虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/04(日)02:58:01 俺を使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)02:58:01 No.545122750

俺を使え!俺を使うんだ!

1 18/11/04(日)02:58:42 No.545122811

ハイパワースリムエンジン!

2 18/11/04(日)03:00:25 No.545122968

カタ海底から引き上げたエンジン

3 18/11/04(日)03:00:56 No.545123013

カタポッドレーサー

4 18/11/04(日)03:01:21 No.545123050

ロッキードにとって最大の誤算はコイツの存在だと思う

5 18/11/04(日)03:01:30 No.545123061

カタ星間航行移民船

6 18/11/04(日)03:02:25 No.545123137

この宇宙要塞みたいなの凄いの?

7 18/11/04(日)03:03:32 No.545123231

エンジンのざっくりした構造は知ってるつもりだけど びっちりした補機類が全然分からない

8 18/11/04(日)03:03:36 No.545123237

金づるだと思ってたら作られたやつ

9 18/11/04(日)03:04:01 No.545123277

現在世界最強の戦闘機用エンジン まだ試作段階だけどな

10 18/11/04(日)03:07:02 No.545123556

出力はF135の方が高い

11 18/11/04(日)03:07:40 No.545123625

バイパス比の違うF135と比べられましても…

12 18/11/04(日)03:08:08 No.545123670

バイオ3終盤のゴミ捨て場みたいな所にこんなのあった

13 18/11/04(日)03:10:13 No.545123857

さっきのF-3スレにもいたけど推力デカければ強いと思ってる子いるよね

14 18/11/04(日)03:11:09 No.545123955

F119より小さくてF119より出力が高い

15 18/11/04(日)03:12:21 No.545124078

周りに付いてるのは計測機器の類いだって聞いた

16 18/11/04(日)03:12:40 No.545124110

推力高けりゃ最高のエンジンならGE90だけ採用してればいいって事になるからな

17 18/11/04(日)03:13:20 No.545124189

問題はコイツでレーザー兵器とか無人兵器の電力も賄える出力があるのかってことだ

18 18/11/04(日)03:16:00 No.545124457

日本に戦闘機エンジン作れるわけないだろ

19 18/11/04(日)03:16:57 No.545124539

>日本に戦闘機エンジン作れるわけないだろ もうこの前の子が居るんで…

20 18/11/04(日)03:17:37 No.545124609

とりあえずF119が16tだから一回り小さいので15tも出ればいいかなって思ってたら16t軽く出たやつ

21 18/11/04(日)03:19:35 No.545124788

F7-10とかぶんぶん日本の空飛びまわってるこのご時世に日本が航空機用エンジン作れないとか20年前から来た人ですかってなる

22 18/11/04(日)03:19:50 No.545124813

全力運転試験とかしたのこいつ? F-35のは一回吹っ飛んで教訓得たけど

23 18/11/04(日)03:20:32 No.545124881

つまりf3は最強

24 18/11/04(日)03:22:02 No.545125014

後発のこのご時世珍しい特化機なんだから他のに負けてちゃいかんだろ

25 18/11/04(日)03:22:06 No.545125022

登場時に最強の戦闘機になってもらわんと税金払う側としても困る…

26 18/11/04(日)03:22:09 No.545125025

>全力運転試験とかしたのこいつ? まだしてないはず XF5でも過負荷運転試験は納入されてからだいぶたってからやってる

27 18/11/04(日)03:23:28 No.545125146

>後発のこのご時世珍しい特化機なんだから他のに負けてちゃいかんだろ 他所は次世代エンジンを開発中だしな

28 18/11/04(日)03:24:19 No.545125223

あのラムジェットに可変する海外の次世代エンジンは果たしてものになるんだろうか…

29 18/11/04(日)03:24:29 No.545125241

てか今も札幌もとい千歳試験場でなんやかんややってるのかな

30 18/11/04(日)03:25:43 No.545125350

>あのラムジェットに可変する海外の次世代エンジンは果たしてものになるんだろうか… 第6世代戦闘機の核心技術だからあれなきゃ新型作れないし無理にでもものにするだろう

31 18/11/04(日)03:27:09 No.545125461

逆に思うんだが可変エンジンってそこまで大きな差が出るんか? 燃費以外で

32 18/11/04(日)03:27:27 No.545125489

蜘蛛の巣に細かいゴミが纏わり付いたヤツ!

33 18/11/04(日)03:29:32 No.545125636

こいつを6個使って日本発のジェット爆撃機を作りたい!!

