虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/05(月)15:04:42 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/05(月)15:04:42 No.545451843

>作画ガチャSSR

1 18/11/05(月)15:08:23 No.545452444

バトロワ一挙無料とかきてほしいな 絶対盛り上がる

2 18/11/05(月)15:10:03 No.545452708

ブラックジョークってのはどうしたんです

3 18/11/05(月)15:10:50 No.545452825

濃厚過ぎて続けて読むと胃もたれするけど読んでしまう

4 18/11/05(月)15:11:09 No.545452872

くどい絵柄は読んでりゃ慣れるけど語尾の「っ」が気になるんだぜっ

5 18/11/05(月)15:11:32 No.545452929

突然ドラゴンボール始まる辺りが最高

6 18/11/05(月)15:12:24 No.545453075

中学生じゃないのとクンフー強過ぎとパラララが人じゃないのが

7 18/11/05(月)15:12:28 No.545453081

原作漫画映画どれも別ベクトルで名作になってるのすごい

8 18/11/05(月)15:12:59 No.545453161

保母さんレイプめっちゃシコれる

9 18/11/05(月)15:14:44 No.545453438

間違いなく俺が逆レに目覚めたきっかけ 逆どころか殺してるもんでさらにヤバい性癖植え付けられた

10 18/11/05(月)15:16:12 No.545453691

>中学生じゃないのと 超人が4人くらいいるクラスあったら偶然の前に何とかするべきだったと思う

11 18/11/05(月)15:16:22 No.545453716

当時のチャンピオン系はある作品の影響かトーン重ね貼りムーブがすごかった 濃さに拍車をかけてた

12 18/11/05(月)15:17:27 No.545453895

これは単純にSSRと呼べるやつじゃないと思う もっと別のなにか すごいのはすごい

13 18/11/05(月)15:18:06 No.545453991

どんな雑魚でも生命力に溢れすぎててすごいわこのクラス

14 18/11/05(月)15:18:49 No.545454108

当時この人漫画家で一番絵上手いんじゃねと思ってたが 今でも割とそう思う これより勃起した一般誌漫画ないもん

15 18/11/05(月)15:20:05 No.545454253

なんかずっと覚悟の人が描いてるとと勘違いしてた

16 18/11/05(月)15:20:18 No.545454283

腐った人たちからは大不評だったな… 川田がオッサンじゃん!って

17 18/11/05(月)15:22:08 No.545454596

最終巻読むたびに泣く

18 18/11/05(月)15:22:53 No.545454720

>なんかずっと覚悟の人が描いてるとと勘違いしてた 弟子かなんかじゃなかった?

19 18/11/05(月)15:22:55 No.545454729

原作の雰囲気全部ぶち壊してますよね?

20 18/11/05(月)15:23:11 No.545454778

めっちゃ好きなんだけど相馬が完全に熟女 原作だとロリビッチ的な書き方だったのに完全に熟女

21 18/11/05(月)15:23:15 No.545454790

原作と漫画と実写版それぞれで持ち味がある防弾チョッキマンの死にざま

22 18/11/05(月)15:24:05 No.545454949

>原作と漫画と実写版それぞれで持ち味がある防弾チョッキマンの死にざま ヘルメット跳弾と斬首とグッバイキンタマだっけ

23 18/11/05(月)15:25:42 No.545455208

バロンコングバトルも好きです

24 18/11/05(月)15:25:54 No.545455241

原作再現度は半端だけど面白さは高い

25 18/11/05(月)15:25:55 No.545455245

とにかく濃い めっちゃ濃い

26 18/11/05(月)15:26:03 No.545455270

その割には原作者も作画も双方一発屋で終わってしまった印象

27 18/11/05(月)15:27:35 No.545455502

原作者はこれ以降パッとしないとかじゃなく本当にこれしか描いてないからすごい

28 18/11/05(月)15:27:37 No.545455512

原作の読者層外して掲載誌に合わせる力技

29 18/11/05(月)15:28:01 No.545455561

中…学…生…?

30 18/11/05(月)15:28:03 No.545455569

>その割には原作者も作画も双方一発屋で終わってしまった印象 映画の監督も死ぬ前の最後の花火だったな

31 18/11/05(月)15:28:24 No.545455620

俺もう33にもなったけど川田を前にしたら絶対敬語になる

32 18/11/05(月)15:30:28 No.545455941

バトロアのバトル漫画 正しくバトル漫画

33 18/11/05(月)15:31:21 No.545456098

その後の創作作品に与えた影響はめちゃくちゃデカいと思う

34 18/11/05(月)15:31:55 No.545456180

>腐った人たちからは大不評だったな… >瀬戸が ッキーマウスじゃん!って

35 18/11/05(月)15:33:10 No.545456367

物凄い作画で行われるカチャカチャターン

36 18/11/05(月)15:33:21 No.545456394

原作や映画でサクッと死ぬ脇役にもスポットあててて好きだったな その分凄く進みが遅かったが…

37 18/11/05(月)15:35:06 No.545456646

瀬戸はまあ… あれじゃ珍獣だものな…

38 18/11/05(月)15:35:28 No.545456717

>原作や映画でサクッと死ぬ脇役にもスポットあててて好きだったな >その分凄く進みが遅かったが… 主役の七原を活躍させてやるか!っていうのも漫画版が一番だったと思う

39 18/11/05(月)15:35:37 No.545456738

>瀬戸はまあ… >あれじゃ珍獣だものな… おしっこビームはファンでなくともキツイもんがあった…

40 18/11/05(月)15:36:31 No.545456888

ラスト数話の引き延ばしが半端無い

41 18/11/05(月)15:37:42 No.545457061

あれ?これ杉村勝つんじゃない? ifルートとか入っちゃうの?

