18/11/05(月)13:07:03 Sandy B... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/05(月)13:07:03 No.545435795
Sandy Bridgeから最新第9世代まで新旧CPU・徹底ベンチレポート https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151575.html sandyはもう通用しない…
1 18/11/05(月)13:07:48 No.545435892
コア増やす以外の新しい道は見つかったのかな…
2 18/11/05(月)13:09:04 No.545436057
CPUを増やす方向に戻りましょう
3 18/11/05(月)13:11:13 No.545436369
また電気もりもり食う時代に戻っちまう!
4 18/11/05(月)13:12:36 No.545436542
ブラウジングにゃサンディでも過剰とかいう時代は過去のものか
5 18/11/05(月)13:12:48 No.545436574
本人の使い方次第なのに通用しないとか乱暴だな
6 18/11/05(月)13:13:40 No.545436698
スカイラーク使ってるけど古くはなったが買い替えるには早すぎる気もする中途半端な立ち位置になってしまった
7 18/11/05(月)13:15:15 No.545436923
>ブラウジングにゃサンディでも過剰とかいう時代は過去のものか cpuの進化に合わせてwebサイトも重くなってるからな…
8 18/11/05(月)13:15:22 No.545436944
ivyおじさんだけどメモリ16GBで足りないのでいっぱい積んだのに買い替えたい CPUは2700くらいでいいけど
9 18/11/05(月)13:16:03 No.545437044
4コアから6コアですげぇ伸びるんだなやっぱ
10 18/11/05(月)13:16:53 No.545437144
並列処理に最適化されていってるんだ
11 18/11/05(月)13:17:45 No.545437247
コア辺りの性能は思ってたより差がなかった
12 18/11/05(月)13:17:47 No.545437255
ブラウザはメモリバカ食いするのやめてくだち!!!1!11!
13 18/11/05(月)13:18:02 No.545437297
電気代なんか気にしないからクロック上げろよ… 並列処理大量に使う通常ユーザーってどのくらいいるんだか
14 18/11/05(月)13:19:07 No.545437416
SIMDを使わないベンチも見たい感じ
15 18/11/05(月)13:19:13 No.545437427
どうせならi3当たりも1個追加して欲しかった
16 18/11/05(月)13:19:23 No.545437449
クロックも熱の問題で現状限界では
17 18/11/05(月)13:19:33 No.545437469
ゲーム用途だとやっぱりまだまだシングルコア性能あげて欲しい
18 18/11/05(月)13:20:14 No.545437551
>クロックも熱の問題で現状限界では じゃあ液体窒素で直に冷やそう…
19 18/11/05(月)13:20:33 No.545437604
メルトパッチ当ててるのこれ
20 18/11/05(月)13:20:42 No.545437625
水晶使う限り5ghで限界なのかねえ ゲームの性能に全然追いついていないよ
21 18/11/05(月)13:20:47 No.545437638
品薄で高いじゃん…
22 18/11/05(月)13:22:18 No.545437801
ゲームって多コア処理しづらいの?
23 18/11/05(月)13:22:36 No.545437841
お漏らし対策後なら確かに伸び悩んでるね コア増やすのが一番手っ取り早い感じで
24 18/11/05(月)13:23:38 No.545437956
正直コア数増やされても無理やり負荷かけてるブラウザ以外に利用しない気がする 並列エンコ一杯したりするなら役立つのか…?
