18/11/04(日)17:42:43 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/04(日)17:42:43 No.545240971
なんとなくラスボス春
1 18/11/04(日)17:44:12 No.545241304
謝っても許さん!
2 18/11/04(日)17:44:51 No.545241448
等価交換の否定関連は好き
3 18/11/04(日)17:45:42 No.545241642
エドがほぼ反論出来てないのがなんとも
4 18/11/04(日)17:47:00 No.545241928
なんか自滅した
5 18/11/04(日)17:47:27 No.545242024
親父の「ラジオ直すためのエネルギーどっから来るねん」とかハっとさせされる部分多かったな
6 18/11/04(日)17:47:35 No.545242055
クソババア過ぎる・・・
7 18/11/04(日)17:47:45 No.545242090
なんか腐ってる人
8 18/11/04(日)17:48:22 No.545242210
ロゼの体使ってエドと付き合う気満々だったとか気持ち悪いよね
9 18/11/04(日)17:49:37 No.545242495
でもピチピチの美少女の身体つかって元夫の若い頃そっくりな息子と付き合うってどきどきするじゃん?
10 18/11/04(日)17:51:21 No.545242882
何百年もやっててそれじゃ気持ち悪い
11 18/11/04(日)17:51:22 No.545242885
エロスがあった
12 18/11/04(日)17:51:37 No.545242930
こっちは体ゾンビ化してたっけ?
13 18/11/04(日)17:51:41 No.545242949
ラストや ママンのスロースがエロいからこっちも好き
14 18/11/04(日)17:52:02 No.545243014
まぁ親父と一緒に体を乗り換えて過ごして来たからな
15 18/11/04(日)17:52:35 No.545243143
見返すとこっちはこっちでちゃんと設定周り大分練ったんだな
16 18/11/04(日)17:52:36 No.545243147
アニメとして嫌いじゃないけどハガレンじゃねえなって思ってた
17 18/11/04(日)17:54:16 No.545243517
国家錬金術試験てあったわよね。 それに通るために、何人もが勉強に時間を費やす、それは代価。 でも実際に通るのはほんの一握り。 そもそも錬金術は同じように学んでもその実力には大きな差が生まれる。
18 18/11/04(日)17:59:11 No.545244633
むしろ1期はかなり色々細かい部分しっかりしてて 話としてのオチも上手く落としてるし闇の部分が協調されてて ああこういうのだよなぁと妙に納得した
19 18/11/04(日)17:59:50 No.545244769
こっちはこっちで面白いよね 俺はシャンバラはちょっとうーん…って思ったけど
20 18/11/04(日)18:00:44 No.545244984
>俺はシャンバラはちょっとうーん…って思ったけど あの後の100年後の世界でやっと終わるから
21 18/11/04(日)18:00:51 No.545245016
1期のほうがダークファンタジーしてて好き レイプレイプとか賢者の石しょぼすぎないかとか色々あったけど
22 18/11/04(日)18:01:23 No.545245143
5巻ちょいの漫画を4クールやれと言われればこうもなろう
23 18/11/04(日)18:01:41 No.545245217
ロゼがレイプされた程度で喚くんじゃねえ 民族紛争が起きて強姦がない世界なんてありえねえだろ そんなスタッフのもっともな主張が有るから好きだぜ なおナイーブな作者はキレた
24 18/11/04(日)18:01:53 No.545245255
キンブリーの往生際悪い感じ大好き
25 18/11/04(日)18:02:01 No.545245291
>こっちはこっちで面白いよね >俺はシャンバラはちょっとうーん…って思ったけど ミロスよりははるかに面白かったと思う 整合性?知らんな…
26 18/11/04(日)18:02:35 No.545245407
シャンバラめちゃくちゃいいじゃん…
27 18/11/04(日)18:02:58 No.545245502
1期の賢者の石はヤバすぎる 町ひとつの住人を代価にして錬成だもんなぁ
28 18/11/04(日)18:03:07 No.545245530
一期もFAもOPが名曲多すぎる…
29 18/11/04(日)18:03:09 No.545245538
オチをどうするか結構揉めた的なことを牛が何かに書いてたよね
30 18/11/04(日)18:03:15 No.545245562
>シャンバラめちゃくちゃいいじゃん… シャンバラ否定的な人って大体ウィンリー好きな人だと思う
31 18/11/04(日)18:03:20 No.545245584
一期牛さんはノータッチ?
