18/11/04(日)10:09:13 なんで…? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/04(日)10:09:13 No.545154539
なんで…?
1 18/11/04(日)10:09:47 No.545154619
そっちの方が数秒早いから…
2 18/11/04(日)10:10:23 No.545154704
クソみたいな渋滞が発生する信号とかあるからね
3 18/11/04(日)10:10:29 No.545154715
どさん子に行きたいから…
4 18/11/04(日)10:10:43 No.545154756
工場に近付きたくないから
5 18/11/04(日)10:11:09 No.545154818
AIを信じろ
6 18/11/04(日)10:11:23 No.545154852
Googleさんは秒の世界を生きてるんだ のほほんと生きてる「」と一緒にするんじゃない
7 18/11/04(日)10:11:24 No.545154854
海鮮茶屋はグーグルにみかじめ料払って無いから…
8 18/11/04(日)10:11:49 No.545154933
ぐぐる先生はかしこいな
9 18/11/04(日)10:12:47 No.545155074
信号の繋がりがいい回り道とかあるから
10 18/11/04(日)10:13:04 No.545155118
>そっちの方が数秒早いから… 信号によってはかなり遅くなる可能性もあるし 信号のない交差点で右折するのも時間かかる可能性が…
11 18/11/04(日)10:13:08 No.545155129
掟破りの地元走りを提示したかと思えば謎の迂回をさせたり先生の考えることはわからん…
12 18/11/04(日)10:13:35 No.545155195
この道農道なんですけお…
13 18/11/04(日)10:13:44 No.545155211
google先生は道の気配を読んでるんだきっと
14 18/11/04(日)10:13:53 No.545155241
グーグルさんは信号のある交差点を通るとき一律+2分所要時間に追加してるのね だからこういうクソ経路が発生する
15 18/11/04(日)10:14:03 No.545155278
カーナビと同じく大通り優先機能さえあれば有料でも使うんだけどな… 知ってる道ならともかくツーリング先でこれされると曲がるタイミング分からなくて迷う
16 18/11/04(日)10:15:01 No.545155432
ほう、そこそこ太めで信号もないとこへ右折進入ですか
17 18/11/04(日)10:15:14 No.545155471
車のナビは小道無視しすぎだけどぐぐる使うとえっこんなとこ通るの…って結構ある
18 18/11/04(日)10:15:32 No.545155520
Yahooのスマホアプリのナビは大通りを選んでくれる その代わり渋滞に巻き込まれやすいのはトレードオフだ
19 18/11/04(日)10:16:07 No.545155599
大多数が通った経路をAIで洗い出せると思うのにやってないっぽいんだよな とにかく1秒でも早いルートを通れる通れない関係無しにお出しするってアルゴリズム
20 18/11/04(日)10:16:20 No.545155641
google先生は1秒でも早く目的地にたどり着けるよう割と無茶なルートを出す マップ先生はどうせこんな細い道お前の運転じゃ無理だろ?って勝手に細い道を避けまくる
21 18/11/04(日)10:17:10 No.545155781
海鮮茶屋末廣は危険地帯だからな…
22 18/11/04(日)10:17:15 No.545155796
しらんけどこの貫通道路入口ってとこで右折するのが大変なんじゃない?
