18/11/04(日)21:41:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/04(日)21:41:07 No.545314193
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/04(日)21:44:55 No.545315337
ドリキャスまでは対抗できたし…
2 18/11/04(日)21:46:08 No.545315709
一番下どういう感情なのおじさん…
3 18/11/04(日)21:46:37 No.545315869
憐憫かな…?
4 18/11/04(日)21:47:26 No.545316145
下のプリンターみたいなハードが長年謎だった
5 18/11/04(日)21:47:32 No.545316167
セガサターンも成功した部類だよね…
6 18/11/04(日)21:47:33 No.545316178
セガ機を見るおじさんの顔は本当に嬉しそうでわむ
7 18/11/04(日)21:49:27 No.545316736
なんでPS嫌いなの?
8 18/11/04(日)21:49:37 No.545316778
>下のプリンターみたいなハードが長年謎だった どっちも当時持ってる人少なかったからな 3DOはオレ一人しか知らんし PC-FXは当時の友人一人しか知らない
9 18/11/04(日)21:52:31 No.545317634
>なんでPS嫌いなの? セガの一番のライバルだからかな 任天堂はソフトとか客層あんまりかぶらんし
10 18/11/04(日)21:52:50 No.545317729
3DOは唯一家庭用でスパXができたハードだったんだぞ! 短期間だが!
11 18/11/04(日)21:54:05 No.545318156
>3DOは唯一家庭用でスパXができたハードだったんだぞ! >短期間だが! 試遊台でやった時の衝撃はすごかった そりゃその為だけに買うやつもいるわってくらい
12 18/11/04(日)21:54:15 No.545318207
FF7がSSで出てたらどうなってたんだろうな…
13 18/11/04(日)21:54:20 No.545318237
洋ゲーとかエロ実写ゲーが多かった3DO
14 18/11/04(日)21:56:44 No.545318931
おじさんってプレステのゲームに全く興味沸かないのかな… いくらセガ好きでも目移りしそうなタイトルはいくらでもあると思うんだけど…
15 18/11/04(日)21:58:23 No.545319430
>FF7がSSで出てたらどうなってたんだろうな… 粘れる期間が長引いたとは思うが 開発視点の話聞く感じいずれ捲られてたんじゃないかなって思う
16 18/11/04(日)21:59:10 No.545319671
ToHEARTの家庭用移植も話を最初に持ってたのはサターンだけど 当時の担当者がギャルゲー嫌いでそういうのはソニーさんでやれば? とけんもほろろで断ったのでPSで出したら大ヒットした
17 18/11/04(日)21:59:51 No.545319874
セガとPS両方で出してくれるタイトルも多くなかった?
18 18/11/04(日)22:00:02 No.545319925
>セガの一番のライバルだからかな ハード撤退したあとのセガは任天堂と組んでソニー潰そうとしてたよね…
19 18/11/04(日)22:01:06 No.545320245
メガドラの頃からサードに対してしょっぱかったのが最後まで刺さってた気がする
20 18/11/04(日)22:01:17 No.545320325
>セガとPS両方で出してくれるタイトルも多くなかった? ギャルゲとか結構そういうのあった
21 18/11/04(日)22:01:30 No.545320398
>そりゃその為だけに買うやつもいるわってくらい デフォルトのパッドが3ボタンなので 6Bパッド2つと本体とソフトで割とシャレにならない金額に…
22 18/11/04(日)22:02:18 No.545320654
アローンインザダーク ウルトラマンパワードの格ゲー エロ写真ゲー
23 18/11/04(日)22:03:13 No.545320936
旧いSEGA信者はPS陣営より任天堂を憎んでると思う
24 18/11/04(日)22:03:47 No.545321117
>ToHEARTの家庭用移植も話を最初に持ってたのはサターンだけど >当時の担当者がギャルゲー嫌いでそういうのはソニーさんでやれば? サクラ大戦を全面に押し出してたのに…
25 18/11/04(日)22:04:33 No.545321379
>セガとPS両方で出してくれるタイトルも多くなかった? サターンとPS1の頃は拮抗してた
26 18/11/04(日)22:04:52 No.545321501
バブルジェット時代か...
