ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/04(日)21:58:07 No.545319376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/04(日)21:59:37 No.545319803
まずパーティー構成から突っ込もうか
2 18/11/04(日)22:01:26 No.545320373
何もかもがおかしい…
3 18/11/04(日)22:01:32 No.545320408
爺増えてだめだった
4 18/11/04(日)22:02:34 No.545320723
どういうことなの…
5 18/11/04(日)22:03:10 No.545320924
ラスボスを消すな
6 18/11/04(日)22:03:49 No.545321125
真の姿現してない…
7 18/11/04(日)22:04:54 No.545321519
余興にシドがホーリーとかメテオ撃ったりするやつ
8 18/11/04(日)22:05:01 No.545321566
カタログで64階層バグによるゼロムスあんこくかいき
9 18/11/04(日)22:05:22 No.545321680
>64階層バグを上手く利用すれば味方側の魔法の一部をこれにできる。ゼロムスも一瞬で倒せるがさすがにこれはつまらないから、ヤンやフースーヤをつれ回すにしてもやめておこう。 >無敵状態を無視して命中するので、変化前のゼロムスにすら有効。
10 18/11/04(日)22:05:38 No.545321766
FF4まで壊さないでくだち…
11 18/11/04(日)22:06:19 No.545321987
ひどい
12 18/11/04(日)22:06:21 No.545321995
メモリの破壊者めぇー!
13 18/11/04(日)22:06:32 No.545322047
>どういうことなの… バグ技使ってフースーヤの魔法を敵の技の連鎖爆発に変換する この技は本来敵専用だけど味方が使うとどんな敵でも倒せる 変身前のゼロムスも例外ではない
14 18/11/04(日)22:07:09 No.545322253
2012年に国内で発見されたこのトンデモバグが 実は海外で1992年には見つかっていたという狂気
15 18/11/04(日)22:07:35 No.545322411
そりゃギャアアアムするわ
16 18/11/04(日)22:07:56 No.545322528
ゼムスに立ち向かうゴルベーザ&シドコンビで笑って シドのホーリーの弱さで更に笑う
17 18/11/04(日)22:09:13 No.545322916
4は割と昔から壊れてたし…
18 18/11/04(日)22:09:56 No.545323135
>実は海外で1992年には見つかっていたという狂気 発売して速攻見つかってんじゃねえか!
19 18/11/04(日)22:10:09 No.545323197
そもそもFF4なんて製品版は全部壊れてるからな あれのせいで「バグ無しRTA」ってレギュレーションが厳密に履行できないほどに
20 18/11/04(日)22:10:18 No.545323241
64階層バグ自体まぁよく見つけたわって感じだけど 他のナンバリングにも似たようなのあるんだっけ
21 18/11/04(日)22:10:19 No.545323249
説明されればどういう処理を引き起こしたかはわかる しかしどうしてそんなバグ技を試そうとしたのかはわからない…
22 18/11/04(日)22:10:44 No.545323380
いいよね安易な武器増殖とか
23 18/11/04(日)22:11:49 No.545323761
>64階層バグ自体まぁよく見つけたわって感じだけど >他のナンバリングにも似たようなのあるんだっけ 1~3には似たようなのあった気がする
24 18/11/04(日)22:11:56 No.545323799
>他のナンバリングにも似たようなのあるんだっけ サスーン城出入りする奴とかな
25 18/11/04(日)22:12:04 No.545323839
エクスカリバー増殖して投げまくるのいいよね…
26 18/11/04(日)22:12:13 No.545323892
>>実は海外で1992年には見つかっていたという狂気 >発売して速攻見つかってんじゃねえか! 当時は原理について解明されてなかったから 「同じマップで64回階層を移動するとゲームが永久に停止する『ゼロムスの罠』だ!」って説明に留まってたようだ 原理が分かると悪用する連中が現れた
27 18/11/04(日)22:13:44 No.545324409
https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia_talk:WikiProject_Square_Enix/Ogopogo_Examiner#Issue_#1_(Spring_1992) ソースページ
