ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/04(日)20:47:03 No.545296542
冬タイヤの準備はOK?
1 18/11/04(日)20:47:42 No.545296762
雪降ってからでいいかな…
2 18/11/04(日)20:48:04 No.545296893
車買い換えたので冬用つけてもらって持ってきてもらう
3 18/11/04(日)20:48:19 No.545296970
冬用タイヤの預かりサービスやってるお店があってありがたい
4 18/11/04(日)20:48:31 No.545297044
でえじょーぶだ一年前から履いてるから
5 18/11/04(日)20:48:58 No.545297206
昨日替えた 一年の間で数週間ケチったところでワンシーズン寿命が延びるわけでもないので早めが吉だぞ
6 18/11/04(日)20:49:07 No.545297264
そろそろ冬タイヤ巻こうと思ってるんだけど8.5Jでほどよく引っぱれる扁平っていくつくらい?
7 18/11/04(日)20:49:40 No.545297480
コンプレッサーあるけど爆発したら怖いのでシュコシュコするね…
8 18/11/04(日)20:50:31 No.545297762
爆発するほど入るかなぁ…
9 18/11/04(日)20:51:11 No.545297963
雪降らないし積もらないから持ってないわ 積もったらチェーン巻くから…
10 18/11/04(日)20:51:28 No.545298079
来週夏日とか言うからそれ過ぎてからかな…
11 18/11/04(日)20:52:11 No.545298308
タイヤ職人「」初めて見た
12 18/11/04(日)20:52:36 No.545298457
ちょっと燃費落ちるけどもうオールシーズンスタッドレスタイヤ履いてる そんな豪雪地帯でもないし
13 18/11/04(日)20:57:56 No.545300123
今年新しくする ある程度安いのでいいっすって言ったけどそれでも4万くらいするのね…
14 18/11/04(日)20:59:46 No.545300685
まだでぇじょぶだ
15 18/11/04(日)21:00:49 No.545301037
>ある程度安いのでいいっすって言ったけどそれでも4万くらいするのね… する
16 18/11/04(日)21:02:12 No.545301455
福岡なので履かせたこと無い 雪が降ったら遅刻して…する気はなくても西鉄バスが遅れる!
17 18/11/04(日)21:03:41 No.545301916
大丈夫去年から履きっぱだ
18 18/11/04(日)21:03:45 No.545301953
車の外でガタガタ震えてタイヤの交換する準備はOK?
19 18/11/04(日)21:04:14 No.545302086
>車の外でガタガタ震えてタイヤの交換する準備はOK? どうせ終わるころには汗だくじゃ
20 18/11/04(日)21:04:47 No.545302238
来週タイヤ館行ってくる
21 18/11/04(日)21:05:08 No.545302337
>車の外でガタガタ震えてタイヤの交換する準備はOK? 待合室で缶コーヒー飲みつつ待つよ
22 18/11/04(日)21:07:41 No.545303129
ボルト締めるときのどれくらい締めるかいつも迷う
23 18/11/04(日)21:09:32 No.545303772
パキョンパキョン言ってくれるとありがたい
24 18/11/04(日)21:11:49 No.545304622
めんどくせえから新車かっちゃおうかな…
25 18/11/04(日)21:13:03 No.545305007
いつも店でやってもらってるって車のタイヤ交換やったら ハチャメチャにボルト硬くて足がしびれる程に全力で何度も踏みつけてようやく緩む程で 流石にこれはやりすぎなんじゃないかと思うけれど店がやるなら正しいのかなあ
26 18/11/04(日)21:13:25 No.545305127
>ボルト締めるときのどれくらい締めるかいつも迷う 規定トルクは割とゆるいけど多少締めすぎたぐらいで壊れたりはしないはず… トラックで悲惨な事故あったけど
27 18/11/04(日)21:13:59 No.545305358
今まで雪と無縁の所に住んでたから何をどうすればいいのか分からない タイヤの他にもホイールも買わないとダメなんだよね? 保管場所はどうすりゃいいの?
