18/11/04(日)22:22:59 今更見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/04(日)22:22:59 No.545327219
今更見たんだけどさ…レクター博士いいね…
1 18/11/04(日)22:23:29 No.545327364
ハンニバルも見ようねぇ…
2 18/11/04(日)22:23:49 No.545327446
ハンニバルは原作も読もう
3 18/11/04(日)22:24:13 No.545327572
レッドドラゴンも見よう 個人的には一番好き
4 18/11/04(日)22:24:31 No.545327653
>ハンニバルも見ようねぇ… それも見たよ…敵組織に捕まってから2人で協力して脱出するシーン良かった…
5 18/11/04(日)22:25:04 No.545327829
レクター博士はクラリスに甘すぎる…いい…
6 18/11/04(日)22:26:00 No.545328114
続編からはレクター博士の出番増えるぞ! でも一番存在感が強かったのはスレ画だと思う
7 18/11/04(日)22:26:37 No.545328290
罵倒だけで隣人自殺させてたけど何言ったんだ
8 18/11/04(日)22:26:58 No.545328430
レクター博士をモデルにした漫画キャラ多すぎ問題
9 18/11/04(日)22:27:05 No.545328477
留置場の天才って元ネタ?
10 18/11/04(日)22:28:13 No.545328854
>レクター博士はクラリスに甘すぎる…いい… イヤミな上司を食っちゃうの良いよね…
11 18/11/04(日)22:28:23 No.545328904
ハンニバルでGUCCIの靴を贈るのいいよね
12 18/11/04(日)22:28:58 No.545329064
話すだけでヤバい特別収容された犯罪者ってロマンだよな...
13 18/11/04(日)22:29:16 No.545329150
羊の鳴き声は止んだかね?
14 18/11/04(日)22:29:37 No.545329260
実際の出番の少なさがまたかっこいいよね
15 18/11/04(日)22:29:48 No.545329312
スコット・グレンのクロフォードが一番好き
16 18/11/04(日)22:29:49 No.545329319
逃げる前に警官を飾り付けるのは余裕あり過ぎる…
17 18/11/04(日)22:30:10 No.545329435
モツだばぁ
18 18/11/04(日)22:30:22 No.545329503
警察に頼りにされる知的な犯罪者とかそんなのオタクは好きになるに決まってるじゃん
19 18/11/04(日)22:30:28 No.545329538
レクター博士とクラリスだけ知ってて実際本編見ると こんな話だったんだ…ってなる
20 18/11/04(日)22:31:06 No.545329732
スレ画はなんか品の良い感じがした
21 18/11/04(日)22:31:07 No.545329735
ホプキンスはもうレクターはこりごりだよって言ってるんだよね
22 18/11/04(日)22:31:47 No.545329954
原作者がジョディフォスターに惚れてひどいことに
23 18/11/04(日)22:32:24 No.545330145
>ホプキンスはもうレクターはこりごりだよって言ってるんだよね 世界最速のインディアン見ててレクター博士がちらついた時なんか気の毒な気持ちになった
24 18/11/04(日)22:32:34 No.545330200
独房から顔射マン!
25 18/11/04(日)22:33:14 No.545330446
ハンニバルは脳みそ食べてるシーンが強烈だった
26 18/11/04(日)22:33:58 No.545330657
>ホプキンスはもうレクターはこりごりだよって言ってるんだよね こういう悪役やると日常でひどい目に合うんだろうね…
27 18/11/04(日)22:34:07 No.545330702
原作ハンニバルのハッピー?エンドいいよね…
28 18/11/04(日)22:34:16 No.545330762
>ハンニバルは脳みそ食べてるシーンが強烈だった うるさい!って雑に布巾被せるの笑っちゃう
29 18/11/04(日)22:35:36 No.545331176
刑事グラハム今ならブルーレイ発売中だぞ
30 18/11/04(日)22:36:42 No.545331558
原作のレクター博士お世話係の看守が世渡り上手で好き 映画ではカットされてるけど
31 18/11/04(日)22:36:45 No.545331578
監督のこれ以外のはぜんぜん違うジャンルなのにこれだけ有名すぎる人に
32 18/11/04(日)22:37:23 No.545331800
スレ画は忘れたけどレッドドラゴンじゃ普通にクソ野郎だったな博士
33 18/11/04(日)22:37:24 No.545331808
レッドドラゴンで犯人となにも知らない盲目の女性のラブシーンが妙にエロい雰囲気だったのは覚えてる
34 18/11/04(日)22:37:36 No.545331873
>レクター博士をモデルにした漫画キャラ多すぎ問題 ヘボットでネタわかんないの悔しくてこっち全部みたわ
35 18/11/04(日)22:38:12 No.545332075
黒人の看守の方が分かるよ 刑務所長のなんとか先生は何であんな舐めた態度とれるんだよ!レクターの謎オーラが通じないひとなの?!