25 18/11/05(月)13:23:56 No.545437991
>ゲームって多コア処理しづらいの? ボードゲームとかカードゲームとか全部シングルスレッドでしょ? その延長なので
26 18/11/05(月)13:23:58 No.545437997
ソフト側がマルチコアへの対応しきれてないからシングルでぶん回す方が速い
27 18/11/05(月)13:24:03 No.545438008
処理割り振るって言っても限度があるんで スマホなんかでも実際には4コアしか使ってないのがほとんどでしょ
28 18/11/05(月)13:27:29 No.545438420
9700KってHTないんだな
29 18/11/05(月)13:27:34 No.545438429
そんなに性能上がってないと聞いていたけどsandy ivyと比べて現世代は二倍弱の性能まで上がってたんだな
30 18/11/05(月)13:28:02 No.545438495
まだしばらく4790でいいや
31 18/11/05(月)13:28:20 No.545438531
>ゲームって多コア処理しづらいの? ぶっちゃけプログラマの腕次第
32 18/11/05(月)13:28:48 No.545438583
ベンチスコアが上がっても実際に使うソフトはメニーコア対応してなかったりするがな
33 18/11/05(月)13:28:54 No.545438595
「」だってたくさんの人に同時に作業お願いしてバラバラに持ってこられたのを統合するなんて面倒でしょう? マルチコアに対応するってのはそういうことだ
34 18/11/05(月)13:29:00 No.545438607
そりゃあゲームってプレイヤーの操作で次の展開が変わるから上手いこと分けるのは面倒だし DX12でマシになるけど全体の音頭を取るメインスレッドに集中するのは避けられないからな
35 18/11/05(月)13:29:02 No.545438613
7700Kから2700に組み直すよ
36 18/11/05(月)13:29:11 No.545438630
でもユーザーがmodでベンチマークに命描けるような大御所洋げーでも分割処理ほぼ無いし 現実的じゃないってことでは
37 18/11/05(月)13:30:49 No.545438848
クラスターを組んだらやり取りの負荷が大きくて思ったほど性能出なかった話を思い出しますわ
38 18/11/05(月)13:31:58 No.545438976
sandyで通用しないような使い方してないからまだまだ使えるわ ただマザボとかのパーツ寿命で買い替えは検討してるけど
39 18/11/05(月)13:33:29 No.545439171
やはり時代はがんばりコアと省力コアの異種コア構成…
40 18/11/05(月)13:33:36 No.545439189
我が家ではC2Qやネハレムが現役です
41 18/11/05(月)13:34:26 No.545439303
>そんなに性能上がってないと聞いていたけどsandy ivyと比べて現世代は二倍弱の性能まで上がってたんだな クロックの差以外はほとんどAVX2とかの拡張命令の影響だと思う
42 18/11/05(月)13:34:43 No.545439339
このi9はAMDでいう所のThreadripperに近いものを一般デスクトップのソケットに押し込んだようなもんだし周波数もマルチコア性能も両方勝った!ってぶん殴るためのチューンだからな…
43 18/11/05(月)13:35:36 No.545439445
シングルコアの性能はほとんど向上してない もう限界なのかな
44 18/11/05(月)13:35:52 No.545439486
スッPortsmash
45 18/11/05(月)13:35:57 No.545439499
sandy出すなら比較にbull土下座も出してほしい 何bull土下座の性能なのか知りたい
46 18/11/05(月)13:36:06 No.545439526
7000番以降はあまり進歩ないな
47 18/11/05(月)13:37:03 No.545439664
>>ゲームって多コア処理しづらいの? >ぶっちゃけプログラマの腕次第 それ以上にゲームデザイン次第なとこもあるんじゃね
48 18/11/05(月)13:37:29 No.545439709
シングルはOCでもしないと4G超えないしそのあたりがずっと常用の壁だよねぇ
49 18/11/05(月)13:37:42 No.545439737
>7000番以降はあまり進歩ないな 7000→8000が一番スコア伸びてない? 変えるなら8700かなぁ変えないけど
50 18/11/05(月)13:38:34 No.545439869
BullとPenDは面白いくらい数値がヤバいからな TDP超高くて省電力機能も微妙だから電気代ですぐ元取れそう
51 18/11/05(月)13:40:09 No.545440079
HEVC再生できるのが最近のCPUだけっていうのが理解できない クロック数高けりゃいいんじゃないの?
52 18/11/05(月)13:40:15 No.545440092
>「」だってたくさんの人に同時に作業お願いしてバラバラに持ってこられたのを統合するなんて面倒でしょう? GPUだとドット単位とか頂点単位とかで仕事投げやすいのでシェーダとかガン積みが聞くとか エフェクトの高度化で多少変わってくるかも
53 18/11/05(月)13:41:26 No.545440247
こうなったらCPUにゲームに最適化した機能を載せるしかない
54 18/11/05(月)13:41:46 No.545440285
CPU複数挿しの時代が来る!