28 18/11/04(日)21:14:19 No.545305454
>流石にこれはやりすぎなんじゃないかと思うけれど店がやるなら正しいのかなあ トルクを守らん作業者なんていくらでもいると思う
29 18/11/04(日)21:14:21 No.545305471
店は殆どの所がエアインパクトで規定値ガン無視で全力で締め込んでる 一度トルクレンチ買って指定のトルクで締めてみるといいよ こんだけ…ってぐらい軽いから
30 18/11/04(日)21:14:41 No.545305567
>今まで雪と無縁の所に住んでたから何をどうすればいいのか分からない >タイヤの他にもホイールも買わないとダメなんだよね? >保管場所はどうすりゃいいの? 倉庫にしまうか金払ってディーラーとかに預かってもらう
31 18/11/04(日)21:14:46 No.545305598
友達から使い終わったスタッドレスを安く買ったから雪が降っても安心だぜ
32 18/11/04(日)21:15:18 No.545305774
>タイヤの他にもホイールも買わないとダメなんだよね? 交換のたびにホイールに組み付け直すとかじゃなければそう >保管場所はどうすりゃいいの? 預かってくれるサービスやってるとこもある
33 18/11/04(日)21:15:19 No.545305777
インパクトで締めててボルトちぎったの見たことある
34 18/11/04(日)21:15:21 No.545305788
2シーズン使ったし今年はブリザックのVRX2にした
35 18/11/04(日)21:15:29 No.545305818
もちろん規定値で締めたら軽くそのへん走ってからも一度締め込んで確認しようね 俺みたいに緩んでてリアタイヤガッコガッコさせて変な汗かく前に
36 18/11/04(日)21:15:30 No.545305828
>友達から使い終わったスタッドレスを安く買ったから雪が降っても安心だぜ ...安心だな!
37 18/11/04(日)21:15:41 No.545305899
>友達から使い終わったスタッドレスを安く買ったから雪が降っても安心だぜ オオオ イイイ
38 18/11/04(日)21:16:07 No.545306016
トルクレンチだと だこ けん ってなってむしろ不安になるよね
39 18/11/04(日)21:16:16 No.545306061
山が残っとるけん…みたいな感じかもしれん
40 18/11/04(日)21:16:30 No.545306144
使い終わったタイヤ使っちゃダメだよ!
41 18/11/04(日)21:16:32 No.545306158
腕の力で締まるまでで充分だよ 間違っても体重かける程締めてはいかんぞ!
42 18/11/04(日)21:16:47 No.545306219
インパクトはボルト千切れなくても伸びの原因に充分なるからやめろっつーのに デラ以外のとこだとめんどくさがって平気でガッツリやる ボルトとホイールナット座面が痛む
43 18/11/04(日)21:16:47 No.545306222
>ってなってむしろ不安になるよね だから追いトルクを掛ける! カチッとなった後のトルクレンチで!
44 18/11/04(日)21:17:20 No.545306407
ホイール持ってきたから着けてっていうと露骨に嫌な顔するの止めて…
45 18/11/04(日)21:17:31 No.545306469
やっぱり心のこもった手締めが最高ってことだな…
46 18/11/04(日)21:17:53 No.545306593
エアーインパクトの鬼トルクでスタッド破壊するのいいよね
47 18/11/04(日)21:17:53 No.545306596
マジで!? ほぼ全体重かけてドンゴドンゴ踏みしめるのが基本だと思ってた
48 18/11/04(日)21:19:02 No.545306979
だって緩んだら危ないからな...
49 18/11/04(日)21:19:05 No.545306995
ハブボルト折れるの良いよね…
50 18/11/04(日)21:19:26 No.545307115
鉄チンなら全力で締めてもまぁなんともならんけど アルミだと本当に痛むからやめたほうがいいよ…
51 18/11/04(日)21:19:33 No.545307154
冬タイヤの交換って業者にお任せするとしたらホイールそのままでタイヤだけ交換するのが一般的なの? それともホイールもセットでまるごと?
52 18/11/04(日)21:20:18 No.545307410
>冬タイヤの交換って業者にお任せするとしたらホイールそのままでタイヤだけ交換するのが一般的なの? >それともホイールもセットでまるごと? ホイールセットが一般的かなあ タイヤ交換もすると工賃が
53 18/11/04(日)21:20:19 No.545307413
毎度毎度ホイール買うかよとんでもない
54 18/11/04(日)21:20:19 No.545307417
南極チャレンジ?
55 18/11/04(日)21:20:23 No.545307438
トヨタに出したら流石にトルクレンチ使ってカチンカチンさせてた マツダに出したら信頼の全力だった
56 18/11/04(日)21:20:37 No.545307518
女友達からタイヤがパンクしてるからスペアと交換してと電話で呼び出されたことをなんとなく思い出した
57 18/11/04(日)21:20:56 No.545307626
ちゃんと目視確認でカチッとしてくれるタイヤ屋はサービス良かったんだな
58 18/11/04(日)21:21:13 No.545307714
スタッドレスは氷面、雪面で効くが雨に濡れた路面だとノーマルより滑るかんな!気をつけろよな!
