18/11/04(日)18:41:59 からく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/04(日)18:41:59 No.545255649
からくりサーカスが話題だけど黒博物館もいいよね
1 18/11/04(日)18:43:51 No.545256073
連載決まった経緯とか聞くと講談社の編集有能すぎるってなった
2 18/11/04(日)18:45:15 No.545256409
不器用な男たちの戦い
3 18/11/04(日)18:45:48 No.545256552
書き込みをした人によって削除されました
4 18/11/04(日)18:47:00 No.545256851
ウォルターとグレイは仲良くできそうですれ違うだろうけど女の為に共闘できそうだなぁって
5 18/11/04(日)18:47:12 No.545256901
怪人いいよね…
6 18/11/04(日)18:47:37 No.545257006
ジャックもグレイもデザインかっこ良すぎる…
7 18/11/04(日)18:48:58 No.545257328
光の側にいられない怪人たちいいよね
8 18/11/04(日)18:49:08 No.545257375
グレイもストレイド卿も不器用な男すぎて最高にかっこいい
9 18/11/04(日)18:49:45 No.545257517
正直全編アニメ化が無理なやつよりこっちのアニメやってほしい
10 18/11/04(日)18:50:11 No.545257622
>ジャックもグレイもデザインかっこ良すぎる めちゃくちゃ外連味あっていい…
11 18/11/04(日)18:53:33 No.545258380
灰色の服の男の伝説あれこれ調べたけどあれからここまで膨らましたのすげえ
12 18/11/04(日)18:53:53 No.545258471
二人とも光の中には立てない男なのがいいよね…
13 18/11/04(日)18:54:38 No.545258627
>グレイもストレイド卿も不器用な男すぎて最高にかっこいい あいつらを助けてやりたい背中を押してやりたいってボロボロになりながら陰で戦うのいい…
14 18/11/04(日)18:56:17 No.545258987
舞台衣装の中は空洞で演劇台詞を話すだけの名前も身体も無い幽霊いい…
15 18/11/04(日)18:58:36 No.545259540
ジュビロ短編集みたいな感じでアニメ化すれば全部ひっくるめて1クールくらいでいけるかしら
16 18/11/04(日)18:59:05 No.545259672
サムシングフォーいいよね…
17 18/11/04(日)19:00:17 No.545259962
あんま人気ないけど月光条例も好きなんだ…
18 18/11/04(日)19:01:06 No.545260215
>連載決まった経緯とか聞くと講談社の編集有能すぎるってなった そういや何で講談社で始まったのかしらん 知りたい
19 18/11/04(日)19:01:33 No.545260363
>あんま人気ないけど月光条例も好きなんだ… 真っ白なシャツのように…は好きよ
20 18/11/04(日)19:02:17 No.545260581
>舞台衣装の中は空洞で演劇台詞を話すだけの名前も身体も無い幽霊いい… 意味がわかってみると残酷なデザインすぎる
21 18/11/04(日)19:03:16 No.545260930
>>連載決まった経緯とか聞くと講談社の編集有能すぎるってなった >そういや何で講談社で始まったのかしらん >知りたい うしとらでお世話になってた担当が 講談社に転職したので 藤田さんなんかこっちで描かない?って言われたので 描いたのが 月輪とスプリンガルド
22 18/11/04(日)19:03:30 No.545261020
コラ画像で知って読んだけど 失せな フランシス ここから先は敬虔で善良なる者以外立ち入り禁止だ …オレたちは入れない がめちゃくちゃいいシーンだった
23 18/11/04(日)19:04:39 No.545261386
月輪と黒博物館は担当さん別人だよ!
