虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

払おう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)22:19:54 No.545326250

払おう

1 18/11/04(日)22:21:16 No.545326702

外国人旅行者が日本でチップを渡す時っていくらくらい渡すんだろ 多分日本人は受け取らないだろうけど

2 18/11/04(日)22:22:07 No.545326964

めんどくせぇ!

3 18/11/04(日)22:22:14 No.545327007

いつも支払う人なら前もって相場調べるだろうし調べたら日本デチップの習慣がないことがわかるから支払わないよ

4 18/11/04(日)22:22:38 No.545327119

まあ海外行ったときは払ってるんだけど面倒くさいシステムだなって思う もう最初から込みにしといてよ払うから

5 18/11/04(日)22:22:47 No.545327154

このチップ制度が面倒くせえと国内からも不満の声が上がりまくってます

6 18/11/04(日)22:23:40 No.545327418

Is the tip included?

7 18/11/04(日)22:25:00 No.545327812

チップないと生活保護前提の給料しか払ってない企業がたくさんあるからどうにもならん

8 18/11/04(日)22:25:08 No.545327844

チップは面倒くさいけどチップ払われること前提の出来高に合わせた給与体系だったりするから変えるのも面倒

9 18/11/04(日)22:25:58 No.545328104

むずかちい…

10 18/11/04(日)22:26:02 No.545328120

なんでこんなめんどくせえもんがあるの

11 18/11/04(日)22:26:38 No.545328295

逆にチップの存在しない業種とかどうすりゃいいの

12 18/11/04(日)22:26:47 No.545328343

チップの額でサービスが変わるらしいな

13 18/11/04(日)22:27:09 No.545328498

>逆にチップの存在しない業種とかどうすりゃいいの それはそれで給料高く貰うだけ

14 18/11/04(日)22:28:22 No.545328902

ヤードポンド法くらいに撤廃に時間がかかるな

15 18/11/04(日)22:28:43 No.545328986

>チップないと生活保護前提の給料しか払ってない企業がたくさんあるからどうにもならん なそ にん

16 18/11/04(日)22:30:23 No.545329506

自分たちでもこの制度いらないよねってなりながらでも今更無くすの無理だろ…ってなってるのはなんというか…

17 18/11/04(日)22:30:27 No.545329526

まぁ割と仕事の質にチップが依存するからサービスの質自体は良いと思うアメリカ

18 18/11/04(日)22:30:39 No.545329588

日本じゃ旅館の心付けくらいしかチップの風習無いよね

19 18/11/04(日)22:30:57 No.545329683

会計の20%もの額を唐突に無くしまーすとか言われたらまあすごい反発食らうだろうね

20 18/11/04(日)22:31:10 No.545329750

末端労働者の役得ってやつだったんだけど それを口実に給料減らされたらたまらんな

21 18/11/04(日)22:31:25 No.545329838

あれだろガム渡せばいいんだろ?

22 18/11/04(日)22:31:27 No.545329847

何気に州によって税率違うってのも鬱陶しいな まあ向こうは広いから日本ほど気軽に県境越えないのかもしれないけど

23 18/11/04(日)22:32:11 No.545330090

勤務時間によって集客数が変われば当然チップも増減するだろうけどそこら辺はどうなってるんだろう レストランなんかでも厨房の人は直接客からチップ受け取るなんて出来ないだろうし

24 18/11/04(日)22:32:29 No.545330167

日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう

25 18/11/04(日)22:32:46 No.545330277

今もお礼って事でお菓子もらってはいるんだがこれがチップだったらなと思ったことはある

26 18/11/04(日)22:33:06 No.545330393

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう サービス残業

27 18/11/04(日)22:34:07 No.545330703

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 年賀状とかお歳暮とか贈り合うのはいらんかな

28 18/11/04(日)22:35:37 No.545331183

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう とりあえず生

29 18/11/04(日)22:36:06 No.545331353

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 葬式はもっと手軽でいいよ

30 18/11/04(日)22:36:19 No.545331425

お歳暮は本当に無駄だな…

31 18/11/04(日)22:37:23 No.545331793

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 飲み会

32 18/11/04(日)22:37:28 No.545331827

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 珍奇なマナー

33 18/11/04(日)22:38:08 No.545332056

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 江戸しぐさ

34 18/11/04(日)22:38:20 No.545332127

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう ○回忌

35 18/11/04(日)22:38:44 No.545332257

ギアを上げていくぞっ!の元ネタが大体日本人の無駄なこと言ってると思う

36 18/11/04(日)22:38:46 No.545332272

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう お酌とか年賀状

37 18/11/04(日)22:39:16 No.545332441

>珍奇なマナー つい最近知ったビジネスマナーっていうか多分追加されたんだろうってマナーが 上の人に話しかける場合はまず失礼しますって一礼をして相手の右側45度にすり足で下がって相手の目の下を見てから話す って奴でマジでこういうのなくなれって思ったばかりだ

38 18/11/04(日)22:39:37 No.545332537

>>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう >とりあえず生 とりあえず生は大人数の飲み会って会合だと効率的だし… 大人数の飲み会が要らないっていうならうn

39 18/11/04(日)22:39:49 No.545332602

日本でも昔は医者にチップ渡さないと手術手抜きされるとかあったらしい

40 18/11/04(日)22:39:49 No.545332603

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 履歴書とかの書類は必ず手書き

41 18/11/04(日)22:40:08 No.545332707

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 会議のための会議 時間を使えば偉い正しいみたいな概念 意識高く効率化を…とかするまでもなく5分で済む内容を2時間かけようとすんなよ…

42 18/11/04(日)22:40:09 No.545332712

現地ではある日本食レストランが「チップいらないから。料金に従業員分の給料入ってるから」ってやったら好評だったとか

43 18/11/04(日)22:40:17 No.545332748

就活に伴う面接マナーとかはマジでいらねえだろこれっての多過ぎる 面接する側になってもそんなことしなくていいから…ってなるし

44 18/11/04(日)22:40:17 No.545332752

>って奴でマジでこういうのなくなれって思ったばかりだ そういうの年々考えないとおまんま食えないから・・・

45 18/11/04(日)22:40:47 No.545332913

今更聞けない○○の常識、みたいな本とテレビのマナー話全面禁止にして20年くらい経ったら どのくらい今のマナーが生き残ってるんだろうってたまに思う

46 18/11/04(日)22:40:47 No.545332920

>現地ではある日本食レストランが「チップいらないから。料金に従業員分の給料入ってるから」ってやったら好評だったとか それで本当に給料分入ってたの?

