虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/04(日)12:35:43 江戸電車 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)12:35:43 No.545178324

江戸電車

1 18/11/04(日)12:36:43 No.545178518

偽書貼るな

2 18/11/04(日)12:37:57 No.545178758

江戸っ子大虐殺を知らないゆとりには困るね

3 18/11/04(日)12:38:27 No.545178857

ACを騙すとはなかなかの詐欺だ

4 18/11/04(日)12:38:31 No.545178870

最近はロクを使える奴も減ったしな…

5 18/11/04(日)12:38:50 No.545178935

テレビや新聞が一度でも本当って報道したものは全て真実になる

6 18/11/04(日)12:39:27 No.545179051

真実を葬ったぜ!

7 18/11/04(日)12:39:41 No.545179086

それで現代の人たちがマナー気を付けるようになるんなら 本当か嘘かなんてどうでもいいじゃないですか いちゃもんばかりつけるのはやめてくださいよ

8 18/11/04(日)12:39:47 No.545179100

これが大江戸線だ

9 18/11/04(日)12:40:19 No.545179207

電車ではなく小舟に乗る時のルールですって言った 小舟にこんな感じで乗ったら転覆するってつっこまれた

10 18/11/04(日)12:40:21 No.545179217

横浜市電に見える

11 18/11/04(日)12:40:56 No.545179326

>本当か嘘かなんてどうでもいいじゃないですか でた…

12 18/11/04(日)12:40:59 No.545179334

江戸しぐさを伝える江戸っ子は虐殺されたのでいない

13 18/11/04(日)12:41:00 No.545179337

提案者の老人が恐怖する程暴走した後継者

14 18/11/04(日)12:41:38 No.545179457

>ACを騙すとはなかなかの詐欺だ 政治家のゴリ押しですし

15 18/11/04(日)12:42:22 No.545179625

>江戸しぐさを伝える江戸っ子は虐殺されたのでいない 勝海舟が逃した設定あったろ

16 18/11/04(日)12:45:26 No.545180174

大江戸線は江戸っ子大虐殺の時に一緒に破壊された物を復元した路線だからな…

17 18/11/04(日)12:46:50 No.545180458

江戸っ子は密かに生き延びて一子相伝の江戸しぐさを伝承しているしな

18 18/11/04(日)12:46:58 No.545180483

江戸っ子大虐殺で人口激減したから新潟が日本一の人口になったんだよね

19 18/11/04(日)12:47:37 No.545180602

今本物の江戸っ子は少ない

20 18/11/04(日)12:48:22 No.545180741

書き込みをした人によって削除されました

21 18/11/04(日)12:48:42 No.545180803

江戸っ子は田舎者を見つけたらスリをしてもいいとか言うクソ仕草を実践してたらしいし

22 18/11/04(日)12:49:11 No.545180919

いつ聞いても江戸っ子大虐殺のネーミングは素晴らしい

23 18/11/04(日)12:49:19 No.545180941

句読点を使わないimgしぐさ

24 18/11/04(日)12:50:01 No.545181058

以前どっかの記者会見に乱入してきた江戸っ子は虐殺の生き残りなの?

25 18/11/04(日)12:50:04 No.545181065

>句読点を使わないimgしぐさ 正直不便なので廃れろと思っている

26 18/11/04(日)12:50:13 No.545181098

大虐殺を逃れてアメリカにわたった江戸っ子が 向こうに電車を広めたのは有名な話である

27 18/11/04(日)12:50:33 No.545181177

>それで現代の人たちがマナー気を付けるようになるんなら >本当か嘘かなんてどうでもいいじゃないですか >いちゃもんばかりつけるのはやめてくださいよ こう言えば良かったのに 大江戸大虐殺で今、本当の江戸しぐさを知る者は少ないとか言っちゃうから大ごとになる

28 18/11/04(日)12:50:48 No.545181221

novっ子大虐殺

29 18/11/04(日)12:51:01 No.545181265

大戦のさなか

30 18/11/04(日)12:51:41 No.545181408

>以前どっかの記者会見に乱入してきた江戸っ子は虐殺の生き残りなの? 千葉とかアメリカのニューヨークに逃げたらしいよ

31 18/11/04(日)12:51:44 No.545181420

鉄道やかき氷は江戸っ子大虐殺で消えた文化としてあまりにも有名なのにご存じない?