24 18/11/04(日)19:05:49 No.545261799
>うしとらでお世話になってた担当が >講談社に転職したので >藤田さんなんかこっちで描かない?って言われたので >描いたのが >月輪とスプリンガルド 「」それは邪眼だけだ あとスピリッツだから小学館 黒博物館の方は元々は藤田とは縁もゆかりもなかったただのファンの担当
25 18/11/04(日)19:06:25 No.545262046
>サムシングフォーいいよね… あのキザ野郎…自分も差し出したくせに…
26 18/11/04(日)19:06:25 No.545262048
NTRだけどNTRじゃないちょっとだけNTRのバネ足ジャック
27 18/11/04(日)19:07:40 No.545262467
G&Lの方は最後は一緒に行けないんだけど途中のフローの台詞の「でも 同じものは随分と見ましたよ」と飛び立つ鳥たちを見上げるシーンが二人の全てを表してて尊すぎる
28 18/11/04(日)19:08:24 No.545262692
かわいい姪と好きな人のかっこいい息子くっつけ隊
29 18/11/04(日)19:08:29 No.545262723
傍若無人な俺様男がおとなしめの女の子に弱いのいいよね
30 18/11/04(日)19:09:58 No.545263197
名言製造機
31 18/11/04(日)19:10:46 No.545263429
うしとらの初代担当が焚き付けたのは邪眼だな からくりが終わるって言うから俺今スピリッツでやってんだよ フヂタさん暇になるだろ?連載枠開けるからスピリッツで一回描いてよ短めの 尺は区切るけど好きなの描いていいからさ ってやった 完全に趣味全開のジジイマタギ主人公の伝奇漫画出してきた上にMさんやばい!このままだと決めた回数だけじゃ描けねえよう!!あんたまたかよ!?尺決めたのに!!仕方ねえなもう!!ってなってた
32 18/11/04(日)19:10:56 No.545263488
これそんな経緯だったんだ…
33 18/11/04(日)19:12:08 No.545263843
>傍若無人な俺様男がおとなしめの女の子に弱いのいいよね 登場時の外道行為やりまくってそうなクソ貴族がマーガレット出てきたとたんぽんこつ俺様貴族に!
34 18/11/04(日)19:13:12 No.545264182
花を… 植える時は… 一人で やれってさ いいよね…
35 18/11/04(日)19:13:52 No.545264414
つまり有能担当二名いたのか…
36 18/11/04(日)19:14:15 No.545264560
名誉の章典の内容がどんどん変わっていくのいいよね…
37 18/11/04(日)19:14:28 [侵略者の武器は遅い] No.545264614
侵略者の武器は遅い
38 18/11/04(日)19:15:15 No.545264860
フヂタさんが関わると編集もアシスタントも有能に成し なんなら知り合いの漫画家も焚き付けられるから誘蛾灯かなんかだろうか
39 18/11/04(日)19:15:27 No.545264917
講談社の方はジュビロのファンだったのか…
40 18/11/04(日)19:15:44 No.545265020
そのうち留美子劇場みたいなノリでアニメ化しないかな
41 18/11/04(日)19:15:55 No.545265084
棍棒刑事さんと友達って呼んでるのいいよね…
42 18/11/04(日)19:15:58 No.545265105
ジュリエットが可愛すぎてやっぱすげえや!としみじみ感じた
43 18/11/04(日)19:16:22 No.545265214
>完全に趣味全開のジジイマタギ主人公の伝奇漫画出してきた上にMさんやばい!このままだと決めた回数だけじゃ描けねえよう!!あんたまたかよ!?尺決めたのに!!仕方ねえなもう!!ってなってた 梟の漫画の巻末でそういやそんなこと言ってたな…
44 18/11/04(日)19:16:26 No.545265233
逃げた二人は… 幸せに暮らしましたとさ
45 18/11/04(日)19:17:03 No.545265428
ジュビロの担当でもムラはあるよ 青年誌の連載でついた人が当たり引きまくってる