47 18/11/04(日)22:40:58 No.545332977

>>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 飲み会

48 18/11/04(日)22:41:10 No.545333055

マナー講師が新たなマナーをクリエイトする限り増え続ける

49 18/11/04(日)22:41:16 No.545333092

GAIZIN自身はチップ文化どう思ってるんだろ 社会に根付いてるからやるけどめんどくせえな要らねえよなって思ってるんだろうか

50 18/11/04(日)22:41:19 No.545333115

日本でも坊主には今でもチップ文化がある

51 18/11/04(日)22:41:21 No.545333123

俺飲み会とビール大好き

52 18/11/04(日)22:42:02 No.545333396

>それで本当に給料分入ってたの? アメリカでそういうの詐欺ったらすぐ裁判にならない?

53 18/11/04(日)22:42:22 No.545333538

>社会に根付いてるからやるけどめんどくせえな要らねえよなって思ってるんだろうか 要るけどめんどくせえよなこれ だと思う

54 18/11/04(日)22:42:26 No.545333555

>俺飲み会とビール大好き 行きたい奴は好きに行けばいいんだよ 強制すんなって話で

55 18/11/04(日)22:42:45 No.545333686

飲み会って日本固有の文化か? 懇親を深めるために飯食ったり酒飲んだりくらいどこでもありそう アメリカではバーベキューとか呼ばれんのかな

56 18/11/04(日)22:43:14 No.545333856

坊主に渡す車代いいよね… …よくねぇ

57 18/11/04(日)22:43:48 No.545334065

飲み会は相手によるとしか言えない 人の悪口しか話題にできないような奴とは行かない

58 18/11/04(日)22:44:03 No.545334135

>履歴書とかの書類は必ず手書き アメリカの履歴書は手書きと写真と生年月日がNGだからいいよね

59 18/11/04(日)22:44:08 No.545334166

>現地ではある日本食レストランが「チップいらないから。料金に従業員分の給料入ってるから」ってやったら好評だったとか お店的にはこう打ち出したほうが客足増えて結果従業員の給料も上がりそうな気がする

60 18/11/04(日)22:44:12 No.545334187

>日本でも昔は医者にチップ渡さないと手術手抜きされるとかあったらしい 心付けはお断りしておりますって文書文言がまだ残ってる病院あるよね そして日本でも昔はという切り出し方になっている事にショックを受けているのが私だ

61 18/11/04(日)22:44:18 No.545334232

昔は日本でも旅館の枕下なんかにお札置いたりしてたんだよね 今やったら落とし物として保管されそう

62 18/11/04(日)22:44:29 No.545334291

中国で公衆トイレ使うのに元紙幣渡したら 相場より高かったらしくボロボロの汚い角紙幣で釣り銭渡そうとしたおばちゃんには参った たぶん良い人なんだろうけど

63 18/11/04(日)22:44:38 No.545334357

労働者を守るための倫理だろうなぁとは思う

64 18/11/04(日)22:44:55 No.545334473

チップが従業員の給料として扱われるのと同様に日本の会社での給料にもサビ残した時の金が含まれてるのかなと勝手に納得して残業してる

65 18/11/04(日)22:44:55 No.545334474

半強制参加とか 酌行脚とか 酒の残量チェックして次を勧めるとか 宴会芸とか あの辺のねっちょりとした日本の飲み会特有のアレはいらん

66 18/11/04(日)22:44:59 No.545334490

>つい最近知ったビジネスマナーっていうか多分追加されたんだろうってマナーが >上の人に話しかける場合はまず失礼しますって一礼をして相手の右側45度にすり足で下がって相手の目の下を見てから話す >って奴でマジでこういうのなくなれって思ったばかりだ 相手は神社か何かなのか

67 18/11/04(日)22:45:10 No.545334551

下みたらキリがないけど日本の飲み会の風習なんかまだマシな方だからな

68 18/11/04(日)22:45:29 No.545334654

>日本じゃ旅館の心付けくらいしかチップの風習無いよね 公営じゃない火葬場はある あとチップではないけど高級な飲食店はサービス料が別途取られるのが普通

69 18/11/04(日)22:45:36 No.545334695

>そういうの年々考えないとおまんま食えないから・・・ 餓死してほしい

70 18/11/04(日)22:45:37 No.545334703

若者が飲み会嫌いな理由の大半は 注文取りとかお酌とか要らん気を回す必要があることだと思う

71 18/11/04(日)22:46:13 No.545334946

>アメリカの履歴書は手書きと写真と生年月日がNGだからいいよね 生年月日とか実際何のために書いてるのかわからん…

72 18/11/04(日)22:46:21 No.545334989

手書き履歴書はまじいらんわな でも当分無くならなそう

73 18/11/04(日)22:46:24 No.545335007

>チップが従業員の給料として扱われるのと同様に日本の会社での給料にもサビ残した時の金が含まれてるのかなと勝手に納得して残業してる それ会社にとって都合のいい人間ってだけだぞ…

