18/11/05(月)11:01:00 今でも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/05(月)11:01:00 No.545416908
今でも人気あるらしいな
1 18/11/05(月)11:01:45 No.545416980
ゼロゼロハッション
2 18/11/05(月)11:02:23 No.545417048
最近のやつ見たらラファエロのキャラが昔と変わってた
3 18/11/05(月)11:02:32 No.545417061
このデザインでよく人気でたな
4 18/11/05(月)11:02:33 No.545417065
映画よかったよ
5 18/11/05(月)11:03:34 No.545417159
>ゼロゼロハッション https://www.youtube.com/watch?v=eu1mosIKvQY 俺の中だとこっちだったんでネットでそっち聞いてびっくりした
6 18/11/05(月)11:05:26 No.545417354
ネット普及してからBS版の歌知ったけどいい和訳だよね
7 18/11/05(月)11:05:47 No.545417400
ティーンエイジミュータント
8 18/11/05(月)11:07:08 No.545417563
人気あるっていってもよぉ エロ同人とかまったくないぜ?
9 18/11/05(月)11:07:43 No.545417627
>俺の中だとこっちだったんでネットでそっち聞いてびっくりした こっち今初めて聞いたな
10 18/11/05(月)11:07:54 No.545417647
祭好きってもうちょっと訳なかったのかなとは当時も思った
11 18/11/05(月)11:08:02 No.545417668
スッポンモドキのエロ本とか誰が読むんだタコ
12 18/11/05(月)11:08:06 No.545417673
人気っつーか単にアメリカのアンパンマンな感じだよ 50セント入れると動く乗り物オモチャがアメリカだとレオナルドとミケランジェロなの ドナテロとラファエロはバリエーションとしては高額玩具にはいない 人気の問題で
13 18/11/05(月)11:08:47 No.545417779
>祭好きってもうちょっと訳なかったのかなとは当時も思った クールでドジってのも原作からなのかな…ラファエロのキャラがよく分からない
14 18/11/05(月)11:09:40 No.545417890
突然あーらわーれたの部分がなんかしっくりこない
15 18/11/05(月)11:10:48 No.545418026
ティーンエイジでミュータントでニンジャで亀でピザが好きとか正気の沙汰とは思えない
16 18/11/05(月)11:11:01 No.545418044
最近パリピとかいうけど英語だとパーティデュードなんだね
17 18/11/05(月)11:11:40 No.545418116
>ドナテロとラファエロはバリエーションとしては高額玩具にはいない >人気の問題で ラフが一番人気だと思ってた…
18 18/11/05(月)11:11:43 No.545418124
>クールでドジってのも原作からなのかな…ラファエロのキャラがよく分からない 新しめのだともっと攻撃的で粗野な性格になってたんだ…
19 18/11/05(月)11:12:07 No.545418164
アメリカは20年単位で人気キャラが同じなんで 20年前のキャラクターグッズが普通に現役で売られてる タートルズもその枠になってる
20 18/11/05(月)11:12:49 No.545418259
最近バットマンとコラボしてなかった?
21 18/11/05(月)11:13:21 No.545418321
gaijinの自虐?ネタであるしね うちの国はずっと同じものがやってるけど日本はドンドン変わってるみたいなやつ
22 18/11/05(月)11:13:36 No.545418353
ただニコ亀当たったのもデカイだろこいつらは
23 18/11/05(月)11:13:46 No.545418369
ラファエロはダジャレが得意みたいな設定があってそれでテレビ出演する回があったけど レオナルドの人が普段からアドリブで親父ギャグ連発してたからあんまり目立ってなかったな…
24 18/11/05(月)11:14:30 No.545418447
どっかで配信しろよって思うけど吹き替えのバージョンで揉めそうだな
25 18/11/05(月)11:14:31 No.545418450
タートルズはポリコレ的な肌の色問題にならんのもあって 長くアンパンマンポジションを確保してるから アメリカ行くと見覚えのある亀から人型にミューテーションするトイが今でも新しい映画のパッケージとかで売ってたりする
26 18/11/05(月)11:14:36 No.545418461
子供の頃アニメ知らなかったけどアーケードとファミコンのベルトアクションのやつが面白かったからなんか流行ってたな…
27 18/11/05(月)11:14:38 No.545418463
>新しめのだともっと攻撃的で粗野な性格になってたんだ… 実写映画見て驚いたよ でも昔のネタ結構拾ってくれて面白かった
28 18/11/05(月)11:14:42 No.545418472
ブヤカシャーのやつ面白かったけど日本で続きやらんのかな
29 18/11/05(月)11:14:52 No.545418492
時代に合わせてヒップホップとか取り入れるのはティーンエイジだしノリいいからそんなもんだよねってなるけど スプリンター先生とサワキちゃんの因縁無くしちゃダメだよ!とは思う
30 18/11/05(月)11:15:25 No.545418566
>ラフが一番人気だと思ってた… ミケランジェロやね 次点がレオナルド あくまで低年齢人気の話
31 18/11/05(月)11:15:26 No.545418568
>gaijinの自虐?ネタであるしね >うちの国はずっと同じものがやってるけど日本はドンドン変わってるみたいなやつ 輸出されるのが変わってるやつだけでアンパンマンとかの幼児向けアニメはずっと同じだからどの国も一緒なんだろう
32 18/11/05(月)11:15:40 No.545418600
ドナは変なやつだから人気ないのもわかるけど ラフは戦闘だと一番強い(自称)切り込み役だし人気あると思ってたわ…
33 18/11/05(月)11:15:49 No.545418616
ミュータントの時点でじゅうぶん濃いのになぜニンジャの教えを? っていうかニンジャの武器じゃなくない?