46 18/11/04(日)19:17:06 No.545265437
フヂタの作品は一個好きだったら全部見てもハズレはほぼないからな…
47 18/11/04(日)19:17:26 No.545265550
クールな感じかと思いきや表情豊かなキュレーターさんがめちゃくちゃ好みだ
48 18/11/04(日)19:17:36 No.545265596
>逃げた二人は… >幸せに暮らしましたとさ このコラきっかけで読んだな…
49 18/11/04(日)19:18:25 No.545265882
ラブロマの人とかうえきの作者とか和月とか同業者にやたら人気が出たキュレーターさんいいよね…
50 18/11/04(日)19:18:30 No.545265908
あのキュレーターさんの年齢…
51 18/11/04(日)19:18:55 No.545266063
それは秘密♪
52 18/11/04(日)19:19:26 No.545266248
弾丸ぶっぱのためだけに十数ページを費やす贅沢な様式美読み切りもあると聞いて気になっている
53 18/11/04(日)19:20:00 No.545266395
学芸員さんは可愛いからな…
54 18/11/04(日)19:20:13 No.545266465
書き込みをした人によって削除されました
55 18/11/04(日)19:20:53 No.545266671
シメの和月とのコラボも好き
56 18/11/04(日)19:21:03 No.545266717
>弾丸ぶっぱのためだけに十数ページを費やす贅沢な様式美読み切りもあると聞いて気になっている キャンディケイン楽しかったよ ああいう黒博物館の不思議アイテムにまつわる読み切り幾つも描いてほしい
57 18/11/04(日)19:21:37 No.545266899
>棍棒刑事さんと友達って呼んでるのいいよね… ロッケンフィールドって名前でふふってなる
58 18/11/04(日)19:21:52 No.545266968
ゴースト&レディは大好きだけど通して読むとすごい疲れる…
59 18/11/04(日)19:22:54 No.545267309
su2695061.jpg 実際に残ってるジャックのこの資料より スレ画のほうが何かの資料を元にして作った感があってすごい
60 18/11/04(日)19:22:57 No.545267329
>講談社の方はジュビロのファンだったのか… 十九世紀イギリスとその時代の怪異が好きなオタクで 藤田和日郎に俺の好きな時代の好きな怪人を描いてほしいって情熱で暴走してジュビロを根負けさせた編集
61 18/11/04(日)19:23:33 No.545267520
決め台詞がかっこよすぎるんだ
62 18/11/04(日)19:25:19 No.545268119
>su2695061.jpg 実際の絵物語とかはこっち系が主流なんだよね ジュビロもそれはわかっててスレ画みたいなパワードスーツじゃないのは承知の上で好きなデザインにしたそうで
63 18/11/04(日)19:27:58 No.545269045
これこそ1クール位でしっかりアニメ化して欲しいよ そろそろ圧縮版以外の物を求めても罰は当たらんだろ…
64 18/11/04(日)19:29:09 No.545269456
ゴーストアンドレディ実写映画!
65 18/11/04(日)19:29:44 No.545269635
ふぢたのインタビューによるとだいたい 編集「うちで描いてください」 ふぢた「ありがたいお話なんですがもう先約があるので今は…」 編集「その後でいいです」 ふぢた「え!?」 編集「待ちます ちゃんとそちらを描ききってからお願いします」 ふぢた「いやでも…」 編集「先生!先生はばね足のジャックってご存じですか?ここに本を持ってきたんですが…すごく面白い怪人なんです!」 ふぢた「ばね足…」 編集「先生がこいつを描くならどうされます?都市伝説みたいな存在と戦うなら?アクションするならどんな絵を描かれますか?」 ふぢた「それならこうしますかね!いやもっとこう…」 みたいな流れだったようだ
66 18/11/04(日)19:30:23 No.545269869
モーニングの編集ただのオタクじゃねえか!!