34 18/11/04(日)03:30:42 No.545125731

>あのラムジェットに可変する海外の次世代エンジンは果たしてものになるんだろうか… コンバインドサイクルエンジンは20年前から次世代のエンジン技術としてJAXAの前身のNALも研究してたけど とうとう世界中が完成させられずに今に至る偏屈な技術だから戦闘機用のサイズにするにはまだ時間がかかる

35 18/11/04(日)03:33:30 No.545125955

>逆に思うんだが可変エンジンってそこまで大きな差が出るんか? >燃費以外で 新型戦闘機は爆撃機並の大型機にする方向に目指してるけどそうすると機動力下がるから低速域の加速でも有利な可変エンジン積みたい

36 18/11/04(日)03:34:30 No.545126039

可変サイクルは20年実用化予定か 可変ラムジェットに間に合えばええやろ

37 18/11/04(日)03:34:47 No.545126057

今防衛省とJAXAがやってる予冷サイクルラムジェットも液体水素だから戦闘機にするにはだいぶハードル高い

38 18/11/04(日)03:35:43 No.545126107

>全力運転試験とかしたのこいつ? 一応IHI社内で防衛装備庁の要求だった15t以上推力が出るのは確認してる

39 18/11/04(日)03:36:50 No.545126191

>新型戦闘機は爆撃機並の大型機にする方向に目指してるけどそうすると機動力下がるから低速域の加速でも有利な可変エンジン積みたい 米海軍はまた空母を巨大化させてユナイテッドステーツ級でも作る気か!

40 18/11/04(日)03:37:32 No.545126237

JAXAが開発してるのはSST用の大型エンジンだからな ターボファンみたいにエンジンコアを転用してっていうのが出来ないから今後の見通しは不明瞭

41 18/11/04(日)03:37:58 No.545126278

可変サイクルエンジンは超音速巡航には便利と聞いたが

42 18/11/04(日)03:40:57 No.545126466

こんなんどうやって整備すんだよ見てるだけで頭痛くなるぞ

43 18/11/04(日)03:41:49 No.545126521

>可変サイクルエンジンは超音速巡航には便利と聞いたが だから元々SST(スーパーソニックトランスポーター)用のエンジンっていってるじゃん!

44 18/11/04(日)03:42:05 No.545126537

たしかこの画像の配線自体は試験用の計測器いろいろ貼り付けてある関係でゴテゴテしてるだけだった気がする

45 18/11/04(日)03:42:39 No.545126582

アメリカの6世代機はステルスやめるらしいな

46 18/11/04(日)03:43:09 No.545126617

>こんなんどうやって整備すんだよ見てるだけで頭痛くなるぞ しってるか「」 エンジンの重整備する時これを部品単位まで分解して綺麗にしてまた組み上げ直す

47 18/11/04(日)03:43:29 No.545126644

>可変サイクルエンジンは超音速巡航には便利と聞いたが どこが有利っていうかどこでも有利

48 18/11/04(日)03:43:30 No.545126647

アメリカはGEのXA100とP&WのXA101 二種類のAETPエンジンを同時開発中という贅沢っぷり

49 18/11/04(日)03:43:59 No.545126670

>アメリカの6世代機はステルスやめるらしいな F/A-XXのことならあれは第6世代ってカテゴリじゃなくてあくまで「スパホの後継機」って位置づけ

50 18/11/04(日)03:45:54 No.545126777

>こんなんどうやって整備すんだよ見てるだけで頭痛くなるぞ スレ画の近況はもっと頭痛いぞ su2694246.jpg

51 18/11/04(日)03:49:46 No.545127051

>二種類のAETPエンジンを同時開発中という贅沢っぷり 贅沢って言うか2社からの選定なんだから普通

52 18/11/04(日)03:50:59 No.545127122

AETPエンジンは一応F135の派生なのよね

53 18/11/04(日)03:54:34 No.545127332

カタフジツボ

54 18/11/04(日)03:54:35 No.545127333

コイツのおかげで足下見られないんだから喜ばしいことだ

55 18/11/04(日)03:56:03 No.545127416

>コイツのおかげで足下見られないんだから喜ばしいことだ これの存在無視してロッキードはF-3のコンペに「エンジンはこれから開発(費用はお前負担)」って言ってきたぞ

56 18/11/04(日)03:58:44 No.545127572

>これの存在無視してロッキードはF-3のコンペに「エンジンはこれから開発(費用はお前負担)」って言ってきたぞ 最近のロッキードはただ日本にケンカ売りたいだけなのか?