34 18/11/05(月)11:15:54 No.545418625
Heroes in a half shell turtle power こうは聞こえないよ!
35 18/11/05(月)11:16:00 No.545418639
赤だしサイだしでラファエロが好きだったな
36 18/11/05(月)11:16:11 No.545418659
実写映画化も旧シリーズは見たけど数年前にリブートされてたよね確か
37 18/11/05(月)11:16:15 No.545418666
初代のメインテーマは今聞いてもかっこよすぎる
38 18/11/05(月)11:16:16 No.545418670
マイキー人気なのはわかる
39 18/11/05(月)11:16:32 No.545418707
>子供の頃アニメ知らなかったけどアーケードとファミコンのベルトアクションのやつが面白かったからなんか流行ってたな… コナミのやつ結構難しかった記憶あるな…
40 18/11/05(月)11:17:50 No.545418858
>っていうかニンジャの武器じゃなくない? サイもヌンチャクも沖縄…すなわち日本の武器だからいいんだ
41 18/11/05(月)11:18:17 No.545418914
腹からピザ出すオモチャが今になってほしい フット団を蹴散らしたい
42 18/11/05(月)11:18:20 No.545418921
そういやFCSFCの時代には結構ゲーム化されてたね
43 18/11/05(月)11:18:28 No.545418940
>>っていうかニンジャの武器じゃなくない? >サイもヌンチャクも沖縄…すなわち日本の武器だからいいんだ あの…棒術は…
44 18/11/05(月)11:18:39 No.545418962
>腹からピザ出すオモチャが今になってほしい >フット団を蹴散らしたい ニコ版のやつは今でも激安で買えるぞ
45 18/11/05(月)11:19:01 No.545419000
>輸出されるのが変わってるやつだけでアンパンマンとかの幼児向けアニメはずっと同じだからどの国も一緒なんだろう こっちで言うファミリーやキッズ向けじゃなくてアメコミヒーローはまあみんな長いってのもあるから… 日本だとドラゴンボールだが
46 18/11/05(月)11:19:10 No.545419018
ニンジャなら棒くらい使うだろ
47 18/11/05(月)11:19:35 No.545419066
ヌルポ
48 18/11/05(月)11:19:44 No.545419089
>ラフは戦闘だと一番強い(自称)切り込み役だし人気あると思ってたわ… メインターゲットが割と長い事10代未満になってるから 大人向け玩具は4人全員揃うんだけど 50円入れると動くオモチャとかは2種が限界なんで
49 18/11/05(月)11:19:52 No.545419110
SFC版はほんと楽しかった
50 18/11/05(月)11:19:59 No.545419130
昔実写映画みたいなのがあってスゲー気持ち悪かった覚えがある
51 18/11/05(月)11:20:06 No.545419141
でも俺がピザ好きなのはこのアニメのせいだよ
52 18/11/05(月)11:20:09 No.545419148
25年くらい前に日本でもやってたテレビアニメ見てたけどリアル頭身というか急に変身キャラみたいになったよね
53 18/11/05(月)11:20:23 No.545419180
ある程度スパンを置いて展開するのは日本では鬼太郎が当てはまると思う
54 18/11/05(月)11:21:23 No.545419302
どう見てもウルヴァリン
55 18/11/05(月)11:21:37 No.545419329
>Heroes in a half shell turtle power 最後は完全にぬるぽ
56 18/11/05(月)11:21:49 No.545419356
アーケードの4人で遊べるやつ好きだった
57 18/11/05(月)11:22:10 No.545419397
衛星第二でやってたの何十年前だっけ
58 18/11/05(月)11:22:45 No.545419474
スプリンター先生がヨシハマじゃなくて買ってたただのネズミな設定は正直受け入れ難い そっちの設定の方が先にあるんだけど
59 18/11/05(月)11:23:13 No.545419534
激亀忍者伝は日本でまだアニメやってなかったからのタイトルだったんだね…
60 18/11/05(月)11:23:26 No.545419565
>25年くらい前に日本でもやってたテレビアニメ見てたけどリアル頭身というか急に変身キャラみたいになったよね 追いミュータンジェンで君もスーパーミューテーションだ!って体に悪そうな緑色の液体にまみれる奴か
61 18/11/05(月)11:23:48 No.545419615
ティーンエイジ要素あった?
