18/11/05(月)08:33:05 もう復... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/05(月)08:33:05 No.545403095
もう復活はしないの?
1 18/11/05(月)08:41:14 No.545403698
無理
2 18/11/05(月)08:41:52 No.545403749
盗作
3 18/11/05(月)08:42:39 No.545403810
主人公が割といけ好かない感じだった記憶がある
4 18/11/05(月)08:42:45 No.545403823
原作リスペクトしまくりの名作だったよ
5 18/11/05(月)08:43:03 No.545403844
>主人公が割といけ好かない感じだった記憶がある そもそもおぼえてる人いるのかな
6 18/11/05(月)08:43:48 No.545403903
いわゆる主人公がいたってことを覚えてる読者が果たしてどこまでいるか
7 18/11/05(月)08:44:17 No.545403949
廉価版仮面ライダー軍団作ったら主人公だけ突然変異みたいなのしたんだっけ?
8 18/11/05(月)08:44:39 No.545403983
ULTRAMANで我慢してろよ……
9 18/11/05(月)08:44:53 No.545404007
ダメ元で公式に聞いてやっぱりダメでしたって話だし納得するしかあるまい
10 18/11/05(月)08:45:12 No.545404033
>廉価版仮面ライダー軍団作ったら主人公だけ突然変異みたいなのしたんだっけ? 黒幕「計画通り! 計画通りです!」
11 18/11/05(月)08:46:59 No.545404174
原作のない完全オリジナルならまだしもまんま二次創作を公式には無理でしょ
12 18/11/05(月)08:47:07 No.545404187
主人公はどうでもよくて過去エピソードの最終決戦を見てみたかった
13 18/11/05(月)08:47:34 No.545404230
>主人公はどうでもよくて過去エピソードの最終決戦を見てみたかった 人類が空爆してしゅーりょー
14 18/11/05(月)08:48:16 No.545404299
怪人でもなんでもない人間ぶち殺した時点でもうだめだろ
15 18/11/05(月)08:52:13 No.545404633
この作者結局何やっても同じような展開というか…
16 18/11/05(月)08:59:13 No.545405183
この作者の主人公は基本いけ好かないでしょ
17 18/11/05(月)09:00:58 No.545405307
ことをコトってカタカナにするのがなんかやだなって
18 18/11/05(月)09:04:40 No.545405622
コミケすらダメになったのね
19 18/11/05(月)09:06:30 No.545405779
復活するならもうハリウッドに札束の固まりで頭殴ってもらうしかない
20 18/11/05(月)09:06:45 No.545405796
ULTRAMANはウルトラマンよりライダー感のが強いし 本当はこっち連載したかったのかなって
21 18/11/05(月)09:07:42 No.545405862
比較的最近のコミケで出してなかったっけ って思ってぐぐったらコミケで本出したのがもう2年前の冬コミでびっくりした
22 18/11/05(月)09:08:55 No.545405966
CV鈴村みたいな主人公だった記憶
23 18/11/05(月)09:10:17 No.545406069
公式的には同人活動だからスルーしてたけどこういうのあります!みたいなの言われたらやめてね…って言うしかない
24 18/11/05(月)09:11:27 No.545406156
ライダーは前から同人や許可の無い二次創作はダメよしてるからな
25 18/11/05(月)09:14:16 No.545406370
ゲッターロボかなんかもやってるんでしょ?
26 18/11/05(月)09:25:44 No.545407355
直接的には本郷を復活ショッカー首領にしたのがアウトだったんかね?
27 18/11/05(月)09:25:49 No.545407362
公式に聞かれたら駄目と言わざるを得ないけど心の中では許してるよ…ってのも都合の良い解釈をするな!って思うんだ
28 18/11/05(月)09:26:39 No.545407449
ゲッターの方はなんかゲッターファンの反感を買うような展開してるとか聞いた気がする
29 18/11/05(月)09:28:22 No.545407587
>直接的には本郷を復活ショッカー首領にしたのがアウトだったんかね? 内容がどうとかじゃなくて版権の問題でしょ 勝手にやってた頃ならまだしも商業に載せようとしたらそりゃねぇ
30 18/11/05(月)09:28:26 No.545407594
この作者はゲッターもウルトラマンもいつもの感じすぎて食傷ではあるけどこの感じのロボット刑事は読みたかったよ…
31 18/11/05(月)09:29:23 No.545407680
>公式に聞かれたら駄目と言わざるを得ないけど心の中では許してるよ…ってのも都合の良い解釈をするな!って思うんだ そういう話あったっけ?