67 18/11/04(日)19:30:38 No.545269998
大英帝国史上最も奇妙な戦いを制した男はしかし 刑事にとっ捕まったのでバネ足を廃業して別の悪戯を考える事にした 泣いてなんかいない
68 18/11/04(日)19:30:42 No.545270024
>みたいな流れだったようだ ハゲちょろいな…
69 18/11/04(日)19:31:42 No.545270399
或る意味好きな原作に好きなコミカライズ絵師の券URを切ったような感じだったのか
70 18/11/04(日)19:32:05 No.545270557
>逃げた二人は… >幸せに暮らしましたとさ 大好きなコラだ
71 18/11/04(日)19:32:07 No.545270569
こっちもいいし短編集の暁・夜の歌からも作れそうなの結構あるじゃない 短編集でアニメやれんもんかねえ
72 18/11/04(日)19:32:29 No.545270699
>編集「先生!先生はばね足のジャックってご存じですか?ここに本を持ってきたんですが…すごく面白い怪人なんです!」 >ふぢた「ばね足…」 >編集「先生がこいつを描くならどうされます?都市伝説みたいな存在と戦うなら?アクションするならどんな絵を描かれますか?」 >ふぢた「それならこうしますかね!いやもっとこう…」 >みたいな流れだったようだ 完全に掌の上で駄目だった
73 18/11/04(日)19:33:10 No.545270932
黒博物館の担当は相当通い詰めたらしいからな 読む側としてはグッジョブと言う他ない
74 18/11/04(日)19:33:14 No.545270954
でも正直に言うと藤田作品で初めて読んだのがスプリンガルドだったんだ 何だこのヘンテコ怪人、嫌味な貴族、いい感じのメイドさんって…
75 18/11/04(日)19:34:24 No.545271439
イギリスオタク編集はその後も定期的に資料を持ち込みジュビロが自主的に調べたがった資料を用意し連載が終わったらバネ足を紹介した本の著者とのお茶会を取り付けるって約束してハゲの尻を叩いてとうとう推し怪人をコミカライズさせることに成功した
76 18/11/04(日)19:34:30 No.545271478
モーニングの電子版で追ってたけど無料のやつだったので最終回から長い間更新できなかった
77 18/11/04(日)19:35:08 No.545271716
化物語も俺ならこう描くなーとかやってたりしてたしねジュビロ…
78 18/11/04(日)19:36:07 No.545272077
こんないたずらをする貴方は母上に叱られたことはなかったのですか では母上に代わって私が叱ります がクリティカルヒットするなんて誰も思わんよ
79 18/11/04(日)19:36:18 No.545272146
そもそも俺達は入れない…のシーンも元は何時ものジュビロらしくセリフ多めだったのが「先生ここはセリフ少なく静かな感じで行きましょう」って没食らってああ成った訳で 滅っ茶有能だよこの編集
80 18/11/04(日)19:37:08 No.545272442
邪眼やったとはいえ講談社だと初めてで青年漫画のノウハウもわからなかったから 「すいません俺ずっと書いて来たのと同じノリでしか描けないんです 少年漫画が抜けないんですけどいいんですか」 って当時のモーニング編集長に聞いたら 「藤田先生 我々は青年漫画雑誌を作ってるんじゃないんです 面白い漫画雑誌を作ってるんです わかりますね? つまりお好きに描いてください」 って言われた話もなかなか印象的
81 18/11/04(日)19:37:23 No.545272528
スレ画はマジで名作 値段高いけど買って損はない 書き込みもすごいし設定も深い
82 18/11/04(日)19:37:34 No.545272594
邪眼の終わり方がすごい好きなの あれからもあの四人の冒険は続いていったってわかるのが
83 18/11/04(日)19:37:50 No.545272709
めちゃくちゃ有能なのでは…
84 18/11/04(日)19:38:08 No.545272805
初仕事なのにジュビロの操縦完璧では…
85 18/11/04(日)19:38:16 No.545272848
チュッ
86 18/11/04(日)19:38:33 No.545272931
でも最後の和月コラボはいらねえんじゃねえかなって思った 藤田作品として見たかった
87 18/11/04(日)19:39:01 No.545273077
>そもそも俺達は入れない…のシーンも元は何時ものジュビロらしくセリフ多めだったのが「先生ここはセリフ少なく静かな感じで行きましょう」って没食らってああ成った訳で そういやこのマンガがすごいかなんかのインタビューで言ってたな文法の違いを諭されて訂正したって
88 18/11/04(日)19:39:18 No.545273172
>邪眼の終わり方がすごい好きなの >あれからもあの四人の冒険は続いていったってわかるのが 二人が乗り込んだ列車を追いかけるラストのヒキから 最後の最後で語り部が分かる展開いいよね
89 18/11/04(日)19:39:24 No.545273200
でも邪眼とスレ画はかなり青年誌を意識していると思う
90 18/11/04(日)19:39:43 No.545273290
>イギリスオタク編集はその後も定期的に資料を持ち込みジュビロが自主的に調べたがった資料を用意し連載が終わったらバネ足を紹介した本の著者とのお茶会を取り付けるって約束してハゲの尻を叩いてとうとう推し怪人をコミカライズさせることに成功した 推しのためなら過ぎる…
91 18/11/04(日)19:40:43 No.545273668
大好きな漫画家に好きな題材で描かせることができるかもしれないとかそりゃ全霊で働きかけるよね…