虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/05(月)12:12:23 君はな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/05(月)12:12:23 No.545426198

君はなぜ https://news.nicovideo.jp/watch/nw485891

1 18/11/05(月)12:16:49 No.545426963

>原作 よくマンガで「モテない」と言いながら、なんだかんだいって、同性にも異性にも「モテてる」キャラクターっているじゃないですか。嫌いなんですよ、そういうの。 はい

2 18/11/05(月)12:18:46 No.545427310

異性にはモテてないからセーフ

3 18/11/05(月)12:21:27 No.545427740

平凡な容姿って設定なのに普通にイケメンや美少女なのももやっとするよね

4 18/11/05(月)12:24:12 No.545428255

男女でコンビ組んでる時点で非モテを語る資格ねえわって思っちゃう

5 18/11/05(月)12:24:35 No.545428345

原作者はアニメ放映の前後で考え方変わってるから

6 18/11/05(月)12:24:52 No.545428393

キャラ増やしたのはネタが切れたからと読めなくもないが それで今の展開があるんなら続けてくれたことに感謝しなきゃな

7 18/11/05(月)12:25:41 No.545428555

自殺エンド無しなようでよかった… いや今の展開からだとバッドエンドは想像つかないけど

8 18/11/05(月)12:26:44 No.545428747

アニメ見てこれ面白くねえわって原作者がなったんだっけ?

9 18/11/05(月)12:28:11 No.545429016

もこっちは谷川さん達に智子って呼ばれてたのか

10 18/11/05(月)12:28:35 No.545429093

アニメのもこっちの見た目かわいいよね

11 18/11/05(月)12:29:11 No.545429204

単純にモテてはいない 少し前のラブコメみたいによく殴られる役になった

12 18/11/05(月)12:30:21 No.545429430

急に関わってくるキャラ増やしたのに ちゃんとそれぞれ強烈な個性持って書き分けられてるのはすごいと思う ナンバーガール描いてたのが修行になったんだろうか

13 18/11/05(月)12:30:41 No.545429490

スレ画のもこっちかわいい

14 18/11/05(月)12:30:53 No.545429529

もこっちのぼっち成分はゆりちゃんとキバ子に別れ変態分はロッテがぶっちぎってしまった

15 18/11/05(月)12:30:56 No.545429540

あの巨根ショタはもこっちのことどう思ってるんだろう

16 18/11/05(月)12:31:04 No.545429562

作者どっちもロッテファンなのかな

17 18/11/05(月)12:31:29 No.545429618

>アニメ見てこれ面白くねえわって原作者がなったんだっけ? 誰だよこんな酷い話作ったのってなった

18 18/11/05(月)12:31:51 No.545429690

アニメで目が覚めたんやな…

19 18/11/05(月)12:31:56 No.545429705

なんかフェイスレスみたいなこと言ってる

20 18/11/05(月)12:32:03 [なー] No.545429732

なー

21 18/11/05(月)12:32:06 No.545429750

アニメは監督始めスタッフが原作の空気を忠実に出すべく頑張った 頑張りすぎた

22 18/11/05(月)12:33:12 No.545429955

アニメは完全な原作再現だったよね 凄い丁寧な仕事だった 止めに刺したけど

23 18/11/05(月)12:33:31 No.545430022

原作通りにやったら駄目とかじゃあどうしたらいいんだよ!!

24 18/11/05(月)12:33:32 No.545430031

>アニメ見てこれ面白くねえわって原作者がなったんだっけ? 面白いんだよキツいだけで

25 18/11/05(月)12:33:51 No.545430086

なんというか今までにない新機軸な方針の話だったから 原作者も担当もアニメスタッフもどういう方向に舵切っていいかわかってなかったんだろうねこの作品 なのでとりあえず原作に忠実に行って演出強めにして見た 視聴者は死んだ

26 18/11/05(月)12:35:15 No.545430338

清田がずっともこっち気にしてるムーブなんだよね 単に気配りの達人な可能性もあるけど

27 18/11/05(月)12:35:20 No.545430362

よくアニメ化まで行ったな

28 18/11/05(月)12:35:32 No.545430396

アニメは丁寧だったけどその分痛々しさが増してね…

29 18/11/05(月)12:35:38 No.545430414

映像でやるもんじゃなかったなぁ

30 18/11/05(月)12:36:15 No.545430531

土下座回で体調を崩した視聴者は多い

31 18/11/05(月)12:36:15 No.545430535

ガンガン側の凄まじいプッシュはあったし最初からアニメを予定していたような勢いではあった あっちこっちで盛り上がったし話題作りは完璧だったと思う ただ多くの人がこれを無傷で読めるほど強くなかったんだ