32 18/11/05(月)09:29:35 No.545407695
あれ?なんか一度ダメよされたあとに再始動みたいなそぶり見せてなかったっけ?
33 18/11/05(月)09:29:37 No.545407697
あれ再開したんじゃなかったっけ?またダメよされたの?
34 18/11/05(月)09:29:51 No.545407727
>この作者はゲッターもウルトラマンもいつもの感じすぎて食傷ではあるけどこの感じのロボット刑事は読みたかったよ… まぁ確かにロボット刑事ならここまで言われなかっただろうな
35 18/11/05(月)09:30:06 No.545407747
逆に円谷はなんであんなウルトラマンを許可出したんだろうな...
36 18/11/05(月)09:30:27 No.545407773
再始動っていうかコミケに参加するって話じゃなかった?
37 18/11/05(月)09:30:54 No.545407810
>逆に円谷はなんであんなウルトラマンを許可出したんだろうな... あれも一巻の頃は期待してたんだよ
38 18/11/05(月)09:31:44 No.545407889
内容や展開はどうでもいいけど未だにこの件で公式に文句言ってる人たちがいるのが驚きだなって
39 18/11/05(月)09:32:19 No.545407941
>ULTRAMANはウルトラマンよりライダー感のが強いし >本当はこっち連載したかったのかなって ヒーローズ創刊の時にこっち連載したいで打診してダメよされてるんだ実際
40 18/11/05(月)09:32:41 No.545407977
ULTRAMANに出てきた刑事ってあれロボット刑事で出すつもりのキャラだよな
41 18/11/05(月)09:32:58 No.545408006
商業にしようとしたのは作者たちじゃなくて編集じゃなかったか
42 18/11/05(月)09:33:23 No.545408047
>ヒーローズ創刊の時にこっち連載したいで打診してダメよされてるんだ実際 そうなの? というか往生際が悪すぎないかそれ
43 18/11/05(月)09:33:55 No.545408099
>商業にしようとしたのは作者たちじゃなくて編集じゃなかったか そんな編集があったらそれもそれで問題だよ
44 18/11/05(月)09:35:01 No.545408189
ライスピ全盛期にこれ出してきたのはなかなか目の付け所はあったよ ただまぁあそこで打ち切って正解だとは思う
45 18/11/05(月)09:35:05 No.545408197
唐突に出てくる謎の編集の存在だけどそんなことってあるのか? 直前まで作者も知らなかったみたいなこと言ってたような記憶あるけど
46 18/11/05(月)09:35:18 No.545408219
カタニンジャスレイヤー
47 18/11/05(月)09:36:07 No.545408297
週刊プレイボーイの編集者が作者に確認もせずに掲載しようとして東映にお伺い立てたらダメよされましたって「」が言ってたけど いくらなんでもメチャクチャすぎるからいつものまた聞きか勘違いかうろ覚えだろうって思ってる
48 18/11/05(月)09:36:17 No.545408313
でもこれ仮にコミケで続いてても元々の連載までこぎ着けるのに何年かける気だ? いくらなんでもコミケって舞台を侮りすぎてね?
49 18/11/05(月)09:37:07 No.545408393
>週刊プレイボーイの編集者が作者に確認もせずに掲載しようとして東映にお伺い立てたらダメよされましたって「」が言ってたけど >いくらなんでもメチャクチャすぎるからいつものまた聞きか勘違いかうろ覚えだろうって思ってる プレイボーイの奴はハカイダーのコミカライズじゃなかった?