27 18/11/04(日)22:05:07 No.545321607
PS2になるとDCでしかできないってゲームは更に減った
28 18/11/04(日)22:05:57 No.545321866
PSとSSでOPアニメとか主題歌とか隠し攻略キャラ違うのもあったよね
29 18/11/04(日)22:06:25 No.545322018
色々表に出て来る事が広まるにつれSEGAの自滅成分の認識も広まってるけど 古い信者の人は今も認識そのままだったりするしなテトリスの件とか
30 18/11/04(日)22:07:19 No.545322302
>PS2になるとDCでしかできないってゲームは更に減った PS2になるとそれまで任天堂ハードで出してたゲームもPS2に来たもんなぁ 桃鉄とかキューブで出なかったよね
31 18/11/04(日)22:07:23 No.545322322
セガ信者って絶滅してないのか…もう何年ハード出してないと思ってるんだ…
32 18/11/04(日)22:08:02 No.545322556
>PSとSSでOPアニメとか主題歌とか隠し攻略キャラ違うのもあったよね 悠久幻想曲がOPや歌が違った記憶がある
33 18/11/04(日)22:08:08 No.545322586
PS2時代は据え置きのPS2 携帯はDSってイメージだった
34 18/11/04(日)22:08:28 No.545322690
どの道セガでは今のハイスペックハードの開発とかはついていけなかっただろうな
35 18/11/04(日)22:09:26 No.545322980
>セガ信者って絶滅してないのか…もう何年ハード出してないと思ってるんだ… ソフトは作ってるだろ!
36 18/11/04(日)22:09:57 No.545323138
>セガ信者って絶滅してないのか…もう何年ハード出してないと思ってるんだ… キリスト教の信者だってキリスト死んで2000年位信者してるし
37 18/11/04(日)22:10:12 No.545323212
>どの道セガでは今のハイスペックハードの開発とかはついていけなかっただろうな PS1とサターンの頃はポリゴンゲームの黎明期で いろんな零細メーカーでも参入できたじゃない PS2になると開発費が上がってそういうメーカーが死んでしまった 無理にソニーに合わせなくてもチープ寄りゲームの母体になる道はダメだったのかな
38 18/11/04(日)22:10:30 No.545323299
>桃鉄とかキューブで出なかったよね ハドソンが複数ハードに手を掛けられるほど体力が無くなってたんでないかその頃は 事実上のハドソンの生命線だった拓銀は98年に破綻してる
39 18/11/04(日)22:10:35 No.545323334
北へ。をできるのはドリームキャストだけ! なお続編はPS2出た
40 18/11/04(日)22:10:55 No.545323453
>どの道セガでは今のハイスペックハードの開発とかはついていけなかっただろうな セガがパソコン技術の流用で作ったハードで満足するわけ無いからな…
41 18/11/04(日)22:11:12 No.545323559
>>セガ信者って絶滅してないのか…もう何年ハード出してないと思ってるんだ… >キリスト教の信者だってキリスト死んで2000年位信者してるし 教義ができて子から孫へと伝えられるセガ信者とか恐ろしすぎるだろ…
42 18/11/04(日)22:11:17 No.545323586
ここまで開発費が肥大化するなんてのは殆どの会社が思ってもいなかったことだからな
43 18/11/04(日)22:11:40 No.545323717
桃鉄の道中記だっけ舞台が昔のやつあれプレイしたいな…って当時思っていた
44 18/11/04(日)22:11:42 No.545323730
>無理にソニーに合わせなくてもチープ寄りゲームの母体になる道はダメだったのかな そっちは任天堂もいるからなー
45 18/11/04(日)22:12:50 No.545324104
セガハードで一番好きなのはゲームギアだった
46 18/11/04(日)22:13:01 No.545324155
不人気なハード… でも 発売したのね ぶきっちょ ばかね
47 18/11/04(日)22:13:04 No.545324173
>>無理にソニーに合わせなくてもチープ寄りゲームの母体になる道はダメだったのかな >そっちは任天堂もいるからなー PS2時代の任天堂って後発の代わりに当然性能では基本勝ってるGCでは?