74 18/11/04(日)22:46:25 No.545335012

飲み会でもそういうめんどくさいのが無い飲み会をする職場でありがたい… っていうか飯がメインで会社持ちってのがすごくありがたい…

75 18/11/04(日)22:46:29 No.545335034

ビジネスマナーはどんどん新しいの作るな

76 18/11/04(日)22:47:05 No.545335217

飲み会の文句言う人ここにもいるし俺もそこまで好きじゃないけど じゃあ欧米みたいにホームパーティ制度にしたら文句言ってる人は楽しく参加できるのか?と思う

77 18/11/04(日)22:47:06 No.545335219

>ビジネスマナーはどんどん新しいの作るな それをレクチャーするのが商売として成り立ってるので

78 18/11/04(日)22:47:12 No.545335251

>手書き履歴書はまじいらんわな >でも当分無くならなそう 去年就活してたけど案外EXCELの書式に従ってメールで送れ印刷はこっちでするみたいなところは多かったよ 封筒で送ってくれって言うところはだいたい手書きだったけど

79 18/11/04(日)22:47:21 No.545335302

履歴書はPC作成OKな会社でも最終面接だけは同じ内容手書きして持ってきてくれとかよくあるからな…

80 18/11/04(日)22:47:51 No.545335471

昔からあるマナーももっと昔のマナー屋が捏造したマナーとか混じってそう

81 18/11/04(日)22:48:06 No.545335542

字が綺麗かどうか見なきゃいけないし…とか

82 18/11/04(日)22:48:11 No.545335575

チップでもサービス料でも構わんが明朗会計にしてくれ 定価じゃないっていうのが一番厄介なんだよ

83 18/11/04(日)22:48:14 No.545335598

>去年就活してたけど案外EXCELの書式に従ってメールで送れ印刷はこっちでするみたいなところは多かったよ それその通りにしたら裏の意味が読めない馬鹿ってことで落とされない? 空気を読んで手書きじゃないとダメとか

84 18/11/04(日)22:48:16 No.545335609

>ビジネスマナーはどんどん新しいの作るな 新しいのを作らないとそれを教える人が儲からないし 今時のマナーしらないのー?ってマウント取るのもやりたいし… って需要なんだろう 横文字のビジネス用語とかもその類いだ

85 18/11/04(日)22:48:17 No.545335618

字が汚すぎるやつは入れると後で苦労するし…

86 18/11/04(日)22:48:24 No.545335662

飲み会は好きだけどホームパーティは居心地悪くなりそうだな…

87 18/11/04(日)22:48:37 No.545335757

>手書き履歴書はまじいらんわな >でも当分無くならなそう 手書きだと相手に気持ちが伝わるからな… そんなわけねえだろ滅びろ

88 18/11/04(日)22:48:45 No.545335816

お通しにイチャモンつける外国人多いがチップのがよっぽど変だな

89 18/11/04(日)22:48:47 No.545335821

現金じゃなくて金券だけど家族が手術した後に主治医にいくら分か包んだな… あと看護師に菓子折りも

90 18/11/04(日)22:48:49 No.545335831

古いのだとノックの回数はねつ造マナーって聞いた

91 18/11/04(日)22:49:06 No.545335925

>手書き履歴書はまじいらんわな >でも当分無くならなそう 去年ハロワ行ったけどその時はもうすでに手書きじゃなくてもいーよって言ってたし 大半はもう気にしてないと思う

92 18/11/04(日)22:49:06 No.545335926

>字が綺麗かどうか見なきゃいけないし…とか 事務屋やってるけど今時手書きが必要な書類って殆ど無いし… 公的機関への届け出だってだいたい電子化されてるかフォーマットがある

93 18/11/04(日)22:49:18 No.545335967

小学生の女の子はキュロットやパンツスタイル禁止で必ずスカートで下は見せパンとか重ね履き禁止みたいなビジネスマナー作れないかな

94 18/11/04(日)22:49:34 No.545336057

今は逆に手書きが駄目になってる 最低でもエクセル使えないと困るからな

95 18/11/04(日)22:49:45 No.545336128

>事務屋やってるけど今時手書きが必要な書類って殆ど無いし… >公的機関への届け出だってだいたい電子化されてるかフォーマットがある 字に人柄は現れるぜ

96 18/11/04(日)22:49:49 No.545336153

飲み屋の席台とかお通しみたいなのもチップだと思えば 別にサービス良くなったりはしないけどな!

97 18/11/04(日)22:49:55 No.545336196

>小学生の女の子はキュロットやパンツスタイル禁止で >必ずスカートで下は見せパンとか重ね履き禁止みたいなビジネスマナー作れないかな どんなビジネスに参入する気だテメー!

98 18/11/04(日)22:49:57 No.545336215

>それその通りにしたら裏の意味が読めない馬鹿ってことで落とされない? >空気を読んで手書きじゃないとダメとか いや別段そんなことはなかったし来てくれるなら来てくれって返事はもらった 別の所も受かったからそっち行っちゃったけどね

99 18/11/04(日)22:50:02 No.545336241

履歴書がオリジナルフォーマットなとこってやらしいよね

100 18/11/04(日)22:50:11 No.545336295

>字に人柄は現れるぜ ないわしの経験では

101 18/11/04(日)22:50:13 No.545336313

>それその通りにしたら裏の意味が読めない馬鹿ってことで落とされない? >空気を読んで手書きじゃないとダメとか 裏の意味を~なんてしてくる会社にはそもそも入らない方がいい

102 18/11/04(日)22:50:15 No.545336328

そういうイキサツがあるからなのか時々すごい字汚い人見る

103 18/11/04(日)22:50:27 No.545336399

>字に人柄は現れるぜ そこは面接で測れよ!

104 18/11/04(日)22:50:38 No.545336470

>字に人柄は現れるぜ じゃあ面接で何見てるんです!?