62 18/11/05(月)11:24:12 No.545419666
一番最初のは終盤になって急に暗くなりすぎて迷走して終了した話を最近知った 長いと色んな失敗があるな
63 18/11/05(月)11:24:55 No.545419771
色々なゲームでこのカメのパロディを見る
64 18/11/05(月)11:25:02 No.545419790
サワキちゃん!このタコ坊主なやりとりは本場でもそのままなの?
65 18/11/05(月)11:25:26 No.545419839
>ティーンエイジ要素あった? 遊び好きのヤンチャ少年だからポカミスでピンチになるケースも多い
66 18/11/05(月)11:25:29 No.545419847
下水に住んでたりとか緑とか要素だけならべると何か売れなさそうなんだけどな
67 18/11/05(月)11:25:42 No.545419867
>コナミのやつ結構難しかった記憶あるな… アーケード版はまず普通のゲームと違って攻撃とジャンプボタンの配置が逆な事に戸惑った 難易度自体も結構高めだった
68 18/11/05(月)11:26:17 No.545419935
>ティーンエイジ要素あった? 10代ではないと思う…でも亀か…
69 18/11/05(月)11:26:35 No.545419972
最近のゲームならスプラトゥーンとコラボしてた
70 18/11/05(月)11:26:57 No.545420012
マジか
71 18/11/05(月)11:27:00 No.545420025
オラッ!最新作見ろ! https://m.youtube.com/watch?v=iNV6AXPeJeU
72 18/11/05(月)11:27:10 No.545420045
ファミコンのがアクションだと思ったらなんか急にマップに出て時間切れになる記憶がある 友達の家でやっただけだけど
73 18/11/05(月)11:27:16 No.545420056
>下水に住んでたりとか緑とか要素だけならべると何か売れなさそうなんだけどな もともとそんな感じの同人誌だったと聞いたぞ ミュータントでニンジャなら変な亀でもイケるんだろ!?みたいな皮肉というか
74 18/11/05(月)11:27:36 No.545420107
DCヒーローとも共演してインジャスティスにも出た
75 18/11/05(月)11:28:07 No.545420156
ニコ亀面白いよ
76 18/11/05(月)11:29:16 No.545420295
最後はテクノロドームに乗り込んで最終決戦したのかと思ってた…
77 18/11/05(月)11:29:34 No.545420332
>オラッ!最新作見ろ! 曲めっちゃかっこいいな…
78 18/11/05(月)11:31:01 No.545420501
すげー叩かれてたけどめっちゃ面白そうじゃん新作
79 18/11/05(月)11:31:34 No.545420562
旧アニメだと要らん事言いのラフが一番セリフ多かったりする レオは締めるとこでピシッと締めるだけ 近作はドニーが人気じゃない?
80 18/11/05(月)11:32:00 No.545420618
新アニメはニュースキャスターの女の子がかわいいって話題になってたな
81 18/11/05(月)11:36:05 No.545421142
何年か前に新しいアニメ見たらエイプリルが若返ってて驚いた
82 18/11/05(月)11:36:07 No.545421146
ドナテロってうえだゆうじの声でちょうちょ追っかけてたやつだよね?