32 18/11/04(日)12:51:44 No.545181423

江戸っ子大虐殺から少数の江戸っ子を救い出した勝海舟…

33 18/11/04(日)12:52:44 No.545181614

江戸っ子はロクとか言う予知能力を持ってたのになんで虐殺されたん?

34 18/11/04(日)12:52:46 No.545181617

服装がどう見ても明治以降の人なんですが

35 18/11/04(日)12:52:51 No.545181633

>こう言えば良かったのに 良くないよ 前提が大ウソな時点で何を啓発しようが嘘つきのクセに何を言ってんだになる

36 18/11/04(日)12:53:41 No.545181788

Wikiが面白すぎる…

37 18/11/04(日)12:53:52 No.545181822

>江戸っ子はロクとか言う予知能力を持ってたのになんで虐殺されたん? 新政府軍にナナとかハチの使い手がいたからな

38 18/11/04(日)12:53:55 No.545181830

電話もない時代にあらかじめ前日にアポを取ってから訪問しろという無理ゲー

39 18/11/04(日)12:53:56 No.545181836

>江戸っ子はロクとか言う予知能力を持ってたのになんで虐殺されたん? 新政府軍の薩摩しぐさが一枚上手だったから

40 18/11/04(日)12:54:17 No.545181907

>電話もない時代にあらかじめ前日にアポを取ってから訪問しろという無理ゲー 時計もないのにジャストタイムに訪問するんだぞ

41 18/11/04(日)12:54:22 No.545181919

>江戸っ子はロクとか言う予知能力を持ってたのになんで虐殺されたん? 超能力をもってしても新政府軍の軍事力には敵わなかったよ…

42 18/11/04(日)12:54:44 No.545181998

江戸しぐさとはおはん狂っちょるんか!