32 18/11/05(月)12:36:17 No.545430542

>金になる露骨な萌え豚狙い そういうこと言わないの

33 18/11/05(月)12:37:07 No.545430702

アニメまで行ったのは当時凄い売れたからなその時期が一番売れてた 昔の作風の頃も面白かったけど続けてたら途中で読むの止めてた気がする

34 18/11/05(月)12:37:37 No.545430805

スタートはモテなかった主人公が途中からモテはじめるってのはラブコメでは割とある気も 実は最初からモテていたことも判明というのもあるあるだ ただ相手が女ばっかりなのとゲスい本性がそれなりに残ってる

35 18/11/05(月)12:37:43 No.545430824

>金になる露骨な萌え豚狙い 自分で描けば同類のひねくれ者にウケるんじゃないか

36 18/11/05(月)12:37:59 No.545430868

序盤も好きなんだけど妙なリアリティがあってちょっと胃に来る

37 18/11/05(月)12:38:02 No.545430887

百合狙いとか一番金になりそうに無いと思うが

38 18/11/05(月)12:38:13 No.545430927

アニメ見てないけどそれで今の展開になってるなら結果オーライだな

39 18/11/05(月)12:38:29 No.545430968

あまりに完成度が高かったせいで原作の売上がアニメ以降落ちたという罪深い映像化

40 18/11/05(月)12:39:12 No.545431097

原作者も原作者で 橘田さんが一話の嘔吐シーンを収録してる時に見学に行って舌なめずりとかしてたから…

41 18/11/05(月)12:39:15 No.545431102

昔の作風のままでネタ続いてたかちょっとわからん

42 18/11/05(月)12:39:33 No.545431153

ゆうちゃんとか最初から好感度MAXだったからな それが今なんか他校にいる疎外感が凄い武器になりそうな予感して来てるのがまた面白い 大学合格の奇跡なるか

43 18/11/05(月)12:39:50 No.545431205

アニメ化後でガッツリ売上落ちたからな…

44 18/11/05(月)12:40:08 No.545431264

修学旅行の前と後はベルセルクの触の前と後ぐらい作品が変わる

45 18/11/05(月)12:40:16 No.545431289

他の作品は微妙なんだよなぁ

46 18/11/05(月)12:40:39 No.545431367

>あまりに完成度が高かったせいで原作の売上がアニメ以降落ちたという罪深い映像化 アニメ瞬間風速でその付近に出た単行本20万部ぐらい売れたみたいだな まあ願書回なんだけどな5巻