83 18/11/05(月)11:36:47 No.545421227
実写映画の1の中盤一方的にリンチされるラファエロのシーンが若干トラウマ
84 18/11/05(月)11:38:29 No.545421423
これの初代実写はクオリティタイミング共に最高の実写化すぎる…
85 18/11/05(月)11:38:39 No.545421448
ナードにはドナテロが人気かもしれんが ナード以外も楽しむ作品なので
86 18/11/05(月)11:38:57 No.545421497
>これの初代実写はクオリティタイミング共に最高の実写化すぎる… なんであんな表情豊かなの
87 18/11/05(月)11:40:24 No.545421671
カワバンガーだっけ?あれも何年か前に変わったって聞いた
88 18/11/05(月)11:41:17 No.545421785
ブヤカシャー
89 18/11/05(月)11:42:05 No.545421888
最初の映画はジャッキーのプロジェクト・イーグルと二本立てで俺が人生で初めて劇場で見た映画だったよ…
90 18/11/05(月)11:42:26 No.545421951
ブヤカシャー
91 18/11/05(月)11:42:59 No.545422021
>ドナテロってうえだゆうじの声でちょうちょ追っかけてたやつだよね? 2007年版のやつだね あれがほどよくシリアスもコメディもバランスよくて好きだった
92 18/11/05(月)11:43:49 No.545422132
今カワバンガじゃないの…?
93 18/11/05(月)11:44:31 No.545422230
ゲームボーイのソフトを親戚に貰ってずっと遊んでた記憶がある 難しくてクリアできなかったけど
94 18/11/05(月)11:46:13 No.545422458
テレ東版をディスク化してほしい
95 18/11/05(月)11:46:45 No.545422549
幼児向け枠なのこれ 小学生でも楽しめてたのに
96 18/11/05(月)11:46:50 No.545422564
レオナルドがリーダーとして自制しないといけないけど代わりに粗野な熱血漢のラファが物語を動かしていくって感じだったし 映画もアニメもラファがどこか中心で人気も一番高いと思ってたわ… 25年前のはみんな似たような性格だったんだけどね
97 18/11/05(月)11:46:54 No.545422570
どうでもいいけど混雑してるレストランで相席になった客がミュータントタートルズだったら嫌だなと思った
98 18/11/05(月)11:47:06 No.545422598
コナミで人気の合言葉が特徴のゲームといったらTMNTですよね!
99 18/11/05(月)11:47:43 No.545422683
ボンボンでマンガやってたよね
100 18/11/05(月)11:48:02 No.545422720
>スプリンター先生がヨシハマじゃなくて買ってたただのネズミな設定は正直受け入れ難い でもヨシハマサンの方のスプリンター先生の設定はきつ過ぎる シュレッダーに日本追い出されたあとアメリカへ渡ったけど 、ぼっちだったから下水に住んでネズミだけが友達でしたって・・・もうちょっとこう手心というか
101 18/11/05(月)11:48:07 No.545422731
>今カワバンガじゃないの…? カワバンガは古いからな…
102 18/11/05(月)11:48:33 No.545422805
旧実写版は一作目を一番見たいんだが国内DVD出てないみたいでつらい VHS版も見当たらない
103 18/11/05(月)11:48:58 No.545422855
>今カワバンガじゃないの…? 向こうじゃもうオーモーレツ!とかそんな古いノリなので… でも今でも「久しぶりにアレ言おうぜ!」「マジかよ封印するって言ったじゃん」って感じで使ったりするよ
104 18/11/05(月)11:49:32 No.545422931
今だとユーチューバーとか好きなんだよなこいつら
105 18/11/05(月)11:50:02 No.545423000
ピンチでこんな時ヴィン・ディーゼルならどうする…!とかつぶやき出す最近のラファ
106 18/11/05(月)11:50:23 No.545423062
>向こうじゃもうオーモーレツ!とかそんな古いノリなので… >でも今でも「久しぶりにアレ言おうぜ!」「マジかよ封印するって言ったじゃん」って感じで使ったりするよ 逆に昔やってたよねアレ系のネタになってるのか…
107 18/11/05(月)11:50:59 No.545423141
>幼児向け枠なのこれ >小学生でも楽しめてたのに 最初の最初はティーンエイジャー向けだったのよ それが色々あってちびっ子と親に受け入れられて ちびっ子向け商品とかでキャラクターの寿命を延ばした
108 18/11/05(月)11:51:16 No.545423191
ニック亀ネトフリで配信中だから見ようぜ面白いよ
109 18/11/05(月)11:52:04 No.545423316
ライズオブザは来日するかな
110 18/11/05(月)11:52:16 No.545423351
カワバンガとタートルパワーもよく叫んでた記憶が
111 18/11/05(月)11:52:35 No.545423396
ハマト=ヨシ!