50 18/11/05(月)09:37:33 No.545408430
同人でこんなのあります人気もあるので公式許可下さいって第三者の担当だか編集者が石森プロに話もってったダメだされた 作者怒られた
51 18/11/05(月)09:37:52 No.545408462
テーマとしては昭和ライダーってより平成ライダーっぽいよね
52 18/11/05(月)09:38:02 No.545408475
同人だから別に良いけどこの内容で公式にしても今さら…? としか思えない
53 18/11/05(月)09:38:20 No.545408510
編集はたまにムチャクチャな人が本当にいるのが怖い
54 18/11/05(月)09:38:21 No.545408512
といっても作者が無関係ってのはないだろうなぁ 公式連載以外にもいろんな企画が立っていたとかげろってたけど
55 18/11/05(月)09:39:28 No.545408626
>テーマとしては昭和ライダーってより平成ライダーっぽいよね アギトの最終クールが露悪的になった感じかな
56 18/11/05(月)09:40:12 No.545408705
漫画家界隈で社会的にヤバいのが漫画家限定とは限らん というかどこに社会不適合者じみた社会人がしれっと潜んでいるかわからんから世の中怖いので 実際の詳細の事情が知れないことにはなんとも
57 18/11/05(月)09:40:38 No.545408748
>>テーマとしては昭和ライダーってより平成ライダーっぽいよね >アギトの最終クールが露悪的になった感じかな というより大まかな展開はマーベルのシヴィルウォーやDCのキングダムカムとかのアメコミだよ
58 18/11/05(月)09:41:12 No.545408810
>実際の詳細の事情が知れないことにはなんとも 作者がいってなかった?
59 18/11/05(月)09:41:53 No.545408866
あんな展開にして話畳めるのかな
60 18/11/05(月)09:42:14 No.545408900
無理じゃないかなあ
61 18/11/05(月)09:42:48 No.545408959
恐らく公式に許可貰う前に漫画どころか立体化の企画も進めてた可能性は高い
62 18/11/05(月)09:43:36 No.545409028
本郷が悪業全部背負って主人公あたりに倒される感じかね?
63 18/11/05(月)09:43:50 No.545409051
広げるのは得意だけど話たたむのは上手くないよね
64 18/11/05(月)09:44:05 No.545409074
金が絡んでたら文句言うやつも多いだろうなあ
65 18/11/05(月)09:44:09 No.545409082
>ゲッターの方はなんかゲッターファンの反感を買うような展開してるとか聞いた気がする 別に…? 今乗ってるゲッターが実はゲッターエンペラーだったんだとか 平行世界の早乙女が黒幕とか普通にゲッターしてる感じだよ 光のゲッター線VS闇のゲッター線とかやってたダークネスよりよっぽど正統派
66 18/11/05(月)09:44:14 No.545409090
V3が人類見下しながら兵士をぶち殺すシーン見るとなぁ……その展開したあとに人類守るぞーみたいなこと言われても怖いし
67 18/11/05(月)09:45:12 No.545409177
>別に…? >今乗ってるゲッターが実はゲッターエンペラーだったんだとか >平行世界の早乙女が黒幕とか普通にゲッターしてる感じだよ >光のゲッター線VS闇のゲッター線とかやってたダークネスよりよっぽど正統派 エンペラーとか虚無とか正直飽きてきた
68 18/11/05(月)09:45:50 No.545409222
>平行世界の早乙女が黒幕とか普通にゲッターしてる感じだよ 今川のチェンゲのパクリか
69 18/11/05(月)09:46:25 No.545409270
虚無とかエンペラーに関しては今川の残した負の遺産だよなぁ
70 18/11/05(月)09:47:33 No.545409374
エンペラー云々は一時期のマジンカイザーみたいなもんだろうからもうちょいすると東映アニメ版のゲッターとかくるんじゃない?
71 18/11/05(月)09:48:29 No.545409475
グリッドマンでもちょっと騒がれたけど公式としては普通の対応したのに恨み節言われちゃうのかわいそうよな
72 18/11/05(月)09:48:46 No.545409500
>エンペラーとか虚無とか正直飽きてきた 展開とかが今までのゲッター色々オマージュしてるからつまんねーって意見はあるよ…
73 18/11/05(月)09:50:02 No.545409615
早乙女博士が黒幕ってそれ普通って言わねーかんな!!