43 18/11/04(日)12:54:51 No.545182018

チェストVSロク

44 18/11/04(日)12:55:34 No.545182145

ACがこれ始めた頃は人口密集都市という意味で江戸って呼んでるんだと思ってたよ 現実は想定外すぎた

45 18/11/04(日)12:55:37 No.545182153

薩摩しぐさ

46 18/11/04(日)12:55:38 No.545182158

>生き残った江戸っ子数万を両国から武蔵、上総などに逃がし、彼らは「隠れ江戸っ子」として潜伏した 江戸っ子は万単位でしか生き残ってなかった

47 18/11/04(日)12:55:44 No.545182174

誤チェストにごわす こや江戸しぐさを身につけた江戸っ子じゃなか

48 18/11/04(日)12:55:47 No.545182183

よりによってソンミ村やウンデッド・ニーを引き合いに出してしまった江戸っ子大虐殺

49 18/11/04(日)12:55:50 No.545182190

未来を予知してくる系は不意の殺意もないアクシデントに弱いのが定番だ

50 18/11/04(日)12:56:48 No.545182372

薩摩ならロク効かせる前に斬るからな

51 18/11/04(日)12:57:23 No.545182477

江戸しぐさ伝承者を江戸っ子と呼ぶからな

52 18/11/04(日)12:57:35 No.545182517

この絵を描いた人が有名な人だから なんかすごいと思いました

53 18/11/04(日)12:57:40 No.545182528

宵越しのお金は持たないのもロクのおかげ

54 18/11/04(日)12:57:48 No.545182543

江戸っ子大虐殺って聞くとファミっ子大集合を思い出しちゃう

55 18/11/04(日)12:58:12 No.545182623

>喧嘩と火事が好きなのもロクのおかげ

56 18/11/04(日)12:58:26 No.545182659

>服装がどう見ても明治以降の人なんですが だから現代のマナーの話だと思ってたよ当時は

57 18/11/04(日)12:58:57 No.545182751

>よりによってソンミ村やウンデッド・ニーを引き合いに出してしまった江戸っ子大虐殺 ガチの大虐殺と同列なのか…

58 18/11/04(日)12:59:19 No.545182829

>>服装がどう見ても明治以降の人なんですが >だから現代のマナーの話だと思ってたよ当時は まさか新政府軍によって壊滅させられる前の江戸の姿だとはね…

59 18/11/04(日)12:59:24 No.545182845

江戸人口は当時100万だったのに

60 18/11/04(日)13:00:12 No.545182993

無血開城は明治政府によるねつ造

61 18/11/04(日)13:00:45 No.545183101

実は江戸では電車とか走ってた超未来都市だった可能性も

62 18/11/04(日)13:01:12 No.545183191

>江戸人口は当時100万だったのに それがたったの数万に…なんて大虐殺だ…

63 18/11/04(日)13:01:21 No.545183214

>よりによってソンミ村やウンデッド・ニーを引き合いに出してしまった江戸っ子大虐殺 むしろそっちの虐殺の本出してる人がねじ込んできた設定が江戸っ子大虐殺

64 18/11/04(日)13:01:24 No.545183221

おいは恥ずかしか!

65 18/11/04(日)13:01:48 No.545183301

傘は似たような仕草が大昔にもあったのかなって思えなくもないが席譲りはマジでどっから来たの

66 18/11/04(日)13:02:15 No.545183383

>実は江戸では電車とか走ってた超未来都市だった可能性も 再現したら銀魂世界の江戸とよく言われてたね

67 18/11/04(日)13:02:26 No.545183420

傘ってぶつかって破れるのが粋なんじゃなかった?

68 18/11/04(日)13:02:31 No.545183437

学者や識者が批判するより落語家が「そんなに江戸町民に根付いた文化なら噺の中に出てこないのはおかしいだろ」って言ってるのがすごく腑に落ちた

69 18/11/04(日)13:03:01 No.545183525

「拳腰浮かせ」は技名っぽい

70 18/11/04(日)13:03:38 No.545183646

ACは2004~2005年 https://www.ad-c.or.jp/campaign/search/index.php?id=434 今見たらしっかり「現代の東京でも立派に通用する、江戸伝承の思いやりの精神にスポットを当て、」って言ってるわ…

71 18/11/04(日)13:03:39 No.545183650

>学者や識者が批判するより落語家が「そんなに江戸町民に根付いた文化なら噺の中に出てこないのはおかしいだろ」って言ってるのがすごく腑に落ちた 薩長が落語家も皆殺しにして焚書までして歴史から消したの知らないのか

72 18/11/04(日)13:04:23 No.545183781

薩摩はなんでそんなひどいことしたの…大人しく治水してろよ…

73 18/11/04(日)13:04:25 No.545183789

>学者や識者が批判するより落語家が「そんなに江戸町民に根付いた文化なら噺の中に出てこないのはおかしいだろ」って言ってるのがすごく腑に落ちた ところが江戸しぐさ普及活動してる落語家もいる

74 18/11/04(日)13:04:26 No.545183791

歴史から抹殺できる薩長のすごいテクノロジー

75 18/11/04(日)13:04:44 No.545183845

>傘ってぶつかって破れるのが粋なんじゃなかった? 傘って結構高いからどうだろう…

76 18/11/04(日)13:05:24 No.545183969

テコンダーに出てくるトンデモ説もこんな風に生まれたんだろうな

77 18/11/04(日)13:05:37 No.545184006

よりよい社会の為に思いやりとマナーを守りましょうでよかったじゃん なんで江戸だの歴史だの虐殺だの言い出したの

78 18/11/04(日)13:05:56 No.545184063

薩長がいなければ今頃日本は宇宙に進出していただろう

79 18/11/04(日)13:06:16 No.545184112

頭にかぶるタイプの傘?が主流じゃなかったっけ

80 18/11/04(日)13:06:34 No.545184165

栃木市岩船地区ではいまだに自治体が信じて○○しぐさをやってるのがヤバイ

81 18/11/04(日)13:06:38 No.545184177

>>傘ってぶつかって破れるのが粋なんじゃなかった? >傘って結構高いからどうだろう… そもそも現代みたいな持ち手付きの傘は江戸の時代は高級品で庶民はもっぱら頭に被る編笠を使ってた