47 18/11/05(月)12:41:00 No.545431447

>他の作品は微妙なんだよなぁ なんだぁ…?てめぇ…

48 18/11/05(月)12:41:16 No.545431501

やはり遠慮なくスカートのぞく女であってほしい

49 18/11/05(月)12:41:18 No.545431511

>アニメ化後でガッツリ売上落ちたからな… 今は評判凄いけど一番売れてた頃には及ばないらしいな…

50 18/11/05(月)12:41:28 No.545431535

そら原作も何描いてんのこんなん売れる訳ねえじゃん!というお墨付き

51 18/11/05(月)12:41:46 No.545431598

今のワタもてを百合って断言するのは抵抗あるが 少なくとも百合が人気ジャンルだった時期はとっくに終わってるしな 別に金になんてなんねぇ

52 18/11/05(月)12:41:53 No.545431621

漫画だったらキツイところはサクサク流したりこっちのテンポで好きに読めるけどアニメは受け身だからな

53 18/11/05(月)12:41:53 No.545431622

今の路線にして多少は回復したけどアニメ化前に比べると遥かに及ばないと言うね

54 18/11/05(月)12:42:40 No.545431766

珍しい物見たさで手にとった人は多かったけど思ったよりボディに来たというか… 当時の感覚のせいで今も手に取らない人は多いと思う

55 18/11/05(月)12:43:34 No.545431947

まあ本人ら第一回目のマリみてオンリーに参加してた程度にはそういうの好きだし

56 18/11/05(月)12:43:34 No.545431950

むしろアニメで落ちる一方だった部数がなんの後ろ盾もなしに突然回復してきてる異常な状態です今 ネットの評判ってすごいね

57 18/11/05(月)12:43:39 No.545431966

ガンオン作品はなんかアニメ2期やらないけどまたやらないかな…

58 18/11/05(月)12:43:40 No.545431970

完全ぼっちネタだけで7年やるのは無理だろ…

59 18/11/05(月)12:44:08 No.545432062

そもそももこっちが可愛いからこそ読んでられる内容でブスだったらちょっと読んでられないと思う…

60 18/11/05(月)12:44:32 No.545432141

外人さんがヒィー!止めてー!止めて見せないでぇー!と言う位にはよく出来た映像化だとも聞く

61 18/11/05(月)12:44:46 No.545432181

修学旅行前でもうぼっちネタはネタ切れになってて 夏休みに普通に三人組で遊んだりしてるから

62 18/11/05(月)12:45:01 No.545432238

今の評判になってからもあんま単行本売れないのは 当時流行ってしまったって部分はあると思う

63 18/11/05(月)12:45:08 No.545432263

>まあ願書回なんだけどな5巻 例のシーンのスレ立ちまくって荒れネタ不快漫画の仲間入りするかと思った

64 18/11/05(月)12:45:21 No.545432300

クズなのはいいけど醜態を晒すのがわかる展開の時は読むの辛かった

65 18/11/05(月)12:45:33 No.545432335

>外人さんがヒィー!止めてー!止めて見せないでぇー!と言う位にはよく出来た映像化だとも聞く 向こうでもやっぱり似たような経験あるのかな…

66 18/11/05(月)12:45:35 No.545432341

>そもそももこっちが可愛いからこそ読んでられる内容でブスだったらちょっと読んでられないと思う… 初期デザインは長身貧乳だったんだっけ それ考えると今の小動物系は正解といえる

67 18/11/05(月)12:45:43 No.545432362

こみさんが革命を起こしたからな… やはりこみもこキテル…

68 18/11/05(月)12:46:05 No.545432428

作画もちゃんとしてんだよなぁアニメ版…

69 18/11/05(月)12:47:17 No.545432640

ホントは文学少女のほうが好きだった 終わっちゃったけど

70 18/11/05(月)12:47:25 No.545432667

>今の評判になってからもあんま単行本売れないのは >当時流行ってしまったって部分はあると思う 逆じゃね? あの頃の評判無かったら今また上がってくるの無理だったと思うぞまた買い直してるのの多くは出戻り組だろうし

71 18/11/05(月)12:47:35 No.545432702

滑ってるどころか何も反応されなかったりやりたい事と現実が剥離してたりするシーンがほんとキツイ

72 18/11/05(月)12:47:49 No.545432739

こんな原作者に引っ越しを手伝わせるくらいの距離感でいられるくらいには作画は心を開いてるのか

73 18/11/05(月)12:48:32 No.545432882

アニメ化スタッフ声優も含めてみんながみんな一致団結して良いものを作ろうとがんばった結果視聴者全員になにかの傷を残すもしくは呼び起こすことになった 最高の映像作品になった

74 18/11/05(月)12:48:43 No.545432915

出戻り組はそうだろうけど 今の評判見て期待して手に取ると当時のアレが展開されるんだ

75 18/11/05(月)12:48:50 No.545432924

>こんな原作者に引っ越しを手伝わせるくらいの距離感でいられるくらいには作画は心を開いてるのか サイン会で動物の被り物したらウケるんじゃね?ってどちらからともなく言い出して 滑った挙げ句にお互いに責任擦り付け合うくらいには仲良し

76 18/11/05(月)12:48:54 No.545432938

出戻りも多くいると思うけど別の界隈から来た読者もそれなりにいそう 俺は1巻2巻で死んだので出戻りというかどうか…

77 18/11/05(月)12:49:42 No.545433089

>チャゲアスで解散寸前になる程度には仲良し

78 18/11/05(月)12:49:54 No.545433130

1巻のインパクトはでかかった

79 18/11/05(月)12:50:00 No.545433144

1巻から読むんじゃねえぞ読むなら覚悟しとけよって言われる漫画って…

80 18/11/05(月)12:50:09 No.545433175

ちゃんと見てないけどタイトルは記憶してた層も多いだろう

81 18/11/05(月)12:50:19 No.545433203

特に主演の橘田さんはラジオでも張り切りすぎて毎週傷だらけだった

82 18/11/05(月)12:51:27 No.545433390

ブックオフとかでなんでか前半、後半のセット売られてるマンガ!

