虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/04(日)13:37:17 steamで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)13:37:17 No.545189576

steamでセールしてたから今更買ったけど覚えること多いな! とりあえずグリフィン倒しに行ってくる

1 18/11/04(日)13:39:29 No.545189977

そこまでがチュートリアルだ

2 18/11/04(日)13:39:33 No.545189990

どんなときでもクエン貼ってから攻撃だぞ

3 18/11/04(日)13:40:57 No.545190226

序盤はお金で苦労おじさんになるので頑張って欲しい

4 18/11/04(日)13:41:15 No.545190282

好きなだけ寄り道していいよ

5 18/11/04(日)13:42:10 No.545190488

覚える事と言うか主にモンスター対策でその場限りで使う知識とかは多い

6 18/11/04(日)13:43:40 No.545190824

難易度は気持ち高めにしておくといいかもしれない

7 18/11/04(日)13:44:05 No.545190887

ガード連中は勝ち目ないから逆らうだけ無駄だぞ

8 18/11/04(日)13:52:40 No.545192409

でも必要な知識はだいたい図鑑に載ってたり示されてるから安心してほしい

9 18/11/04(日)13:55:56 No.545193059

>序盤はお金で苦労おじさんになるので頑張って欲しい 後半は金より経験値が渋くなってる感じがする

10 18/11/04(日)13:58:41 No.545193674

パン買うの勿体無いから野犬狩って生肉集めて…剣の耐久値でお金が!ってなった

11 18/11/04(日)14:00:42 No.545194117

容器に入った水で回復するおじさん

12 18/11/04(日)14:01:02 No.545194179

美食家はゲームバランスも世界観も壊れるから自主的に縛るのも良い

13 18/11/04(日)14:01:20 No.545194235

剣は耐久落ちても大して威力下がらないから使い捨てでもいいんだけど ヴェセミルの教えで小まめに修理してしまう

14 18/11/04(日)14:01:30 No.545194269

剣の耐久値は無視してたな

15 18/11/04(日)14:01:33 No.545194276

このゲームの世界感暗いよね・・・

16 18/11/04(日)14:01:38 No.545194285

でもまあ美食家スキルあったら回復問題はかなり軽減

17 18/11/04(日)14:01:40 No.545194292

序盤は武器修理とかやってたらすぐに金が底を尽きるので 基本的に使い捨てするのだ

18 18/11/04(日)14:01:44 No.545194307

暗さがもうちょっと弄れたらなー

19 18/11/04(日)14:02:47 No.545194541

木の軋む音がこれほど怖いゲームも珍しい…

20 18/11/04(日)14:03:32 No.545194693

>序盤は武器修理とかやってたらすぐに金が底を尽きるので >基本的に使い捨てするのだ その発想なかった それであんなに取れるのか安い剣

21 18/11/04(日)14:05:23 No.545195116

家宝の剣を授けよう! (あ、この剣あんまり強くねえな…)

22 18/11/04(日)14:05:58 No.545195223

水と蜂蜜が主食

23 18/11/04(日)14:06:25 No.545195328

レベル差ある敵を時間かけて倒しても何の見返りもなくて挑んじゃダメだったんだって学んだ

24 18/11/04(日)14:06:42 No.545195403

結局ずっと使う装備となるとウィッチャー装備だもんな

25 18/11/04(日)14:06:45 No.545195412

>その発想なかった >それであんなに取れるのか安い剣 むしろこのゲームの序盤で良く修理する気になるな 値段見たらアホらしくならんのか

26 18/11/04(日)14:06:53 No.545195437

二週目はパッシブ全部とって適用できるMod入れて無双するの楽しいよ

27 18/11/04(日)14:07:52 No.545195626

>レベル差ある敵を時間かけて倒しても何の見返りもなくて挑んじゃダメだったんだって学んだ というか美味しい敵なんているの?