48 18/11/04(日)22:13:22 No.545324281
>サクラ大戦を全面に押し出してたのに… サクラ大戦はギャルゲじゃないし…
49 18/11/04(日)22:13:29 No.545324320
PS2って最後の方すごいコンパクトになってたよな
50 18/11/04(日)22:13:29 No.545324325
今は容量も手間も食わないしょぼいゲームはいくらでも携帯ゲームでリリースできるからメーカーとしては便利だよね 知らない会社いっぱい増えて来た
51 18/11/04(日)22:13:45 No.545324412
そんなセガも今ではソニーとも任天堂とも仲良しで PSでは各看板タイトル出したり任天堂機ではマリオとソニックが共演しまくってる
52 18/11/04(日)22:13:47 No.545324418
異世界おじさんってもしかして電子書籍で発売してない…?
53 18/11/04(日)22:14:04 No.545324520
数年前中古屋でみたDC版バイオ3を買わなかったのをずっと後悔している
54 18/11/04(日)22:14:32 No.545324637
>サクラ大戦はギャルゲじゃないし… 久々にこのレス見た
55 18/11/04(日)22:15:03 No.545324782
>PS2時代の任天堂って後発の代わりに当然性能では基本勝ってるGCでは? そこの受け皿DSのイメージだったけど発売いつだっけ
56 18/11/04(日)22:15:17 No.545324849
>PS2って最後の方すごいコンパクトになってたよな PS3もあれくらい薄くなると思ってたのにそうならずに終わったのが残念
57 18/11/04(日)22:15:41 No.545324950
出だしではサターンのほうが優勢でFF7でひっくり返ったんだよなぁ
58 18/11/04(日)22:15:42 No.545324956
>異世界おじさんってもしかして電子書籍で発売してない…? そもそもまだ発売してないよ
59 18/11/04(日)22:15:49 No.545324989
>久々にこのレス見た 別に本気で思ってる訳じゃないよと言っておく 昔はそんな人いたんだよ…
60 18/11/04(日)22:16:14 No.545325130
>別に本気で思ってる訳じゃないよと言っておく >昔はそんな人いたんだよ… いやわかってるよ!
61 18/11/04(日)22:16:27 No.545325194
>PS3もあれくらい薄くなると思ってたのにそうならずに終わったのが残念 あの手動で開けるのPCエンジン思い出してしょうがなかった
62 18/11/04(日)22:16:44 No.545325262
サターンは開発が面倒すぎたから作りやすいPSに流れた64は作りにくい上に任天堂チェックまであった
63 18/11/04(日)22:16:46 No.545325272
なんでFF7をサターンで出してくれなかったんですか…
64 18/11/04(日)22:16:48 No.545325284
>そもそもまだ発売してないよ いや予約注文できるようになってたのでしておこうかなと思ったら コミック版しかできなかった 電子書籍も予約できたと思うんだけども
65 18/11/04(日)22:17:01 No.545325336
セガは信長で任天堂は秀吉でソニーは家康だと当時そう思っていた
66 18/11/04(日)22:17:53 No.545325613
1本のゲームソフトで覇権取れるかどうかが変わるなんて恐ろしい時代だったんだな
67 18/11/04(日)22:18:19 No.545325729
>なんでFF7をサターンで出してくれなかったんですか… あのポリゴン見てたら無理かな… それよりENIXがドラクエどころか七つ風の島しか出さなかった肩すかしの方が効いたわ
68 18/11/04(日)22:18:53 No.545325903
ハードのメーカーに拘なければ実際買う基準なんてやりたいソフトがあるかどうかだし
69 18/11/04(日)22:19:07 No.545325981
64はROM代高かったのと そのうえCDと同じようなROMの扱いで
70 18/11/04(日)22:19:20 No.545326057
いつものポーンって音の後に謎の映像がいくつか表示されて 最後の「FF7、始動」の文字を見てしばらく固まったおじさんは多い