105 18/11/04(日)22:50:54 No.545336580

刺すのに適した形状の箸で刺すなってのは捏造マナーだと思う

106 18/11/04(日)22:50:59 No.545336606

確かにこの手の話題になると日本の飲み会の話になって欧米は無いから良いって話になりがちだけど 居酒屋がホームパーティとバーベキューに代わってるだけでやってる事はなんも変わらないからな

107 18/11/04(日)22:51:01 No.545336617

>日本の場合のこれ要らんだろ!って風習はなんだろう 履歴書を手書きで書く風習

108 18/11/04(日)22:51:05 No.545336651

>じゃあ面接で何見てるんです!? 容姿とおっぱいかなぁ~

109 18/11/04(日)22:51:15 No.545336710

>じゃあ面接で何見てるんです!? 可愛いかどうか

110 18/11/04(日)22:51:18 No.545336729

海外からの客が多い高級ホテルでバイトしてたけど チップ払おうとしてきたのは 海外旅行しまくってそうな金持ちの日本人のオバちゃんだけ 外人は日本にチップ制ないの知ってるからそんなことしない

111 18/11/04(日)22:51:37 No.545336856

>レスに人柄は現れるぜ

112 18/11/04(日)22:51:59 No.545336977

>レスに人柄は現れるぜ なんという説得力なんだ…!

113 18/11/04(日)22:52:13 No.545337048

大事な書類なのに汚い字で書いてくるような人はとかあるかもしれんが 無くなれば大分楽になるから無くなっていいと思う手書き履歴書

114 18/11/04(日)22:52:18 No.545337073

ここでイスラム百合漫画貼られてるの初めて見た

115 18/11/04(日)22:52:19 No.545337077

>小学生の女の子はキュロットやパンツスタイル禁止で必ずスカートで下は見せパンとか重ね履き禁止みたいなビジネスマナー作れないかな キュロットは防御力クソ低いのにスカートじゃないからっていう安心感で逆に見え放題だから無くされるのは困る

116 18/11/04(日)22:52:51 No.545337260

>ここでイスラム百合漫画貼られてるの初めて見た ちょいちょい見るよ そろそろ終わりそうで…

117 18/11/04(日)22:52:53 No.545337274

>とりあえず生 海外にもあるってマイケルジャクソンが言ってた

118 18/11/04(日)22:53:13 No.545337391

ユタ州だったらチップ埋め込まれてるから便利

119 18/11/04(日)22:53:18 No.545337425

履歴書手書きの人たちはどんな職種受けてるの?

120 18/11/04(日)22:53:36 No.545337517

○○字で書いてくださいって部分を手書きで書いて文字数数えながら書くやつなんていまどきいないだろうに… って思ってたらExcelどころかタイピングできない子が今年入社してきたらしくて大変だなぁってなってる

121 18/11/04(日)22:53:38 No.545337530

前に一回大分歳行ったおっさんの履歴書でめっちゃ異常にでかく字書いてて これは絶対あかんやつですよって一目で思った事はあったな…

122 18/11/04(日)22:54:41 No.545337864

>履歴書手書きの人たちはどんな職種受けてるの? 就活してたの三年前だけどメーカーは一般的な履歴書は手書きだった 提出するESはPCで書いてくれって感じだった

123 18/11/04(日)22:54:57 No.545337955

日本はチップが無いけど現金のみのお店も多いから 外国人旅行者はめんどいだろうなあとは思う

124 18/11/04(日)22:55:03 No.545337992

お通し料だのチャージ料だのは万国共通なのかな

125 18/11/04(日)22:55:26 No.545338135

全国展開してる釣具屋は手書き履歴だった

126 18/11/04(日)22:55:32 No.545338170

>とりあえず生 全員の注文書きだしておいてくれるなら良いんじゃないの

127 18/11/04(日)22:55:50 No.545338268

交通系マネーで払うようになってから現金で払う文化要らねえなとは思うようになった

128 18/11/04(日)22:55:56 No.545338300

>って思ってたらExcelどころかタイピングできない子が今年入社してきたらしくて大変だなぁってなってる 今の子PC慣れしてるかと思ったら逆に更に若い世代はスマホ慣れし過ぎでPC未経験とか居るみたいね

129 18/11/04(日)22:56:08 No.545338354

>とりあえずウーロン茶

130 18/11/04(日)22:56:27 No.545338465

チップじゃないけど日本もお通しとか席料とかなんかそういうの要らない 300円のメニューを2点頼んだら600円!5点頼んだら1500円!それでシンプルに支払いたいんだよ ゴテゴテつけんじゃねえよ額面よりそれがめんどいんだよ

131 18/11/04(日)22:57:09 No.545338703

>ゴテゴテつけんじゃねえよ額面よりそれがめんどいんだよ お前の面倒くささなんか知らんよ… 席料は席料だしお通し代はおまけのついた席料だ

132 18/11/04(日)22:57:10 No.545338708

酒類頼まないと料金上乗せされる所とか実際あるからなぁ…

133 18/11/04(日)22:57:13 No.545338730

大学のレポートスマホで書いたって聞いたときは流石によくやるなあと思った

134 18/11/04(日)22:57:29 No.545338819

今でも旅館でお金包んでる人って一部の老人くらいだよね

135 18/11/04(日)22:58:09 No.545339042

お通し代だってちゃんとメニューなんかに明記してんだから最初からそれも込みで計算すりゃいいだけだろ…

136 18/11/04(日)22:58:28 No.545339143

>今の子PC慣れしてるかと思ったら逆に更に若い世代はスマホ慣れし過ぎでPC未経験とか居るみたいね フリックすらかったるくて音声入力って子もたまにいる いるわけねえと思ってたらオッケーグーグルと音声入力しか使わない後輩がいた

137 18/11/04(日)22:58:55 No.545339284

席料はしょうがないと思う 絶対酔っぱらいの冷やかしとかくるぜ

138 18/11/04(日)22:59:03 No.545339325

了解しましたが失礼とかいうここ10年未満の風潮マジファック メールマナーの講師が主観で言い出したに過ぎないのに

139 18/11/04(日)22:59:05 No.545339334

造園屋だけど個人宅の手入れ行くと料金とは別に職人さんにどうぞって幾らか渡してくれる所は結構ある 大体年行った所とか死んだ先代から必ず渡すようにって言われてますって家だけども