82 18/11/04(日)13:06:48 No.545184209

>よりよい社会の為に思いやりとマナーを守りましょうでよかったじゃん >なんで江戸だの歴史だの虐殺だの言い出したの 嘘を誤魔化すために適当こいてたらいつの間にか本物が来ちゃった

83 18/11/04(日)13:06:53 No.545184225

うちの家系200年くらい前から江戸在住なんだけどじゃあ俺の存在って……?

84 18/11/04(日)13:07:15 No.545184284

ばね付きの傘と電車と電話と あとなに江戸のオーパーツ

85 18/11/04(日)13:07:21 No.545184300

>薩摩はなんでそんなひどいことしたの…大人しく治水してろよ… 江戸っ子のロクネットワークを恐れての結果らしい

86 18/11/04(日)13:07:29 No.545184329

>うちの家系200年くらい前から江戸在住なんだけどじゃあ俺の存在って……? おいよせ大虐殺されるぞ

87 18/11/04(日)13:07:32 No.545184335

>うちの家系200年くらい前から江戸在住なんだけどじゃあ俺の存在って……? 江戸っ子を発見しました 通報しますね

88 18/11/04(日)13:07:35 No.545184346

こうやって正しい知識が歪められていくんだ

89 18/11/04(日)13:07:50 No.545184384

>あとなに江戸のオーパーツ ロク

90 18/11/04(日)13:07:59 No.545184411

>うちの家系200年くらい前から江戸在住なんだけどじゃあ俺の存在って……? そのあと入植した薩摩の子孫だよ 家系図ねつ造するくらいやつらには簡単

91 18/11/04(日)13:08:04 No.545184432

これを広めた人って未だに識者としてテレビや公演に出てるんですよね

92 18/11/04(日)13:08:29 No.545184503

> しかし、江戸開城の時、「江戸講」のネットワークを恐れた新政府軍が江戸しぐさの伝承を失わせ、江戸しぐさの伝承者である江戸っ子たちを虐殺した。その虐殺たるや凄まじいもので、ソンミ村虐殺事件、ウンデット・ニーの虐殺に匹敵するほどの血が流れたと越川禮子は述べている。また、この時に江戸商人は江戸しぐさについて書かれた古文書も全て焼却し、江戸の空を焦がしたという。勝海舟は生き残った江戸っ子数万を両国から武蔵、上総などに逃がし、彼らは「隠れ江戸っ子」として潜伏した。

93 18/11/04(日)13:08:38 No.545184536

https://twitter.com/kototoine_san 江戸しぐさのマスコットキャラは元気だな

94 18/11/04(日)13:09:00 No.545184612

単に江戸っぽい絵柄で目を惹きつけてるだけってすればよかったのに 本当の伝承とか言うから…

95 18/11/04(日)13:09:18 No.545184653

落人をガンガン増やされた平家にも盛ってくれよ

96 18/11/04(日)13:09:43 No.545184732

これこういうパロディって言えばよかったんじゃないの?

97 18/11/04(日)13:11:01 No.545184927

ソンミ村もウンデッド・ニーも犠牲者数百人くらいなんですが江戸の人口少なかったんすね…

98 18/11/04(日)13:11:12 No.545184966

ACは別にこれやったっていいんだよ マナー虫だの動物だのだって実在してないフェイクっていちいち突っ込むやついないだろ 団体がマジになっちゃったのがおかしいんであって