71 18/11/04(日)22:20:12 No.545326347
FF7まではサターン有利という状況ですらあったから わりとあと一歩だったと思う 勝てたとしても長続きはしなかったと思う
72 18/11/04(日)22:20:57 No.545326607
チープ寄りは多分GBからずっと携帯ハードの独壇場ではなかろうか アドバンスDS3DSまで綺麗に道筋出来てる
73 18/11/04(日)22:20:58 No.545326613
あのCM解禁された翌日に街のおもちゃ屋からプレステが消えたとか言われてたね
74 18/11/04(日)22:21:54 No.545326891
ソニーが自爆覚悟の値下げ合戦仕掛けてきて体力が違いすぎる上にパーツが多かったサターンは死んだ
75 18/11/04(日)22:22:04 No.545326950
人気作が向こう独占なのはまだ我慢できる だがサターンで人気出たからって半年くらいして完全版と銘打って移植されるのはやはり許されざるよ…
76 18/11/04(日)22:22:30 No.545327077
PSは電気屋がゲーム機なんて無理だろって思ってました
77 18/11/04(日)22:22:40 No.545327131
FF7って最初64で出るって話なかったっけ
78 18/11/04(日)22:22:48 No.545327164
Switch見せたらどうなるんだろ…
79 18/11/04(日)22:23:01 No.545327235
そんなに影響力あったのかFF7…… いや今頃やっても確かに面白かったけど
80 18/11/04(日)22:23:11 No.545327278
サターンとPSの原価差がすごかったからね… サターンいまでも動くのは凄いが
81 18/11/04(日)22:23:23 No.545327334
>FF7って最初64で出るって話なかったっけ 当時はスクエアと仲悪くなっちゃっていたし…
82 18/11/04(日)22:23:30 No.545327370
>1本のゲームソフトで覇権取れるかどうかが変わるなんて恐ろしい時代だったんだな この頃ドラクエがどのハードに行くか騒いでいた 任天堂が頭下げに来たくらい 結局PSに行った
83 18/11/04(日)22:23:52 No.545327458
ソニーは当時コンビニと提携して売ってたよな
84 18/11/04(日)22:24:33 No.545327670
土壇場でCPU増やしたからなSS
85 18/11/04(日)22:24:44 No.545327735
当時の任天堂のやり方に反発してた大手会社が味方についたのも大きかったなPSは
86 18/11/04(日)22:24:58 No.545327797
クレイジータクシーとかレンタヒーローはたまにやりたくなる
87 18/11/04(日)22:25:08 No.545327847
>ソニーは当時コンビニと提携して売ってたよな スーファミのソフト書き換え機とかもあったよね昔のコンビニ
88 18/11/04(日)22:25:16 No.545327877
馬鹿めが セガはソニーナムコ連合に勝てると思ってたのか
89 18/11/04(日)22:25:29 No.545327942
64もマリオとゼルダはマジ凄い出来だったんだがなあ… ゴールデンアイとか何時間やってたのかわからん
90 18/11/04(日)22:25:31 No.545327948
>当時の任天堂のやり方に反発してた大手会社が味方についたのも大きかったなPSは 今じゃ独自規制っつったらソニーばっか目立つからな 時代は変わったよほんと
91 18/11/04(日)22:25:35 No.545327969
ソニーは値下げ合戦したり意外と体力あるよね
92 18/11/04(日)22:25:52 No.545328074
グランディアとシルエットミラージュとプリンセスクラウンが心のよりどころさ まあPSでも後々出るんだけど
93 18/11/04(日)22:26:13 No.545328174
>ソニーは値下げ合戦したり意外と体力あるよね PS1はな PS2は良かったけどPS3は採算度外視すぎて本社傾くレベルだった
94 18/11/04(日)22:26:18 No.545328196
馴れ初めの話とかいつかあるのかな
95 18/11/04(日)22:26:23 No.545328217
>ソニーは値下げ合戦したり意外と体力あるよね 大企業なんだから意外とじゃないだろ!