140 18/11/04(日)22:59:35 No.545339494

席料払うのは分かるけど お通しに苦手なもん出されるとガッカリする 選べる店もあるんだろうけど

141 18/11/04(日)22:59:35 No.545339495

一種のノブレスオブリージュか

142 18/11/04(日)22:59:49 No.545339557

>席料はしょうがないと思う >絶対酔っぱらいの冷やかしとかくるぜ 単純に一回の客当たりの滞在時間が普通の飯屋よりはるかに長いだろうしな

143 18/11/04(日)22:59:57 No.545339602

>了解しましたが失礼とかいうここ10年未満の風潮マジファック 拝承で通せば問題なし!

144 18/11/04(日)22:59:58 No.545339607

>了解しましたが失礼とかいうここ10年未満の風潮マジファック >メールマナーの講師が主観で言い出したに過ぎないのに 自衛隊の了解ってアレはどうなんですかって言いたくなるな…

145 18/11/04(日)22:59:58 No.545339608

席料無くして三百円のポテト盛りを五百円にしていいならそうするんだが

146 18/11/04(日)23:00:22 No.545339724

>席料払うのは分かるけど >お通しに苦手なもん出されるとガッカリする わかる…無難にキャベツかなんか適当に出してほしいわ

147 18/11/04(日)23:00:29 No.545339753

年賀状は一気に減って やっぱみんな嫌だったんだなぁって思った

148 18/11/04(日)23:01:16 No.545339999

お歳暮もどうせ使い回すんだからもうなくせばいいのに

149 18/11/04(日)23:01:25 No.545340036

>自衛隊の了解ってアレはどうなんですかって言いたくなるな… 自衛隊といえばご苦労様です。もだな

150 18/11/04(日)23:01:35 No.545340088

お通しは全部枝豆でいいよ…

151 18/11/04(日)23:01:52 No.545340169

>了解しましたが失礼とかいうここ10年未満の風潮マジファック こういうのって例え正しくても世間の風潮として 「了解しましたは目上に使わないのが正しい」ってなれば そうせざるを得ないのが辛いよな

152 18/11/04(日)23:02:03 No.545340247

同僚にお通しは自分の好きな物が出されようが料金無料だろうが 自分で頼んで無いものを店が強制的に出してくるその根性が許せないってマジ切れする奴がいるが じゃあなんでお通し出る店ってわかってるのに参加したんだお前ってなる…

153 18/11/04(日)23:03:14 No.545340604

最近は金額にチップ分入ってる所もあったり

154 18/11/04(日)23:03:18 No.545340618

お通し文化は結構旅行者に周知されてなくて揉め事になったりするらしいね

155 18/11/04(日)23:03:28 No.545340677

>同僚にお通しは自分の好きな物が出されようが料金無料だろうが >自分で頼んで無いものを店が強制的に出してくるその根性が許せないってマジ切れする奴がいるが >じゃあなんでお通し出る店ってわかってるのに参加したんだお前ってなる… めんどくさすぎる…

156 18/11/04(日)23:04:01 No.545340863

働く側ならこのシステムあれば仕事にちょっとやる気出そう

157 18/11/04(日)23:04:08 No.545340897

エスカレーターの片側は歩く人用みたいなのは無くなればいいなぁって思う

158 18/11/04(日)23:04:20 No.545340975

>同僚にお通しは自分の好きな物が出されようが料金無料だろうが >自分で頼んで無いものを店が強制的に出してくるその根性が許せないってマジ切れする奴がいるが >じゃあなんでお通し出る店ってわかってるのに参加したんだお前ってなる… 料金代わりに払ってやるでもアウトなのかそいつ

159 18/11/04(日)23:04:23 No.545340988

>拝承で通せば問題なし! 聞いたことない単語だ…

160 18/11/04(日)23:04:27 No.545341005

>働く側ならこのシステムあれば仕事にちょっとやる気出そう やる気が出ないと死ぬシステムでもある

161 18/11/04(日)23:04:55 No.545341147

最近出たマナー本を呼んだけど上司が先に帰る際に「お疲れ様です!」が失礼で 「お疲れ様ですお送りしましょうか!」まで続けて上司から「いやいいよ」と断られるまでがマナーなのでやりましょうって書かれてた みんなやろうね

162 18/11/04(日)23:05:13 No.545341239

…頭おかしいんじゃないか

163 18/11/04(日)23:05:15 No.545341251

就活似非マナー作る側になれれば 自分好みの格好した若い女を量産できるぞ

164 18/11/04(日)23:05:18 No.545341261

公務員は戦前からご苦労様だからな というかお疲れ様はおはようございますと一緒に戦後に水商売からマスコミ経由で一般で使われるようになった例

165 18/11/04(日)23:05:24 No.545341295

>料金代わりに払ってやるでもアウトなのかそいつ 完全にサービスでも客が頼んで無い物を店の判断で出すっていうのが受け付けないだから 料金払ってやるでもなんでもとにかく出てきた時点でまずキレる …本当になんで来るんだろうこいつ

166 18/11/04(日)23:05:25 No.545341298

>最近出たマナー本を呼んだけど上司が先に帰る際に「お疲れ様です!」が失礼で >「お疲れ様ですお送りしましょうか!」まで続けて上司から「いやいいよ」と断られるまでがマナーなのでやりましょうって書かれてた >みんなやろうね クソったれすぎる…

167 18/11/04(日)23:05:47 No.545341417

>最近出たマナー本を呼んだけど上司が先に帰る際に「お疲れ様です!」が失礼で >「お疲れ様ですお送りしましょうか!」まで続けて上司から「いやいいよ」と断られるまでがマナーなのでやりましょうって書かれてた マナーってよりごますり術かな…