28 18/11/04(日)22:18:20 No.545325734
原理はサスーンやレイディバグと同じよね
29 18/11/04(日)22:20:08 No.545326330
>そもそもFF4なんて製品版は全部壊れてるからな >あれのせいで「バグ無しRTA」ってレギュレーションが厳密に履行できないほどに クリティカル出なくなるバグはどうしたらいいんですか
30 18/11/04(日)22:21:08 No.545326668
FF6もスタックあふれで0歩クリアするし…
31 18/11/04(日)22:21:49 No.545326863
>FF6もスタックあふれで0歩クリアするし… なにそれ…
32 18/11/04(日)22:21:50 No.545326874
>>64階層バグ自体まぁよく見つけたわって感じだけど >>他のナンバリングにも似たようなのあるんだっけ >1~3には似たようなのあった気がする 1~3にもあるし原理的には5の図書館テレポも似てる あっちは「階層」の概念がなくなったから厳密には違うけど
33 18/11/04(日)22:22:29 No.545327068
>>そもそもFF4なんて製品版は全部壊れてるからな >>あれのせいで「バグ無しRTA」ってレギュレーションが厳密に履行できないほどに >クリティカル出なくなるバグはどうしたらいいんですか 対処法はない 現実は非情である いや無いことはないけどプログラマーのおねえちゃんに頼んでバグ取りしてもらうしかない
34 18/11/04(日)22:25:56 No.545328095
>いや無いことはないけどプログラマーのおねえちゃんに頼んでバグ取りしてもらうしかない ジベリー!なんとかしてくれー!
35 18/11/04(日)22:26:32 No.545328264
これは連鎖爆発で倒してるけど確か64階層バグで最速最低レベル到達でも手入力でゼロムスに勝てるんだよね
36 18/11/04(日)22:27:44 No.545328672
>なにそれ… 52回全滅バグでメモリ破壊して時間が来たらエンディングに飛ぶタイマーを作っておいてタイマー起動中のセーブデータをちら見すると引き継げるバグで開始直後にEDに飛ぶ
37 18/11/04(日)22:29:08 No.545329123
64層バグは容量節約の工夫のせいなんだろうけどすごい作りしてるよね
38 18/11/04(日)22:29:17 No.545329162
FF4のバグは普通に進めてったら絶対に発症するのがうんこすぎる…
39 18/11/04(日)22:30:40 No.545329589
セシルのすばやさとかムカつく仕様も有るけど別に雑に進んでもそうそう進行不能になったり勝てなく成ったりしないからな…
40 18/11/04(日)22:30:42 No.545329608
納期が短いレトロゲームだからバグが多いのかと思いきや リメイク版でさえ新たに魔導船バグという超極悪なバグが発生する
41 18/11/04(日)22:31:00 No.545329695
FF4は階層バグとか耐性とかクリティカル周りがバグってる FF5はターゲット指定周りがバグの温床あとPS版のメモファイルが凄まじくバグってる FF6は嬉々として破壊して自分で自分の首絞めてるやつが居る
42 18/11/04(日)22:31:09 No.545329749
4のセシルはクリティカル出なくなるのを基準に調整されてるから そのまま修正されたらセシルが超火力キャラになっちまう
43 18/11/04(日)22:31:12 No.545329762
FFにはバグとしょうもないミスがつきものだからな
44 18/11/04(日)22:31:30 No.545329857
普通のバグのほうだけど 耐性装備一回装備するとそれ外した時にその耐性が弱点になるバグとかなかったっけ
45 18/11/04(日)22:31:52 No.545329983
>FFにはバグとしょうもないミスがつきものだからな ハードも開発技術も進歩したFF8で新聞に載るレベルの大バグやらかしたからな…
46 18/11/04(日)22:32:01 No.545330038
でも増殖バグはありがたいし… アラームと林檎と牙増やせばプリプリ狩りもサクサクだし…
47 18/11/04(日)22:32:13 No.545330095
まず当たり前のように話している階層バグってなんなの
48 18/11/04(日)22:32:57 No.545330332
FF7はディスクオープン以外はそんな聞かない気がする
49 18/11/04(日)22:33:12 No.545330433
FF6の回避率が機能してないのと7の防具の魔法防御が機能してないのは誰かテストプレイで気付けと…
50 18/11/04(日)22:33:39 No.545330563
もしやSFC三部作はバグゲー…?