96 18/11/04(日)22:26:28 No.545328249
正直当時からしても分不相応だと思ってたよ
97 18/11/04(日)22:27:00 No.545328445
今のSIEJAだったらセガでも勝てるかもしれない
98 18/11/04(日)22:27:14 No.545328520
>だがサターンで人気出たからって半年くらいして完全版と銘打って移植されるのはやはり許されざるよ… シムシティはサターン版が快適だったな
99 18/11/04(日)22:27:18 No.545328548
ソニーはCM打つの旨かったなセガは秋元使っても無理だよ
100 18/11/04(日)22:27:39 No.545328646
>ソニーは値下げ合戦したり意外と体力あるよね そりゃゲーム部門以外で好調だったからな まぁ本体の性能が上がり出すとそう言う訳にもいかないんだが
101 18/11/04(日)22:27:42 No.545328659
PS3は独自CPU・GPU開発路線が限界に来たからな 後付RSXでサターンの二の舞に
102 18/11/04(日)22:27:50 No.545328710
PSはとりあえずSEGAを潰してから任天堂を潰そうと考えてたのか DCのときの情報戦略はえげつないものが合った
103 18/11/04(日)22:27:58 No.545328771
バーチャででの勢いを持続させられなかったからね
104 18/11/04(日)22:28:21 No.545328890
>グランディアとシルエットミラージュとプリンセスクラウンが心のよりどころさ >まあPSでも後々出るんだけど ロリ全裸削除されたじゃないですかー
105 18/11/04(日)22:28:22 No.545328898
この頃はぎりぎり変なハードも出てた時代か… 今は完全に住み分けされちゃったよなあ
106 18/11/04(日)22:28:27 No.545328923
今やソニックは任天堂の子に 晶さんはコーエーテクモから任天堂への出向社員に
107 18/11/04(日)22:28:42 No.545328982
>バーチャででの勢いを持続させられなかったからね まずバーチャそのものがな…
108 18/11/04(日)22:28:43 No.545328988
ソニーはPS3で撤退すると本気で思ってました 実際あそこから持ち直したのはすごい
109 18/11/04(日)22:28:59 No.545329074
Vサターンとかハイサターンとかあった
110 18/11/04(日)22:29:19 No.545329169
>セガはソニーナムコ連合に勝てると思ってたのか ソニーは自社開発持ってないしvsナムコだと何とも言えない 実際スクウェアとエニックスのの動きで趨勢が決まったし
111 18/11/04(日)22:29:39 No.545329274
変なソフトがいっぱいあった頃だ
112 18/11/04(日)22:29:44 No.545329291
>PSは電気屋がゲーム機なんて無理だろって思ってました 松下「…」
113 18/11/04(日)22:29:48 No.545329313
当時数年間SH関係のおしごとだったので思い出すとちょっと胃が痛い
114 18/11/04(日)22:29:49 No.545329318
>ソニーはPS3で撤退すると本気で思ってました >実際あそこから持ち直したのはすごい PS3よりPSPだよ死ぬわと思ったの よくvita出したな
115 18/11/04(日)22:29:56 No.545329350
DCはきれいだったよなあ DCのチップ生産コケてる間に PS2のDVDプレイヤー機能+マトリクスでロンチソフト無いのにめっちゃ売れるのは酷い
116 18/11/04(日)22:30:06 No.545329406
サターンはメガドラの後継機というよりPCエンジンの後継機みたいになっちゃって… ギャルゲーやエロ方面で客ひいたところで大勢に影響はでないどころか他の層からちょっと引かれるのでマイナスだよなあと
117 18/11/04(日)22:30:06 No.545329407
PSってセガサターンにトドメを刺したよね
118 18/11/04(日)22:30:09 No.545329429
>ソニーはPS3で撤退すると本気で思ってました >実際あそこから持ち直したのはすごい 最終的にはPS3だけでPS3の負債返していたし
119 18/11/04(日)22:30:16 No.545329464
セガは倒れたままなのか?