32 18/11/04(日)18:03:40 No.545245661
原作と水島版がどっちも完璧に面白いの凄いよね
33 18/11/04(日)18:03:47 No.545245686
>町ひとつの住人を代価にして錬成だもんなぁ 原作もそうじゃん?
34 18/11/04(日)18:03:54 No.545245718
ババァの時はババァらしい重厚な態度取ってたじゃん
35 18/11/04(日)18:03:58 No.545245736
>シャンバラ否定的な人って大体ウィンリー好きな人だと思う よくわかったな
36 18/11/04(日)18:04:14 No.545245809
タッカーの落としどこはこっちが好き 自らがキメラになって娘をなんとしても復活させようと言う執念
37 18/11/04(日)18:04:15 No.545245811
>一期牛さんはノータッチ? 最後どうなるかは教えてる それで1期も大佐が隻眼になった
38 18/11/04(日)18:04:52 No.545245956
でも3rdEDのウィンリィはどんだけ気合入ってんだってなるよね
39 18/11/04(日)18:05:15 No.545246059
シャンバラはエンヴィーがレヴィアタンのままだったのがちょっと悲しい
40 18/11/04(日)18:05:19 No.545246077
タッカーは原作水島版実写で扱い方が結構違うの面白い
41 18/11/04(日)18:05:20 No.545246086
su2694965.jpg カタビューティ田村
42 18/11/04(日)18:05:23 No.545246095
シャンバラはあのOPだけでお釣りがくる
43 18/11/04(日)18:05:39 No.545246146
1期FAミロスと1つの作品で3度楽しめる
44 18/11/04(日)18:05:40 No.545246154
こっちの大総統再生能力はあったけどホムンクルス故の明確な弱点があったりそもそもあんな出鱈目みたいな戦闘能力がなくて助かった…
45 18/11/04(日)18:06:09 No.545246270
>シャンバラはあのOPだけでお釣りがくる 最強の曲と最強の公式MADいい…
46 18/11/04(日)18:06:18 No.545246311
実写化なんてなかった
47 18/11/04(日)18:06:24 No.545246341
キャスティングはこっちの方が好きかな あとの方も別に悪くないんだけどね
48 18/11/04(日)18:06:24 No.545246342
UNDOいいよね
49 18/11/04(日)18:06:30 No.545246358
ラースはアニオリキャラとしては最高のキャラすぎる 師匠の息子が育ったらこんな姿でエドの腕と足を持ってる上に強い
50 18/11/04(日)18:06:56 No.545246480
ラースかわいい
51 18/11/04(日)18:06:56 No.545246483
ゲーム含めると地味に三役やってる水樹奈々いい…
52 18/11/04(日)18:07:11 No.545246553
賢者の石も造れない雑魚榛名
53 18/11/04(日)18:07:15 No.545246561
1期と原作の最終話での各キャラを比較するの面白いよね
54 18/11/04(日)18:07:19 No.545246580
ラルクとDVDのイラストだけだが凄いかっこいいOP
55 18/11/04(日)18:07:49 No.545246751
久しぶり見たらアーチャーで吹いた
56 18/11/04(日)18:07:57 No.545246789
>師匠の息子が育ったらこんな姿でエドの腕と足を持ってる上に強い このエドの腕持ってるから錬金術が使えるって設定は使えるぞ!
57 18/11/04(日)18:08:17 No.545246883
>久しぶり見たらアーチャーで吹いた 速水奨いいよね
58 18/11/04(日)18:08:23 No.545246912
シャンバラと言えばドイツのifなんだよね 実際はフューラーによる支配だけどこっちではフューラーは失敗 んで、大総統のそっくりさんは映画監督で実在の人物
59 18/11/04(日)18:08:26 No.545246928
>久しぶり見たらアーチャーで吹いた あいつだけ世界観違いすぎる…
60 18/11/04(日)18:08:45 No.545247022
「ミュンヘン1921」は未だに俺的ベストタイトル
61 18/11/04(日)18:08:45 No.545247023
>久しぶり見たらアーチャーで吹いた ウキウキで原作読んだのに自分のキャラが出てこなかった速水奨!