99 18/11/04(日)13:11:44 No.545185058

最初は江戸の生活に根付いたマナーって設定だったのにいつのまにか一子相伝の技になっててダメだった

100 18/11/04(日)13:11:52 No.545185080

世の中にはマジで「善の心だから結果や根拠は何でもいい」という人が多い 邪悪どころではない

101 18/11/04(日)13:12:00 No.545185101

なんでNPO法人まで作られてるんだよ

102 18/11/04(日)13:12:02 No.545185107

落ち延びた江戸っ子は小江戸で密かに牙を研いでいたという…

103 18/11/04(日)13:12:07 No.545185121

創作ですって言えばああそうなんだで済むけど 史実!史実です!だからな…

104 18/11/04(日)13:12:13 No.545185140

>ACは別にこれやったっていいんだよ よくねえよ…

105 18/11/04(日)13:12:34 No.545185204

言わんでもフィクションだってわかるでしょとスルーすると教科書に載りかけるという

106 18/11/04(日)13:12:51 No.545185253

>世の中にはマジで「善の心だから結果や根拠は何でもいい」という人が多い >邪悪どころではない そういうこと言って変な細菌の塊を水源に投げ込むやつらマジやめて

107 18/11/04(日)13:12:53 No.545185268

>落ち延びた江戸っ子は小江戸で密かに牙を研いでいたという… 自分こそが真の江戸っ子だと名乗る人が増えているらしい

108 18/11/04(日)13:12:56 No.545185281

商人の間にのみ一子相伝で伝わる江戸っ子なら誰でも知ってるマナーだったが 江戸っ子ネットワークを恐れた新政府軍の江戸っ子大虐殺により文化として絶滅させられた しかし実は数万人の江戸っ子が江戸っ子エクソダスにより江戸を逃れて生き延びていた! おもりやりとマナーを忘れた現代に江戸しぐさが蘇る!

109 18/11/04(日)13:13:02 No.545185299

勝海舟って杉原千畝みたいな奴だったんだな…

110 18/11/04(日)13:13:20 No.545185355

最近は自称南朝の末裔全く見なくなったのう

111 18/11/04(日)13:13:41 No.545185426

江戸にやってきたばかりの田舎者は江戸しぐさが身に付いてないから 江戸っ子から馬鹿にされたり酷い扱いを受けてたそうだし まあ虐殺されて正解だったんじゃないかな…

112 18/11/04(日)13:13:54 No.545185473

>「拳腰浮かせ」は技名っぽい エリアルコンボの始動技っぽいね

113 18/11/04(日)13:14:11 No.545185515

俺は昔からすれ違う時に傘や体を傾けるけど ヤダ江戸しぐさの信奉者…って思われちゃうかな…

114 18/11/04(日)13:14:20 No.545185536

刀と鉄砲で大虐殺しまくった薩摩すげえ

115 18/11/04(日)13:14:29 No.545185566

江戸創業で現存している老舗商家に真っ向から喧嘩を売っていく

116 18/11/04(日)13:14:30 No.545185568

>言わんでもフィクションだってわかるでしょとスルーすると教科書に載りかけるという 道徳どころか社会の教科書にも載りかけたらしいな

117 18/11/04(日)13:14:38 No.545185598

>江戸にやってきたばかりの田舎者は江戸しぐさが身に付いてないから >江戸っ子から馬鹿にされたり酷い扱いを受けてたそうだし ここでいうお客様だこれ

118 18/11/04(日)13:15:10 No.545185691

ロクだ!ロクを使うぞ!!

119 18/11/04(日)13:15:28 No.545185753

>ロクだ!ロクを使うぞ!! アーポゥ!

120 18/11/04(日)13:16:02 No.545185858

江戸期創業を名乗る商家すら実は大虐殺期に薩摩によってすり替えられたものであるのは江戸っ子の常識

121 18/11/04(日)13:16:11 No.545185883

万歳三唱令とか何の目的で広めたんだろ

122 18/11/04(日)13:16:15 No.545185895

>うちの家系200年くらい前から江戸在住なんだけどじゃあ俺の存在って……? もう言わんでよか!