28 18/11/04(日)14:08:21 No.545195731

>むしろこのゲームの序盤で良く修理する気になるな >値段見たらアホらしくならんのか 鉄の剣はいいけど銀の剣は序盤なかなか拾えなかった記憶がある

29 18/11/04(日)14:08:50 No.545195816

ドーモ山賊集団サン 剣置いてけ

30 18/11/04(日)14:09:17 No.545195917

基本クエスト報酬であってそれ無しで敵を狩る意味は一部素材くらいだったような

31 18/11/04(日)14:09:19 No.545195923

アアアアアアアアア

32 18/11/04(日)14:09:55 No.545196044

>むしろこのゲームの序盤で良く修理する気になるな >値段見たらアホらしくならんのか 鉄はともかく銀の方がなかなか替えなくなかった?

33 18/11/04(日)14:09:57 No.545196048

ドラマ版キャスト一番気にされてるのがローチでダメだった

34 18/11/04(日)14:10:12 No.545196103

キャリバーでオリジナルウィッチャー作るの楽しかった

35 18/11/04(日)14:10:12 No.545196105

オルギエルドさんのくれる剣が型落ちしても強い 硬い敵はダウンさせて追い打ちするとサクサクになるぞ

36 18/11/04(日)14:10:47 No.545196215

序盤の金策は牛狩りだぞ セーブしてから始めろよな

37 18/11/04(日)14:10:57 No.545196246

イリスはトゥサンでも随分お世話になったな…

38 18/11/04(日)14:11:16 No.545196304

お前ーっ

39 18/11/04(日)14:11:29 No.545196339

狼男はさすがに(あっこれ挑む時期間違えたわ)ってなったな

40 18/11/04(日)14:11:41 No.545196376

ローチは俺の中ではオヒョイさん

41 18/11/04(日)14:11:48 No.545196400

グリフィン倒した! 話はやっぱ1と2やってないと分からなさそうね

42 18/11/04(日)14:12:02 No.545196448

>キャリバーでオリジナルウィッチャー作るの楽しかった そんなことできるのか…

43 18/11/04(日)14:12:22 No.545196519

クエン回避弱攻撃クエン回避弱攻撃クエン回避弱攻撃

44 18/11/04(日)14:12:34 No.545196552

>話はやっぱ1と2やってないと分からなさそうね やっててもあんまり分からないらしいぞ

45 18/11/04(日)14:13:15 No.545196695

シリ編でオイル間違えてつくってしまった はいはい調査終わりーって切り上げたらフィーンドに間違い無いわとか言い始めて…

46 18/11/04(日)14:13:20 No.545196715

>グリフィン倒した! >話はやっぱ1と2やってないと分からなさそうね このゲームは世界観とゲラルトさんのキャラだけ理解すれば面白いから凄いのだ

47 18/11/04(日)14:13:53 No.545196821

分からないキャラ出てきたら人物図鑑みればよし

48 18/11/04(日)14:14:01 No.545196853

>話はやっぱ1と2やってないと分からなさそうね 大丈夫 1と2をやってもさっぱりわからないことが多々ある なので小説版も読もうねえ日本語訳全部出てきてないけど

49 18/11/04(日)14:14:01 No.545196854

>グリフィン倒した! >話はやっぱ1と2やってないと分からなさそうね 過去作どころか原作読んでても誰こいつなキャラ多いから気にしない 用語集で補完しよう 過去作とギャップがあるキャラももちろんいるけど

50 18/11/04(日)14:14:09 No.545196885

一斉にかかってきた野盗を開幕アグニで火だるまにして抜けてきた奴らから斬ってくの楽しい

51 18/11/04(日)14:14:34 No.545196972

原作にいない人もいるけどね

52 18/11/04(日)14:14:53 No.545197022

小説読んでても知らない知り合いが出てくるらしいからな

53 18/11/04(日)14:15:02 No.545197044

>分からないキャラ出てきたら人物図鑑みればよし (すごくダンデリオンの主観が入った紹介)