62 18/11/04(日)18:08:53 No.545247063
グリード戦すき
63 18/11/04(日)18:09:00 No.545247096
原作序盤もいいとこでこんな作品練り出すんだからすげえよ
64 18/11/04(日)18:09:40 No.545247276
セリムが普通に死んだのが衝撃だった 普通あんなんギリギリで大佐が助けたりするだろ…
65 18/11/04(日)18:09:40 No.545247279
(やたらと強いエンヴィー)
66 18/11/04(日)18:09:45 No.545247304
幼い頃からつま先立ちで届かない扉があったよね
67 18/11/04(日)18:09:49 No.545247320
ハガレン展行ったら最後のアニメ化のコーナーで こっちのOPEDも全部流れてて絵コンテも置いてあってよかったわ…
68 18/11/04(日)18:09:56 No.545247359
二期ちゃんと見てないけどぼちぼち原作と違うのかな ロリトリシャが出てくる総集編はよかった
69 18/11/04(日)18:10:13 No.545247440
>ハガレン展行ったら最後のアニメ化のコーナーで >こっちのOPEDも全部流れてて絵コンテも置いてあってよかったわ… 念
70 18/11/04(日)18:10:59 No.545247638
>二期ちゃんと見てないけどぼちぼち原作と違うのかな 大総統無双が原作以上に盛ってあって面白いよ
71 18/11/04(日)18:11:12 No.545247701
ウィンリー?ウィンリィ?
72 18/11/04(日)18:11:17 No.545247724
>>久しぶり見たらアーチャーで吹いた >あいつだけ世界観違いすぎる… あれ機械鎧…機械鎧なのかな…
73 18/11/04(日)18:11:18 No.545247725
エドがずっと苦しんでるイメージ
74 18/11/04(日)18:11:28 No.545247776
>(やたらと強いエンヴィー) 光のホーエンハイムが初めて人体錬成したのが自分の実の息子のエンヴィーで それが結果的にドラゴンになる
75 18/11/04(日)18:11:52 No.545247882
>(やたらと強いエンヴィー) エドアルの異母兄弟でダンテとホーエンハイムの子供のホムンクルスって設定盛り過ぎだと思う
76 18/11/04(日)18:11:59 No.545247901
グリード殺した時のエドの慟哭は素晴らしい
77 18/11/04(日)18:12:22 No.545248003
何となくドラゴンになったら戻れなくなってるのは笑う
78 18/11/04(日)18:12:24 No.545248016
アニメの反動で原作が努力友情勝利的な話になっていったのか そもそも大所帯になる予定はあったけど序盤だけ切り取られちゃったのか…
79 18/11/04(日)18:12:25 No.545248021
これ以降朴璐美の声結構低くなった気がする
80 18/11/04(日)18:12:29 No.545248038
夕焼けバックに師匠が無言でエドとアルぼこるシーンほんといいんすよ
81 18/11/04(日)18:12:34 No.545248063
エンヴィーが戦闘力最強だったな
82 18/11/04(日)18:13:00 No.545248167
母親とそっくりの顔のヤツを殺さなきゃいけないんですよ しかも、母親としての性格まで受け継いでる
83 18/11/04(日)18:13:00 No.545248168
>これ以降朴璐美の声結構低くなった気がする 収録の際は喉を傷めつけてから望んでたそうな
84 18/11/04(日)18:13:23 No.545248264
ニーナのEDいいよね…
85 18/11/04(日)18:13:29 No.545248288
>>これ以降朴璐美の声結構低くなった気がする >収録の際は喉を傷めつけてから望んでたそうな 犠牲払いまくってんな
86 18/11/04(日)18:13:52 No.545248374
別れの曲いいよね
87 18/11/04(日)18:13:53 No.545248379
ロゼじゃなくてウィンリィがよかった…(ボソッ)
88 18/11/04(日)18:13:59 No.545248405
度々入る井上敏樹回いいよね…
89 18/11/04(日)18:14:22 No.545248492