59 18/11/04(日)21:21:36 No.545307821
>冬タイヤの交換って業者にお任せするとしたらホイールそのままでタイヤだけ交換するのが一般的なの? >それともホイールもセットでまるごと? ホイールからタイヤ取るとタイヤのゴム材すり減るし工賃も取り外し分かかるしトータルで見るとホイールも買った方が全然お得
60 18/11/04(日)21:22:26 No.545308102
あんま変わらんのよなホイールセットでも…
61 18/11/04(日)21:22:32 No.545308136
夏タイヤ用と冬タイヤ用にホイールを2セット確保せよ
62 18/11/04(日)21:22:57 No.545308267
19インチだから1本6万する
63 18/11/04(日)21:23:48 No.545308513
冬タイヤ交換ってめんどくさいんだな…
64 18/11/04(日)21:23:53 No.545308540
>あんま変わらんのよなホイールセットでも… どうせそんな上等なホイール買うわけじゃないしな…
65 18/11/04(日)21:24:03 No.545308591
そうかもうタイヤショップ前の道路に渋滞ができる時期か
66 18/11/04(日)21:24:03 No.545308592
>19インチだから1本6万する なそ にん
67 18/11/04(日)21:24:37 No.545308755
交換前はめんどくさ…ってなるけどいざ始めると楽しい!ってなる
68 18/11/04(日)21:24:51 No.545308833
東京の人が毎度毎度ほんのちょっとの雪で大惨事になってるの見るといい加減対策しようよって思う
69 18/11/04(日)21:25:08 No.545308939
実際には素人でも30分程でできる
70 18/11/04(日)21:25:32 No.545309102
仕事車はちゃんとカッチンカッチンやるけど通勤用はなーなーだわ
71 18/11/04(日)21:25:35 No.545309113
雪積もったり道路凍結するのは年に数回なので布チェーンでいいかなって…
72 18/11/04(日)21:25:37 No.545309124
4回目の冬だけどまだ行けるよね 距離は10000kmも走ってないし
73 18/11/04(日)21:26:02 No.545309278
ホイールだけで10万くらいするのに毎冬セット購入って正気か…
74 18/11/04(日)21:26:15 No.545309345
インパクトあれば15分で出来るよ!
75 18/11/04(日)21:26:20 No.545309374
>4回目の冬だけどまだ行けるよね >距離は10000kmも走ってないし コンパウンドかっちかちやぞ
76 18/11/04(日)21:26:30 No.545309420
>冬タイヤ交換ってめんどくさいんだな… ホイールとのセットで買って半年に1回車に積んでタイヤ屋さんかディーラーに持っていくだけよ アライメント抜きなら4本で2160円~高くても4320円くらいだ
77 18/11/04(日)21:26:48 No.545309527
交換自体はそうだけど道具だしたり仕舞ったりタイヤ養生だの何だので結局かかるじゃんけ!
78 18/11/04(日)21:26:52 No.545309551
中古の鉄ちんでいいよ
79 18/11/04(日)21:27:18 No.545309692
夏ホイールと冬ホイール各一組あればいいんじゃない?自分はそうしてる
80 18/11/04(日)21:27:31 No.545309760
スタッドレスの溝に詰まった小石を取る作業
81 18/11/04(日)21:27:40 No.545309800
仕事でハイエースのタイヤ交換するとお前のハブボルトうっぜぇな!ってなる
82 18/11/04(日)21:27:42 No.545309812
タイヤレバーと体力があれば自分で交換できる
83 18/11/04(日)21:27:48 No.545309845
>4回目の冬だけどまだ行けるよね >距離は10000kmも走ってないし 溝があればいけるけど乾燥路や凍結路がヘタなノーマルより滑るからマジで気をつけて
84 18/11/04(日)21:27:58 No.545309902
>東京の人が毎度毎度ほんのちょっとの雪で大惨事になってるの見るといい加減対策しようよって思う 東京は西の方でもない限り路面もそんなに凍結しないし 何しろタイヤを交換する場所や保管する場所が存在しない 自動的に業者任せになるから高くつくので結局誰もやらないのだ
85 18/11/04(日)21:28:07 No.545309945
あまり雪の日は乗らないことだよ
86 18/11/04(日)21:28:18 No.545310010