54 18/11/04(日)14:15:13 No.545197085

まず原作が話の途中から始まる

55 18/11/04(日)14:15:20 No.545197104

序盤で魔女?に従うか逃がすかみたいな選択どっちが正しかったんだろう?ってググったら最終的にDV領主自殺するって出てきてうぅ~~んってなった

56 18/11/04(日)14:15:26 No.545197125

寧ろわからんけどなんかこいついいやつだな…を楽しむゲームだから… 詩人の友人が出てくるあたりからこれズッ友ゲーだってわかるから

57 18/11/04(日)14:15:52 No.545197208

最初の選択で前作までプレイ済みかどうか選ぶと大分細かい部分変わるよね

58 18/11/04(日)14:16:48 No.545197395

>寧ろわからんけどなんかこいついいやつだな…を楽しむゲームだから… >詩人の友人が出てくるあたりからこれズッ友ゲーだってわかるから わりと女は悪とまではいかんが癖のあるやつらばっかで男のがさっぱりしてていい

59 18/11/04(日)14:17:58 No.545197674

男爵の末路が決まるフラグが複雑すぎてやり直す気力もわかないのいいよね…まぁイフの展開は見たいっちゃ見たいけど

60 18/11/04(日)14:18:01 No.545197688

基本的に良い糞野郎か悪い糞野郎しか出てこない

61 18/11/04(日)14:18:51 No.545197839

このゲーム基本選択肢が二つでたら完璧に後腐れなく綺麗に解決する事無いからどっちが正解とか気にすんな

62 18/11/04(日)14:18:52 No.545197842

ダンディリオンはふざけた奴かと思ったら影響力凄すぎる…

63 18/11/04(日)14:18:58 No.545197872

MOD入れようMOD スタッフ製のバランス調整いいぞ

64 18/11/04(日)14:19:26 No.545197964

友達面の新キャラが出てきた! 3プレイヤー(1か2のキャラかな…) 前作プレイヤー(小説のキャラかな…) 小説読者(誰この人…?) ってなるゲームだから前作やってようがまいが大して変わらんねえ

65 18/11/04(日)14:19:35 No.545198007

>男爵の末路が決まるフラグが複雑すぎてやり直す気力もわかないのいいよね…まぁイフの展開は見たいっちゃ見たいけど 初見旅立ちルートだったから今度は自殺させようとしたら失敗したな…

66 18/11/04(日)14:19:55 No.545198079

>最初の選択で前作までプレイ済みかどうか選ぶと大分細かい部分変わるよね サブクエでウィッチャーが出てくるようになるがあれは前作キャラなの?

67 18/11/04(日)14:20:19 No.545198155

基本黒か白じゃなくてグレーかグレー選ぶゲーム

68 18/11/04(日)14:20:45 No.545198235

>サブクエでウィッチャーが出てくるようになるがあれは前作キャラなの? いかついハゲゴリラだったら前作のラスボス

69 18/11/04(日)14:21:14 No.545198353

>ダンディリオンはふざけた奴かと思ったら影響力凄すぎる… 一国の女王様がベタ惚れしてるのなんなの… お前みたいなのはあちこち恋して相手にされなくてゲラおじちんぽのかませ犬になる感じの役回りでしょ…

70 18/11/04(日)14:21:34 No.545198438

たまにある金玉の話とかに癒される あのクエ扉の前に立ってるとずっとヤってる声聞こえてエロい

71 18/11/04(日)14:21:41 No.545198466

>このゲーム基本選択肢が二つでたら完璧に後腐れなく綺麗に解決する事無いからどっちが正解とか気にすんな ちが…私そんなつもりじゃ…ってなるのいいよね

72 18/11/04(日)14:22:27 No.545198603

エルフ助けて罵倒されるのはえっこういうゲームなのってなった

73 18/11/04(日)14:22:27 No.545198609

原作小説冒頭からして人間非人間族満員御礼の中で朗読会始めるからなダンディリオン…

74 18/11/04(日)14:23:02 No.545198755

血まみれ男爵マジいいキャラだよね… 情報が明らかになる度に男爵への評価が二転三転してその過程で否でも思い入れができる 最終的にこいつほんとダメなおっさんだけど根は悪い奴じゃないし俺が助けてやらんとな!まかせとけ!ってなる