23 18/11/04(日)10:17:29 No.545155839
最近はルート検索したあとに他のユーザが実際走ったルートも記憶してより変な道を選ぶようになってるらしいな
24 18/11/04(日)10:17:34 No.545155853
(細い道で急に出てくる階段)
25 18/11/04(日)10:18:01 No.545155944
実は目の錯覚で直進コース迂回コースともに距離は同じ
26 18/11/04(日)10:18:35 No.545156046
走行中に今のルートより10分遅いルートとか表示してくるけど意味あるんだろうか…
27 18/11/04(日)10:18:40 No.545156059
地元民も避けて通るような狭路提示しやがって…
28 18/11/04(日)10:20:19 No.545156267
まだ普通車で使うならなんとかなるんだ 4t車乗ってる時に使うと先読みして使わないとシャレにならない道路に案内される…
29 18/11/04(日)10:21:51 No.545156504
>google先生は1秒でも早く目的地にたどり着けるよう割と無茶なルートを出す >マップ先生はどうせこんな細い道お前の運転じゃ無理だろ?って勝手に細い道を避けまくる どっちも嫌だな…
30 18/11/04(日)10:21:59 No.545156532
ガードレールもないほっそいあぜ道みたいなところ走らされて行こうYahooのに切り替えました
31 18/11/04(日)10:22:26 No.545156606
こういう感じの細い道に誘導されていざ右折しようと思ったら中央分離帯あって右折できないことがあった それからGoogle先生は信用してない
32 18/11/04(日)10:22:52 No.545156700
Google先生ははまればものすごく快適な移動を提供してくれるけどな… はまれば
33 18/11/04(日)10:23:08 No.545156745
4tは素直にカーナビ使ったほうがいいんじゃないかな…
34 18/11/04(日)10:23:35 No.545156805
ストリートビューカーが走れたから普通の道路!(ボコボコになりながら
35 18/11/04(日)10:23:47 No.545156849
ルート検索で大まかなルート出して細かいこういうとこ修正してからルート決めてるな
36 18/11/04(日)10:24:09 No.545156904
国道と路地の曲がりポイントでなかなか曲がれず結局普通に行った方が早いパターン
37 18/11/04(日)10:25:05 No.545157041
GPSの精度で下の道走ってるのに上の道走ってるものと勘違いしてるだけじゃ
38 18/11/04(日)10:25:34 No.545157109
>4tは素直にカーナビ使ったほうがいいんじゃないかな… カーナビ付いてりゃそりゃそっち使うよ… 突然の配車で知らない道走って行った事無い所へ行くなんてのがたまにあるんよ
39 18/11/04(日)10:25:49 No.545157149
普通に便利な道なら地元の人がすでに使ってるはずだからな
40 18/11/04(日)10:27:01 tgDesKls No.545157348
>信号によってはかなり遅くなる可能性もあるし >信号のない交差点で右折するのも時間かかる可能性が… お前と違ってGoogleさんのAIは統計取ってるんだよ
41 18/11/04(日)10:27:13 No.545157385
GPSシンゴウガウシナワレマシタ
42 18/11/04(日)10:27:17 No.545157397
大型乗ってる人はカーナビでいいと思った 真面目に対面通行できない農道案内されるのはちょっと
43 18/11/04(日)10:27:49 No.545157475
su2694428.png こういうのとか
44 18/11/04(日)10:28:21 tgDesKls No.545157552
コンナ右左折如キデ手間取ルドライバーガ存在スルトハ予想外デス」
45 18/11/04(日)10:28:23 No.545157562
ああここ田舎の快走路だー!て喜んでるといきなり流れ止まるところか…
46 18/11/04(日)10:28:27 No.545157576
なんやこいつ!!ってなる
47 18/11/04(日)10:29:26 No.545157706
塗装工業の前は大型トラックでいっぱいかもしれないし…
48 18/11/04(日)10:29:42 No.545157730
カーナビでもメーカーごとで糞とかあるしなぁ 知人はケンウッドをめっちゃディスってた
49 18/11/04(日)10:29:44 No.545157736
海鮮茶屋末廣にはガラの悪い賞金稼ぎがたむろしていてイザコザが絶えないって話だ あんたもその身が惜しけりゃ近づかない方がいいぜ
50 18/11/04(日)10:29:49 No.545157753
googleは道の広さを加味してくれないからね 農道案内されたときは困った