サイズにもよるだろうけど今だとスチールよりアルミの方がお安いのね
87 18/11/04(日)21:28:23 No.545310031
駐車場が砂利でジャッキ使うの怖いからタイヤ館行くね…
88 18/11/04(日)21:28:31 No.545310078
114.3の4H、195/60R15の一昔前の流行りサイズなので選択肢がかなり少ない…
89 18/11/04(日)21:29:11 No.545310277
太平洋側は用意するかしないか微妙なとこ多いしな
90 18/11/04(日)21:30:09 No.545310560
降らなくてもマイナスいくから変えないといかんのじゃ
91 18/11/04(日)21:30:22 No.545310646
今年は夏暑かったから冬も寒いかもな
92 18/11/04(日)21:30:23 No.545310654
>タイヤレバーと体力があれば自分で交換できる ホイールリムとビートにキズ入るの良いよね
93 18/11/04(日)21:30:42 No.545310769
冬ホイールは純正使って夏ホイールは好きなのを買う
94 18/11/04(日)21:30:57 No.545310839
>114.3の4H、195/60R15の一昔前の流行りサイズなので選択肢がかなり少ない… うちのも4穴114.3だけどいっそインチアップすりゃいんでない? 8Jくらいのロンシャンとかワークエモーションとかなら現行ミニバンサイズ履けるよ
95 18/11/04(日)21:31:21 No.545310967
タイヤや車の置き場ならまだしも雪や氷の上歩くこと欠片も想定してない靴で出歩くなや!
96 18/11/04(日)21:31:22 No.545310980
自分一人で滑って器物破損程度ならまだいい…いやよくないけど 滑って他の車だの人だのに接触するリスクを考えるとなぁ
97 18/11/04(日)21:31:50 No.545311121
インチダウンするとタイヤも安くなるって聞いた
98 18/11/04(日)21:32:15 No.545311250
雪が降ったら乗らないという選択肢を取るようになったのでもう買うのやめた
99 18/11/04(日)21:32:56 No.545311466
えっと…今年買い換えるからそのままでいいやってスタッドレスタイヤ今履いてて ノーマルタイヤはホイールごとあるんだけどこれは今着けてるホイールにスタッドレスタイヤだけ交換にした方が安上がりなのかな
100 18/11/04(日)21:32:59 No.545311479
事故を起こす危険性を減らせるならスタッドレスに投資するのも無駄ではないと思う
101 18/11/04(日)21:33:43 No.545311744
>雪が降ったら乗らないという選択肢を取るようになったのでもう買うのやめた 出来るならそれが一番だよ 問題は生活の都合でやらなきゃ行けない人らで
102 18/11/04(日)21:33:54 No.545311800
ヨコハマとかブリジストンじゃなくてもいいよねとは思う
103 18/11/04(日)21:33:54 No.545311805
夏タイヤに変えないとなーて思ってから半年経ってしまった
104 18/11/04(日)21:33:59 No.545311836
近年の異常気象で大雪降って置き場から出せない可能性もあるから正解かも
105 18/11/04(日)21:34:20 No.545311930
来年車乗り換えるかもって考えてるから 取り敢えず今年で4シーズン目になるけど履き潰すつもり
106 18/11/04(日)21:34:26 No.545311962
親戚の法事が増えたから雪でも行けるようにスタッドレス買った
107 18/11/04(日)21:35:33 No.545312413
好きで車乗ってる派だけど冬は前輪国産スタッドレス後輪アジアンサマータイヤ 車で雪遊びする人はお試しあれですよ
108 18/11/04(日)21:35:53 No.545312531
夏の帰省は車だが冬の帰省は新幹線の軟弱者ですまない…
109 18/11/04(日)21:36:15 No.545312671
最近山道通って他県に応援にいってるけど雪とか考えないといけないのか…
110 18/11/04(日)21:36:17 No.545312684
出かける前から降って入ればいいんだけど 帰るときに降ってると困るから仕方なくスタッドレス使ってる
111 18/11/04(日)21:36:25 No.545312728
>夏の帰省は車だが冬の帰省は新幹線の軟弱者ですまない… 一番賢い!
112 18/11/04(日)21:36:45 No.545312820
>好きで車乗ってる派だけど冬は前輪国産スタッドレス後輪アジアンサマータイヤ >車で雪遊びする人はお試しあれですよ やっぱデジャヴ!って感じになるの?