120 18/11/04(日)22:30:18 No.545329476
10年持つハードとかハナで笑われてたよねPS3
121 18/11/04(日)22:30:26 No.545329520
>ガチなクソゲーがいっぱいあった頃だ
122 18/11/04(日)22:30:32 No.545329559
SSとPSの両方で出るゲームって3Dゲー以外はSS版の方は大抵綺麗だったりするのでエタメロとか悠久とかお嬢急は両方買って遊ぶのはSS版だったなぁ…
123 18/11/04(日)22:30:32 No.545329562
一番偉いのはPS+じゃない?
124 18/11/04(日)22:30:38 No.545329583
>>ソニーはPS3で撤退すると本気で思ってました >>実際あそこから持ち直したのはすごい >最終的にはPS3だけでPS3の負債返していたし それはそれで凄いな…
125 18/11/04(日)22:30:57 No.545329682
PS2以降はハードのバージョンアップの歴史が面白い
126 18/11/04(日)22:31:09 No.545329743
ドリームキャストはいいものだったよおじさん…
127 18/11/04(日)22:31:09 No.545329746
>ソニーはPS3で撤退すると本気で思ってました >実際あそこから持ち直したのはすごい 実際は日本支部の実権をアメリカ支部に持っていかれたけどな 日本支部は今でも鳴かず飛ばず
128 18/11/04(日)22:31:10 No.545329753
>PSってセガサターンにトドメを刺したよね 勝手に自虐ネタしだして死んだイメージだけど…
129 18/11/04(日)22:31:12 No.545329767
>10年持つハードとかハナで笑われてたよねPS3 実際10年経ってもソフト出されていたしな…
130 18/11/04(日)22:31:33 No.545329884
3DOリアルは現代のスマホと同じARMのRISCプロセッサ積んでるからすごいんだぞ
131 18/11/04(日)22:31:41 No.545329926
PS3のせいでSCEがなくなったと考えるとちょっとな
132 18/11/04(日)22:31:50 No.545329975
音源やCD周りもサターンの方が作りは良かったので 両方からソフト出てた場合はサターン版かってた
133 18/11/04(日)22:31:53 No.545329985
>DCはきれいだったよなあ ソウルキャリバーはすごかった まぁ2.3とPS2にイクんだが…
134 18/11/04(日)22:31:59 No.545330032
過渡期は五年くらいで死んでたしなゲームハード
135 18/11/04(日)22:32:06 No.545330067
Cellに金かけすぎたんだったか>PS3
136 18/11/04(日)22:32:09 No.545330081
>PSってセガサターンにトドメを刺したよね 発売日はほとんど変わらないし初期はサターンが勝ってたし
137 18/11/04(日)22:32:14 No.545330098
くたらぎさんってすごかったんだなあと思うよ
138 18/11/04(日)22:32:18 No.545330116
ドリキャスはうるせーのなんとかならんかったのかな
139 18/11/04(日)22:32:24 No.545330139
むしろスクエニでなくスクセガなら勝ってた
140 18/11/04(日)22:32:41 No.545330246
SCEJAと言えば!ナック!
141 18/11/04(日)22:32:47 No.545330282
>SSとPSの両方で出るゲームって3Dゲー以外はSS版の方は大抵綺麗だったりするのでエタメロとか悠久とかお嬢急は両方買って遊ぶのはSS版だったなぁ… PS3時代になると両機種で出てた場合起動するのは箱◯版だった…
142 18/11/04(日)22:32:54 No.545330307
とどめ刺したのはPS2で刺されたのはドリキャスだと思う 互換は偉大だった
143 18/11/04(日)22:33:08 No.545330404
PS3は構造が変態すぎてほとんど誰も使いこなせなかったんじゃ…
144 18/11/04(日)22:33:08 No.545330405
>Cellに金かけすぎたんだったか>PS3 Cell使って他の家電も開発してウハウハの予定だった 東芝ぐらいしか乗ってきてくれなかった むしろソニー本体すら乗ってくれなかった
145 18/11/04(日)22:33:16 No.545330456
>ドリキャスはうるせーのなんとかならんかったのかな ビジュアルメモリーとかコントローラーとかも
146 18/11/04(日)22:33:21 No.545330487
>PS3よりPSPだよ死ぬわと思ったの >よくvita出したな モンハンとかゴッドイーターのいわゆる狩りゲーが流行ったのと持ち運びできてマルチがしやすい携帯機の特性が完全にマッチしたのがデカいと思う vitaは悪いハードじゃないけど携帯機が廃れたからかな…
147 18/11/04(日)22:33:25 No.545330504
>過渡期は五年くらいで死んでたしなゲームハード 五年どころか年に一個くらい何処かのメーカーから出てた気がする
148 18/11/04(日)22:33:42 No.545330585
PS2はDVD再生機としては破格の安さでPSソフトも動くとか完全に勝ちに来てたしそこは家電屋の強さだったな 聞いてるかネットも出来るドリキャス…ドリキャス?