36 18/11/04(日)22:39:17 No.545332442
なんでレクター博士はあんなにクラリスのことが好きなの?
37 18/11/04(日)22:39:24 No.545332468
ハンニバルでジョディじゃなくなってガッカリ
38 18/11/04(日)22:39:27 No.545332483
ハンニバル映画版のクラリスも好き いかにもレクターが惚れそうな顔に見える
39 18/11/04(日)22:40:13 No.545332731
レッドドラゴンは刑事が自分と同格なのがなんか好き
40 18/11/04(日)22:41:12 No.545333072
>黒人の看守の方が分かるよ 嘘だと言ってよバーニィ! 小説のハンニバルでは最後にチラッと出番があるね
41 18/11/04(日)22:41:18 No.545333108
ライジングは蛇足だと思うよ俺
42 18/11/04(日)22:41:18 No.545333109
コミケで買いに来たレクターはかせ失望させたら食べられそう
43 18/11/04(日)22:42:27 No.545333563
この人に逆らったら駄目だわって分かる能力は大切だよねバーニー
44 18/11/04(日)22:42:43 No.545333669
小説で脳をソテーにして食べるシーンの描写がめっちゃ美味そうで困ったから是非読んでほしい
45 18/11/04(日)22:43:17 No.545333875
なんやねん紫夫人って
46 18/11/04(日)22:43:30 No.545333948
触らぬ神に祟りなしを実践ずるバーニィ
47 18/11/04(日)22:43:32 No.545333961
リドリースコットバースでエイリアンと戦わせよう
48 18/11/04(日)22:43:33 No.545333968
レクター博士は自分のことをめっちゃ優れた人間と思ってるので自分に匹敵する人間にはめちゃくちゃ関心を持つ
49 18/11/04(日)22:43:41 No.545334018
ハンニバルでパッツィ家の名前だけ覚えてしまった
50 18/11/04(日)22:43:52 No.545334075
それ相応の敬意をもって接してた看守にはなにもしなかったんだっけ
51 18/11/04(日)22:44:21 No.545334250
レクター博士は自分に対して真摯に接してくれた人には敬意を払う
52 18/11/04(日)22:44:21 No.545334253
フェルメールの絵全部見れそう?
53 18/11/04(日)22:44:30 No.545334299
黒人だからまあ駄犬みたいなものだしとか思ってそう
54 18/11/04(日)22:44:31 No.545334304
コーデル!!コーーーデルッ!!