74 18/11/05(月)09:50:10 No.545409621
>展開とかが今までのゲッター色々オマージュしてるからつまんねーって意見はあるよ… オマージュっていうまんまチェンゲでところにより新が入って台詞の節々は今まで他の作者がやってたゲッター漫画からパクってる疑惑が出てる
75 18/11/05(月)09:50:42 No.545409667
>虚無とかエンペラーに関しては今川の残した負の遺産だよなぁ 虚無ったりエンペラー出たりした頃は今川関わってないよ!
76 18/11/05(月)09:50:54 No.545409696
そいやアマゾンズが放送された頃にもなんか騒いでたな ハイブリッドインセクターのパクリだみたいな感じで
77 18/11/05(月)09:51:56 No.545409792
全然違うというか むしろアマゾンズみた後からするともうハイブリッドインセクターとか別に良いかなとは思うが…
78 18/11/05(月)09:52:04 No.545409809
でもチェンゲって実はそこまでガッツリと虚無やエンペラーは絡んでないよな 殆ど背景設定であってチェンゲ本来の主軸はインベーダーとの戦いだし
79 18/11/05(月)09:52:08 No.545409816
>オマージュっていうまんまチェンゲでところにより新が入って台詞の節々は今まで他の作者がやってたゲッター漫画からパクってる疑惑が出てる 何となく皆薄々気付いてたけど言わなかった事を…
80 18/11/05(月)09:52:45 No.545409879
○○最後の~~ってタイトル流用されすぎ問題
81 18/11/05(月)09:53:35 No.545409964
変に絡んでおかしくなったのは新ゲッターの方だな まぁあっちも一応その作品内での決着はつけてる方ではあるが
82 18/11/05(月)09:54:27 No.545410038
エンペラーの初出って漫画真だっけ 豪でもうあの回想やったんだっけ?
83 18/11/05(月)09:55:22 No.545410113
ULTRAMANはなんやかんやアニメまでやりだしたけどゲッターの方はこれといって話題を聞かんな 立体物も出てるのにそこまでって感じだし下手すりゃマジンガーの方が話題持ってるまであるぞ
84 18/11/05(月)09:56:20 No.545410192
OVAのネオゲッターでもゲッター線がなんかやばそうなエネルギーだなぁぐらいは出したけどメインは恐竜帝国との戦いですぱっと終わらせたな
85 18/11/05(月)09:56:55 No.545410251
いつぞや出したゲッターアンソロジーはひどいもんだったな
86 18/11/05(月)09:57:58 No.545410360
アンソロは右見ても左見ても虚無エンペラー虚無エンペラーで胸焼け その中でお下劣展開を見せる豪ちゃんはさすがだけどどうせならシリアスな話が見たかった……
87 18/11/05(月)10:00:10 No.545410550
>早乙女博士が黒幕ってそれ普通って言わねーかんな!! デヴォリューションの世界は説明が面倒くさいと言うか全部仮想世界のお話で 現実早乙女が仮想世界に色んな敵送り込んでその世界で作られたゲッターと戦わせることで現実のゲッターロボに大量の経験値送り込んで進化させるのが目的 それで主人公側は仮想世界の住人でその世界のAI早乙女は開幕でゲッターじゃなくてゲッペラー作っちゃったんで現実側がクソやべーから滅ぼそうって来てる
88 18/11/05(月)10:01:42 No.545410698
リファインされたライダーかっこよかった
89 18/11/05(月)10:02:25 No.545410766
>ULTRAMANはウルトラマンよりライダー感のが強いし >本当はこっち連載したかったのかなって >ヒーローズ創刊の時にこっち連載したいで打診してダメよされてるんだ実際 それはガセ てかどう見てもライダーよりアメコミ
90 18/11/05(月)10:03:06 No.545410830
全貌の見えない最強キャラとか触りたくなるのは分かるんだけどゲッター3系列の活躍とかも見たい
91 18/11/05(月)10:04:16 No.545410942
昭和ライダーたちの背後ショットからの変身ポーズのコマはしびれた
92 18/11/05(月)10:04:25 No.545410956
>それで主人公側は仮想世界の住人でその世界のAI早乙女は開幕でゲッターじゃなくてゲッペラー作っちゃったんで現実側がクソやべーから滅ぼそうって来てる とんだクソゲーすぎる…
93 18/11/05(月)10:05:06 No.545411013