51 18/11/04(日)10:30:14 No.545157803
先生目的地まであと300mくらいでいきなり道変えまくって 誘導してくれなくなるの何とかなりませんか
52 18/11/04(日)10:30:46 No.545157877
>大型乗ってる人はカーナビでいいと思った >真面目に対面通行できない農道案内されるのはちょっと というか大型車用に同業者はこの道頻繁に通ってるから安心だよ みたいなカーナビもあるし 大半のまともな企業は事故防止の観点からそういうの導入してるんじゃねえかな…
53 18/11/04(日)10:31:00 No.545157913
目的地に存在しない入口から入れって誘導いいよね…
54 18/11/04(日)10:31:16 No.545157944
>海鮮茶屋はグーグルにみかじめ料払って無いから… 冗談かと思ったけど 確かにGoogleがその気になれば 集客したい飲食店の前を意図的に通すことも可能だな…
55 18/11/04(日)10:31:21 No.545157959
県道を無視して国道ばかり優先させようとしてくるナビよりはかなり優秀だな…
56 18/11/04(日)10:31:22 No.545157961
>カーナビでもメーカーごとで糞とかあるしなぁ >知人はケンウッドをめっちゃディスってた マツダコネクトは運転する人が作ったとは思えない って言われてるな…
57 18/11/04(日)10:31:26 No.545157977
めっちゃ信号待ちするんだろ
58 18/11/04(日)10:31:42 No.545158011
たまに大通りからではなくて裏の細道から入店させようとする
59 18/11/04(日)10:32:18 tgDesKls No.545158102
GoogleMAPは通行履歴を解析しているので 普通の乗用車なら通れる(通れた)道を案内するよ プロドライバーのくせに携帯アプリがどうのと騒ぐザコは相手にしてない
60 18/11/04(日)10:32:29 No.545158122
ホリエモンがタクシー運転手もGoogleナビ使えばいいって言ってたし…
61 18/11/04(日)10:32:48 No.545158170
たまにおいおいマジかよ…って道を通らされる
62 18/11/04(日)10:32:54 No.545158182
>GPSシンゴウガウシナワレマシタ これってなんか対策ないの
63 18/11/04(日)10:33:00 No.545158194
>県道を無視して国道ばかり優先させようとしてくるナビよりはかなり優秀だな… 普段使いだったら無能だけど知らない土地だとそっちの方がありがたいからなあ Googleマップも最速ルートと国道優先ルートで切り替えられればいいのに
64 18/11/04(日)10:33:22 No.545158241
ストリートビュー見てもここで曲がる意味がよくわからないっていうか突然農道に現れる車ってこうして出来るのか
65 18/11/04(日)10:33:24 tgDesKls No.545158247
>これってなんか対策ないの 専用ナビ買えない貧乏人には無いよ
66 18/11/04(日)10:33:44 No.545158283
>普通の乗用車なら通れる(通れた)道を案内するよ 軽でもギリギリ通れるかどうかって感じの道を案内するんですけお…
67 18/11/04(日)10:34:03 No.545158323
>これってなんか対策ないの ちゃんとしたナビは慣性航法装置みたいなのを積んでる まあ加速度センサーだけど
68 18/11/04(日)10:34:03 No.545158325
住宅街の細い道選択されたら無視するのが一番
69 18/11/04(日)10:34:14 tgDesKls No.545158347
>これってなんか対策ないの ごめんあった 前見て運転すればいい
70 18/11/04(日)10:34:24 No.545158369
メーカーナビが糞なのは3年程度で路面の更新切られること
71 18/11/04(日)10:34:37 tgDesKls No.545158395
>ちゃんとしたナビは慣性航法装置みたいなのを積んでる >まあ加速度センサーだけど しったかぶり~恥ずかしい~
72 18/11/04(日)10:34:38 No.545158397
ビッグデータを信じろ
73 18/11/04(日)10:34:55 No.545158427
カーナビでも岐阜の山んなかの川だか道だか分からない道を走らされたな
74 18/11/04(日)10:35:19 No.545158481
>>これってなんか対策ないの >ごめんあった >前見て運転すればいい 前見て走るとGPSの信号を受信できるのか…
75 18/11/04(日)10:35:41 No.545158537
駐車してる車と対向車まで予測してくれたら信じるよ…
76 18/11/04(日)10:35:42 No.545158539
えーと細い路地から混むバイパス右折する方がよっぽど時間がかかるのググルリニンサン分かってますよね?!
