18/11/04(日)21:06:54 あんま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/04(日)21:06:54 No.545302885
あんま流行らなかったやつ貼る
1 18/11/04(日)21:08:06 No.545303299
流行るもはやらねぇも道交法の関係で公道じゃ乗れねぇんだからそれ以前の話だ
2 18/11/04(日)21:08:30 No.545303448
道交法に駄目よされたからどうしようもない
3 18/11/04(日)21:09:01 No.545303609
機会があったら乗りたいけど機会がない
4 18/11/04(日)21:09:10 No.545303660
つくば…
5 18/11/04(日)21:09:19 No.545303703
ヤキニクロードで乗られてたよね
6 18/11/04(日)21:09:46 No.545303836
大抵の場合電動自転車でいいじゃん ってなるし そっちの方が安い
7 18/11/04(日)21:10:07 No.545303974
>つくば… 市役所に置いてるのはなんか違うと思う!
8 18/11/04(日)21:10:16 No.545304027
ローラースケートタイプのやつが出たと今朝のテレビ番組で見た
9 18/11/04(日)21:10:49 No.545304229
構内用としても荷物積めないからアシスト自転車に劣る
10 18/11/04(日)21:11:11 No.545304374
ジンジャーだっけ
11 18/11/04(日)21:11:18 No.545304411
最初ジンジャーって呼ばれてたのこれでいいんだっけ
12 18/11/04(日)21:11:26 No.545304469
新型がちょっと話題になってるね
13 18/11/04(日)21:11:37 No.545304546
モナーが乗ってるやつ!
14 18/11/04(日)21:12:25 No.545304815
>ジンジャーだっけ デンジャー
15 18/11/04(日)21:12:29 No.545304838
塩振りおじさんが出勤に使ってるなこれ
16 18/11/04(日)21:12:33 No.545304855
法の規制がOKになっても車幅が車いすぐらいはあるから結構市街地は不便だと思う
17 18/11/04(日)21:13:28 No.545305153
>>ジンジャーだっけ >デンジャー アベンジャー
18 18/11/04(日)21:14:00 No.545305364
道交法がokしたらまず使いたいのはキックスケーターだし
19 18/11/04(日)21:14:49 No.545305618
メット被って車道走らなきゃ駄目なんだっけ
20 18/11/04(日)21:15:07 No.545305719
開発者が事故って死んだのはこれだっけ
21 18/11/04(日)21:15:19 No.545305776
ハンドルなしの横方向スケボーみたいなのとか サドルのない一輪車みたいなのもあるよね 無論日本ではどっちも違法
22 18/11/04(日)21:15:37 No.545305873
>メット被って車道走らなきゃ駄目なんだっけ 区分的には原付になるけどウィンカー等の装備が無いので整備不良扱いで走行できない
23 18/11/04(日)21:16:55 No.545306262
これに乗って逃げる泥棒追いかけるのに必要
24 18/11/04(日)21:16:56 No.545306271
最近はローラースケートみたいに左右分かれてるのがあるんだってな それはそれで乗り辛そうだった
25 18/11/04(日)21:17:37 No.545306499
普通の人が乗れば安全だけど スマホ+イヤホン+歩道で最大スピードだとたぶん危ないよね
26 18/11/04(日)21:17:47 No.545306554
>区分的には原付になるけどウィンカー等の装備が無いので整備不良扱いで走行できない 手信号前提じゃダメなん?
27 18/11/04(日)21:17:58 No.545306621
方向指示器、前照灯、ブレーキ灯、後方反射板、サイドミラーを搭載したパーフェクトセグウェイで公道を駆けるわけか
28 18/11/04(日)21:18:55 No.545306947
キックスケーターで自転車持ち出すまでもない距離をスイーしたいよね
29 18/11/04(日)21:19:13 No.545307036
>普通の人が乗れば安全だけど >スマホ+イヤホン+歩道で最大スピードだとたぶん危ないよね 自転車でもアウトだよゥ!