55 18/11/04(日)22:44:32 No.545334312
ナデリ
56 18/11/04(日)22:44:36 No.545334348
ハンニバルの後は日本に向かってるんだっけ
57 18/11/04(日)22:45:30 No.545334656
ドラマを見てたらいつの間にか家に薄い本があった まあ俳優たちも薄い本贈り合う感じになってたらしいし仕方ないよね
58 18/11/04(日)22:45:35 No.545334691
ゲーリーオールドマンこの前のチャーチルの映画でもメイクで別人になって賞とってた
59 18/11/04(日)22:45:41 No.545334725
>ナデリ このシーン1秒もないのにクラリスに対する愛とまだ離れたくない未練を感じる
60 18/11/04(日)22:45:44 No.545334752
友人を食事にね
61 18/11/04(日)22:46:39 No.545335076
ドラマまだ見たことないのよな グロいのとホモなのは知ってる
62 18/11/04(日)22:47:26 No.545335328
マーゴメイスンの子孫とレクタークラリスの子孫が対決するなんて続編を妄想してたが過去編が飛んできた
63 18/11/04(日)22:48:05 No.545335538
>レクター博士は自分に対して真摯に接してくれた人には敬意を払う 刑事にサイコ野郎けしかけたりしてる辺り能力面はともかく人格面は自己中なゲスにしか思えないな
64 18/11/04(日)22:48:33 No.545335730
金切り声で喚き散らすだけが狂人の演技ではないというのをこの映画が広めた
65 18/11/04(日)22:49:00 No.545335893
ハンニバルライジングやっと邦訳きた!と1ページ目開いたら宮本武蔵の肖像画出てきたときは衝撃だったな…
66 18/11/04(日)22:49:15 No.545335960
>>ホプキンスはもうレクターはこりごりだよって言ってるんだよね >こういう悪役やると日常でひどい目に合うんだろうね… でも確かに例えば飛行機に乗って横にレクター博士がいたら嫌だよね…
67 18/11/04(日)22:50:02 No.545336242
>ドラマまだ見たことないのよな >グロいのとホモなのは知ってる 原作とかけ離れて色んな要素突っ込んでるようで 各映画版から構図とかサントラとか引用したり リスペクト描写も多くて映画見てたら倍楽しめると思う グロは羊以上ハンニバル以下くらいかな… あとホモ
68 18/11/04(日)22:50:04 No.545336253
>刑事にサイコ野郎けしかけたりしてる辺り能力面はともかく人格面は自己中なゲスにしか思えないな 相手によって態度変えるんだからその通りだよ!
69 18/11/04(日)22:50:33 No.545336434
>でも確かに例えば飛行機に乗って横にレクター博士がいたら嫌だよね… それはさておきサインは貰う
70 18/11/04(日)22:50:49 No.545336545
(機内食なんて不味くて食えないよ、君もどうかねとサンドイッチを勧めるホプキンス)
71 18/11/04(日)22:50:53 No.545336574
>でも確かに例えば飛行機に乗って横にレクター博士がいたら嫌だよね… でもご飯くれるし…
72 18/11/04(日)22:51:17 No.545336720
>でも確かに例えば飛行機に乗って横にレクター博士がいたら嫌だよね… お弁当分けてくれそう
73 18/11/04(日)22:51:43 No.545336888
画像かハンニバルかを映画館で見終わった観客に「やあこの映画どうだった?」って話しかけた ってエピソードが与太だったか本当だったか思い出してる
74 18/11/04(日)22:51:47 No.545336905
クラリスをお姫様だっこする博士いいよね…
75 18/11/04(日)22:51:58 No.545336971
ハンニバル・ライジング…
76 18/11/04(日)22:52:04 No.545336999
美味しそうだな…ところで材料は何だ
77 18/11/04(日)22:52:13 No.545337044
本当は超スイートの飛行機乗りたいけどバレるからクソダサシャツ着て団体ツアーにまぎれる博士で吹く
78 18/11/04(日)22:53:08 No.545337361
でも芸人みたいに煽られたりはしないし…こわいし…
79 18/11/04(日)22:53:23 No.545337447
羊とレッドドラゴン以外の映画やドラマは全部微妙だった
80 18/11/04(日)22:53:29 No.545337485
イチジクくらいは子供に分けてあげたのかな
81 18/11/04(日)22:53:42 No.545337556
日の名残りのときもサイコ殺人鬼にちょっぴり見える
82 18/11/04(日)22:54:29 No.545337797
>羊とレッドドラゴン以外の映画やドラマは全部微妙だった ハンニバル映画は見直したら良くなってきた
83 18/11/04(日)22:55:01 No.545337983
一応ラストの機内食のシーンは何を子供にあげたのかは分からなくなってるし…
84 18/11/04(日)22:55:01 No.545337984
結局美味いワイン飲みたい欲と高級香水の匂いから居所バレる博士だけど突き止めるクラリスも大概すぎる
85 18/11/04(日)22:55:07 No.545338021
マイティンーのオーディンがまさかのレクター博士でビックリした
86 18/11/04(日)22:55:13 No.545338061
>>ホプキンスはもうレクターはこりごりだよって言ってるんだよね >こういう悪役やると日常でひどい目に合うんだろうね… サイコなファンから電波な手紙届きそう
87 18/11/04(日)22:55:16 No.545338074
レッドドラゴンの二つ目の映画はグレアムが普通のサスペンスの人って感じで個人的にはいまいちだったな… 羊のゼロ的な感じで見ればまあそこそこ
88 18/11/04(日)22:56:06 No.545338340
羊たちの沈黙=クラリスのトラウマって意味のタイトルなんだね
89 18/11/04(日)22:56:15 No.545338389
>レッドドラゴンの二つ目の映画はグレアムが普通のサスペンスの人って感じで個人的にはいまいちだったな… 旧映画版はどんな感じなの?