51 18/11/04(日)22:33:53 No.545330631
>FF5はターゲット指定周りがバグの温床あとPS版のメモファイルが凄まじくバグってる これ知らなかった…
52 18/11/04(日)22:34:02 No.545330681
>まず当たり前のように話している階層バグってなんなの https://wikiwiki.jp/ffdic/%E8%A3%8F%E6%8A%80%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B0/%E3%80%90%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E3%83%90%E3%82%B0%E3%80%91#FF4
53 18/11/04(日)22:34:15 No.545330748
>FF7はディスクオープン以外はそんな聞かない気がする PS版もまあ色々有るけどおとなしいと思ってたらPC版がFF6の事を笑えないレベルだったという
54 18/11/04(日)22:34:16 No.545330761
ディスクオープンはあれ防ぎようないのかね? ドラクエ5だかでもあったよね
55 18/11/04(日)22:34:32 No.545330852
>FF7はディスクオープン以外はそんな聞かない気がする システムエラーとか
56 18/11/04(日)22:34:38 No.545330882
>まず当たり前のように話している階層バグってなんなの https://www.youtube.com/watch?v=57jUrDd0fuw#t=1h24m
57 18/11/04(日)22:34:39 No.545330890
メモリを完全監視しながら自動で色々と連続操作とかさせられる環境が出来なきゃこういう解析は進まないってだけだろ
58 18/11/04(日)22:35:02 No.545331015
トレイオープンはps本体の穴だからな
59 18/11/04(日)22:35:04 No.545331024
>普通のバグのほうだけど >耐性装備一回装備するとそれ外した時にその耐性が弱点になるバグとかなかったっけ 普通の耐性装備は平気(装備外したときに数字が戻る)だけどアダマンアーマーが強耐性設定なせいで 動かせないはずの数字を動かしてしまって耐性がバグるとかそんな感じだったはず
60 18/11/04(日)22:35:18 No.545331095
FC三部作もバグゲーじゃねえかな…
61 18/11/04(日)22:35:33 No.545331166
>もしやSFC三部作はバグゲー…? ロマサガよりはマシかな!
62 18/11/04(日)22:35:37 No.545331188
>52回全滅バグでメモリ破壊して時間が来たらエンディングに飛ぶタイマーを作っておいてタイマー起動中のセーブデータをちら見すると引き継げるバグで開始直後にEDに飛ぶ どうやったら52回全滅するバグを発見できるんだ…
63 18/11/04(日)22:35:48 No.545331248
>FF6は嬉々として破壊して自分で自分の首絞めてるやつが居る いつ更新案が出るかと動画で自虐したら一日持たないのはさすがに神がかってる
64 18/11/04(日)22:35:56 No.545331291
PS三部作はオープンでお気軽に悪さできるね
65 18/11/04(日)22:37:03 No.545331668
10はINT版にストーリーループ出来る凄まじいバグが
66 18/11/04(日)22:37:08 No.545331700
>>FF5はターゲット指定周りがバグの温床あとPS版のメモファイルが凄まじくバグってる >これ知らなかった… 有名どころだとまほうけん対象変更でFA封じとか? メモファイルはレベル240とかになるから笑えるぞ
67 18/11/04(日)22:37:24 No.545331805
>FC三部作もバグゲーじゃねえかな… 普通にやってるのにゲームバランスに影響するバグ具合ならFF3とかヤバいよね FF2の本装備もアツい
68 18/11/04(日)22:37:42 No.545331908
こんなに骨までしゃぶりつくしてくれるなら開発冥利につきるのだろうか…
69 18/11/04(日)22:37:43 No.545331914
ロマサガはシフを2桁だか仲間に加えてメモリ破壊とかするからな… やっぱつえぇぜ…スタックオーバーフロー!
70 18/11/04(日)22:38:01 No.545332014
バグがないFFはないんですか!