75 18/11/04(日)14:23:03 No.545198757

おじさんとヴェセミルとシリちゃんのせいで ウィッチャー全員白髪だと思ってたのでうn?てなる

76 18/11/04(日)14:23:09 No.545198789

一般的に正義とされる正しい価値観で動いたら失敗するパターンだな…と思って穿った行動取っても間違いだったりするからね

77 18/11/04(日)14:23:22 No.545198850

あのクエスト金科玉条って狙って翻訳しただろ本間リンニンサン!

78 18/11/04(日)14:23:31 No.545198882

そういやPVだとオリアンナと戦ってるけどあのルートもあるの?トゥサン編は

79 18/11/04(日)14:23:46 No.545198949

基本的に選択に痛みが伴うようになってるよね だから印象に残るんだろうけど

80 18/11/04(日)14:23:46 No.545198951

>エルフ助けて罵倒されるのはえっこういうゲームなのってなった 3は薄目だけど1も2も途中のルートがわかれるくらい人種差別がっつりだから…

81 18/11/04(日)14:24:09 No.545199031

>最終的にこいつほんとダメなおっさんだけど根は悪い奴じゃないし俺が助けてやらんとな!まかせとけ!ってなる (木の回りに集まってる家臣団)

82 18/11/04(日)14:24:10 No.545199032

1のデータを2に持ってくとレイヴンズアーマー持ち込みできて興奮したな あとプロローグがちょっと変わる

83 18/11/04(日)14:24:56 No.545199212

気軽に人を縛り首にしすぎじゃない?

84 18/11/04(日)14:25:11 No.545199262

>おじさんとヴェセミルとシリちゃんのせいで >ウィッチャー全員白髪だと思ってたのでうn?てなる ヴェセミルは年齢によるものかわからんけどゲラルトは草の試練の結果白髪になったから…

85 18/11/04(日)14:25:25 No.545199322

ウィッチャーって結構需要高そうな職業だけどほぼいなくなってくるって事は実際は時代遅れなの?

86 18/11/04(日)14:25:30 No.545199335

サブクエまでここまで話作り込んでるゲームも珍しい

87 18/11/04(日)14:25:34 No.545199355

サイバーパンクも似たようなノリなんだろうな…

88 18/11/04(日)14:25:44 No.545199402

血まみれ男爵あんだけキャラ立てといて中盤以降特に関わらなくなるのはなんていうか凄い贅沢だなって思った

89 18/11/04(日)14:25:48 No.545199419

スケリッジから攻略してもちゃんと違和感ないようにストーリーが展開するのは凄いと思った

90 18/11/04(日)14:26:19 No.545199538

ダンディリオンは過去にやらかしたらしいが今カノのプリシラは多分ゲーム中一番性格普通でかつ美人

91 18/11/04(日)14:26:43 No.545199614

>ダンディリオンは過去にやらかしたらしいが今カノのプリシラは多分ゲーム中一番性格普通でかつ美人 なのでこうしてぶっかける

92 18/11/04(日)14:27:04 No.545199690

子供は鬼子で嫁は狂って娘は出奔 ゴミ山男爵敗北者

93 18/11/04(日)14:27:36 No.545199770

>ウィッチャーって結構需要高そうな職業だけどほぼいなくなってくるって事は実際は時代遅れなの? ウィッチャーになる過程でガンガン死ぬ ウィッチャーになった後でもガンガン死ぬ

94 18/11/04(日)14:27:37 No.545199771

>基本的に選択に痛みが伴うようになってるよね >だから印象に残るんだろうけど 会話の選択にちゃんと責任持たせるのがこのゲームの良い所だと思う 安易な最善手があったりそもそも選択に意味がないゲームは見習ってほしい