77 18/11/04(日)10:35:45 No.545158545
ちゃんとした道だけでの案内だと 予想時間がかなり正確な点はスゴい
78 18/11/04(日)10:35:56 No.545158564
全面的に信用するなよと 自分の目で見て判断する事が大前提
79 18/11/04(日)10:36:01 No.545158577
キノコ持ってる時は間を使った方がいい
80 18/11/04(日)10:36:22 tgDesKls No.545158619
>前見て走るとGPSの信号を受信できるのか… 看板と道路と建物と地形と周囲の交通がある
81 18/11/04(日)10:36:34 No.545158649
ぐーぐるマップは距離の尺度を50mほど拡大しないと実寸表示じゃなくて 単に国道→県道→市道の順で道路を太く表示するから こんな罠が待ち構えてたりするので参考にルート設定して行くとクソァする su2694433.jpg
82 18/11/04(日)10:36:40 No.545158660
>全面的に信用するなよと ナビの意味無い過ぎる…
83 18/11/04(日)10:37:07 tgDesKls No.545158718
ナビにも劣る脳を自慢されても…
84 18/11/04(日)10:37:44 No.545158814
>>全面的に信用するなよと >ナビの意味無い過ぎる… どんなナビでも疑う目は持っとくべきだよ! グーグルはその比率が高いだけで
85 18/11/04(日)10:37:50 No.545158831
>ナビの意味無い過ぎる… ナビを信用して海に突入した人もいるからな…
86 18/11/04(日)10:38:03 No.545158861
高速道路の逆走が増えてるのは質の悪いナビが原因という説がある
87 18/11/04(日)10:38:08 No.545158870
>しったかぶり~恥ずかしい~ 例えばパナソニックのGジャイロとかってそういう奴じゃないの? 違うなら教えて欲しい
88 18/11/04(日)10:38:29 No.545158915
うるせぇ!夜中も加味すると平均でこっちのがはええんだ!
89 18/11/04(日)10:39:07 No.545159010
デジタル麻雀野郎みたいな理論だ
90 18/11/04(日)10:39:29 No.545159063
IoTパワーで近隣すべての車の位置情報がわかるようになれば 路上駐車から逆走車情報までただちに反映してくれるかもしれない
91 18/11/04(日)10:39:38 No.545159083
ナビスレでナビいらねーとか頭大丈夫か
92 18/11/04(日)10:39:56 No.545159115
>>ナビの意味無い過ぎる… >ナビを信用して海に突入した人もいるからな… 四万十川源流を設定したら山奥で同じルートぐるぐるまわる案内されたけど見知らぬ人里離れた土地でのあれは怖かった…
93 18/11/04(日)10:39:57 No.545159120
ナビが要らないとは誰も言ってないよね
94 18/11/04(日)10:39:58 No.545159127
スレ画を見てみたけどここ通るの先生… su2694436.png
95 18/11/04(日)10:40:02 No.545159135
>ナビを信用して海に突入した人もいるからな… 海外の国立公園で存在しない道に案内された人がレスキュー呼ぶ例が多発してナビ使うな!ってお触れが出たこともあったな...
96 18/11/04(日)10:40:21 No.545159177
車と連動してるナビは大体加速度メーター積んでてGPSと両立させてるよ
97 18/11/04(日)10:40:25 tgDesKls No.545159190
>例えばパナソニックのGジャイロとかってそういう奴じゃないの? >違うなら教えて欲しい 次からググレよカス 車速センサー(速度)と電子コンパス(方位)が基本で加えて時計があれば距離が出ます Gセンサー云々は傾斜を感知して複雑な車線や立体交通を区別する為補助的に使用します
98 18/11/04(日)10:40:32 No.545159212
遠回りするルートが車通り少なくて良い道だったりするんだけど常に早いルートに切り替えようとしてくる…
99 18/11/04(日)10:40:51 No.545159256
ナビすれと言うかナビ愚痴スレじゃねーか!