90 18/11/04(日)22:56:17 No.545338403
立ってるだけでサイコ感あれだけ出せるホプキンスが悪い
91 18/11/04(日)22:56:40 No.545338535
アンソニーホプキンスのサイコ演技はマジックもオススメ
92 18/11/04(日)22:56:45 No.545338577
沈黙の博士はよく見ると全く瞬きをしてない
93 18/11/04(日)22:57:24 No.545338781
沈黙はクラリスが羊を助けられなかった証なんやな…
94 18/11/04(日)22:57:55 No.545338954
レクターとかジグソウとかのファンの気質見るとストックホルム症候群ってほんとにあるんだろうなって感じる
95 18/11/04(日)22:58:03 No.545339000
>>レッドドラゴンの二つ目の映画はグレアムが普通のサスペンスの人って感じで個人的にはいまいちだったな… >旧映画版はどんな感じなの? カットしすぎて絵を食べる場面がない
96 18/11/04(日)22:58:50 No.545339255
クラリスのトラウマと引き換えにヒントを与える博士変態すぎる…
97 18/11/04(日)23:01:32 No.545340078
原作ではフォションのランチボックスだったな 博士がフォションのボックスを詰め替えるはずもないし人肉は映画オリジナルの描写だった
98 18/11/04(日)23:02:17 No.545340314
クラリスの吹き替えは戸田恵子が良かったな
99 18/11/04(日)23:04:13 No.545340928
博士のオーキードーキーがかわいい
100 18/11/04(日)23:05:22 No.545341291
もう何回出たかわからないレクターパロディ
101 18/11/04(日)23:06:43 No.545341685
小中高生の頃に見てたら間違いなく博士に影響されていた
102 18/11/04(日)23:06:46 No.545341700
影響受けた作品が多すぎる
103 18/11/04(日)23:07:19 No.545341877
調べてみると映画はディーン&デルーカって店のランチボックスなんだな 日本にも結構店がある
104 18/11/04(日)23:07:56 No.545342082
レクターのフィギュアがいろいろ酷い http://img.aucfree.com/u203518651.1.jpg
105 18/11/04(日)23:08:02 No.545342113
殺人鬼+美学みたいなキャラの原型じゃないのレクター博士って
106 18/11/04(日)23:08:39 No.545342335
拘束具つけるのもやたら見かけた気がする
107 18/11/04(日)23:09:34 No.545342636
ドラマは死体がちゃんと作られてていいよね トーテムとか糸でくっつけて目にしたやつとか あとマッツがセクシー
108 18/11/04(日)23:09:35 No.545342643
>>でも確かに例えば飛行機に乗って横にレクター博士がいたら嫌だよね… >お弁当分けてくれそう 怪しげなレバーすぎる
109 18/11/04(日)23:10:25 No.545342887
>殺人鬼+美学みたいなキャラの原型じゃないのレクター博士って いやさすがにそこまで古くはないよ…
110 18/11/04(日)23:10:29 No.545342902
人は考えを口にしないって台詞好き
111 18/11/04(日)23:10:41 No.545342965
ドラマハンニバルも見てくれよな!