95 18/11/04(日)14:27:39 No.545199778

サイバーパンクは原作がTPRGだからよりプレイヤー自身のロールプレイの比重がデカくなりそう

96 18/11/04(日)14:27:48 No.545199809

>ウィッチャーって結構需要高そうな職業だけどほぼいなくなってくるって事は実際は時代遅れなの? おじさんがSSRウィッチャーなだけでアンコモンウィッチャーはドラウグル相手でも死の危険があるくらいなんすよ

97 18/11/04(日)14:27:57 No.545199841

ケィア・モルヘンの戦いはオールスター感あっていいよね エスケルはモテない

98 18/11/04(日)14:27:58 No.545199846

小説から読めば全部わかると思うだろ? 残念1巻の1ページめからこれまでのあらすじが始めるんだ

99 18/11/04(日)14:28:10 No.545199880

>ウィッチャーって結構需要高そうな職業だけどほぼいなくなってくるって事は実際は時代遅れなの? まずウィッチャーの体になるための試練で死ぬ奴多いし…

100 18/11/04(日)14:28:25 No.545199919

ウィッチャーも無敵じゃないからな 農民も報酬はこれや!グサー!ってしてくるし

101 18/11/04(日)14:28:32 No.545199945

なんかバッドエンドっぽいのになったけどお腹いっぱいで2周目躊躇してる

102 18/11/04(日)14:28:52 No.545200004

初めてDLC買ったのこれだったから以後どれ買ってもだいたい損した気分になる

103 18/11/04(日)14:29:02 No.545200033

イカくさいティッシュと縮れ毛が散乱している… 間違いない「」の巣だ…

104 18/11/04(日)14:29:04 No.545200040

マジでこのゲーム一番の癒しはトロールとおじさんの絡みだからな…

105 18/11/04(日)14:29:21 No.545200086

キーラいないと嫌なやつもサクッ死ぬしな…

106 18/11/04(日)14:29:33 No.545200119

軍隊が強大化してるから個人の怪物狩り専門家なんてそんな需要無くなってる

107 18/11/04(日)14:29:41 No.545200148

おじさん…!おじさんマジかその絵…!

108 18/11/04(日)14:29:50 No.545200185

ウィッチャー候補生は ・厳しい訓練で脱落する ・耐えたやつのうちでも肉体改造に耐えられず死ぬ ・改造で死ななかったやつも依頼受けて怪物と戦って負けて死ぬ を潜り抜けて死んでないのが今いるウィッチャーだからな… 増加ペースが減少ペースに追いつかないよそりゃ

109 18/11/04(日)14:29:53 No.545200192

キーラは串刺しにされるルートがお似合い

110 18/11/04(日)14:29:56 No.545200197

>ウィッチャーって結構需要高そうな職業だけどほぼいなくなってくるって事は実際は時代遅れなの? 半人半怪で風当たりが悪かったり育成するにも長い期間を掛けて10人中9人は途中で生き絶えるからコスパが悪かったりそもそもウィッチャーになる秘術がかなり途絶え途絶えだったり

111 18/11/04(日)14:29:57 No.545200201

血塗られた美酒のカプコンラスボス戦感

112 18/11/04(日)14:30:01 No.545200216

セックスした魔女が広場で串刺しにされてる動画見て勃起したんだけどどの選択肢であのルートいけるの?

113 18/11/04(日)14:30:14 No.545200255

クエストでちょっとお灸据えてやろうかなって思ったら相手の体をAパーツとBパーツにわけちゃって ちがっ…そんなつもりじゃ…てなるなった

114 18/11/04(日)14:30:17 No.545200272

ウィッチャーの育成は非人道的で時代遅れと作中でも言われてるし

115 18/11/04(日)14:30:34 No.545200332

ゲラおじというかウィッチャーって基本兜被ってないけど 兜被ると印使う時に差し障りでもあるんだろうか

116 18/11/04(日)14:30:43 No.545200363

ガシャーン(エルフの研究室が壊れる音) やっぱあのクソエルフが悪いよなぁ…

117 18/11/04(日)14:30:59 No.545200413

草の試練なんてロクなもんじゃねえみたいに当のウィッチャーたちが言ってたよね確か

118 18/11/04(日)14:31:05 No.545200430

>初めてDLC買ったのこれだったから以後どれ買ってもだいたい損した気分になる 俺なんか初洋ゲーがスレ画だった 洋ゲーってすごいな和ゲーはクソだよとすら思った時期があった 実際はスレ画がすごかっただけ