168 18/11/04(日)23:06:02 No.545341489

ゴマすって残業減るならそうするけどよぉ

169 18/11/04(日)23:06:09 No.545341522

上司も断るって知ってるのが前提みたいな糞マナーじゃないか…

170 18/11/04(日)23:06:14 No.545341553

>エスカレーターの片側は歩く人用みたいなのは無くなればいいなぁって思う あれ急いでるなら隣にある階段登ればよくね人も居ないし大して差もなくねと思うんだけど あっち歩いてくの多いんだよなあ

171 18/11/04(日)23:06:21 No.545341581

>ゴマすって残業減るならそうするけどよぉ 君は見所があるから新しい仕事を割り振ってあげよう

172 18/11/04(日)23:06:45 No.545341695

>あれ急いでるなら隣にある階段登ればよくね人も居ないし大して差もなくねと思うんだけど >あっち歩いてくの多いんだよなあ 会談より早いからな

173 18/11/04(日)23:07:08 No.545341813

エレベーターも向かって左側が目上の人で右側が下の人ってビジネスマナーを聞いたけど あれどういう理由なんだろう

174 18/11/04(日)23:07:12 No.545341843

日本だと字の綺麗さはある程度本人の能力を表す的な受け取られするけど アメリカだと字が汚いほうが天才っぽくていいって価値観なのはうーnってなる

175 18/11/04(日)23:07:18 No.545341875

ご苦労様がいけないって言われたのはまさはるになるけど中曽根首相が天皇陛下にいったことから マスコミは首相は不敬罪相当だから退陣しろ!ってころから

176 18/11/04(日)23:07:39 No.545341983

>最近出たマナー本を呼んだけど上司が先に帰る際に「お疲れ様です!」が失礼で >「お疲れ様ですお送りしましょうか!」まで続けて上司から「いやいいよ」と断られるまでがマナーなのでやりましょうって書かれてた >みんなやろうね 田舎とかだと基本自分の車あるし聞く意味ないし時間の無駄すぎる

177 18/11/04(日)23:08:09 No.545342162

これがあるせいでハワイ行きたくないんだよ 興味はあるけど

178 18/11/04(日)23:08:15 No.545342201

お疲れ様です運びましょうか!

179 18/11/04(日)23:08:30 No.545342286

マナー屋が滅ぶのが手っ取り早い

180 18/11/04(日)23:08:40 No.545342344

マナー講習はどこどこの会社で使われてるマナーですって 明記してからじゃないと出来ないようにしろ

181 18/11/04(日)23:08:44 No.545342367

二・二六事件だか五・一五事件だか時の電話を傍聴・録音した音声をyoutubeで聴いたら 偉い人相手にもうnって相槌打ってて今なら失礼って言われるだろなって思った 「だいたいな」『うn』「君な」『うん』「信条は知らんがね」『うん』「天皇様に」『うん』「弓を引けばそれは逆賊だよ」『うん』「だからな」『うn』「私はさ」『うん』「君らの事をね」『うん』「心配してだよ」『うn』「出来ればな」『うn』「穏便にさ」『うn』「修めて『うn』やりたいとさ『うn』思ってるんだね」『うn』 くらいの感じ 「うん」自体が今だと失礼だっていわれそうだし この頻度で言いまくるのもバカにしてんのかって怒られそうだなあと… 時代変われば全然違うのね

182 18/11/04(日)23:08:45 No.545342377

>>拝承で通せば問題なし! >聞いたことない単語だ… 日立の人とメールすると書いてあるぞ!

183 18/11/04(日)23:08:55 No.545342431

学生時代履歴書の字が汚ねえとかいって書き直しにされた「」も多そう

184 18/11/04(日)23:09:02 No.545342474

チップなんて習慣ないから渡し忘れる事もあるだろうしなぁ 海外旅行はめんどそうだ

185 18/11/04(日)23:09:12 No.545342538

エスカレーターのあの乗り方は片側に重さが偏るからってあんまり推奨されてないんだった気がする…

186 18/11/04(日)23:09:18 No.545342566

>完全にサービスでも客が頼んで無い物を店の判断で出すっていうのが受け付けないだから >料金払ってやるでもなんでもとにかく出てきた時点でまずキレる 俺は客だぞ!の歪んだらパターンなのだろうか…

187 18/11/04(日)23:09:22 No.545342585

>日立の人とメールすると書いてあるぞ! (「」)

188 18/11/04(日)23:09:38 No.545342660

書き込みをした人によって削除されました

189 18/11/04(日)23:09:50 No.545342707

>学生時代履歴書の字が汚ねえとかいって書き直しにされた「」も多そう 実際他人に読めない字を書くのはどうかと思うんだ

190 18/11/04(日)23:10:09 No.545342794

>日立の人とメールすると書いてあるぞ! お外とやり取りするときは書いてねぇよ!

191 18/11/04(日)23:10:10 No.545342802

確かに相手の前でソックス食べたら失礼かな…

192 18/11/04(日)23:10:16 No.545342835

>あとそのマナー本だと五本指ソックスや味噌汁を相手の前で食べるのは失礼とか書かれてたので >気をつけようね まあいきなり五本指ソックス食いだす奴は怖いかな…

193 18/11/04(日)23:10:24 No.545342874

>味噌汁を相手の前で食べるのは失礼 食事で出て来たらどうすればいいの?

194 18/11/04(日)23:10:25 No.545342885

>あとそのマナー本だと五本指ソックスや味噌汁を相手の前で食べるのは失礼とか書かれてたので >気をつけようね すげぇ読みたい! っていうか味噌汁残したら店の人に失礼じゃん!