83 18/11/05(月)12:51:37 No.545433415

駄菓子屋でカードゲームして 図書館で土下座する 小学生みたいな服着た女とかドギツイ…

84 18/11/05(月)12:51:38 No.545433424

餃子芸人は今でもわたモテの話してくれるほどには愛着あるんだよな

85 18/11/05(月)12:52:19 No.545433533

>餃子芸人は今でもわたモテの話してくれるほどには愛着あるんだよな ずっと原作は読んでくれてるらしいから…

86 18/11/05(月)12:52:42 No.545433609

>駄菓子屋でカードゲームして >図書館で土下座する >小学生みたいな服着た女とかドギツイ… きーちゃんそりゃあんなんになってもおかしくないよね

87 18/11/05(月)12:53:10 No.545433691

男性のモテないと女性のモテないは天と地ほど違いがあるよね オタクに恋は難しいの人とか21歳?で3人付き合ったことあるけど ぜんぜんモテない人生!とか言ってて

88 18/11/05(月)12:53:11 No.545433693

あれは副業が百合声優でもあるから…

89 18/11/05(月)12:53:17 No.545433706

>ブックオフとかでなんでか前半、後半のセット売られてるマンガ! 分離しちゃったら前半売れるんですかね…

90 18/11/05(月)12:53:51 No.545433797

前半が特に売れ残ってるだろうしなあ

91 18/11/05(月)12:54:25 No.545433897

それより谷川ニコって男女の二人名義だったの

92 18/11/05(月)12:54:48 No.545433973

まぁ女ってどちらかというと勝手に男が寄ってくるはずだからな…

93 18/11/05(月)12:55:00 No.545434005

今のわたモテを昔のイッコに読ませたらどうなるんです?

94 18/11/05(月)12:56:21 No.545434217

ガンガンオンラインで連載だけ読んでて最近の展開になってから 最初から本も買ったけど 展開知ってただけに1巻~5巻は読むのにちょっとした勇気必要なレベルだった

95 18/11/05(月)12:56:26 No.545434231

つかもこっちは中身男だし…

96 18/11/05(月)12:56:41 No.545434275

>今のわたモテを昔のイッコに読ませたらどうなるんです? 日常系漫画描いてご飯食べてくって理想に近づいてて喜ぶ

97 18/11/05(月)12:56:50 No.545434290

2013年で累計50万部ってあるけどじゃあ今は累計どんくらい出てるんだろう

98 18/11/05(月)12:57:02 No.545434320

原作が後からイッコ名義を得たそうだ 作画に名前はない

99 18/11/05(月)12:57:06 No.545434328

この手の話でいつも思うんだけどさ モテないブサイクなんて誰も漫画で見たくないだろ クズのブサイクなんてウシジマくんくらいしか需要ないぞ

100 18/11/05(月)12:57:24 No.545434381

>特に主演の橘田さんはラジオでも張り切りすぎて毎週傷だらけだった ニコ生でゲストにOP歌った鈴木このみさん(当時17才)が来た時がすごかったな ねずみ年生まれ?私も~!(一周り上)とか

101 18/11/05(月)12:57:45 No.545434444

>オタクに恋は難しいの人とか21歳?で3人付き合ったことあるけど >ぜんぜんモテない人生!とか言ってて あれはあの人の感覚が非モテからはるかに遠いだけ

102 18/11/05(月)12:57:45 No.545434445

外人というか国や学校によってはナードとジョックのスクールカーストすごいみたいだし余計にダメージでかそうではある

103 18/11/05(月)12:58:10 No.545434522

男のモテないは砂漠で水を探すこと 女のモテないは自販機に欲しいものがないこと とか言うよね

104 18/11/05(月)12:58:42 No.545434599

>2013年で累計50万部ってあるけどじゃあ今は累計どんくらい出てるんだろう 10巻のあとがきでアニメ終わってからずっと部数絞られ続けてるって書いてるからなあ…

105 18/11/05(月)12:59:04 No.545434673

がんばっておしゃれしてクラスの打ち上げにいこうとするも誰にも気づいてもれなくてひっそりとゲーセンで時間つぶして帰るシーンがつらい…そのあとお母さんに楽しかったとウソをつくのも

