虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/04(日)06:46:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)06:46:51 No.545134399

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/04(日)06:54:20 No.545134672

自画像のせいで縄張り争いみたいになってる

2 18/11/04(日)07:01:41 No.545135016

左下がウサビッチっぽい

3 18/11/04(日)07:03:30 No.545135092

ボ  ル  │   ン

4 18/11/04(日)07:04:59 No.545135163

バリー

5 18/11/04(日)07:05:48 No.545135213

ダダダダダ

6 18/11/04(日)07:44:48 No.545137496

めっちゃよくある

7 18/11/04(日)07:47:39 No.545137661

もはや飼ってるんじゃなくて 共生してるだけなのでは

8 18/11/04(日)07:53:11 No.545137953

飼わない方が良かったのでは?

9 18/11/04(日)07:54:37 No.545138038

例のパチ漫画の人んとこもそうだけど 下手な野生生物よりよっぽど飼い主に仇なす猫って意外と多いんだな…

10 18/11/04(日)07:57:34 No.545138241

>下手な野生生物よりよっぽど飼い主に仇なす猫って意外と多いんだな… エンカウント率高いからな しかもエンカウントしてローディングはじまったりする

11 18/11/04(日)07:59:21 No.545138362

これもう普通に敵認定されてないか 住み処に勝手に入り込んでるデカい生き物扱いされてそう

12 18/11/04(日)08:01:25 No.545138512

4匹くらい飼ってる友達も 半分くらいは反逆の意志があると言ってたから善なるぬも居る

13 18/11/04(日)08:04:47 No.545138754

犬はおろかドブネズミですら毎日餌やってりゃ懐いて恩に感じてる様子さえ出て来るほどなのに 餌も寝床も世話してやってるのに碌に懐かないどころかあまつさえ素っ首狙ってくるイエネコは とんでもねぇ生き物だと改めて思う

14 18/11/04(日)08:06:50 No.545138899

猫もまともなのはまともだけど イカレてるのはマジでイカレてるからな… サイコパス率は間違いなく全家畜一だと思う

15 18/11/04(日)08:07:23 No.545138942

ぬってそんな恐ろしいいきものだったの…?

16 18/11/04(日)08:10:06 No.545139134

牙を むく

17 18/11/04(日)08:11:06 No.545139209

うちのは来客にだけこんな感じだった だから突然じゃない来客時にはお外で遊んできなさいされてた

18 18/11/04(日)08:13:37 No.545139397

ママのように接してやれば多少は引っかかれる

19 18/11/04(日)08:14:29 No.545139454

アンブッシュからのバリーは怖いな…

20 18/11/04(日)08:16:22 No.545139596

甘えてきといて急に野生に戻って噛まれたりするときのやるせなさよ

21 18/11/04(日)08:17:27 No.545139685

性格にもよるが子猫時代はかなり噛み癖ある 大人になったらまぁまぁ落ち着く でもたまに噛む

22 18/11/04(日)08:18:52 No.545139794

イエネコは繁殖が雑だから家畜化作用が逆回転して 気質がほとんど野生状態に回帰しつつあるんじゃないかと思う

23 18/11/04(日)08:19:17 No.545139825

猫は犬と比べて家畜化の歴史が浅いから野生が強いとかなんとか

24 18/11/04(日)08:20:15 No.545139908

>猫は犬と比べて家畜化の歴史が浅いから野生が強いとかなんとか にしたって野生あじが強すぎる… 下手すりゃチーターの方がよっぽど家畜みたいな性格してると思う

25 18/11/04(日)08:20:58 No.545139959

野生って遺伝なの?

26 18/11/04(日)08:21:27 No.545140005

うちのはカーチャンが一番好きでおんぶねだって甘えて 夜は一緒に寝るのに叱られると暫く経ってからきっちり復讐に噛みつきに来てた

27 18/11/04(日)08:22:06 No.545140059

モンスターとのエンカウントってこんな感じなんだろうな

28 18/11/04(日)08:22:14 No.545140069

チーターはだいぶ人に慣れると言うね

29 18/11/04(日)08:23:07 No.545140159

ジャクソン・ギャラクシーに相談すると飼い主の問題点を教えてくれるんだろうか

30 18/11/04(日)08:23:21 No.545140186

野生生物ですらまずは威嚇から入るからアンブッシュなんてして来ないんだよなぁ…

31 18/11/04(日)08:23:23 No.545140189

ちっこい方がクソコテ率高いのは犬を見れば明らか

32 18/11/04(日)08:23:54 No.545140241

これは多分条件反射みたいなものだと思う

33 18/11/04(日)08:24:16 No.545140269

>猫は犬と比べて家畜化の歴史が浅いから野生が強いとかなんとか 犬は狼からそれなりに遺伝子変わってるけど ぬは14世紀ごろにぶち柄の遺伝子が追加されたくらい

34 18/11/04(日)08:24:16 No.545140271

性格だけならライオンと虎やチーターの方が温厚だよ 特にチーターは過去に家畜化してた疑惑も生まれるくらいだよ でもぬはそんなつもりじゃ…案件がおきるパワーだよチーター以外は

35 18/11/04(日)08:25:06 No.545140352

猫は縄張り意識が高いので犬なみに散歩が必要なんだけど 外に出さない家猫が多いからストレスで攻撃的になる

36 18/11/04(日)08:26:31 No.545140496

噛みつかれたりひっかかれたりした時に変な病気もらったりしないの?