112 18/11/05(月)11:53:58 No.545423584
アメリカの親も一枚岩じゃないから パワーレンジャーはダメだけどタートルズならオッケーとか 戦うの全部ダメとかまぁ色々あってポケモン独壇場ってわけでもない
113 18/11/05(月)11:54:55 No.545423717
スプリンター先生がただのネズミだった場合 サワキちゃんとは全くの無関係なの?
114 18/11/05(月)11:55:19 No.545423774
>ニック亀ネトフリで配信中だから見ようぜ面白いよ シーズン1しか見てないけど先生含めて皆が成長するし教訓を得る話が多くてとてもいい…
115 18/11/05(月)11:55:47 No.545423840
>パワーレンジャーはダメだけどタートルズならオッケーとか >戦うの全部ダメとかまぁ色々あってポケモン独壇場ってわけでもない そういうの全部ダメな福音派が作ったバイブルマンってヒーロー一度見てみたいわ 必殺技が聖書の読み聞かせて
116 18/11/05(月)11:56:21 No.545423931
>スプリンター先生がただのネズミだった場合 >サワキちゃんとは全くの無関係なの? その場合飼い主がサワキちゃんに殺されてる
117 18/11/05(月)11:57:49 No.545424100
>その場合飼い主がサワキちゃんに殺されてる oh...
118 18/11/05(月)11:57:52 No.545424115
ネトフリはテレビでやらなかったシーズン2も観れるのね…よし! 個人的にはレオナルドがカッキー版のも続き見たかった…
119 18/11/05(月)11:57:54 No.545424124
何年前か忘れたけどアニメ面白かった あんな感じのアニメをまた見たい
120 18/11/05(月)11:57:55 No.545424125
新作アニメ元気いっぱいだな
121 18/11/05(月)11:58:53 No.545424246
そろそろテレ東のほうの吹き替えのやつをBOXでだしてほしい…
122 18/11/05(月)11:59:08 No.545424278
>スプリンター先生がただのネズミだった場合 >サワキちゃんとは全くの無関係なの? 今リブートしてる原作ではスプリンター先生は元からネズミでそれがミュータントになった設定だけど前世で亀4人の師匠で5人まとめてサワキチャンに殺されててその記憶を持っている
123 18/11/05(月)11:59:20 No.545424306
>サイもヌンチャクも沖縄…すなわち日本の武器だからいいんだ そういやサワキちゃんの本名のオロクって沖縄の地名だ
124 18/11/05(月)12:00:42 No.545424487
琉球忍者だったのか
125 18/11/05(月)12:01:53 No.545424636
>>サイもヌンチャクも沖縄…すなわち日本の武器だからいいんだ >そういやサワキちゃんの本名のオロクって沖縄の地名だ 小禄は沖縄にある名字だね 実際実写版ではフット団の起源は沖縄からになってたはず
126 18/11/05(月)12:04:18 No.545424966
あめりかのカラテやニンジャはベストキッドといい沖縄ルーツみたいなのがあるのか…?
127 18/11/05(月)12:04:34 No.545425015
タコちゃんはタコちゃんのまま?
128 18/11/05(月)12:04:53 No.545425063
単純に赤煽って鉄板だよな特に子供には
129 18/11/05(月)12:06:13 No.545425237
WW2で米軍が本土上陸できなかったのは沖縄の殺人空手集団に100万人虐殺されたからだし
130 18/11/05(月)12:06:15 No.545425247
昔ミケが片腕無くしてラファが喧嘩別れ一人立ちしたアメコミお土産でもらった 嬉しくなかった
131 18/11/05(月)12:07:25 No.545425412
子供のころはドナテロ好きだったよ なんでだったんだろう
132 18/11/05(月)12:07:43 No.545425455
ドナテロはメカに強いからだな
133 18/11/05(月)12:10:15 No.545425856
昔のやつメカに強いって個性持ちのドナとその他似たようなの3人だったからドナ好きになるのは自然
134 18/11/05(月)12:12:46 No.545426273
俺は逆に子供の頃はドナテロが好きじゃなかったな なんでなんだろう…
135 18/11/05(月)12:13:06 No.545426326
レオはリーダーだし違いはあっただろ ミケとラファは…
136 18/11/05(月)12:13:32 No.545426403
ドナちゃんわりとどのシリーズでもクソギークなとこあるし…