ キッスはただのキッスだと思うが… んな事言ったらウェザーリポートアウトだし…
186 18/11/05(月)17:13:13 No.545470452
ジョンガリAとかエルメェスとかグッチョはセーフなの?
187 18/11/05(月)17:13:16 No.545470458
だからただの天気予報つってんだろうがあぁん!?
188 18/11/05(月)17:13:18 No.545470463
>ジャン=ピエール・エッフェル… エッフエッフ君か…
189 18/11/05(月)17:13:35 No.545470497
>エッフエッフ君か… 6部に出てきそうだな…
190 18/11/05(月)17:13:39 No.545470510
>だからただの天気予報つってんだろうがあぁん!? だめだ
191 18/11/05(月)17:13:46 No.545470522
エシディシは綴り的に大丈夫だったのか
192 18/11/05(月)17:13:47 No.545470529
ちなみに シー・ムーン→フル・ムーン メイド・イン・ヘブン→メイデン・ヘブン
193 18/11/05(月)17:13:48 No.545470536
リトルスターウォーズ!
194 18/11/05(月)17:13:53 No.545470551
>名前を海外仕様に変えるお仕事って作者本人なのかな >楽しそう 作者が出してNGくらったら二度手間だし流石に翻訳側がやってるんじゃねえかな…
195 18/11/05(月)17:14:11 No.545470595
エンヤバァいいよね…
196 18/11/05(月)17:14:15 No.545470606
>>俺のリズムを聞いてくれはスタンド名として異質すぎる… >>文章に横文字のルビはあったけど他に文章そのものなスタンドってあったっけ >いともたやすく行われるえげつない行為 >まあ略称のほうが正式名称っぽいけど ダーティダズダーンダートチープ!ダーティダズダーンダートチープじゃないか!
197 18/11/05(月)17:14:44 No.545470682
>ちなみに >シー・ムーン→フル・ムーン >メイド・イン・ヘブン→メイデン・ヘブン 一番下は略称にしただけで躱したけどフルムーンてお前…
198 18/11/05(月)17:14:45 No.545470687
スマックの打撃超重そう
199 18/11/05(月)17:15:04 No.545470729
>シー・ムーン→フル・ムーン せめてクレセントムーンとかハーフムーンとかにしてやれよ…
200 18/11/05(月)17:15:12 No.545470741
オイボイ兄弟がゼニヤッタ、モンダッタ兄弟になった時はちょっと待てよ!?ってなった
201 18/11/05(月)17:15:23 No.545470768
新月の時を待つのにフルムーンでいいの…?
202 18/11/05(月)17:15:38 No.545470807
ホワイトアルバムはセーフなのかな?あれはアルバム名じゃなくてアルバムの通称だし
203 18/11/05(月)17:15:45 No.545470823
セッコとグリーン・デイは滅茶苦茶仲悪んだって?
204 18/11/05(月)17:15:56 No.545470856
>シー・ムーン→フル・ムーン キッスしたくなっちゃった…
205 18/11/05(月)17:15:59 No.545470864
チョコレイト・ディスコ!
206 18/11/05(月)17:16:07 No.545470877
>ちなみに >シー・ムーン→フル・ムーン >メイド・イン・ヘブン→メイデン・ヘブン 処女天国…
207 18/11/05(月)17:16:19 No.545470910
>オイボイ兄弟がゼニヤッタ、モンダッタ兄弟になった時はちょっと待てよ!?ってなった (服の文字はオインゴのまま)
208 18/11/05(月)17:16:22 No.545470921
エイフェックス兄弟はエイフェックスブラザーズにされてるのかな
209 18/11/05(月)17:16:31 No.545470949
>処女天国… 位置が来たらイスラムだった
210 18/11/05(月)17:16:43 No.545470969
>オイボイ兄弟がゼニヤッタ、モンダッタ兄弟になった時はちょっと待てよ!?ってなった これアウトからアウトになっただけなのでは
211 18/11/05(月)17:16:50 No.545470987
あっちはそんなに版権に厳しいのか
212 18/11/05(月)17:17:23 No.545471066
日本語はカタカナ表記だからセーフだっただけでは…
213 18/11/05(月)17:17:34 No.545471092
厳しくなかったら某カプコンのゾンビゲームとかタイトルそのままで海外で発売されてるからな…
214 18/11/05(月)17:17:35 No.545471100
J・ガイル→センターフォールド
215 18/11/05(月)17:18:24 No.545471225
>オイボイ兄弟がゼニヤッタ、モンダッタ兄弟になった時はちょっと待てよ!?ってなった これ見て ははーんさてはなんも考えてないなコイツら? ってなった
216 18/11/05(月)17:18:30 No.545471246
>J・ガイル→センターフォールド まあ合ってるっちゃあ合ってるか…
217 18/11/05(月)17:18:44 No.545471283
>J・ガイル→センターフォールド 元ネタの曲名に変えるのはいいんだ…ってなる
218 18/11/05(月)17:18:48 No.545471294
>J・ガイル→センターフォールド これどういう意味?正常位?
219 18/11/05(月)17:19:05 No.545471335
D4Cは北米版ゲームだと長い部分はなしでそのまま「D4C」って名前のスタンドで押し通した
220 18/11/05(月)17:19:08 No.545471342
結局セーフなのはエシディシみたいなもじりとザ・ハンドぐらいなのか…
221 18/11/05(月)17:19:32 No.545471416
>D4Cは北米版ゲームだと長い部分はなしでそのまま「D4C」って名前のスタンドで押し通した かしこい…
222 18/11/05(月)17:19:32 No.545471417
レッドホットチリペッパーがチリペッパーになるのはいいのか
223 18/11/05(月)17:19:37 No.545471437
>厳しくなかったら某カプコンのゾンビゲームとかタイトルそのままで海外で発売されてるからな… アレは先にバイオハザードの商標取られてたからな… ちなみに7は 邦題 バイオハザード7 レジテンドイービル 英題 レジテンドイービル7 バイオハザード
224 18/11/05(月)17:19:38 No.545471438
https://youtu.be/yu1tOQjsWjA FUUUUUCCCCCKKKKK!!!!1!!!!1
225 18/11/05(月)17:19:43 No.545471456
>結局セーフなのはエシディシみたいなもじりとザ・ハンドぐらいなのか… スーパーフライも確かセーフ
226 18/11/05(月)17:20:23 No.545471552
>レッドホットチリペッパーがチリペッパーになるのはいいのか はー?いっこうにただのとうがらしですがー?
227 18/11/05(月)17:20:25 No.545471561
ディオもアウトなの?
228 18/11/05(月)17:20:32 No.545471581
>これどういう意味?正常位? 中開き グラビアのピンナップのこと
229 18/11/05(月)17:20:40 No.545471596
>これどういう意味?正常位? 雑誌のエロピンナップ
230 18/11/05(月)17:21:14 No.545471682
エニグマ→ミステリオーソ 格調高い……
231 18/11/05(月)17:21:59 No.545471793
>https://youtu.be/yu1tOQjsWjA >FUUUUUCCCCCKKKKK!!!!1!!!!1 そのジッパーマンのシルエットかなり巨根じゃない?びっくりする