>母親とそっくりの顔のヤツを殺さなきゃいけないんですよ >しかも、母親としての性格まで受け継いでる 記憶もちゃんとあるぞ 記憶があるから気持ち悪くてエド達殺したいんじゃなかったっけ
90 18/11/04(日)18:14:25 No.545248501
言いにくいが原作は強い女性像の思想を前に出しすぎてる感があって 1期のアニメくらいのほうが女性キャラの動きは好きです スレ画もかわいいし
91 18/11/04(日)18:14:27 No.545248509
たしかにウィンリィ好きだからシャンバラの終わり方はなんじゃこりゃ…ってなったな あまりにも救いがない
92 18/11/04(日)18:14:31 No.545248527
肉屋の殺人鬼の話とかなんでこんなに暗い盛り方すんの…って思いながら見てた覚えがある
93 18/11/04(日)18:14:40 No.545248565
個人的には原作ラストが退場早いかなと思ったのでこっちで見せ場多くて良かった
94 18/11/04(日)18:15:00 No.545248640
>度々入る井上敏樹回いいよね… 愛の錬成好き 石化する病気の回すごく敏樹でいいよね…
95 18/11/04(日)18:15:31 No.545248775
>度々入る井上敏樹回いいよね… 初めて観たのが怪盗回だったから明るいアニメだと思ってた ちがった
96 18/11/04(日)18:15:33 No.545248786
意外と偽エドワード兄弟はあんまネタにならないよね 終盤で大事な役割あるのに
97 18/11/04(日)18:15:36 No.545248793
シャンバラはこっちの世界のアルが好きだなぁ
98 18/11/04(日)18:15:36 No.545248797
賢者の石求め続けてようやく手に入れたのに全く笑顔じゃないアバンタイトルのエルリック兄弟
99 18/11/04(日)18:16:06 No.545248945
子供が錬金術やると夫のことを思い出して喜ぶトリシャいいよね…
100 18/11/04(日)18:16:18 No.545248989
水島版の劇場版でやったエドのパンプアップ機械鎧いいよね
101 18/11/04(日)18:16:30 No.545249042
>賢者の石求め続けてようやく手に入れたのに全く笑顔じゃないアバンタイトルのエルリック兄弟 アルの体の中に錬金術だもんね
102 18/11/04(日)18:16:42 No.545249090
カラオケ行って喉潰してからアフレコだっけ朴璐美
103 18/11/04(日)18:16:52 No.545249123
ダークファンタジーすぎた…
104 18/11/04(日)18:16:55 No.545249131
これのおかげでバリーはオカマというイメージだったんだけど 後々原作でも女の演技するという
105 18/11/04(日)18:17:05 No.545249176
キンブリーはこっちのが狂人っぽくて好き
106 18/11/04(日)18:17:08 No.545249187
>シャンバラはこっちの世界のアルが好きだなぁ 夢を追いかける若者で良いよね
107 18/11/04(日)18:17:21 No.545249253
俺の中ではやっぱり大佐は大川透なんだよな
108 18/11/04(日)18:17:22 No.545249258
親父何で浮気してんねん…
109 18/11/04(日)18:17:44 No.545249353
現代の日本でエドが暮らしてるのは何のやつだっけ
110 18/11/04(日)18:17:52 No.545249380
けしてぇ
111 18/11/04(日)18:18:00 No.545249408
原作より先に大人エドやアルが見れて新鮮だった
112 18/11/04(日)18:18:01 No.545249416
大川大佐の方がいいけど年齢を考えるとミキシン大佐も十分適正なんだけど難しいねえ
113 18/11/04(日)18:18:04 No.545249426
一期初期だとアルの声があまりに女っぽくてビビる
114 18/11/04(日)18:18:07 No.545249441
こっちの大佐にはこっちのホークアイ中尉だけどあっちの若い声の中尉のがシコれる
115 18/11/04(日)18:18:09 No.545249449
13歳アルは劇場版の時間内にいろんな葛藤を追体験しながら受け入れるとこまで行けてた気がする
116 18/11/04(日)18:18:11 No.545249460
>現代の日本でエドが暮らしてるのは何のやつだっけ 百年後の世界っていう後日談