55 18/11/05(月)13:42:26 No.545440372
>CPU複数挿しの時代が来る! 斬新な発想だ 「」は時折天才ぶりを発揮する
56 18/11/05(月)13:43:19 No.545440476
最近買ったPCが8700積んでるけど それを活かす機会が今のところ見当たらない i5でも良かったかなと
57 18/11/05(月)13:43:32 No.545440506
複数挿せば熱も分散できるし色々と解決するな!
58 18/11/05(月)13:43:35 No.545440510
>7000→8000が一番スコア伸びてない? コア数増えてるからな…
59 18/11/05(月)13:44:10 No.545440581
いいかげんへのむIIから乗り換えたいけどこれにしようかなってピンとくるものがない
60 18/11/05(月)13:44:31 No.545440636
ベンチマークで勝ちさえすればいいみたいな視点で作ってない?
61 18/11/05(月)13:45:11 No.545440718
実際どうなんだろう複数CPU データの受け渡しの線が長くなるせいで性能落ちるらしいけどクロック爆上げで誤魔化したり出来ないのかな
62 18/11/05(月)13:45:41 No.545440790
実用上の性能やコスパなんて買ってる連中も気にしてないし… ベンチしかどうせ見てない
63 18/11/05(月)13:45:47 No.545440803
書き込みをした人によって削除されました
64 18/11/05(月)13:46:04 No.545440851
CPU処理のマルチコアプログラムは結構難しい割にボトルネックがいっぱいで思ったより早くならないんだ
65 18/11/05(月)13:46:47 No.545440931
>同じくコア数8000→9000 そんなに
66 18/11/05(月)13:46:53 No.545440941
ブラウジング最速特化目指してるサイトが阿部寛のホームページに速度負けしたとかいうのを見た時は笑ったけど ああいうのは今じゃダサいデザインだもんなあ
67 18/11/05(月)13:46:56 No.545440944
>斬新な発想だ >「」は時折天才ぶりを発揮する CPUのSLIあるにはあるよ super microが鯖向けにマザボだしてる
68 18/11/05(月)13:47:08 No.545440974
こうして見るとコア増やすしかやることねぇな…ってなるんだな 省電力化といいそれしかできないからしかたなくやってるのか
69 18/11/05(月)13:48:21 No.545441134
人員だけが増えても取りまとめ役が仕事量で死ぬだけで全体の効率がそれほど上がらないのは現実と同じだな
70 18/11/05(月)13:48:30 No.545441146
物理計算ぐらいならやってるよゲームでも マルチコア対応の欠点は多コアに対応するほどひ弱なCPUどうするの?ってのがあって2個~4個で止まってる 主流にはなったけどまだまだ市場の平均は4以下だからね……
71 18/11/05(月)13:49:07 No.545441233
OCしたCeleron300Aを非公式にデュアルで刺せるマザボとか懐かしいな
72 18/11/05(月)13:49:21 No.545441257
>ブラウジング最速特化目指してるサイトが阿部寛のホームページに速度負けしたとかいうのを見た時は笑ったけど >ああいうのは今じゃダサいデザインだもんなあ 絵描いててまだ個人サイト持ってるけどもう個人ならダサくてもああいうのでいい気がしてきた どうせイベントごとの告知と他サイトへの誘導まとめみたいな感じにしかなってないし
73 18/11/05(月)13:49:39 No.545441290
しんぐるこあはあんまり変わってないのね
74 18/11/05(月)13:50:20 No.545441381
昨日ぐらいに新たな脆弱性公表されたよ!
75 18/11/05(月)13:50:37 No.545441419
そういえば未だにsuperπとかゆめりあベンチとか使われてるのだろうか
76 18/11/05(月)13:51:29 No.545441532
並列プログラミングはメモリの競合とかで何も考えずにやると逆に遅くなるしリークとかその他諸々でこれシングルでよくない?ってなる
77 18/11/05(月)13:51:51 No.545441581
>昨日ぐらいに新たな脆弱性公表されたよ! また!?