71 18/11/04(日)22:38:17 No.545332107
FFTとかなら危ないバグは無いはず…
72 18/11/04(日)22:38:20 No.545332129
>ロマサガはシフを2桁だか仲間に加えてメモリ破壊とかするからな… この一文だけでもう面白い
73 18/11/04(日)22:38:21 No.545332135
>これ知らなかった… ターゲット変更なんかはたまにここでうぇぶみ上がるけど メモファイル周りはメモリすら破壊するからバグアイテムとか手に入ったりする ターゲット変更と組み合わせてバグらせて遊んでる人が少数居る レナをとらえるとか
74 18/11/04(日)22:38:55 No.545332318
FF3はそもそもノーチラスの速度が意図的なバグ利用だからな…話の主題とはずれるけど
75 18/11/04(日)22:38:59 No.545332345
精神を集中させる前に自分の存在が分散してるの何とかしろヤン
76 18/11/04(日)22:39:11 No.545332408
FFは実際破壊的バグ多いなあ ファミコン時代のプログラム構造が多少残ってるような話も聞く
77 18/11/04(日)22:39:30 No.545332497
FF6は普通にプレイしてればバグらないよ
78 18/11/04(日)22:39:57 No.545332647
FF1って何かないの?
79 18/11/04(日)22:40:13 No.545332727
>FF6は普通にプレイしてればバグらないよ Vコーディー!
80 18/11/04(日)22:40:15 No.545332742
バグではあるけど普通にやってて困る訳ではないからな…
81 18/11/04(日)22:40:20 No.545332774
>もしやSFC三部作はバグゲー…? >FC三部作もバグゲーじゃねえかな… PS三部作もバグゲーだぞ クラウド砲台化とかセントラバグとかハマリではないけどマーカスバグとか
82 18/11/04(日)22:40:31 No.545332830
>FF6は普通にプレイしてればバグらないよ そもそも回避率が機能してないというバグが…
83 18/11/04(日)22:40:43 No.545332891
>FF6は普通にプレイしてればバグらないよ たまに消えるインターセプター
84 18/11/04(日)22:40:59 No.545332980
BGMも音色足りねえから仕様の穴ついてノイズ出して音に加えるとか頭おかしいって
85 18/11/04(日)22:41:07 No.545333028
つまりFFシリーズ自体がバグゲー…?
86 18/11/04(日)22:41:11 No.545333063
なにが酷いってシドに向かっていいですとも!するゴル兄さんがね…
87 18/11/04(日)22:41:29 No.545333190
正常に進行しなくなるレベルのバグは起きないってところか
88 18/11/04(日)22:41:47 No.545333302
>たまに消えるインターセプター これ当時はイベント進行で無くなるものだとばかり思ってたよ…
89 18/11/04(日)22:42:09 No.545333451
致命的なのはセントラバグぐらいだろうな
90 18/11/04(日)22:42:10 No.545333459
>レナをとらえるとか あれSFC版じゃないの
91 18/11/04(日)22:42:22 No.545333537
バグゲーって正常な進行が困難なPS版TODとかあのレベルじゃねえかな
92 18/11/04(日)22:42:34 No.545333623
普通にバグってるけど普通にプレイするぶんにはでえじょうぶだってのがこのへん ちょっとでも普通を外れると世界崩壊が始まる
93 18/11/04(日)22:42:53 No.545333737
Ⅰが一番おとなしいんじゃないか TASもわりと普通プレイだった気がするし
94 18/11/04(日)22:43:16 No.545333868
>ちょっとでも普通を外れると世界崩壊が始まる 魔大陸の話はよせ!
95 18/11/04(日)22:43:36 No.545333988
>>たまに消えるインターセプター >これ当時はイベント進行で無くなるものだとばかり思ってたよ… ブルードラゴンのはもんはまぁシャドウが食らうこと自体が稀だから仕方ないとして シャドウにてんしのはね装備させたらその時点でアウトってのが本当に酷い 知らなければレビテト代わりに装備させちゃうってあれ
96 18/11/04(日)22:44:13 No.545334191
>Ⅰが一番おとなしいんじゃないか >TASもわりと普通プレイだった気がするし アレこそ階段上り下りしてるだけでクリアする奴だよ!