149 18/11/04(日)22:33:51 No.545330620
ドリキャスのほうがPS2より綺麗ってのはポリゴン数とかくらいしか当時スペック比較の認識なかったのでなかなか理解されなかった
150 18/11/04(日)22:33:59 No.545330663
DCといえばNAOMIがSwitch上で動くからSEGAAGES買ってねって言ってた
151 18/11/04(日)22:34:09 No.545330715
PS3は本体デザインが嫌い
152 18/11/04(日)22:34:15 No.545330753
Cellに成果がなかったとは思わないけど出来た成果は全部欧米に持っていかれたからな FF映画と同じ SEGAと同じ分不相応ってやつさ
153 18/11/04(日)22:34:24 No.545330799
対抗する両機種で出てた場合PS時代はSS版をやって PS2時代は…まぁDC死んでたのでアレとして PS3時代は箱◯版をやって PS4になってやっと一択に落ち着いた
154 18/11/04(日)22:34:39 No.545330883
VMは起動時だけだし断線すればいいけどドライブのシーク?音がね
155 18/11/04(日)22:34:45 No.545330926
PS後期辺りから所謂ゲハ戦争が加熱していった
156 18/11/04(日)22:34:50 No.545330958
>Cellに金かけすぎたんだったか>PS3 工場建てたりとめっちゃ本気だったんだが東芝に売られて東芝も… RSXの方もまた糞みたいなライセンスコストで
157 18/11/04(日)22:34:52 No.545330968
64も扱いがクソめどかったし サターンも構成が滅茶苦茶だったし PS2も実際はそうだった…けど一番売れてた結果みんな色々頑張ってなんとかなった PS3はなんともならなかった
158 18/11/04(日)22:35:02 No.545331016
GD-ROMじゃな…DVDに勝てないよ
159 18/11/04(日)22:35:06 No.545331033
このくらいの時代のシミュレーションゲーム好き RPGはエンカウントごとに長いロードが嫌で離れてたな
160 18/11/04(日)22:35:42 No.545331219
スーファミに参入するとソニーのクソ高いNEWSワークステーション買わされる!!!! なんて時代がかわいいものだったとは
161 18/11/04(日)22:35:57 No.545331296
次世代機戦争って言われてた94年末~95年にかけてはSSの方がVFブームに乗っかって優位だったよ 風向きが変わるのがFF7をPS独占でスクウェアが参入ってニュースが流れた95年末あたり
162 18/11/04(日)22:36:06 No.545331354
おじさんは今ではXBOXone買ってPSに負けたくないみたいだから
163 18/11/04(日)22:36:07 No.545331360
>>ドリキャスはうるせーのなんとかならんかったのかな >ビジュアルメモリーとかコントローラーとかも Pi----------------------
164 18/11/04(日)22:36:13 No.545331393
ハード構成が素直な方が開発にもありがたいよね…とPS4になってひしひしと
165 18/11/04(日)22:36:30 No.545331492
>対抗する両機種で出てた場合PS時代はSS版をやって >PS2時代は…まぁDC死んでたのでアレとして >PS3時代は箱◯版をやって >PS4になってやっと一択に落ち着いた 箱oneは駄目だったのか… 周りで全く持ってる人いないからどんなもんかすら良くわからん
166 18/11/04(日)22:36:57 No.545331629
PS4への参入祭り見てるととっつきやすさって大事だよね…
167 18/11/04(日)22:37:01 No.545331652
PCに準拠した構成いいよね… スマホに準拠した構成いいよね…というのが今なのかな