100 18/11/04(日)10:41:00 No.545159263
>su2694436.png ひどい
101 18/11/04(日)10:41:04 No.545159277
>次からググレよカス >車速センサー(速度)と電子コンパス(方位)が基本で加えて時計があれば距離が出ます >Gセンサー云々は傾斜を感知して複雑な車線や立体交通を区別する為補助的に使用します きもちわる…
102 18/11/04(日)10:41:10 No.545159296
>su2694433.jpg めっちゃ近所じゃねーか 県道8号は広くないけど結構使う道で普通にすれ違いもする
103 18/11/04(日)10:41:12 No.545159303
>スレ画を見てみたけどここ通るの先生… ponkotsu過ぎる…
104 18/11/04(日)10:41:28 tgDesKls No.545159336
>きもちわる… クソダサバカには嫌われても快感しか感じないぜ
105 18/11/04(日)10:41:40 No.545159359
どっちも気持ち悪いよ!
106 18/11/04(日)10:41:41 No.545159363
ナビ知識でマウントとるとかカー用品店の店員さんなの
107 18/11/04(日)10:41:54 No.545159399
>ナビ知識でマウントとるとかカー用品店の店員さんなの 売れ無さそう…
108 18/11/04(日)10:41:55 No.545159401
ナビが糞とは言うが道がそもそも糞なのであまり強く言ったげるな
109 18/11/04(日)10:42:32 No.545159478
>海外の国立公園で存在しない道に案内された人がレスキュー呼ぶ例が多発してナビ使うな!ってお触れが出たこともあったな... 機械が発狂して迷わせようとしてくる魔の地帯か
110 18/11/04(日)10:42:44 No.545159515
国道が酷道で市道が国道並の主要道なんて所もあるからなぁ Gogoleさんは地図見ただけじゃ道の太さが全く分からないのが…
111 18/11/04(日)10:42:52 No.545159537
グーグルはルート検索したらやばそうなところは航空写真見るだろ
112 18/11/04(日)10:43:05 No.545159572
自転車、バイク、徒歩で使う奴の情報が変な道案内に繋がる
113 18/11/04(日)10:43:13 No.545159589
裏道走ると事故の危険性も上がるし 普通にマトモそうな道を走ったほうがいいよね
114 18/11/04(日)10:43:21 No.545159610
>Gogoleさんは地図見ただけじゃ道の太さが全く分からないのが… なんのためにストリートビュー実測してんだ…
115 18/11/04(日)10:43:45 No.545159674
ルートを見て ジグザグしてたり ポイントとポイントの間が短いのが連続してたら 要注意だ
116 18/11/04(日)10:43:49 No.545159683
ルート検索して怪しそうな所は航空写真で2車線あるか確認 それでも分からない時はストリートビューで確認すれば大体回避出来る
117 18/11/04(日)10:44:26 No.545159769
対面通行できない道案内されて軽トラック来るのいいよね…
118 18/11/04(日)10:44:33 No.545159786
そういやチャリルートってまだ実装されてなかったな それもやたら狭い道を選択させられる原因か
119 18/11/04(日)10:44:42 No.545159809
データ収集してるとしてバイクと自動車の区別はしてないわなあ バイクなら常人ならナビ目視しながら走ってないという違いか…
120 18/11/04(日)10:45:02 No.545159858
地図上だと道幅がメチャメチャなのは何とかして欲しい というかせめて県道に色塗れや 昔は塗ってたのに
121 18/11/04(日)10:45:04 No.545159866
我々には計り知れないgoogle様のお考えがあるのだ
122 18/11/04(日)10:45:08 No.545159872
>ルート検索して怪しそうな所は航空写真で2車線あるか確認 >それでも分からない時はストリートビューで確認すれば大体回避出来る うんてんちゅうはどうすればいいんです?