97 18/11/04(日)22:44:50 No.545334437
ロマサガ2は移植で気づいたバグも仕様と言い張って通したと言ってた なんか全ての陣形の挙動がおかしいらしいが…
98 18/11/04(日)22:45:10 No.545334556
>あれSFC版じゃないの SFCでもできるとは思うけどメモファイルでバグらせてダミーアイテム取得しなきゃいけないから SFCでやるなら多分チートでアイテムださないとダメじゃないかな
99 18/11/04(日)22:45:35 No.545334687
聖剣2くらい気軽にフリーズしないとバグゲーとは呼べないぞ!
100 18/11/04(日)22:45:51 No.545334804
ロマサガは複雑な計算噛ませすぎてバグなのか仕様なのかぜんぜんわからん
101 18/11/04(日)22:46:03 No.545334876
普通のプレイでは想定しないほどカウンターの類を増やしまくる方法を見つけて桁あふれさせてメモリ破壊ってのが基本だからなあ 狙ってやらない限りならないようなものは可能性はあっても容量やら労力の都合で敢えてそのままにしてあるものとかもあるだろうし
102 18/11/04(日)22:46:09 No.545334915
>ロマサガ2は移植で気づいたバグも仕様と言い張って通したと言ってた 直す気のない不具合は仕様と呼ぶのは別に間違いじゃない
103 18/11/04(日)22:46:24 No.545335010
>聖剣2くらい気軽にフリーズしないとバグゲーとは呼べないぞ! PS版真女神転生2良いよね…
104 18/11/04(日)22:46:29 No.545335035
FF7も防具の魔法防御が一切機能してないバグがある
105 18/11/04(日)22:46:38 No.545335074
>Ⅰが一番おとなしいんじゃないか >TASもわりと普通プレイだった気がするし バグありでいいならコーネリア城内部の階段71回往復してテレポ使うだけで強制的にカオス呼び出してエンディングにできちまうぞあれ
106 18/11/04(日)22:46:42 No.545335086
>SFCでもできるとは思うけどメモファイルでバグらせてダミーアイテム取得しなきゃいけないから >SFCでやるなら多分チートでアイテムださないとダメじゃないかな SFC版でもアイテム変化があるから手に入らないアイテムなんてないよ
107 18/11/04(日)22:47:05 No.545335212
ロマサガはマスクデータも多いしな…
108 18/11/04(日)22:47:05 No.545335214
ロマサガ2移植はベルセルクのバグったアイコン直しました!道場に登録されない仕様はそのままです!ってお前…
109 18/11/04(日)22:47:43 No.545335416
FF3はアイテムドロップの確率低くしすぎてアイテム変化以外で絶対に手に入らないアイテムが少しあるんだよね
110 18/11/04(日)22:48:44 No.545335798
DQはそういう話ないの
111 18/11/04(日)22:49:20 No.545335980
リメイク版でも電源地裂撃残ってるのは…
112 18/11/04(日)22:49:31 No.545336042
>FF7も防具の魔法防御が一切機能してないバグがある ええ…
113 18/11/04(日)22:49:35 No.545336063
>DQはそういう話ないの GBC版3がポケモン並にポインタでメモリこねこねできる
114 18/11/04(日)22:49:58 No.545336219
>DQはそういう話ないの いくらでもあるぞランシールバグとか
115 18/11/04(日)22:50:03 No.545336246
>SFC版でもアイテム変化があるから手に入らないアイテムなんてないよ ならいけるな…
116 18/11/04(日)22:50:03 No.545336247
>DQはそういう話ないの 3だとランシールバグとかあったような
117 18/11/04(日)22:50:28 No.545336410
言うても昔のゲームってバグしょっちゅうあったような
118 18/11/04(日)22:50:39 No.545336482
>FF7も防具の魔法防御が一切機能してないバグがある マテリア穴8つもあるなんて強そう! 防御力低い分魔法防御の高さで補えるからとんとんだな!
119 18/11/04(日)22:50:48 No.545336539
ドラクエも探せばあるけどFFほど見つけやすくない
120 18/11/04(日)22:50:57 No.545336594
>FF7も防具の魔法防御が一切機能してないバグがある PSのゲームだろ!?初めて知ったわ!