195 18/11/04(日)23:10:28 No.545342900

めんどくせえし要らないだろと思っても続いてしまう伝統文化ってそういうもんだよなぁ

196 18/11/04(日)23:10:41 No.545342957

間違えたけど五本指ソックスを履いてたら失礼ね

197 18/11/04(日)23:10:47 No.545342986

>エスカレーターのあの乗り方は片側に重さが偏るからってあんまり推奨されてないんだった気がする… 推奨されてないどころかメーカー側からやるなって言われてる 歩くのなんて機械ぶっ壊す使い方してるだけだよ

198 18/11/04(日)23:10:55 No.545343018

出されたお茶には手を付けないとか 飲まない方が絶対失礼だと思うわ 勿体ないし

199 18/11/04(日)23:11:01 No.545343044

相手の前で靴脱ぐか? 料亭で接待とかそういうことか?

200 18/11/04(日)23:11:04 No.545343052

足袋型のソックスは許されるのか!

201 18/11/04(日)23:11:21 No.545343135

上司が美文字ならやむなく受け入れるけど 上司もぐっちゃぐっちゃのウンコ文字書いてんのに もっと綺麗にかけ文字には心が出るんだぞお前の人格が透けて見えるわって言われるのは納得いかない 俺の字と上司の字でブラインドテストしたら絶対に俺の方が綺麗って言われるはずなのに

202 18/11/04(日)23:11:27 No.545343157

>(「」) 便意が限界のため現場でメルトしたく、よろしくお願いします。

203 18/11/04(日)23:11:32 No.545343182

たまに階段やエスカレータに足を叩きつけながら登ってる人いるけどなんなん?

204 18/11/04(日)23:11:45 No.545343236

夏場の面接のときに熱いお茶出されて今日暑いっすね…って言ったらだよね…って冷たいお茶出てきた時があって気まずかったののを思い出した

205 18/11/04(日)23:11:57 No.545343272

>食事で出て来たらどうすればいいの? 汁物全般飲むのは失礼で相手は常にそれを見てこっちを測っているって書いてた

206 18/11/04(日)23:12:07 No.545343324

>時代変われば全然違うのね うn

207 18/11/04(日)23:12:13 No.545343354

日本でも葬式代とかには曖昧さの文化は残ってるしチップに文句言うのもどうかと思う でも不便だからチップ廃止でいいわ

208 18/11/04(日)23:12:20 No.545343393

>汁物全般飲むのは失礼で相手は常にそれを見てこっちを測っているって書いてた どっかの部族の人なのかそれは…

209 18/11/04(日)23:12:21 No.545343398

>実際他人に読めない字を書くのはどうかと思うんだ そう言われるとそうなんだが... じゃあワープロで書かせてくだち...

210 18/11/04(日)23:12:21 No.545343400

微妙なマナー本って前にここで流行ったモヤモヤするなぞなぞ本よりイライラしそうだ

211 18/11/04(日)23:12:27 No.545343423

>>日立の人とメールすると書いてあるぞ! >(「」) (サトウ)とか(スズ)とか見ると噴く 毎々とかしたくとかはまだしも鈴木部長を(スズ)って…ってなる

212 18/11/04(日)23:12:47 No.545343516

>上司が美文字ならやむなく受け入れるけど >上司もぐっちゃぐっちゃのウンコ文字書いてんのに >もっと綺麗にかけ文字には心が出るんだぞお前の人格が透けて見えるわって言われるのは納得いかない むしろ上司の字が汚いのを見てナルホド納得っすねェ~って気分にならない?

213 18/11/04(日)23:12:48 No.545343525

>汁物全般飲むのは失礼で相手は常にそれを見てこっちを測っているって書いてた 料理する人や料理に失礼じゃねーかなマジで

214 18/11/04(日)23:12:49 No.545343530

スーツのポケットの蓋?は屋内では仕舞わないと失礼だ なんて漫画あったけど本当に失礼かあ?

215 18/11/04(日)23:12:59 No.545343563

ご苦労さまですは目上の人が使うものというマナーも意味不明ながら長く言われているけど 未だに角の立たないお疲れ様ですで統一してない人はこっそりマウントを取りたいから続けているんだろうかとも思う

216 18/11/04(日)23:13:02 No.545343575

>時代変われば全然違うのね 貴様とかお前とかね

217 18/11/04(日)23:13:10 No.545343610

なんか脳内で面接中に味噌汁を飲むのは失礼という話に勘違いしていた

218 18/11/04(日)23:13:15 No.545343630

>>日立の人とメールすると書いてあるぞ! >お外とやり取りするときは書いてねぇよ! 拝承と~したくと毎々は見るぞ 複数回観たのは拝承だけだが

219 18/11/04(日)23:13:21 No.545343656

手書きだの何だのよりも俺は会社のPCが全部会社指定のノーパソなのが嫌だな…仕事の効率下がって仕方ないから金自腹で出すんでデュアルモニターにさせてください…

220 18/11/04(日)23:13:40 No.545343732

謎ルールを押し付けるのはマナー違反!

221 18/11/04(日)23:13:49 No.545343767

>なんか脳内で面接中に味噌汁を飲むのは失礼という話に勘違いしていた 面接中に味噌汁のんじゃだめだよ!