30 18/11/04(日)21:20:09 No.545307360
車椅子に搭載して段差登ってるやつは便利そうだった あと新車の軽買えそうなくらいクソ高そうだった
31 18/11/04(日)21:20:34 No.545307498
>>区分的には原付になるけどウィンカー等の装備が無いので整備不良扱いで走行できない >手信号前提じゃダメなん? それ言ったら原付きも手信号やるからウィンカーなくしますって言えるわ
32 18/11/04(日)21:20:42 No.545307555
>キックスケーターで自転車持ち出すまでもない距離をスイーしたいよね 便利かもしれんけどとにかく子供用玩具のイメージしかない… 「」みたいなハゲたおっさんがあんなの乗ってたらちょっと引くと思う
33 18/11/04(日)21:20:44 No.545307564
あると便利だなーってとこがせいぜい駅までの自転車の代わりぐらいなもんだし それなら1万円程度で余裕で買えちゃう自転車でいいやな感じが微妙すぎる気がする
34 18/11/04(日)21:20:45 No.545307565
>自転車でもアウトだよゥ! 自転車と比べてどっちが安全と言えるんだろう
35 18/11/04(日)21:21:28 No.545307781
>>メット被って車道走らなきゃ駄目なんだっけ >区分的には原付になるけどウィンカー等の装備が無いので整備不良扱いで走行できない でもその程度なら対応しようと思えばできるだろうし単にそこまで需要はないと思ったのかな
36 18/11/04(日)21:21:33 No.545307806
電動バイクとアシストと普通に漕ぐのを切り替えられる自転車いいなぁと思ったけど 自転車モードでもヘルメット必須だと知って諦めた
37 18/11/04(日)21:22:02 No.545307963
前照灯とか要件微妙に厳しそう
38 18/11/04(日)21:23:02 No.545308293
コレの持ち手の無いやつで姪っ子が骨折した 一輪車よりは安全かと思ってたが結構危ないのな
39 18/11/04(日)21:23:03 No.545308302
>それ言ったら原付きも手信号やるからウィンカーなくしますって言えるわ 原付はそもそも片手運転上等な構造じゃないじゃん そんなこと言ってゴネるのに手間取ってるようじゃダメすぎる
40 18/11/04(日)21:23:36 No.545308465
モペットが日本で流行ったら赤信号で待たないで歩道に乗り入れてくるとかやりそうでなあ まあロードバイクがすでにやってるんだけど
41 18/11/04(日)21:24:02 No.545308588
>でもその程度なら対応しようと思えばできるだろうし単にそこまで需要はないと思ったのかな 要件満たすと別物になるレベルで改造が必要 メットも免許も自賠責加入も必要 それで売れると思うか
42 18/11/04(日)21:24:57 No.545308871
>原付はそもそも片手運転上等な構造じゃないじゃん 原付きも片手で乗れなくはないし セグウェイも両手が前提では…
43 18/11/04(日)21:25:15 No.545308989
のんほいパークで乗れる
44 18/11/04(日)21:28:58 No.545310213
>原付きも片手で乗れなくはないし 右手側はアクセルとブレーキの操作がメインでそれは左手でハンドル握って支えてる前提の構造って言えばそれでオワリじゃん
45 18/11/04(日)21:29:12 No.545310281
セントレアで乗ったけど横断歩道だけ公道だからって引っ張って横断したな
46 18/11/04(日)21:30:08 No.545310558
>モペットが日本で流行ったら赤信号で待たないで歩道に乗り入れてくるとかやりそうでなあ 流行ったらもなんも前からずっと存在してるし なんならあいつエンジン切ろうが歩道走行は禁止だぞ
47 18/11/04(日)21:30:18 No.545310624
まずブレーキ無いから根本的な所から作り直す必要あるんだよな
48 18/11/04(日)21:30:58 No.545310847
昔米軍基地で米兵が乗ってた
49 18/11/04(日)21:31:21 No.545310971
職場の上司曰くキャンプ場で乗ってる人がたまに居るらしくて 本人も買おうかなーと言ってたのでまだ消滅したジャンルではないみたい
50 18/11/04(日)21:31:47 No.545311106
生みの親がこの事故で死んだんだっけ 乗っていたのはオフロード仕様だったみたいだけど
51 18/11/04(日)21:32:08 No.545311217
電動スケボーはちょっと買おうかと思ったけど冷静になるとのる場所ほぼないし バッテリー輸送が日本向けだと別便になって時間かかるとか言われたから決済したけどキャンセルした
52 18/11/04(日)21:33:51 No.545311786
公道走れる海外でも観光客がたまに乗ってるぐらいだよ プラハとか現地民の若者は電動キックスケーターみたいなの乗ってた
53 18/11/04(日)21:33:56 No.545311816
>電動スケボーはちょっと買おうかと思ったけど冷静になるとのる場所ほぼないし 外国で留守中にリチウムイオンバッテリーから発火して家を失ったとかいう話がちょこちょこあるのを聞いてほしいと思わなくなった… 信頼できるメーカーってあるのかな
54 18/11/04(日)21:34:28 No.545311978
警備用途では普通に有用っぽいよね
55 18/11/04(日)21:35:32 No.545312406
立ちっぱなので意外と疲れる
56 18/11/04(日)21:35:36 No.545312427
>信頼できるメーカーってあるのかな 今だとテスラのバッテリー使って航続距離伸ばしてるのとかあるよ 根本的に本数積んで動かしてるからどれ使おうが割と危険だと思うけど
57 18/11/04(日)21:36:06 No.545312615
これ乗って銃構えてる画像とかあるけどなんかシュール
58 18/11/04(日)21:36:39 No.545312788
広い敷地持ってる会社とかだと有用だと思う