123 18/11/04(日)10:45:21 No.545159912
つまり怪しそうなところは写真で確認しながら走るしかないと
124 18/11/04(日)10:45:33 No.545159939
道一面に膝くらいまで雑草伸びちゃってるよ先生 サンダル短パンで踏み込みたくないよ先生
125 18/11/04(日)10:45:39 No.545159953
なんかすごく懐かしさを感じる荒れた道だな
126 18/11/04(日)10:45:42 No.545159963
カーナビオタクかよ
127 18/11/04(日)10:46:11 No.545160021
>うんてんちゅうはどうすればいいんです? まずPCで確認だ ヤバイところがあったら通過するポイントを編集して ルートをモバイル端末に送信
128 18/11/04(日)10:46:25 No.545160066
そもそも既存のナビは高速のトンネルとかGPS途切れるような道ばかりでしょ
129 18/11/04(日)10:47:03 No.545160156
口の悪いうんこだなあ カーナビが売れなくてストレスでも溜まってるんだろうか
130 18/11/04(日)10:47:08 No.545160166
>なんのためにストリートビュー実測してんだ… ボコボコになっているからお察しと思ってる
131 18/11/04(日)10:47:08 No.545160169
>うんてんちゅうはどうすればいいんです? 周辺の車の流れ見てるだけでも割と判断付く 入口が狭そうに見えても大型がバンバン曲がってくような所なら大丈夫
132 18/11/04(日)10:47:29 No.545160218
ナビ無視したあとちょっとキレ気味にナレーションするのやめて
133 18/11/04(日)10:47:37 No.545160239
新大陸アメリカの会社だからアジアの自然発生的な街道路地網にはまだ対応できてないのかも
134 18/11/04(日)10:48:06 No.545160307
そう思ってゼンリニンサンのナビアプリ買ったんですよ
135 18/11/04(日)10:48:36 No.545160382
農道で一般車両通行禁止
136 18/11/04(日)10:49:28 No.545160510
少し前に声優系のナビアプリがいくつか出てたと思うけど今もあるんだろうか
137 18/11/04(日)10:50:07 No.545160604
>su2694436.png 離合スペースないな
138 18/11/04(日)10:50:32 No.545160662
声よりも早くHUD型の出して
139 18/11/04(日)10:50:34 No.545160664
迷子になりやすいやつはナビばかり見て周囲の表示を見ない
140 18/11/04(日)10:50:44 No.545160697
Maplusとか昔あったな 今もあるのかな
141 18/11/04(日)10:51:41 No.545160840
>声よりも早くHUD型の出して スマホ置いて反射させるヤツ試したけど視線がガラス面になるから思ったより運転しづらい
142 18/11/04(日)10:52:43 No.545160982
googleリニンサンはアメリカ人だから アメリカは右側交通だから左折には時間かかるけど右折は早いと思ってる だから日本で使うと少し変なルートになる
143 18/11/04(日)10:53:04 No.545161027
>>su2694436.png >離合スペースないな ちょっと探してみたら奥の方にあるけど何故か墓が道路の真ん中に一つ立ってる…
144 18/11/04(日)10:53:09 No.545161041
昨日やられたわ 中央分離帯が垣根になってて反対車線に行けないの
145 18/11/04(日)10:53:24 No.545161076
>だから日本で使うと少し変なルートになる そんな基本的な所ローカライズ出来てないのか…
146 18/11/04(日)10:54:50 No.545161291
車一台がやっと通れる狭い道に案内された時の絶望感 対向車がやってこない事を願いながら慎重に進む…
147 18/11/04(日)10:55:30 No.545161384
日本語版なだけでマップは全世界表示されるしな…