113 18/11/04(日)21:36:49 No.545312836
雪道の運転はスタッドレス履いても高リスクではあるし正しい選択よ
114 18/11/04(日)21:37:10 No.545312958
>夏の帰省は車だが冬の帰省は新幹線の軟弱者ですまない… いいんだ 大雪の日は乗らないのが一番いい
115 18/11/04(日)21:38:22 No.545313311
電車は交通機関の中でも対雪面で最強だからな
116 18/11/04(日)21:38:36 No.545313389
轍三本の道とか本当は走りたくない……
117 18/11/04(日)21:38:40 No.545313415
過信しない無理はしないが何より大事よね そこを見落としてるでっかいクロカンがたまに雪道で死んでる
118 18/11/04(日)21:38:54 No.545313478
>いいんだ >大雪の日は乗らないのが一番いい ちょっとした雪ならまだしも道の形変わるような大雪はね…
119 18/11/04(日)21:40:02 No.545313845
四輪駆動といえども止まる力はほぼ変わらないからな
120 18/11/04(日)21:40:37 No.545314026
田舎が仙台で大体雪が降らない所を通るから 本当に色々と交換するかどうか微妙 朝晩は動かなくて山の方に行かなければ夏タイヤで何とかなっちゃうし
121 18/11/04(日)21:40:44 No.545314065
鉄道はよく分かんないけど電車より気動車のほうが雪に強いの? 何となく雪国や山の方でよく見る気がするけど
122 18/11/04(日)21:40:47 No.545314085
今年はバイキングコンタクトで挑むんじゃ 営業はVRX相当とは言ってるが果たしてどれ程のものかねー
123 18/11/04(日)21:40:56 No.545314138
>やっぱデジャヴ!って感じになるの? なる 後輪駆動なら大雪降ったり凍結したりすると駐車場から出られなくて公道で迷惑かける以前の状態になるからとても安心安全
124 18/11/04(日)21:41:36 No.545314347
3年くらい前の20年ぶりの大雪に遭遇してもは人類の技術の無力さを知った あんなん浮遊でもしないとむりだろ…
125 18/11/04(日)21:42:06 No.545314483
雪ほとんど降らない地域だけど 冬は雨降って路面濡れてるなーくらいでも 冬タイヤの方がいいんだろうか
126 18/11/04(日)21:42:18 No.545314544
>駐車場から出られなくて公道で迷惑かける以前の状態になるからとても安心安全 うn…?
127 18/11/04(日)21:42:19 No.545314548
そもそもスタッドレスって原理的にアイスバーンや圧雪なら効くかも知れんが シャーベットとかなら意味ないんじゃないの?
128 18/11/04(日)21:42:41 No.545314642
>雪ほとんど降らない地域だけど >冬は雨降って路面濡れてるなーくらいでも >冬タイヤの方がいいんだろうか 濡れた路面でスタッドレスはものすごく滑ると聞いた
129 18/11/04(日)21:43:05 No.545314783
9年ほどまえの冬用タイヤがあるんだけどこれ使えるかな?
130 18/11/04(日)21:44:24 No.545315188
>3年くらい前の20年ぶりの大雪に遭遇してもは人類の技術の無力さを知った >あんなん浮遊でもしないとむりだろ… 雪に限らず地震とか多少なりとも対策の進歩はあると思うんだよ ただ完全にヒトが自然に勝ったんじゃなくてあくまでダメージを減らせてるだけなんだけど
131 18/11/04(日)21:44:26 No.545315197
>9年ほどまえの冬用タイヤがあるんだけどこれ使えるかな? 使ってもいいけど周り巻き込むなよ
132 18/11/04(日)21:44:29 No.545315212
雪なら雪で一様に雪が一番安全 ハンパに溶けたり地面と同居したり一度溶けてから凍ると始末の悪いこと悪い事
133 18/11/04(日)21:44:56 No.545315347
最近は3月~4月でも雪が降ることがあって困る… やっと夏タイヤじゃ!したら雪予報で2日くらいで交換したことある…
134 18/11/04(日)21:45:14 No.545315428
>使ってもいいけど周り巻き込むなよ 死ぬなら死ぬとはっきり言ってくだち!
135 18/11/04(日)21:45:26 No.545315492
去年まで八王子に住んでたけど雪降った後の周辺住民の除雪が物凄くスピーディでこれは…山梨…ってなったよ
136 18/11/04(日)21:45:54 No.545315636
アイスバーンなんてどれも一緒やで