42 18/11/05(月)15:37:44 No.545457064

>めっちゃ好きなんだけど相馬が完全に熟女 >原作だとロリビッチ的な書き方だったのに完全に熟女 でもあの熟女がマジカルトゥルー!とかいうのがすごくクる

43 18/11/05(月)15:37:56 No.545457094

割とシコれる話が多かった

44 18/11/05(月)15:38:30 No.545457201

原作でもあんま描写はないけど軍の船乗っ取りと目立つところで手榴弾キャッチしかしてないって言われてたからな七原 映画版だと七原以外も含めみんな普通の中学生って感じが強かったし

45 18/11/05(月)15:39:10 No.545457302

どこで桐山は手怪我したんだっけ なんか手術してたよね

46 18/11/05(月)15:39:51 No.545457430

>映画版だと七原以外も含めみんな普通の中学生って感じが強かったし あんまり中学生には見えなかったけどな

47 18/11/05(月)15:40:07 No.545457490

七原と三村でそんなに絡みも無かったし杉村は惚れた女にバーンドサッお前だったのか…だし 今思えば結構ドライだな原作

48 18/11/05(月)15:41:38 No.545457723

これは原作知らずに読みたかった 桐山対杉村とか絶対盛り上がれた

49 18/11/05(月)15:42:37 No.545457881

レイプしちゃいましたーがエロすぎた

50 18/11/05(月)15:43:45 No.545458043

>バトロワ一挙無料とかきてほしいな >絶対盛り上がる アマプラ実況を見るに「」に根強い人気があるよね

51 18/11/05(月)15:44:34 No.545458141

>アマプラ実況を見るに「」に根強い人気があるよね 葉鍵ロワイヤル…うっ頭が…

52 18/11/05(月)15:44:36 No.545458145

>原作漫画映画どれも別ベクトルで名作になってるのすごい わかる…それぞれ良さがあるよね

53 18/11/05(月)15:44:37 No.545458147

腹を撃たれたショタを逆レ殺する熟女いいよね…

54 18/11/05(月)15:45:08 No.545458223

ところでこのバトルロワイアル2なんですが

55 18/11/05(月)15:45:09 No.545458226

>バロンコングバトルも好きです そして悟空道とグラップラー刃牙 あのころのチャンピオンはキレッキレだった

56 18/11/05(月)15:49:25 No.545458792

作画の人はこれの終盤ぐらいから綺麗めの絵柄になってきてた

57 18/11/05(月)15:49:36 No.545458824

中学生じゃ無さが加速したし 腐女子の受けがすごい悪かったけど この濃さいいよね…

58 18/11/05(月)15:49:48 No.545458850

川田とか10代のツラしてない

59 18/11/05(月)15:50:01 No.545458874

なんでみんな学生らしからぬ濃い顔してんだよ!ってなった七原は学生っぽいけど川田とか

60 18/11/05(月)15:51:38 No.545459099

お前のような中学生がいるかって生徒多かったな

61 18/11/05(月)15:52:18 No.545459176

原作はこの後も小説書いたけど結局発表しなかったプロットは 恐竜同士のバトルロワイヤルだった

62 18/11/05(月)15:53:38 No.545459346

中学生たちの物語にバロンゴングバトルの作画を当てる蛮勇さよ

63 18/11/05(月)15:53:43 No.545459353

>ところでこのバトルロワイアル2なんですが トラーイ!しか覚えてない

64 18/11/05(月)15:54:19 No.545459434

>中学生たちの物語にバロンゴングバトルの作画を当てる蛮勇さよ エイリアン7の作者の方が良かったですか?

65 18/11/05(月)15:54:36 No.545459473

七原を原作とも映画とも違う性格にしたのは正解だったと思う 色んなメディアミックスの締め括りとしてこれからの人生も明るく頑張ります!ってラストは良かったよ

66 18/11/05(月)15:55:08 No.545459545

今31だけどリアル中坊のころに友達と一緒に映画を見に行った 学校のHRに視聴禁止の勧告があったな…

67 18/11/05(月)15:55:49 No.545459627

>お前のような中学生がいるかって生徒多かったな 川田もそうだけどオカマが一番ありえないと思う

68 18/11/05(月)15:55:55 No.545459641

vs桐山とのカーチェイスはこの人しか描けなかったろうなと思う SSRどころじゃねえわ

69 18/11/05(月)15:56:21 No.545459702

>今31だけどリアル中坊のころに友達と一緒に映画を見に行った >学校のHRに視聴禁止の勧告があったな… R15作品じゃなかったっけ映画

70 18/11/05(月)15:56:41 No.545459740

>今31だけどリアル中坊のころに友達と一緒に映画を見に行った >学校のHRに視聴禁止の勧告があったな… あれニュースで騒ぎ立てたから逆に広まって評判になったよな…初めて同じ映画を2回劇場で見た作品だった…