117 18/11/04(日)18:18:16 No.545249480
>現代の日本でエドが暮らしてるのは何のやつだっけ 色々と映像特典が含まれたDVD
118 18/11/04(日)18:18:47 No.545249605
こっちの世界のアルっぽい人が普通に死んでいっぱい悲しい
119 18/11/04(日)18:19:01 No.545249670
>俺の中ではやっぱり大佐は大川透なんだよな ミキシンも悪くないけどちょっと軽い感じがするんだよね 大川透くらいが丁度良かった
120 18/11/04(日)18:19:02 No.545249671
リザに関して言えば根谷さんの声が結構合ってるんだよなぁ
121 18/11/04(日)18:19:32 No.545249823
主人公兄弟と共に変わらないアームストロングと大総統
122 18/11/04(日)18:19:35 No.545249835
FAでエンヴィー焼きまくるところの大佐がめちゃくちゃキレた奇声あげてて当時びっくりした覚えがある
123 18/11/04(日)18:19:43 No.545249860
頭蓋骨持った状態で手の甲に血糊で錬成陣書いて総統燃やすのかっこいい
124 18/11/04(日)18:19:59 No.545249916
こっちだとマスタングの部下だったのにFAではグラトニーにランクアップ!
125 18/11/04(日)18:20:02 No.545249943
キンブリーの扱いは原作よりこっちのが好きだな ああいう奴が矜持を語っておいしいとこ持ってくの俺が嫌いなだけだが
126 18/11/04(日)18:20:21 No.545250029
>こっちの世界のアルっぽい人が普通に死んでいっぱい悲しい 錬金世界で錬金術を使った代償が現実世界の人が死ぬって意味だからね
127 18/11/04(日)18:20:34 No.545250087
今見るとスタッフがビッグネーム揃いでビビる
128 18/11/04(日)18:20:35 No.545250100
>こっちだとマスタングの部下だったのにFAではグラトニーにランクアップ! フュリー白鳥哲いいよね…
129 18/11/04(日)18:20:38 No.545250121
こっちのセリムほんとに裏の無い良い子なんですよ なんですよ…
130 18/11/04(日)18:20:40 No.545250131
>俺の中ではやっぱり大佐は大川透なんだよな ちょっとオッサン過ぎないかなあと思った 軽薄イケメンってキャラなのに
131 18/11/04(日)18:21:08 No.545250277
大総統はあの声じゃないとしたたかな老人と冷酷な強者という二面性が上手く出せなかったと思う
132 18/11/04(日)18:21:17 No.545250314
>こっちのセリムほんとに裏の無い良い子なんですよ >なんですよ… 大総統の言い付け守っただけなのにね
133 18/11/04(日)18:21:20 No.545250327
こっちの大総統無敵すぎる… 弱点なければ倒せないわ
134 18/11/04(日)18:21:38 No.545250406
旧ラースを演じた水樹奈々のランファンがラースに腕切られてなんか吹いた
135 18/11/04(日)18:21:56 No.545250497
ヨキやらマルコがあっさり死ぬのいいよね…
136 18/11/04(日)18:22:16 No.545250611
ラースは師匠の子供だっけか 大総統がプライドで
137 18/11/04(日)18:22:31 No.545250681
>こっちだとキンブリーだったのにFAではマスタングの部下にランクダウン!
138 18/11/04(日)18:22:31 No.545250685
色欲さん周りの設定はアダルトすぎない?
139 18/11/04(日)18:22:44 No.545250754
そういやアームストロングの妹がめっちゃ美人はアニオリだっけ?
140 18/11/04(日)18:22:45 No.545250759
声優変えたのはまあいいとしてスライドさせたのはよく分からん…
141 18/11/04(日)18:22:54 No.545250790
>ヨキやらマルコがあっさり死ぬのいいよね… 二人ともそんな活躍するの!?ってキャラだからな 大好き
142 18/11/04(日)18:23:22 No.545250909
>こっちだとキンブリーだったのにFAではマスタングの部下だったカタワの雑貨屋にランクダウン!