119 18/11/04(日)14:31:09 No.545200444

鏡の達人の鬼太郎に出て来る強キャラ感

120 18/11/04(日)14:31:20 No.545200474

農家の人間に袋だたきに遭って絶命するくらいにはか弱い存在だからなウィッチャー

121 18/11/04(日)14:31:30 No.545200509

>セックスした魔女が広場で串刺しにされてる動画見て勃起したんだけどどの選択肢であのルートいけるの? ラトビッドのところに研究成果を持たせて行かせるといい 許してもらえると思ってるのかわいいよね

122 18/11/04(日)14:31:51 No.545200580

キーラ生かしとくとランバートとフラグ立てやがるし…

123 18/11/04(日)14:31:51 No.545200584

>そもそもウィッチャーになる秘術がかなり途絶え途絶えだったり 狼流派とか1で開幕早々に訓練中の新人が死にその辺の盗まれるしな…

124 18/11/04(日)14:32:14 No.545200657

シリの正解選択肢は鏡の達人に教えて貰える

125 18/11/04(日)14:32:53 No.545200785

幽霊退治しようと思ったらミスってペストを世界中に広めちまいました! ウィッチャーなんてそれでいいんだよ…

126 18/11/04(日)14:32:55 No.545200793

鏡の達人のやばさが凄まじいからこそ一矢報いるラストが超カッコいい

127 18/11/04(日)14:33:23 No.545200888

鏡の達人といい上位吸血鬼といいDLCは相手がヤバい

128 18/11/04(日)14:33:47 No.545200980

>草の試練なんてロクなもんじゃねえみたいに当のウィッチャーたちが言ってたよね確か そりゃあ人間の体から人の形したミュータントにする試練だからなぁ…

129 18/11/04(日)14:33:57 No.545201018

個としては怪物の方が人間より遥かに強いけど大局的には近代化で怪物が駆逐されつつあって 怪物狩りのウィッチャーも過去の遺物になりかけてる世界観のバランスがすき

130 18/11/04(日)14:33:58 No.545201023

個人的に一番厄介だったのが館の絵から出て来る幽霊だわ 俺の戦い方が悪かったのかもしれないがとにかく時間かかった

131 18/11/04(日)14:34:11 No.545201082

>鏡の達人のやばさが凄まじいからこそ一矢報いるラストが超カッコいい 俺は普通にオルギエルドが始末されるの見てて馬の鞍もらっちった…

132 18/11/04(日)14:34:11 No.545201086

何がすごいってまずローカライズの精度がすごい

133 18/11/04(日)14:34:18 No.545201102

血塗られた美酒でも鏡のハゲが居た痕跡あるよね…

134 18/11/04(日)14:34:26 No.545201131

というか北方諸国が時代遅れすぎる 他国めっちゃ進んでんじゃん

135 18/11/04(日)14:35:03 No.545201249

ヴェレンの気が滅入るような景色いいよね…

136 18/11/04(日)14:35:06 No.545201257

>というか北方諸国が時代遅れすぎる >他国めっちゃ進んでんじゃん まさにポーランド

137 18/11/04(日)14:35:11 No.545201276

廃屋に落ちてる適当な紙ペラまできっちり翻訳されててすげえ…ってなる

138 18/11/04(日)14:35:19 No.545201310

だから滅びた…

139 18/11/04(日)14:35:20 No.545201316

あの世界人間の軍隊がウィッチャーのオイル技術あたり吸収して存分に大暴れ始めた頃にホイ天体の合(再)されそう…

↑Top