123 18/11/04(日)13:16:19 No.545185913

今の歴史の本とかその辺の教授や変な人が経験や思い込みで編纂されたものなので 同じプロセスで作られてそれっぽい権威がついてみんな信じているんだよ 邪馬台国の位置とかクソコテバトルだし最近は今まで教えられてきた歴史の否定がブームになってるじゃん

124 18/11/04(日)13:16:20 No.545185914

新政府軍は衛府の七忍みたいな装備もってそう

125 18/11/04(日)13:16:27 No.545185940

>言わんでもフィクションだってわかるでしょとスルーすると教科書に載りかけるという この江戸しぐさの糸引いてるのが美しく素晴らしい国だった大日本帝国を蘇らせましょうって活動してる団体でその信奉者が今の政権の中枢に…ってちょっとアレな話になっちゃうからな

126 18/11/04(日)13:16:37 No.545185964

>俺は昔からすれ違う時に傘や体を傾けるけど >ヤダ江戸しぐさの信奉者…って思われちゃうかな… 薩長に消されるぞ

127 18/11/04(日)13:16:42 No.545185978

歴史や文化を捏造して流布させるって案外簡単なもんだな…と思った一件

128 18/11/04(日)13:17:45 No.545186161

>歴史や文化を捏造して流布させるって案外簡単なもんだな…と思った一件 こういうのがのさばってと韓国みたいになる

129 18/11/04(日)13:17:51 No.545186183

江戸時代の江戸とは江戸幕府を開朝したエドワード徳川にちなんで名付けられた名前であり エド徳川は神聖ローマ帝国や武田信玄や松尾芭蕉の力を借りてニンジャ達を倒し平安時代を終わらせたってのと同じくらい真実

130 18/11/04(日)13:17:53 No.545186191

>歴史や文化を捏造して流布させるって案外簡単なもんだな…と思った一件 大虐殺が無ければなぁ…

131 18/11/04(日)13:18:06 No.545186228

筒井康隆が書きそう 江戸っ子大虐殺

132 18/11/04(日)13:18:21 No.545186286

スレ画は明らかにおかしかったからダメだったけど もっとそれっぽい嘘だと普通に広まってるんだろうなぁ…

133 18/11/04(日)13:18:35 No.545186334

>ACは別にこれやったっていいんだよ >よくねえよ… ACは単にごく初期に他の広告と同じノリで作っただけだし、見た側もそういう受け止め方だったから その後暴走したのを後出しでACが悪いって言われても困ると思う

134 18/11/04(日)13:18:45 No.545186367

こういうの否定するのはコストばかりかかって得るものないから誰もやりたがらない

135 18/11/04(日)13:18:59 No.545186409

>もっとそれっぽい嘘だと普通に広まってるんだろうなぁ… 水戸光圀は諸国漫遊したし 吉宗はマツケン

136 18/11/04(日)13:19:04 No.545186420

江戸時代に電車があったら日本はもっと発展してたんだろうな

137 18/11/04(日)13:19:11 No.545186440

1980年代の読売新聞・東京新聞の読者投稿欄で活躍していた小林和雄が元祖 99年に小林が病死すると弟子の越川禮子が門外不出だった江戸しぐさをマスコミに公開 読者投稿欄で公開してたけど門外不出

138 18/11/04(日)13:19:18 No.545186465

歴史学や民俗学に考古学はそれっぽい文献持ち出して意見出して後は多数決で賛多ければ正史となるからな…

139 18/11/04(日)13:19:22 No.545186472

江戸しぐさのおかげで歴史とか常識は自浄作用が機能しないってのが広まったのは地味に大きいと思う 嘘はほっといても止まらん

140 18/11/04(日)13:19:28 No.545186491

>こういうの否定するのはコストばかりかかって得るものないから誰もやりたがらない そして見下してた人達と同じレベルにまで下がって行くんだね

141 18/11/04(日)13:19:50 No.545186560

江戸には仕事人という殺し屋がいたらしいな

142 18/11/04(日)13:20:03 No.545186592

松永久秀が茶釜に火薬を詰めて自爆して死んだとか徳川家康が三方ヶ原でうんこを漏らしたとか いつどこで誰が作ったデマか全て判明していても話が面白いことによって真実として広まってしまうこともある