106 18/11/05(月)12:59:13 No.545434698

>今のわたモテを昔のイッコに読ませたらどうなるんです? むしろ昔のネタ拾うために必死に読み込んでそう 突然出てくる岡さんとか

107 18/11/05(月)12:59:32 No.545434753

>それより谷川ニコって男女の二人名義だったの コミックのあとがきに出てるし…

108 18/11/05(月)12:59:33 No.545434755

最新の単行本はオリコンで1週計が3万代だったかな ガンガンオンラインでは中堅くらいか

109 18/11/05(月)12:59:56 No.545434816

マジで修学旅行から再アニメ化しないかなぁ…

110 18/11/05(月)13:00:49 No.545434956

>がんばっておしゃれしてクラスの打ち上げにいこうとするも誰にも気づいてもれなくてひっそりとゲーセンで時間つぶして帰るシーンがつらい…そのあとお母さんに楽しかったとウソをつくのも あれはまあ1年後の打ち上げで伏線として回収できたから良かったかなって…

111 18/11/05(月)13:01:00 No.545434988

>がんばっておしゃれしてクラスの打ち上げにいこうとするも誰にも気づいてもれなくてひっそりとゲーセンで時間つぶして帰るシーンがつらい…そのあとお母さんに楽しかったとウソをつくのも でもそれがあったからこそ父と釣り行く回で感動できる…

112 18/11/05(月)13:01:01 No.545434991

アニメまた見たいよね 勿論スタッフと声優続投で

113 18/11/05(月)13:01:29 No.545435056

アニメの再生数は本当に凄かったんすよ… シンフォギア一期の三倍ぐらいあった筈

114 18/11/05(月)13:01:42 No.545435079

余計なお世話だけどそれは布石とは言うが伏線とは言わない

115 18/11/05(月)13:01:51 No.545435103

アニメから5年経ったけど続きは見たいよね

116 18/11/05(月)13:02:13 No.545435156

なんだかんだもこっちのタフネスさはあの頃の苦境があってこそだよね

117 18/11/05(月)13:04:00 No.545435389

会長と修学旅行からは第2部なので

118 18/11/05(月)13:04:55 No.545435516

2期は修学旅行編からでいい

119 18/11/05(月)13:05:03 No.545435540

>アニメの再生数は本当に凄かったんすよ… >シンフォギア一期の三倍ぐらいあった筈 シンフォギア好きだけどシンフォギアと比べても…

120 18/11/05(月)13:05:40 No.545435622

高校卒業できっちり終わるんかなやっぱ

121 18/11/05(月)13:05:43 No.545435627

シンフォギアは今も再生数はそんなでもないぞ

122 18/11/05(月)13:05:58 No.545435654

わたモテでライブはできないし…

123 18/11/05(月)13:06:07 No.545435679

アニメが売れなかったせいで作者が暗黒面に落ちたら作品が華やかになるなんてそうそうないよ

124 18/11/05(月)13:06:19 No.545435702

つまり担任が出来るやつだったってことだな

125 18/11/05(月)13:07:23 No.545435833

あの先生最近見かけないな

126 18/11/05(月)13:07:57 No.545435910

ガンガンオンラインも年月を経て ばからもんが終わって柱が野崎君とゴブリンスレイヤーに移りつつあるという

127 18/11/05(月)13:08:31 No.545436000

何回も観るのが苦痛になる位良い出来ならそりゃBD売れる訳無いかなって…

128 18/11/05(月)13:08:41 No.545436017

作者の中での暗黒面が世間一般では光なのって

129 18/11/05(月)13:08:44 No.545436027

>アニメが売れなかったせいで作者が暗黒面に落ちたら作品が華やかになるなんてそうそうないよ マイナスにマイナスかけてプラスになったみたいな…

130 18/11/05(月)13:09:14 No.545436077

アニメ後一気にブーム収束したの今でも覚えてる

131 18/11/05(月)13:09:55 No.545436176

結果オーライじゃん

↑Top