71 18/11/05(月)15:56:46 No.545459752

>R15作品じゃなかったっけ映画 数年前までは割とその辺緩かったし…

72 18/11/05(月)15:56:50 No.545459757

あの爽やかなラストのシーンだけで名作だよ

73 18/11/05(月)15:56:55 No.545459770

ぱらららららら

74 18/11/05(月)15:57:12 No.545459811

ラストの締めは漫画版が一番好きだよ

75 18/11/05(月)15:57:43 No.545459872

>学校のHRに視聴禁止の勧告があったな… 最初から問題作!バァァァンって売り出しだったけど それを更に膨らますというか超やべぇの実写化します!ってムードに持ってったのも凄いんだなと思う

76 18/11/05(月)15:57:49 No.545459884

8巻いいよね

77 18/11/05(月)15:58:18 No.545459947

>あの爽やかなラストのシーンだけで名作だよ 冬のアメリカでギター抱えてポーズは当時なんじゃこりゃと思ったけど 時間経って読み直すと味わい深くて良かった 原作も映画も破滅しか見えんけど漫画は未来に進めたんだと思う

78 18/11/05(月)15:58:54 No.545460033

この春中学校を卒業した人達の為に!みたいな事もやってた記憶がある映画版

79 18/11/05(月)15:59:03 No.545460048

CGIのバトロワゲーをもう一度遊びたくなってくる

80 18/11/05(月)15:59:23 No.545460085

告白もそうだけどこういう作品は思春期に読みたかった 今と違う感想が多分沢山出てきたと思う

81 18/11/05(月)15:59:27 No.545460095

こっちの桐山完全にネオ・ヒュームだよね

82 18/11/05(月)15:59:36 No.545460112

当時リアル中学生だったから修学旅行マジで休もうかと思った

83 18/11/05(月)15:59:58 No.545460157

>この春中学校を卒業した人達の為に!みたいな事もやってた記憶がある映画版 特別版か 子供の頃の光子のシーンとか追加シーンがあつた記憶

84 18/11/05(月)16:00:02 No.545460163

>この春中学校を卒業した人達の為に!みたいな事もやってた記憶がある映画版 一部シーン追加して鎮魂歌バージョンで後からやってたな 一番見て欲しい世代に見てもらえない事になっちゃったから卒業証書持ってきたら割引だか何かのサービスやってた記憶

85 18/11/05(月)16:00:05 No.545460168

中坊のくせにガタイが良すぎる

86 18/11/05(月)16:00:42 No.545460246

静かな日々の階段をいいよね

87 18/11/05(月)16:00:54 No.545460270

>CGIのバトロワゲーをもう一度遊びたくなってくる 懐かしすぎて涙でた エンドレスバトルとバトロワをサイトに置いて管理してたわ

88 18/11/05(月)16:00:59 No.545460281

>3巻いいよね

89 18/11/05(月)16:01:02 No.545460286

>当時リアル中学生だったから修学旅行マジで休もうかと思った 教室に銃を持ったテロリストが!以上にリアルで怖いシチュエーションだもんな …リアルかな…

90 18/11/05(月)16:01:34 No.545460356

>当時リアル中学生だったから修学旅行マジで休もうかと思った ピュアすぎて笑う

91 18/11/05(月)16:02:34 No.545460485

>CGIのバトロワゲーをもう一度遊びたくなってくる いいよねエンピツ無双

92 18/11/05(月)16:02:37 No.545460490

怒りの日を聴いてエヴァを思い浮かべるかバトロワかで世代が分かれる かも

93 18/11/05(月)16:03:03 No.545460542

>>当時リアル中学生だったから修学旅行マジで休もうかと思った >ピュアすぎて笑う そこは繊細すぎる…だろ どっから来たんだ

94 18/11/05(月)16:04:25 No.545460723

ついさっきまで笑いあってたクラスメイトと殺し合うって絶望感がウリなのにテロリスト退治に変えちゃった2はホントに何もわかってねえ

95 18/11/05(月)16:05:49 No.545460935

原作かなり分厚い本なのにやけに読み易いよね

96 18/11/05(月)16:05:51 No.545460939

たけしの演技がサイコ感あってよかった しかし毎回ピストル自殺してんな…

97 18/11/05(月)16:06:02 No.545460965

桐山のコイントスが逆に出た場合の話も見たかった

98 18/11/05(月)16:07:01 No.545461085

2はプライベートライアンみたいなのを撮りたかっただけなんだろうな

99 18/11/05(月)16:08:30 No.545461295

島まで行く間にドンパチドンパチキャーヒー 顔も名前も一致しない死亡生徒リストがずらっと並ぶシーンとか笑うしかなかった

↑Top