222 18/11/04(日)23:13:51 No.545343775

了解でマウント取られたときはお、おぅ…ってなった

223 18/11/04(日)23:13:56 No.545343802

音立てて飲んだら失礼ならまだわかるんだがねえ

224 18/11/04(日)23:14:05 No.545343847

目上の人の葬式に出るときに生きているのは不敬ってマナー出来ないかな

225 18/11/04(日)23:14:07 No.545343867

>面接中に味噌汁のんじゃだめだよ! は? 個人の自由でしょ

226 18/11/04(日)23:14:17 No.545343920

>手書きだの何だのよりも俺は会社のPCが全部会社指定のノーパソなのが嫌だな…仕事の効率下がって仕方ないから金自腹で出すんでデュアルモニターにさせてください… 解る…マウスも家で使ってる奴自腹で買うから使わせて…ってなる なんなのこのクソみたいな感度のやっすい有線マウス…

227 18/11/04(日)23:14:43 No.545344086

そういや箸でおかず摘まんで口元まで持ってくる時って箸の下に左手添えるかい「」? 結構お上品とされる俳優さんなんかもテレビの食番組でやってるの観るし 俺もおかずを床に落とさないようにする良いマナーだと思ってたんだ あれマナー違反で育ち悪い判定食らうらしいね "落とした時の為に"じゃねーよまず落とすなよ不安なら皿を持ってこいよ 落としても手で受け止めましたセーフってその汚れた手はどうするきなんだよ田舎者のサルが!!!!!!!! 位の事をマナー孔子先生に言われたよ

228 18/11/04(日)23:14:49 No.545344113

>スーツのポケットの蓋?は屋内では仕舞わないと失礼だ >なんて漫画あったけど本当に失礼かあ? 役割的には正しい でもそんなこと知ってる人ほとんどいなかった あとめんどくさいので常に仕舞ってるよ俺は

229 18/11/04(日)23:14:57 No.545344147

>>手書きだの何だのよりも俺は会社のPCが全部会社指定のノーパソなのが嫌だな…仕事の効率下がって仕方ないから金自腹で出すんでデュアルモニターにさせてください… >解る…マウスも家で使ってる奴自腹で買うから使わせて…ってなる >なんなのこのクソみたいな感度のやっすい有線マウス… これ言うやついるけど実際なんかあったら責任どうするの?

230 18/11/04(日)23:15:01 No.545344163

監督「「」!玉掛けしてー」 俺「OK!」 な会社でよかった…

231 18/11/04(日)23:15:26 No.545344265

>解る…マウスも家で使ってる奴自腹で買うから使わせて…ってなる >なんなのこのクソみたいな感度のやっすい有線マウス… どこもそうなんだなぁ… 上司に割と真面目に訴えたいけれども上司はノーパソのパッド部分でマウス操作終わらせてタイピングは人差し指だけって人だから絶対受け入れられないのもわかる

232 18/11/04(日)23:15:38 No.545344337

>料理する人や料理に失礼じゃねーかなマジで マナー講座ってそういうとこに対して差別意識透けて見えるよね…

233 18/11/04(日)23:15:47 No.545344382

>マナー孔子先生 凄い上から目線な先生だろうな…

234 18/11/04(日)23:15:50 No.545344402

>これ言うやついるけど実際なんかあったら責任どうするの? デュアルモニター持ち込むこととマウス持ち込むことで何がどうなるの…?

235 18/11/04(日)23:15:51 No.545344410

>汁物全般飲むのは失礼で相手は常にそれを見てこっちを測っているって書いてた それ何処の会社が教えてんの

236 18/11/04(日)23:16:01 No.545344447

うちも指定のノーパソだけどマウス使えないからマジで不便でしょうがない せめてマウス使わせてくだち…

237 18/11/04(日)23:16:09 No.545344488

拝承って書かれるとハイしょうですねって返したくなっちゃうからダメだという話を中学生にしたら そういう事を言い始めると正直引くくらいオッサン臭いから気を付けたほうがいいですよって言われた

238 18/11/04(日)23:16:11 No.545344495

>マナー孔子 偉そう

239 18/11/04(日)23:16:25 No.545344576

>エレベーターも向かって左側が目上の人で右側が下の人ってビジネスマナーを聞いたけど >あれどういう理由なんだろう 右側にボタンあるからじゃね

240 18/11/04(日)23:16:32 No.545344609

>これ言うやついるけど実際なんかあったら責任どうするの? なんかとは具体的に何がどうなるんですか…

241 18/11/04(日)23:16:44 No.545344676

>監督「「」!玉掛けしてー」 >俺「OK!」 >な会社でよかった… それはそれでフランクすぎる

242 18/11/04(日)23:16:48 No.545344693

手皿は間違って広まった動作だからね… テレビでもやってる人多いからこればっかりは仕方ない

243 18/11/04(日)23:17:09 No.545344827

こんなマナー講師マナー講座は糞の方が売れると思う

244 18/11/04(日)23:17:11 No.545344832

>なんかとは具体的に何がどうなるんですか… 「」が持ってきたマウスが爆発して会社一帯が更地になるとか…

245 18/11/04(日)23:17:15 No.545344854

テレビ見てるとマイクが拾ってないだけでクチャラー多いし あいつらにマナーを求めるなんて絶望的ですよ

246 18/11/04(日)23:17:54 No.545345072

取引先との会議のマナーだとお茶を出さないと失礼だけどお茶を出された方も飲んだら失礼で残しても失礼になると聞いてどうすればいいんだと思った

247 18/11/04(日)23:18:07 No.545345154

>右側にボタンあるからじゃね 向かってだから逆じゃないか

248 18/11/04(日)23:18:22 No.545345239

>「」が持ってきたマウスが爆発して会社一帯が更地になるとか… 危険物持ってくるやつ雇うな

249 18/11/04(日)23:18:30 No.545345280

どんなに優秀でも変なことでけおったりする人は面接で弾く

250 18/11/04(日)23:18:31 No.545345281

飲み会やめろって言うけどそれにあたるのチップ文化じゃなくてホームパーテーだよね

251 18/11/04(日)23:18:34 No.545345299

お茶ってのんじゃダメなの… せっかくもらったんだから飲むのがマナー(だって飲まなかったら捨てるんでしょ?)と思って 毎回全部飲み干してから帰ってたよ…

252 18/11/04(日)23:18:44 No.545345337

>これ言うやついるけど実際なんかあったら責任どうするの? マウス付けただけで何が起きると?

253 18/11/04(日)23:19:02 No.545345435

マウスはUSBに繋ぐならなんか細工は出来るんじゃね やる意味あるかは知らんけど

↑Top