143 18/11/04(日)18:23:28 No.545250933
>こっちの大総統無敵すぎる… >弱点なければ倒せないわ 強かったけど原作みたいな無茶苦茶な強さは無かったよ
144 18/11/04(日)18:23:32 No.545250944
リライト良いよね
145 18/11/04(日)18:23:36 No.545250962
>そういやアームストロングの妹がめっちゃ美人はアニオリだっけ? 一番下が美人なのは原作でもそうだよ
146 18/11/04(日)18:23:36 No.545250965
>そういやアームストロングの妹がめっちゃ美人はアニオリだっけ? おまけ漫画にいたよ
147 18/11/04(日)18:23:45 No.545251009
ヒューズ中佐死亡回の演出めっちゃ良かったなあ
148 18/11/04(日)18:23:52 No.545251043
>そういやアームストロングの妹がめっちゃ美人はアニオリだっけ? 単行本ネタが初出じゃない?
149 18/11/04(日)18:23:59 No.545251075
>ああいう奴が矜持を語っておいしいとこ持ってくの俺が嫌いなだけだが 外道だけどキレイに描かれすぎたな そういうの好きそうだから仕方ないが
150 18/11/04(日)18:24:12 No.545251135
>そういやアームストロングの妹がめっちゃ美人はアニオリだっけ? 原作からそういう設定
151 18/11/04(日)18:24:24 No.545251196
こっちの大総統はそこそこの強さ+ホムンクルスの再生能力持ちってのが強みだからね
152 18/11/04(日)18:24:25 No.545251203
こっちの設定だとマルコーさん生かしとく理由特に無いからな… とっくにそいつの腹の中だ
153 18/11/04(日)18:24:46 No.545251293
>ヒューズ中佐死亡回の演出めっちゃ良かったなあ 旧アニメで屈指の名話すぎてつらい
154 18/11/04(日)18:24:57 No.545251344
こっちの大総統ってホムンクルスとして再生も可能だっけ?
155 18/11/04(日)18:24:59 No.545251352
無様に死ぬ直前に悪あがきでアルをとんでもない状態にするキンブリー
156 18/11/04(日)18:24:59 No.545251354
列車強盗からヒューズが登場したからなおさら別れが...
157 18/11/04(日)18:25:01 No.545251364
こっちの作品いろいろあるけど一番好きなのは 兄さんは死んじゃいない!ほら…こんなに温かい…! って体温がわかるわけない鎧のアルが言うところ
158 18/11/04(日)18:25:02 No.545251367
>リライト良いよね いつあの戦闘シーンが来るのかとワクワクしてたのに…
159 18/11/04(日)18:25:28 No.545251461
>>こっちだとキンブリーだったのにFAではマスタングの部下だったカタワの雑貨屋にランクダウン! ダウンかな…
160 18/11/04(日)18:25:48 No.545251553
>色欲さん周りの設定はアダルトすぎない? というかアニメ1期のホムンクルスは大総統やグラトニー以外感情移入の余地があって辛い 大総統は原作と色々真逆って感じだね
161 18/11/04(日)18:26:08 No.545251645
>こっちの大総統ってホムンクルスとして再生も可能だっけ? 可能 だけど瓦礫の中を飛んできたり戦車解体したりネームド複数相手でも勝てないみたいな事はしない
162 18/11/04(日)18:26:20 No.545251693
魂が入ってないニーナ人形1匹ください
163 18/11/04(日)18:26:32 No.545251750
根谷さんのホークアイ中尉はハマり役だったと思う
164 18/11/04(日)18:26:35 No.545251769
親父周りがドロドロしすぎてる…元彼女とちゃんとケリつけてよ!