ゲッターは千値練の立体物しか知らないけどラインバレルだこれって思いつつも 羽や尻尾付いた姿がカッコイイってなったから気になってはいる
94 18/11/05(月)10:05:56 No.545411097
>とんだクソゲーすぎる… 結局仮想世界は滅びちゃったけどゲッター線に認められて超進化したゲッターとセットで主人公の竜馬も現実に出てきちゃったよ…
95 18/11/05(月)10:06:20 No.545411136
>それで主人公側は仮想世界の住人でその世界のAI早乙女は開幕でゲッターじゃなくてゲッペラー作っちゃったんで現実側がクソやべーから滅ぼそうって来てる 面白そうじゃん
96 18/11/05(月)10:06:50 No.545411190
作者周りがこれ公式にしてくだち!!とか言い出して公式からNO言わざる得ない状況に陥り潰れた
97 18/11/05(月)10:07:34 No.545411260
原作リスペクトしてカッコイイシーン描くのは上手い オリキャラで話回すと微妙って感じ
98 18/11/05(月)10:08:24 No.545411357
一話で出てきたオリジナルライダーのカマキリみたいなやつがクソダサイ
99 18/11/05(月)10:09:07 No.545411441
>作者周りがこれ公式にしてくだち!!とか言い出して公式からNO言わざる得ない状況に陥り潰れた クッパ姫みてえなクソ読者だな
100 18/11/05(月)10:11:43 No.545411721
>全貌の見えない最強キャラとか触りたくなるのは分かるんだけどゲッター3系列の活躍とかも見たい 海戦型の強敵がいない…
101 18/11/05(月)10:11:44 No.545411722
でも今のウルトラマンのやつの五億倍面白いし
102 18/11/05(月)10:12:35 No.545411798
ウルトラマンで無理やり仮面ライダーやってるんだよなー…
103 18/11/05(月)10:13:11 No.545411870
アマゾンズ見るに時代が10年くらい早かったのとゲリラ的すぎた
104 18/11/05(月)10:13:22 No.545411886
まぁゲッターはあれどうみても仕切り直しだよな 展開に詰まったんだろうな
105 18/11/05(月)10:13:59 No.545411944
ゲリラも何も権利持ってないよそ様が勝手にやるなよって話だろ
106 18/11/05(月)10:14:08 No.545411960
ウルトラマンは今月号で敵の黒幕判明したけどその… はい知ってましたやっぱりあんたですよね…
107 18/11/05(月)10:14:14 No.545411973
大きくないメカニカルスーツのウルトラマンなんてウルトラマンじゃない
108 18/11/05(月)10:14:24 No.545411990
何でもいいがゲッターってあれゼーガペインだろ
109 18/11/05(月)10:14:31 No.545412005
Xのアレンジデザインは好きだったな この作者大体何書かせても初号機風味のトカゲ顔のロボットになるけどXは原型ある上で味があった
110 18/11/05(月)10:14:38 No.545412016
>展開に詰まったんだろうな でも1話冒頭のシーンにつなげてるから予定通りじゃないの?
111 18/11/05(月)10:15:05 No.545412056
等身大スーツでもいいけど出てくる敵のどれもがスーツじゃないと倒せないってようには見えない
112 18/11/05(月)10:16:08 No.545412166
ちょっと前までは評価高かったけど最近はダレてるって感想しかみない
113 18/11/05(月)10:17:22 No.545412287
くろまくだれなの
114 18/11/05(月)10:18:10 No.545412369
何時も通りゼットン星人
115 18/11/05(月)10:19:06 No.545412464
ゲッターの方は売り上げよろしくないとか
116 18/11/05(月)10:19:44 No.545412534
なんか基本は立体のデザイン用だよなこれ
117 18/11/05(月)10:20:22 No.545412600
>ゲッターの方は売り上げよろしくないとか そもそも売上が良いゲッターの漫画ってあるのでしょうか
118 18/11/05(月)10:21:11 No.545412676
ラインバレル見てるとそんな大仰な設定出しても畳まないんだろうなって
119 18/11/05(月)10:22:28 No.545412798
正直オマージュやパロディに頼りすぎてるとは思うよ