37 18/11/04(日)08:26:40 No.545140505

>猫は縄張り意識が高いので犬なみに散歩が必要なんだけど >外に出さない家猫が多いからストレスで攻撃的になる 前後が繋がっていない嘘を平気で言うな

38 18/11/04(日)08:27:30 No.545140563

不思議な事に代々野良猫の子は母猫が居ない環境で目が明かないうちから育てても めちゃくちゃ警戒心強い傾向があるなぁ 逆に一代前が元飼い猫とかだと野良でもかなり人懐く 代々飼い猫になるともう完全に人慣れしててすごいなーって思う

39 18/11/04(日)08:27:36 No.545140571

犬は15万年かけて狼から攻撃性抜いて行った穏やかな種族だけど 猫はまだ人間と共存して1万年しか経ってないからな

40 18/11/04(日)08:28:51 No.545140691

>代々飼い猫になるともう完全に人慣れしててすごいなーって思う ソ連~ロシアでキツネの家畜化実験やってるけどそんな漢字

41 18/11/04(日)08:28:57 No.545140707

>ジャクソン・ギャラクシーに相談すると飼い主の問題点を教えてくれるんだろうか まず運動させないと…

42 18/11/04(日)08:29:00 No.545140712

いやーこれは飼い主のノロケですよ うちの子こんなに悪さして飼い主に気を許してるのようという

43 18/11/04(日)08:29:42 No.545140773

でも狼って野生のでも平均的なイエネコより余程懐く気が…

44 18/11/04(日)08:29:46 No.545140781

猫はネズミが多い穀物庫にたまたま居着いただけだし… 人間はまあ居てもいいよ位なんだろう

45 18/11/04(日)08:29:53 No.545140790

野生が抜けてない説よりはストレス説の方が納得できるかなってくらいには猫はサイコな行動が多すぎる

46 18/11/04(日)08:31:11 No.545140921

めちゃ遊ぶと不意に狂暴になるからな 感情のリミッターが人とは違う

47 18/11/04(日)08:31:55 No.545140998

>感情のリミッターが人とは違う 人どころか犬とも違うし何なら他のネコ科ともさえ違うんじゃねぇかな…

48 18/11/04(日)08:32:29 No.545141050

慣れてても急にテンション上がってがぶうしたり引っ掻いたりしてくるからなあいつら…

49 18/11/04(日)08:33:05 No.545141102

上にもあるけど得物でもない相手をいきなりアンブッシュして逃げるとかあんまり他の生き物にはないよね…

50 18/11/04(日)08:33:08 No.545141105

誰かが横を通ると本能的にシュバババってしてくるところはある

51 18/11/04(日)08:35:37 No.545141314

>噛みつかれたりひっかかれたりした時に変な病気もらったりしないの? する時もある それで死にかけた「」も見たような

52 18/11/04(日)08:36:22 No.545141388

友達の猫が突然バリーしてきたから咄嗟に蹴ってしまって頭を打ってしばらく震えてた その後は俺を見ると失禁するようになって、へえ!猫って人がわかるんだなあ!と感動した

53 18/11/04(日)08:37:25 No.545141492

オークみたいな奴だな

54 18/11/04(日)08:37:48 No.545141527

原種のリビアヤマネコでさえこんなクソコテアニマルじゃない気がする 家畜としての選別も野生動物としての淘汰も働かない結果こんなサイコ生物に…

55 18/11/04(日)08:38:06 No.545141563

>友達の猫が突然バリーしてきたから咄嗟に蹴ってしまって頭を打ってしばらく震えてた 悲しい事故ってあるよね… >その後は俺を見ると失禁するようになって、へえ!猫って人がわかるんだなあ!と感動した サイコかお前は

56 18/11/04(日)08:38:27 No.545141594

虐待自慢とかされてもdel押すくらいしかしてやれんぞ

57 18/11/04(日)08:38:42 No.545141614

飼い猫でも野良猫でも深く噛まれたり引っ掻かれた時は病院来てね!ってお医者さん言ってた あと人間に噛まれても普通に化膿するから来てね!って言ってた

58 18/11/04(日)08:39:10 No.545141662

人間に噛まれる機会ほぼねぇよ!

59 18/11/04(日)08:39:33 No.545141708

>噛みつかれたりひっかかれたりした時に変な病気もらったりしないの? 割とある 人生のここ一番の舞台が来たって時に飼い猫に引っかかれて寝込んでチャンス逃した人とかいる

60 18/11/04(日)08:39:39 No.545141720

ムカついたからっていきなり友達に蹴りくれるサイコ野郎の漫画を思い出した

61 18/11/04(日)08:40:22 No.545141791

でも人間の歯はさほど鍛えてなくても相手に致命傷を与えられる ほぼ唯一の器官なんですよ?