59 18/11/04(日)21:39:21 No.545313619
メーターとミラーつければいいんだっけ
60 18/11/04(日)21:39:35 No.545313694
>今だとテスラのバッテリー使って航続距離伸ばしてるのとかあるよ テスラって自前でバッテリー生産してたん? どっか条件のいいメーカー適当に見繕って使ってるもんだと思ってた
61 18/11/04(日)21:39:59 No.545313825
バイクに慣れてるせいで体だけ倒して曲がらねえ!ってなった
62 18/11/04(日)21:40:17 No.545313926
>メーターとミラーつければいいんだっけ アナログじゃなくてグラスコックピット形式にして液晶モニタで全部カバーしますができたら普及したのかな
63 18/11/04(日)21:40:47 No.545314081
普及したらまず間違いなくジジババがバランス崩して勝手に転んで頭打って死んで訴訟祭りになるのはわかる
64 18/11/04(日)21:41:56 No.545314441
スピード遅くして歩くのよりちょっと早い程度なら公道でも走れないかなあ
65 18/11/04(日)21:42:20 No.545314550
>アナログじゃなくてグラスコックピット形式にして液晶モニタで全部カバーしますができたら普及したのかな 普及云々で言えば法律クリアすればすんなり流行ると思う気がする
66 18/11/04(日)21:43:31 No.545314918
実際乗ってみるとクソ楽しいからもっと普及して欲しい
67 18/11/04(日)21:44:05 No.545315085
どっかのでかい倉庫で活躍してるんじゃなかったか
68 18/11/04(日)21:44:39 No.545315265
>広い敷地持ってる会社とかだと有用だと思う Amazonの倉庫で使われてるんじゃ無かったっけ
69 18/11/04(日)21:45:02 No.545315371
>スピード遅くして歩くのよりちょっと早い程度なら公道でも走れないかなあ 歩くよりちょと早い速度で車道は邪魔だし危ないよ! その速度で歩道で乗ろうってのならわかるが
70 18/11/04(日)21:45:53 No.545315632
歩行前提の場所だとこの形が活きるんだろうな
71 18/11/04(日)21:46:15 No.545315744
>普及したらまず間違いなくジジババがバランス崩して勝手に転んで頭打って死んで訴訟祭りになるのはわかる 本当に必要なら今の法律が云々なんて話凄い勢いで叩かれて法改正に至ったと思うけど あったらお役立ちしそうな人がジジババとか障がい者とか特に安全に気を使う必要がある人たち だったのが普及しなかった一番の原因なのでは?って気がしてきた
72 18/11/04(日)21:46:16 No.545315747
割と流行ってね? 中華コピーが燃える動画がめっちゃ上がってたような
73 18/11/04(日)21:47:12 No.545316072
セグあじ
74 18/11/04(日)21:47:27 No.545316148
>中華コピーが燃える動画がめっちゃ上がってたような それはコピー炎上が流行っただけでは・・・?
75 18/11/04(日)21:49:03 No.545316620
セグウェイは大企業の敷地内の移動用とかで需要はあるけど一般でバズったのは電動キックスケーターだな ハワイやカルフォルニアだとよく歩道走ってる(車道は走れないため) パリでも普及してるが歩行者との事故多発で規制したほうがよくねって動きに
76 18/11/04(日)21:49:10 No.545316658
>歩行前提の場所だとこの形が活きるんだろうな 疲れずに散策ができるのは足腰怪しくなってる人にはメリット ただ本格的に足腰ダメなのは危ないから乗っちゃダメだけど
77 18/11/04(日)21:49:37 No.545316779
お年寄りが乗ってる電動カーが増えるみたいなイメージか あれはどういう扱いなんだそもそも
78 18/11/04(日)21:50:35 No.545317048
>セグみ
79 18/11/04(日)21:51:06 No.545317200
くねくねしてると延々すすめるやつ子供けっこう持ってるよね
80 18/11/04(日)21:51:34 No.545317339
軽自動車より小さいミニカーってカテゴリができたと聞いたけど発売されたの?
81 18/11/04(日)21:55:25 No.545318512
>電動キックスケーター 日本だと原付き扱いでだめだった
82 18/11/04(日)21:55:38 No.545318579
セグウェイ買ったけど家の中で乗るだけの乗り物になったな…
83 18/11/04(日)21:56:00 No.545318691
>お年寄りが乗ってる電動カーが増えるみたいなイメージか >あれはどういう扱いなんだそもそも 身体障碍者用の車いすで歩行者扱い
84 18/11/04(日)21:56:07 No.545318731
なんなの石油王なの
85 18/11/04(日)21:56:21 No.545318801
>セグウェイ買ったけど家の中で乗るだけの乗り物になったな… 家の中で乗れるだけでもすげぇよ
86 18/11/04(日)21:56:35 No.545318886
>セグウェイ買ったけど家の中で乗るだけの乗り物になったな… 豪邸に住む「」初めて見た
87 18/11/04(日)21:57:46 No.545319232
笑ってはいけないでスター錦野が乗ってた印象しかないわセグウェイ
88 18/11/04(日)21:58:20 No.545319417
>笑ってはいけないでスター錦野が乗ってた印象しかないわセグウェイ やっぱりハンドル部分にもソーメン付けてた?
89 18/11/04(日)22:01:56 No.545320544
>まあママチャリがすでにやってるんだけど
90 18/11/04(日)22:03:16 No.545320953
キックスクーターはおしゃれ連中が最近乗ってるね もちろん道交法とか一切無視のおしゃれライドだ
91 18/11/04(日)22:04:43 No.545321445
花輪くんみたいな豪邸のクソ広い廊下をセグウェイで走るハゲか…