143 18/11/04(日)13:20:04 No.545186600

>新政府軍は衛府の七忍みたいな装備もってそう 戦術神風による江戸っ子大虐殺か...それなら数百万人は軽く殺せるな

144 18/11/04(日)13:20:08 No.545186608

>今の歴史の本とかその辺の教授や変な人が経験や思い込みで編纂されたものなので 人文系学問って結構そういうところがあって その分野のドンが定年で辞めてようやく改めて正しく研究が始まるのとか多い

145 18/11/04(日)13:20:09 No.545186610

>もっとそれっぽい嘘だと普通に広まってるんだろうなぁ… いまでも了解と承知とかマナー関係でするりと入り込んできそう

146 18/11/04(日)13:20:39 No.545186713

>ACは単にごく初期に他の広告と同じノリで作っただけだし、見た側もそういう受け止め方だったから >その後暴走したのを後出しでACが悪いって言われても困ると思う 実際に広告制作したアサツーのコメント見ろよ

147 18/11/04(日)13:20:47 No.545186736

つい先日も「スーツにリュックはダメ」みたいな糞マナーブッパしてボコられたマナー講師がいた

148 18/11/04(日)13:21:36 No.545186858

>今の歴史の本とかその辺の教授や変な人が経験や思い込みで編纂されたものなので >同じプロセスで作られてそれっぽい権威がついてみんな信じているんだよ >邪馬台国の位置とかクソコテバトルだし最近は今まで教えられてきた歴史の否定がブームになってるじゃん 世の中の人が自分と同レベルの馬鹿だと思い込むな

149 18/11/04(日)13:22:08 No.545186928

>つい先日も「スーツにリュックはダメ」みたいな糞マナーブッパしてボコられたマナー講師がいた ボコられるの? スーツにリュックってそれはちょっと変じゃね?

150 18/11/04(日)13:22:23 No.545186971

>徳川家康が三方ヶ原でうんこを漏らしたとか クソ漏らし像なんて徳川美術館が勝手にタイトル付けた怪しさ満点の奴なのに等身大フィギュアまで作られて飾られる地獄

151 18/11/04(日)13:23:03 No.545187097

>スーツにリュックってそれはちょっと変じゃね? そう思う人が多いから受け入れかけられるんだよなこの手の偽マナー

152 18/11/04(日)13:23:05 No.545187100

>スーツにリュックってそれはちょっと変じゃね? 今めっちゃいるぞ 就活マナーとかならアウト判定だろうけど

153 18/11/04(日)13:23:36 No.545187192

スーツにリュックは否定材料の文面がおかしすぎただけで、実際に見とがめる層は多い

154 18/11/04(日)13:23:47 No.545187224

マナー屋虐殺されねえかな…

155 18/11/04(日)13:24:04 No.545187273

マナーに関してはそう思い込む人が増えたら真になる

156 18/11/04(日)13:24:06 No.545187276

>クソ漏らし像なんて徳川美術館が勝手にタイトル付けた怪しさ満点の奴なのに等身大フィギュアまで作られて飾られる地獄 うんこ漏らしてそうな顔してるのが悪い

157 18/11/04(日)13:24:20 No.545187316

リュックはちょっと変だけどダメってレベルではない 営業や面接じゃなきゃいいんじゃないの

158 18/11/04(日)13:24:37 No.545187362

マナーというよりリュックってダサいイメージだった

159 18/11/04(日)13:24:58 No.545187422

>リュックはちょっと変だけどダメってレベルではない >営業や面接じゃなきゃいいんじゃないの そもそも大手ですら3wayのビジネスバッグ売ってるからなあ

160 18/11/04(日)13:24:59 No.545187426

でも江戸っ子大虐殺ってエピソード自体は好きだよ

161 18/11/04(日)13:25:27 No.545187509

>スーツにリュックってそれはちょっと変じゃね? こういう風に他人に押し付けられた価値観を自分の違和感だと信じちゃう人がいるので マナー講師という新しい「変」を想像して押し付ける職業が生き残る