121 18/11/04(日)22:50:59 No.545336610
>DQはそういう話ないの とびら
122 18/11/04(日)22:51:14 No.545336703
DQはそこまで狂った計算してないからなあ…
123 18/11/04(日)22:51:23 No.545336760
>言うても昔のゲームってバグしょっちゅうあったような 昔はメモリ保護なんて無かったからな…
124 18/11/04(日)22:51:41 No.545336876
ポケモンはプログラム言語を作ってる狂人がいたな
125 18/11/04(日)22:52:30 No.545337156
>FF7も防具の魔法防御が一切機能してないバグがある キャリーアーマーが強いって言われる原因の半分はこれのせいだと思う
126 18/11/04(日)22:52:37 No.545337193
>>SFC版でもアイテム変化があるから手に入らないアイテムなんてないよ >ならいけるな… ちょろっと調べたらテントから魔法のランプに変えてその後ダミーになるからSFCガでもちゃんと手に入るっぽいな
127 18/11/04(日)22:52:48 No.545337249
>DQはそういう話ないの 知識なくても使えて便利ってなら838861枚とか8逃げとか
128 18/11/04(日)22:52:59 No.545337315
最近はレゲーやるのにアセンブラの知識が必要なのが辛い所だな…
129 18/11/04(日)22:53:12 No.545337387
バグが多いんじゃなくてバグを掘るやつが多いんだ…
130 18/11/04(日)22:53:26 No.545337465
ひとしこのみとか有名だよねDQだと
131 18/11/04(日)22:53:34 No.545337508
DQ3は勇者二人にするバグがある
132 18/11/04(日)22:53:50 No.545337594
普通にやってて遭遇するバグもたまにあるじゃねーか!
133 18/11/04(日)22:53:55 No.545337630
>言うても昔のゲームってバグしょっちゅうあったような メモリ保護する機構もないしプログラムもそういうのはそこまで強烈に意識するような時代ではなかったし 何よりデバックにマンパワー足りないとか容量足りねぇとかまあいろいろとね…
134 18/11/04(日)22:53:57 No.545337639
>最近はレゲーやるのにアセンブラの知識が必要なのが辛い所だな… 普通にプレイすんならいらねーよ!?
135 18/11/04(日)22:53:58 No.545337645
https://www.youtube.com/watch?v=aYQpl8Jj6Yg pokemonはここまで壊れる
136 18/11/04(日)22:54:10 No.545337705
魔法防御なんてなくても特に気づかないんだよなFF7
137 18/11/04(日)22:54:19 No.545337746
ひとしこのみはバグなのかデバッグ用のが残ってるだけなのか
138 18/11/04(日)22:54:48 No.545337906
mayの実況者がFF4配信してた時ジャンプ中にバグって降りてこないとか発見してたな… 条件忘れた…
139 18/11/04(日)22:55:08 No.545338029
ひとしこのみはおそらく仕込みなんでFF7の井戸の底のデバッグモンスターに近い
140 18/11/04(日)22:55:11 No.545338047
DQ5は仕様で極稀に起こるブオーン無敵かな…アレは普通にやってても運次第で遭遇するはず
141 18/11/04(日)22:55:34 No.545338179
初代ポケモンはセレクト押せばなんでもできるからうn
142 18/11/04(日)22:56:07 No.545338345
ロマサガ2リメイクの仕様どうこうはオリジナル関係者に全部確認取ってますというけど実績からして信用できん
143 18/11/04(日)22:56:09 No.545338358
DQ3の防御攻撃もあれバグだったのかな
144 18/11/04(日)22:56:16 No.545338393
DSのゲームなのにボタンを同時に押すと限定アイテムが複数個買えるとか
145 18/11/04(日)22:56:26 No.545338456
楽になるならSFC1・2のマヌーサザラキとか…
146 18/11/04(日)22:56:40 No.545338539
>ひとしこのみはおそらく仕込みなんでFF7の井戸の底のデバッグモンスターに近い 仲間モンス集める用のテスト編成かなんかかなあ…
147 18/11/04(日)22:56:45 No.545338575
>DQ3の防御攻撃もあれバグだったのかな リメイクで修正されてるからバグだと思う
148 18/11/04(日)22:56:49 No.545338603
FF6は子どもの時誰でもドリル装備は知っていたな