78 18/11/05(月)13:52:16 No.545441642
個人だと関係ないのかもしれないけどワットパフォーマンスも出してほしい
79 18/11/05(月)13:52:44 No.545441708
>ただマザボとかのパーツ寿命で買い替えは検討してるけど うちもマザーが死んで買い替えコースだったわ 前みたいに速度差が実感できるほど無くて少し悲しい
80 18/11/05(月)13:52:51 No.545441725
今は高級CPUより低消費電力のPentiumGoldとかsilverが気になる coremシリーズより強いのかな
81 18/11/05(月)13:52:51 No.545441726
画像処理はメニーコア対応しやすいんだけどな ハードウェアでやっちゃうからな
82 18/11/05(月)13:54:17 No.545441908
https://gigazine.net/news/20181105-intel-cpu-hyperthreading-exploit-portsmash/ これ?
83 18/11/05(月)13:54:38 No.545441947
>今は高級CPUより低消費電力のPentiumGoldとかsilverが気になる >coremシリーズより強いのかな セレロンより弱い セレロンが随分鍛え直したんだけど
84 18/11/05(月)13:54:42 No.545441958
>画像処理はメニーコア対応しやすいんだけどな 画像処理は区画分けて別個に投げられるから簡単 頻繁に分岐処理とか割り込み処理が入るやつのマルチコア化がめんどい
85 18/11/05(月)13:56:31 No.545442177
うちの6700でも2700と比べたらシングルコア性能でも1.5倍くらい違うもんなんだな
86 18/11/05(月)13:57:48 No.545442308
>セレロンより弱い >セレロンが随分鍛え直したんだけど マジで…
87 18/11/05(月)13:59:57 No.545442583
いつのまにやら9000番台だけど次の番号はどうなるの
88 18/11/05(月)14:00:29 No.545442651
PremiereProCCのベンチは参考にしない方が良いな CINEBENCHが安定だな
89 18/11/05(月)14:00:35 No.545442667
1桁に戻るらしい
90 18/11/05(月)14:00:36 No.545442669
9の次の数字は当然Aだ
91 18/11/05(月)14:04:51 No.545443241
もっとDAWのバウンス早くしたい
92 18/11/05(月)14:06:20 No.545443476
結局ゲームのベンチはあんま変わってないんだよな… 5GHが限度か
93 18/11/05(月)14:08:52 No.545443818
プロセスルール5nmまで行ったら次どうするんだろ
94 18/11/05(月)14:10:01 No.545443997
セレロンはわりとバカにできないマジで
95 18/11/05(月)14:10:13 No.545444028
Adobeは真面目にやれ
96 18/11/05(月)14:10:31 No.545444080
価格どうなるかな ryzen値上がり中だから初動は高くても良いところに落ち着きそうでもある
97 18/11/05(月)14:11:28 No.545444199
>プロセスルール5nmまで行ったら次どうするんだろ 銅配線からコバルト配線になって最終的にカーボン配線になるって読んだことがある
98 18/11/05(月)14:12:04 No.545444282
カーボン配線がレーンに乗ったらコバルトよりはるかに安そうだな 材料的に
99 18/11/05(月)14:13:09 No.545444435
まだ時期が悪いな…
100 18/11/05(月)14:15:55 No.545444807
SSDは中々いい時期になったと思う CPUはAMDならそう悪い時期じゃない メモリは糞
101 18/11/05(月)14:16:09 No.545444840
>まだ時期が悪いな… そうかな…そうかも…
102 18/11/05(月)14:17:03 No.545444955
あっちが安くなったらこっちが高くなる
103 18/11/05(月)14:17:10 No.545444967
ryzen2まだかな…
104 18/11/05(月)14:17:42 No.545445046
いつの時代も30万あれば組めるよ
105 18/11/05(月)14:18:35 No.545445162
まだそんなに不満ないけど現状の2700kから 8700kにしようかなと思った矢先に値上がりしやがった
106 18/11/05(月)14:18:43 No.545445181
メモリに関してはこれから先のがどんどん糞になるから今が買い時じゃないかな…
107 18/11/05(月)14:18:45 No.545445188
>ryzen2まだかな… zen2は予定だと来年の秋だから今頃だな
108 18/11/05(月)14:19:06 No.545445239
>いつの時代も30万あれば組めるよ 98VMとかの時代考えると安いもんだ
109 18/11/05(月)14:19:30 No.545445293
ゲーム用途ならコア数マシマシより1コアあたりのクロック高いやつのがいいのか
110 18/11/05(月)14:20:07 No.545445390
>SSDは中々いい時期になったと思う 中国製の罠にさえ気をつければ良いタイミング