148 18/11/04(日)10:55:54 No.545161447
徒歩だけど普通に車道横切るルート選択されたことはあるな まあ近くに横断歩道なかったから道路交通法的には問題ないはずだけどとても渡れる雰囲気じゃなかった…
149 18/11/04(日)10:56:25 No.545161525
>車一台がやっと通れる狭い道に案内された時の絶望感 >対向車がやってこない事を願いながら慎重に進む… (同じルート案内された対面のアルファード)
150 18/11/04(日)10:58:49 No.545161897
>ちょっと探してみたら奥の方にあるけど何故か墓が道路の真ん中に一つ立ってる… 何度も事故で破壊されてそうだな墓石だけに
151 18/11/04(日)10:58:59 No.545161923
>声よりも早くHUD型の出して それよりHMD型のほうがいい 車内がごちゃごちゃしなくて済む
152 18/11/04(日)10:59:30 No.545161995
古いナビ使ってたら左折ですの後にまたすぐ左折しなきゃいけないのに反応がなくてしばらく真っ直ぐ行ったらまた左折案内されてずっと同じところ回ったことがある
153 18/11/04(日)10:59:36 No.545162013
ナビは走り出す前に設定するもんだぞ
154 18/11/04(日)11:00:06 No.545162090
もう視界の隅にミニマップ表示してほしい…
155 18/11/04(日)11:00:06 No.545162093
>(同じルート案内された対面のアルファード) (同じルート案内された後続のセルシオ)
156 18/11/04(日)11:01:05 No.545162258
>古いナビ使ってたら左折ですの後にまたすぐ左折しなきゃいけないのに反応がなくてしばらく真っ直ぐ行ったらまた左折案内されてずっと同じところ回ったことがある 古いナビにうりゃっ!バターになっちゃえ!されちゃったんだ…
157 18/11/04(日)11:01:11 No.545162273
>>(同じルート案内された対面のアルファード) >(同じルート案内された後続のセルシオ) (同じルート案内された1tバン)
158 18/11/04(日)11:01:16 No.545162292
これ右折だから延々待つ羽目になる奴では?
159 18/11/04(日)11:05:50 No.545163046
大雪の日に通行不能になる峠を抜け道に表示するのやめてくだち
160 18/11/04(日)11:07:09 No.545163235
>これ右折だから延々待つ羽目になる奴では? こういうのは+10分ぐらいしてむしろ避けるようにしてほしいな
161 18/11/04(日)11:07:44 No.545163331
一本しかまともな道ない峠なのに延々別の山奥連れてかれたときは物の怪の類だと思った
162 18/11/04(日)11:09:26 No.545163597
峠道で存在しない道に案内される時あるんだよな 目で見りゃどう見ても道じゃないだろこれって分かるから無視出来るけどなんなのあれ…
163 18/11/04(日)11:09:36 No.545163627
カーナビ系はこれに限らず過信はしないほうが良いと思う 一回ルート見て納得行くルートだと思ってから従うほうが良い
164 18/11/04(日)11:10:37 No.545163772
ちゃんとナビ使う時に注意されるだろ 「ナビと現実がかち合ったら現実を優先しろ」って
165 18/11/04(日)11:12:15 No.545164026
確かに交差点の合流が一本で右折レーンないとはいえ 左折は7-11の敷地内使うの多そうだなって感じで 上からの合流も一旦停止義務ある作りだし右折すいすいなのでは?
166 18/11/04(日)11:12:35 No.545164072
田舎とかいくとどう考えても通れないだろ!って所ばかり走らされる まあ所詮AI実際に走って検証したわけじゃないからね
167 18/11/04(日)11:12:51 No.545164114
信号がない道を右折するのを予め避けてくれるナビとかないのかな?
168 18/11/04(日)11:13:46 No.545164241
Googleマップ頼ったら軽一台がギリギリ通れるような狭さのトンネル行かされて以来二度と信用しないと誓ったわ