62 18/11/04(日)08:41:28 No.545141917

>人間に噛まれる機会ほぼねぇよ! お医者さん曰く一年に2~3人ぐらいは来るんだってさ こわいね!

63 18/11/04(日)08:42:34 No.545142042

撫でるんぬと頭を擦り付けて来たから撫でたのに 突然何をするんぬぅぅぅぅぅぅぅっ!と言わんばかりに 噛み付きをしてくるうちのぬ 何してほしいのお前

64 18/11/04(日)08:45:15 No.545142329

>でも人間の歯はさほど鍛えてなくても相手に致命傷を与えられる >ほぼ唯一の器官なんですよ? 二歳になったばかりの甥っ子が自由に歩き回るから、そっちいったらダメよーって抑えてたら噛まれました 噛みつき攻撃は学習ではなく本能によるものなのかと思いました

65 18/11/04(日)08:48:19 No.545142699

顔に飛びかかって来た子を押さえつけてそんなことやっちゃダメだろってペシペシしたことはある… 酔ってたからやりすぎたのかもうその子は俺に近づいてこない…悲しい…

66 18/11/04(日)08:49:49 No.545142849

生まれたときからずっと猫飼ってるけどこんなに凶暴なやつに当たったこと無いから ネコ好きを名乗っていいのか不安になることがある

67 18/11/04(日)08:50:00 No.545142876

>顔に飛びかかって来た子を押さえつけてそんなことやっちゃダメだろってペシペシしたことはある… 待って そのぬガチで殺しに来てない?

68 18/11/04(日)08:50:29 No.545142921

多少気性が荒くても ネズミを捕るのがいい猫だから…

69 18/11/04(日)08:50:39 No.545142941

こぬの頃から育てれば流石になつく?

70 18/11/04(日)08:51:05 No.545142995

うちの猫がこんなんだったんだけど一緒にコーギー飼い始めたらなんかぬるくなった コーギーが俺になついてるの見てどうでも良くなったのか攻撃の頻度が激減して俺に攻撃した時はコーギーに怒られるようになった

71 18/11/04(日)08:51:45 No.545143081

友達がいるのはいいのかもしれない

72 18/11/04(日)08:51:45 No.545143082

犬みたいに躾すれば画像みたいな行動が日常的に行われる狂猫にはならないんじゃないの?

73 18/11/04(日)08:52:08 No.545143130

ぬは犬ほど賢くないから…

74 18/11/04(日)08:52:26 No.545143169

猫の躾は難しいのだ イエネコは群れないからライオンより懐かない

75 18/11/04(日)08:52:39 No.545143196

>ちっこい方がクソコテ率高いのは犬を見れば明らか ほんとうにそうすぎる…もう引っ越すよ…

76 18/11/04(日)08:52:50 No.545143225

>こぬの頃から育てれば流石になつく? うちの妹は我が家で生まれ育ったけどあんまり人慣れしなかったよ 10日くらい行方不明になった後帰ってきてからやたら人懐こくなった

77 18/11/04(日)08:53:01 No.545143250

駄犬とぬの同時飼いは良いと聞く

78 18/11/04(日)08:53:30 No.545143304

ドッグ警察は社会性を重視するからな

79 18/11/04(日)08:53:42 No.545143320

犬といっしょに育った虎は懐くらしいけど 犬はなんなの…

80 18/11/04(日)08:54:52 No.545143466

>犬みたいに躾すれば画像みたいな行動が日常的に行われる狂猫にはならないんじゃないの? そもそも躾が効く個体と全くそんなものを受け付けない個体がいるので無駄

81 18/11/04(日)08:56:42 No.545143662

>そもそも躾が効く個体と全くそんなものを受け付けない個体がいるので無駄 上のキツネ家畜化実験がそうだけど懐く個体と懐かない個体は そもそも脳味噌の出来(ホルモンバランス)からして違うからねぇ

82 18/11/04(日)08:56:50 No.545143678

そもそもぬはそれが悪い事と理解した上でうるせえやりてえんぬする場合すらあるし…

83 18/11/04(日)08:57:05 No.545143701

従順な犬でも急に主人を襲って保健所送り沙汰になるのがニュースになるくらいだし お前ら攻撃力低くて良かったな猫

84 18/11/04(日)08:58:41 No.545143906

いえぬは自然の奥地にしか居ないような人に絶対懐いたりしないぬ達よりはマシかな程度だし… 一般的に知られる大型ぬ達よりも圧倒的にクソコテだからね…

85 18/11/04(日)08:59:26 No.545143978

臆病な子はとことん臆病だよね 子猫のころから育ててるのに 未だに餌あげるおかん以外が近づくと逃げるうちの猫

86 18/11/04(日)09:00:00 No.545144032

他方でびっくりするほど気性の穏やかなぬもいるよね… だからこうしてお腹を触る

↑Top