165 18/11/04(日)18:27:14 No.545251922
スレ画の表情だとエアマスターみたいだな
166 18/11/04(日)18:27:23 No.545251959
タッカーさんもちょっと盛られすぎだったよね… こっちのスカーって結局どうなったんだっけ 国家錬成陣書いて死んだんだっけ
167 18/11/04(日)18:27:28 No.545251975
1期のキンブリーはゲスがゲスなりに暴れただけなのに 結果的に重要な役割を果たしたな
168 18/11/04(日)18:28:00 No.545252119
アーチャーは何このサイボーグ化
169 18/11/04(日)18:28:11 No.545252171
残機1だから油断もしない感じがして原作大総統が好き
170 18/11/04(日)18:28:19 No.545252212
UNDOめっちゃ好き 最後の土煙から出てくるニーサン超かっこいいよ…
171 18/11/04(日)18:28:25 No.545252247
こっちの親父はいい親父じゃなかった記憶がある
172 18/11/04(日)18:28:39 No.545252298
ロボはコードギアスのオレンジと似た笑いがこみ上げてくる
173 18/11/04(日)18:28:50 No.545252341
賢者の石になったアル連れて逃げ出したニーサンに 逃げる前に俺らに相談しろや!って言う大佐いいよね
174 18/11/04(日)18:29:04 No.545252385
アマプラでも見れるようになったから見よう! 一気に見ると疲れるけど
175 18/11/04(日)18:29:05 No.545252392
>こっちの親父はいい親父じゃなかった記憶がある ヴァン・ホーエンハイム・エルリックだから別キャラだしね…
176 18/11/04(日)18:29:51 No.545252569
>魂が入ってないニーナ人形1匹ください アニメ版の凄いかわいいデザインしてたな… あんなのもうケモミミロリじゃないか最高
177 18/11/04(日)18:29:54 No.545252579
親父はマジでダメな親父 でも劇場版でまあ許しt…いややっぱ微妙
178 18/11/04(日)18:30:01 No.545252609
ショウちゃんは流石に笑っちまうよ…
179 18/11/04(日)18:30:04 No.545252626
光のホーエンハイムって恵まれた異名からクソのような父親
180 18/11/04(日)18:30:24 No.545252719
>こっちのスカーって結局どうなったんだっけ >国家錬成陣書いて死んだんだっけ シャンバラの鎧エキストラとして頑張ったんじゃなかったっけ?
181 18/11/04(日)18:30:36 No.545252765
怒り狂ったエンヴィーが床ベコベコにするところ好き
182 18/11/04(日)18:30:57 No.545252841
>こっちの親父はいい親父じゃなかった記憶がある いやうん…原作でもまあ…
183 18/11/04(日)18:31:16 No.545252922
エンヴィーにはバーローよりこっちのフォルテさんのがあってたなぁって
184 18/11/04(日)18:31:21 No.545252950
EDは消せない罪やウィンリィEDばかり言われるけどI WILLが映像も相まって一番好きなんだ…
185 18/11/04(日)18:31:52 No.545253086
EDのウィンリィのおっぱいいいよね
186 18/11/04(日)18:32:06 No.545253140
>エンヴィーにはバーローよりこっちのフォルテさんのがあってたなぁって でも目玉燃やすならバーローのがいいよ
187 18/11/04(日)18:32:13 No.545253167
消してええええええ
188 18/11/04(日)18:32:35 No.545253259
>いやうん…原作でもまあ… 原作ではいい親父だったろうが!
189 18/11/04(日)18:32:38 No.545253269
ウィンリィのEDは改めて見ると健康的なエロス過ぎて俺お茶の間でこんなの見てたんだ…ってなったぞ俺
190 18/11/04(日)18:32:43 No.545253290
親父は親としてはまぁ… 主人公としては最高に主人公してる
191 18/11/04(日)18:33:03 No.545253375
こっちのラースの設定は師匠のメンタル殺しに来すぎてるから早死にするのもうn
192 18/11/04(日)18:33:04 No.545253377
「」が一行ずつリライト歌い出してスレ「」がキレるスレ思い出した
193 18/11/04(日)18:33:07 No.545253391
>エンヴィーにはバーローよりこっちのフォルテさんのがあってたなぁって 原作の情けない感じのエンヴィーなら高山さんがいいと思う アニメ1期の敵意マシマシな感じだったら山口さん
194 18/11/04(日)18:33:30 No.545253470
大総統はスペックで見たら旧アニの方が強いのだろうが勝てる気がしない度は原作がすごすぎる お父様より勝てる気がしないもん
195 18/11/04(日)18:33:50 No.545253549
こっちの世界に年老いたエドがいるっていうのは凄くいいと思う
196 18/11/04(日)18:33:51 No.545253550
カーチャンの写真が燃えちゃうエンディングがどれだったか忘れちゃったけど印象的だった
197 18/11/04(日)18:33:51 No.545253551
ロシア語の民謡歌がいい曲すぎる...