168 18/11/04(日)22:37:03 No.545331669
携帯ゲーム機の最大ライバルがスマホだなんて当時考えられなかったな 時代の流れは恐ろしい
169 18/11/04(日)22:37:09 No.545331710
>対抗する両機種で出てた場合PS時代はSS版をやって >PS2時代は…まぁDC死んでたのでアレとして >PS3時代は箱◯版をやって >PS4になってやっと一択に落ち着いた 俺とほぼ同じだ… 箱1も買ったけどHALO専用機になってる
170 18/11/04(日)22:37:17 No.545331761
>互換は偉大だった PS2のゲーム開発は地獄だったから初期は全然ゲームでなかったんだけど DVDとPS1ゲームだけで互角以上に戦えたからな 互換自体はチップまるのせのちから技だけど
171 18/11/04(日)22:37:20 No.545331771
>PS後期辺りから所謂ゲハ戦争が加熱していった むしろ95~96年が一番酷くなかったか ゲーム雑誌とかでどっちが勝つ!?みたいな記事本気でやってた頃だし
172 18/11/04(日)22:37:37 No.545331878
>PS4への参入祭り見てるととっつきやすさって大事だよね… それ以上の速度で参入されてるスイッチが凄すぎる…
173 18/11/04(日)22:37:46 No.545331923
>箱oneは駄目だったのか… >周りで全く持ってる人いないからどんなもんかすら良くわからん 箱oneもいいハードではあるんだ だがMS日本法人のありあまるやる気の無さの負の遺産を引きずりすぎて …
174 18/11/04(日)22:37:51 No.545331960
箱ONEはONEで良いと思うよ ただ地味すぎるだけで
175 18/11/04(日)22:37:56 No.545331982
>PS2も実際はそうだった…けど一番売れてた結果みんな色々頑張ってなんとかなった まあなんとかならなかった体力のないメーカーは去ってったんだろうな
176 18/11/04(日)22:38:29 No.545332186
ONE持ってるならぜひともサンセットオーバードライブをやって欲しい
177 18/11/04(日)22:38:40 No.545332234
>箱1も買ったけどForza専用機になってる
178 18/11/04(日)22:38:40 No.545332238
>むしろ95~96年が一番酷くなかったか >ゲーム雑誌とかでどっちが勝つ!?みたいな記事本気でやってた頃だし その頃はまだ何処が勝つか解ってなかったからおとなしいもんだった PS一強が明確になってくるとマウント煽りが横行しだして本当に酷いことになった
179 18/11/04(日)22:38:41 No.545332241
>箱oneもいいハードではあるんだ >だがMS日本法人のありあまるやる気の無さの負の遺産を引きずりすぎて >… SIEの日本法人もとてもやる気あるとは思えないし それ言い訳にしちゃダメだろう
180 18/11/04(日)22:38:47 No.545332277
初代箱のリモコンだけ買ってPCでつかってみたことがある まあまあ便利だった
181 18/11/04(日)22:38:59 No.545332342
よく扱いにくいとかは聞くけどPS3の中身ってそんな変態構成だったの?
182 18/11/04(日)22:39:10 No.545332404
>それ以上の速度で参入されてるスイッチが凄すぎる… RDR2やCoDBO4が参入できていたかな…
183 18/11/04(日)22:39:12 No.545332414
スイッチのsocなんてスマホ用に毛の生えたもんだと思ってたけど謎の半導体企業凄いんだな
184 18/11/04(日)22:39:46 No.545332587
キネクトにこだわったりしなきゃ世界で互角だったかもしれない
185 18/11/04(日)22:40:00 No.545332662
>まあなんとかならなかった体力のないメーカーは去ってったんだろうな 任天堂の携帯ゲーム機が受け皿になっててそこからもこぼれ落ちると死