162 18/11/04(日)13:25:32 No.545187518

語感がいいよね江戸っ子大虐殺

163 18/11/04(日)13:25:46 No.545187560

>リュックはちょっと変だけどダメってレベルではない >営業や面接じゃなきゃいいんじゃないの 実際にスーツリュックが多いのは営業職

164 18/11/04(日)13:25:49 No.545187568

リュックマンは混んでる時は前に持つ習慣付けて欲しい

165 18/11/04(日)13:26:52 No.545187757

スーツに関してはそもそももとが貴族の野外服だからカバンを持つ時点でおかしい

166 18/11/04(日)13:26:56 No.545187770

江戸しぐさもマナー講師もいっしょよ

167 18/11/04(日)13:27:02 No.545187787

テコンダー朴みたいな漫画にできそうな江戸しぐさ

168 18/11/04(日)13:27:09 No.545187798

>こういう風に他人に押し付けられた価値観を自分の違和感だと信じちゃう人がいるので >マナー講師という新しい「変」を想像して押し付ける職業が生き残る あるいは他人の主観である「変」に正しいマナーという名の保障を与えて安心させて儲ける

169 18/11/04(日)13:27:39 No.545187875

南京大虐殺を考えれば江戸っ子大虐殺も可能

170 18/11/04(日)13:27:39 No.545187877

最近はスポーツタイプの自転車で通勤してる人も結構いるから そういう人はリュック背負ってない?

171 18/11/04(日)13:28:14 No.545187975

>テコンダー朴みたいな漫画にできそうな江戸しぐさ ノリ的に違和感なくできるね

172 18/11/04(日)13:28:54 No.545188089

現代は光のマナー講師と闇のマナー講師がシノギを削っているらしい

173 18/11/04(日)13:29:12 No.545188151

そもそも何故ネクタイをつけなければならないんです

174 18/11/04(日)13:29:15 No.545188161

>テコンダー朴みたいな漫画にできそうな江戸しぐさ てやんでぇ辰五郎ってタイトルで漫画化しよう

175 18/11/04(日)13:29:22 No.545188174

>現代は光のマナー講師と闇のマナー講師がシノギを削っているらしい 光のマナー講師死滅してない?

176 18/11/04(日)13:29:34 No.545188206

>でも江戸っ子大虐殺ってエピソード自体は好きだよ そこ足さなかったら万人に支持される可能性もあったので この設定足した奴大好きです

177 18/11/04(日)13:29:38 No.545188216

>そもそも何故ネクタイをつけなければならないんです 間抜けに見えるから?

178 18/11/04(日)13:29:53 No.545188253

>最近はスポーツタイプの自転車で通勤してる人も結構いるから >そういう人はリュック背負ってない? 利便性や合理性のために新しいことをやり出す人はいるが そういう人をマナー違反だとぶん殴ることにより新しいことについていけない古い人を安心させて金を取るのがマナー屋

179 18/11/04(日)13:29:53 No.545188255

>そもそも何故ネクタイをつけなければならないんです かっこいいから クールビズ滅びてほしい

180 18/11/04(日)13:29:59 No.545188274

明治維新の最中、わずか数十名の部隊で新政府軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった。 その名は江戸っ子隊。辛うじて戦争に勝利した新政府軍は江戸っ子の力を恐れ虐殺に乗り出した。 今、本当の江戸しぐさを知る者は少ない。

181 18/11/04(日)13:30:03 No.545188283

マナー講師のは対象がSEだからな SE相手に「デキルリーマンはオーダースーツに革靴!リュックはビジネス用途なんて想定してないから絶対NG!!」とか言ってるから 現実の営業職にアホかブランド物買わせたいだけだろってツッコまれてる

182 18/11/04(日)13:30:34 No.545188366

マナー屋のことを「失礼クリエーター」と呼ぶのはセンスがあると思う

183 18/11/04(日)13:30:39 No.545188386

>>現代は光のマナー講師と闇のマナー講師がシノギを削っているらしい >光のマナー講師死滅してない? ヤミ米を食わずに餓死した裁判官のように良いことをしようとするとだいたい死ぬ

184 18/11/04(日)13:31:39 No.545188543

隠れ江戸っ子の子孫なんだろ

185 18/11/04(日)13:32:48 No.545188739

オシッコマンを許容しろ

↑Top