112 18/11/04(日)23:11:03 No.545343047
>ドラマハンニバルも見てくれよな! ネトフリにないから畜生!
113 18/11/04(日)23:11:19 No.545343121
スレ画の原作のエピソードをリメイクの方のレッド・ドラゴンにつなげたのはうまいと思ったよ
114 18/11/04(日)23:12:05 No.545343311
この映画のあと10年間位天才犯罪者と捜査官のバディものがげっそりする位作られたな 日本のトレンディドラマでも模倣され続けた
115 18/11/04(日)23:12:10 No.545343341
ドラマはあの監督映像すげえなってなる
116 18/11/04(日)23:12:55 No.545343552
離陸するまでには自殺したくなってそう
117 18/11/04(日)23:12:56 No.545343555
実際のサイコパスは嗅覚がイマイチな人が多いらしい
118 18/11/04(日)23:13:42 No.545343744
>ネトフリにないから畜生! ユーネクストにS3まで全部ある!
119 18/11/04(日)23:13:53 No.545343785
>殺人鬼+美学みたいなキャラの原型じゃないのレクター博士って 刑務所or精神病院にいるサイコに話をきくってパターンの創始者って程度だよ それですらありとあらゆる映画ドラマ漫画の類いで使われつづけてるけど 今日みたベノムでもやってた
120 18/11/04(日)23:14:28 No.545343988
これとセブンみたいな映画が見たくて漁るけど結局その2作が頂点なやつ
121 18/11/04(日)23:14:53 No.545344130
スレ画のオチは思い出せるけど レッドドラゴンとハンニバル思い出せない…
122 18/11/04(日)23:15:30 No.545344300
>マイティンーのオーディンがまさかのレクター博士でビックリした いい人かと思いきや宇宙規模クソ親父で割とぴったりな役だったと思う
123 18/11/04(日)23:15:32 No.545344315
ドラマ版のウィルは原作設定からすると美形すぎる気はする あとスカリーいいよね…
124 18/11/04(日)23:15:57 No.545344435
ハンニバルのラストはこくじんの街に消えて行く博士がかっこいい
125 18/11/04(日)23:16:02 No.545344453
>これとセブンみたいな映画が見たくて漁るけど結局その2作が頂点なやつ ジョーズとディープブルーが見たくてサメ映画を掘るけどその2作が一番なやつと一緒だこれ…
126 18/11/04(日)23:16:19 No.545344547
でもこれ系の後追いドラマ日本では面白いの多かったよ その前のトレンディドラマより
127 18/11/04(日)23:17:19 No.545344867
>これとセブンみたいな映画が見たくて漁るけど結局その2作が頂点なやつ ボーンコレクター!
128 18/11/04(日)23:17:21 No.545344878
>でもこれ系の後追いドラマ日本では面白いの多かったよ >その前のトレンディドラマより トレンディドラマはとんでもない展開を楽しむ物だし…
129 18/11/04(日)23:17:23 No.545344886
>これとセブンみたいな映画が見たくて漁るけど結局その2作が頂点なやつ 真実の行方とかもいいと思う
130 18/11/04(日)23:18:28 No.545345272
ボーンコレクターはがっかりすぎた 「犯人はそんなにすごくない」ってサプライズ…
131 18/11/04(日)23:19:09 No.545345487
ボーンコレクターは雑にメイン二人くっつけてハッピーエンド感がなんか…
132 18/11/04(日)23:19:34 No.545345623
アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100で悪役トップになったレクター博士
133 18/11/04(日)23:20:07 No.545345808
ハンニバルの後は何となくクラリスと博士はもう会わないんだろうなぁって思った
134 18/11/04(日)23:20:17 No.545345854
キチガイであって悪役って感じはあんまりないかな
135 18/11/04(日)23:20:42 No.545345965
見返すと初登場の立ってるところで記憶より痩せててスト2ベガみたいな感覚に
136 18/11/04(日)23:21:56 No.545346356
全く動揺を見せない悪役って魅力的だね…