198 18/11/04(日)18:34:22 No.545253707
仮にリメイクや再録するにしても親父はやっぱこっちの声の人になるのかな こっちで原作のセリフ喋っても違和感なさそうだけど
199 18/11/04(日)18:34:50 No.545253824
鬱屈した感じがする1期 ダークファンタジー
200 18/11/04(日)18:35:02 No.545253883
早すぎて見えないフー爺さんの動き見切る原作大総統何なのって感じだけど最強の目なら仕方ないなってなる
201 18/11/04(日)18:35:09 No.545253906
スロウスがかつてエドとアルが人体練成してつくったトリシャっていうのがえぐい 原作だと髪の色違うから別人を錬成してたのが曇るけど
202 18/11/04(日)18:35:09 No.545253910
大佐はこっちの大川声の方が好きだな…頼れる大人な感じで
203 18/11/04(日)18:35:16 No.545253933
EDは扉の向こうへの雪の演出が妙に印象に残ってる
204 18/11/04(日)18:35:55 No.545254088
スレ画がエレベーターで喰われるシーンは子供心に興奮した
205 18/11/04(日)18:36:46 No.545254289
スロウスがニッコリ笑ってエドワードっていうとこめっちゃ怖かった記憶
206 18/11/04(日)18:36:46 No.545254290
>EDは扉の向こうへの雪の演出が妙に印象に残ってる 雪が積もってるアルでどうしても笑っちゃう 体温がないから溶けないってシリアスな意図なんだろうけどさ…
207 18/11/04(日)18:36:51 No.545254307
グラトニーは7つの大罪の中で一番罪深い暴食だけあって クソ強かったな
208 18/11/04(日)18:37:02 No.545254362
中盤で空回りする微笑ましいメイド服のライラちゃんを消したのは許さないよ
209 18/11/04(日)18:37:45 No.545254547
>ウィンリィのEDは改めて見ると健康的なエロス過ぎて俺お茶の間でこんなの見てたんだ…ってなったぞ俺 そのEDの作画監督した人は ハイスクールDDのポールダンスとかエロいのをいっぱい作っとるからな…
210 18/11/04(日)18:37:57 No.545254600
大川大佐は頼れる年上の大人感が強すぎて軍を改革する若者感は薄く感じる 大好きだけどね
211 18/11/04(日)18:38:01 No.545254614
2期はアクションが凄い気合い入れてたなぁ
212 18/11/04(日)18:38:05 No.545254637
>スロウスがかつてエドとアルが人体練成してつくったトリシャっていうのがえぐい >原作だと髪の色違うから別人を錬成してたのが曇るけど ホーエンハイムへの復讐として愛した女を化け物として利用することにした昔の女
213 18/11/04(日)18:38:18 No.545254696
>大佐はこっちの大川声の方が好きだな…頼れる大人な感じで FA後半の人間臭さというか復習に駆られるあたりを考えると変わっても良かった気がする まぁ大川大差も好きだけどね
214 18/11/04(日)18:38:33 No.545254756
師匠の師匠!深き森のダンテ! 優しそうなおばあちゃん!!こんな人がイズミさんを雪山に放り込んだの?!って驚きからの クソババア
215 18/11/04(日)18:39:46 No.545255055
無印は曲はOP/EDどれもこれもいい
216 18/11/04(日)18:39:53 No.545255101
スレ画の中の人(ダンテではない方)今やしずかちゃんやってるんだよな…
217 18/11/04(日)18:40:36 No.545255281
ニーナの回だけEDのエドにあんな表情させるのやめろや!
218 18/11/04(日)18:41:43 No.545255582
いいよねいつもの寂しそうな微笑みと ニーナ回の痛ましい笑顔
219 18/11/04(日)18:41:48 No.545255610
だんだんOPのエドから笑顔が消えていく