57 18/11/04(日)04:01:13 No.545127719

正直スレ画もまた試作品だけどロッキード提案の新型は影も形もない過ぎて絵空事すぎる…

58 18/11/04(日)04:01:50 No.545127753

F-2で吸った甘い蜜がわすれられないんや

59 18/11/04(日)04:02:48 No.545127799

>最近のロッキードはただ日本にケンカ売りたいだけなのか? F-35の利鞘がどんどん減らされてるから使える資源の有効活用して利益を出したい ただその資源の所有権持ってる人が使っていいよと言うかどうかはまだ決まってない

60 18/11/04(日)04:03:35 No.545127840

よく知らないんだけど話の流れから見るにコイツは日本製のジェット機エンジンなのかい?

61 18/11/04(日)04:04:22 No.545127876

>F-2で吸った甘い蜜がわすれられないんや というかF-2の時も「日本が開発したら5000億~6000億円掛かるわ」って計算してたからなロッキード 実際は三菱が3300億円で開発してロッキード愕然だけど

62 18/11/04(日)04:05:30 No.545127928

>よく知らないんだけど話の流れから見るにコイツは日本製のジェット機エンジンなのかい? XF9-1っていう純国産最新鋭戦闘機用ターボファンエンジンだよ

63 18/11/04(日)04:06:05 No.545127963

アメリカの企業ってどの産業でもそうだけど会計がどんぶり勘定過ぎる…

64 18/11/04(日)04:07:21 No.545128032

アメリカは兵器開発に中抜き業者が乗っかってて中抜きが横行してるからな 現場監督が中抜きする日本の土建業と同じだけど日本の兵器産業は所帯がちいさいから中抜きするアホとか生きていけないんで結果そういうのが寄り付かず開発費も安い

65 18/11/04(日)04:08:38 No.545128104

F-2のときは3000億円でも予定より500億円以上オーバーして叩かれたという

66 18/11/04(日)04:10:42 No.545128198

日本がこれから戦闘機作ったらF35と同じくらいかかるとか言ってる人もいるけど正直ロッキードが噛まなきゃ6兆円に収まると思うよ…

67 18/11/04(日)04:10:58 No.545128215

>さっきのF-3スレにもいたけど推力デカければ強い 当たり前じゃん

68 18/11/04(日)04:11:57 No.545128261

推力でかけりゃいいってだけなら戦闘機にもGE90積むだろ アホか

69 18/11/04(日)04:12:46 No.545128294

>XF9-1っていう純国産最新鋭戦闘機用ターボファンエンジンだよ 敗戦後日本では戦闘機用のエンジン作ろうとするとアメリカさんとかから圧力掛かるって聞いたけど遂に… 国内のエセ平和主義者とか大陸方面がケオってこない?大丈夫?

70 18/11/04(日)04:14:08 No.545128372

分かってねえな…推力が強さなんだよ

71 18/11/04(日)04:14:59 No.545128411

推力だけならドライで7㌧でるF7-10を戦闘機使えばいいわけだしな

72 18/11/04(日)04:15:11 No.545128425

>日本がこれから戦闘機作ったらF35と同じくらいかかるとか言ってる人もいるけど正直ロッキードが噛まなきゃ6兆円に収まると思うよ… 6兆円も要らないよ… ロッキードの試算でも1兆5000億円だぜ? 日本なら防衛省の試算の8600億円をちょっとオーバーして1兆円くらいで済むよ

73 18/11/04(日)04:15:38 No.545128450

>大丈夫? もうすでにJ3やXF3やXF5やら作ってきてるのにいまさらって話

74 18/11/04(日)04:17:03 No.545128516

ねえ「」 不思議なんだけど2輪も4輪もアメ車は残念な印象なのに 兵器は強いんだよな 優秀な技術者は兵器のほう行っちゃうの?

75 18/11/04(日)04:17:19 No.545128525

X-2がニュースになったのにXF5とか知らないやつ多すぎる やっぱ軍事まとめブログだけ読んでるやつはだめだな

76 18/11/04(日)04:18:03 No.545128561

GE90でB-52みたく8発爆撃機作ったらどんな規模になるんだろうなとふと思った

77 18/11/04(日)04:18:18 No.545128573

ロッキードの試算はF-22+F-35の開発費2兆円にラインの構築費1兆円で更に機体の製造単価は別っていう 総額4兆円規模の巨大投資になる予定だったんでアメリカの軍事系マスコミも 日本にはロッキードの案を飲むしか無いとか日本に技術はないとか言いたい放題色めき立ってた

78 18/11/04(日)04:19:17 No.545128634

>優秀な技術者は兵器のほう行っちゃうの? 戦闘機と自動車を同一視してる人初めて見た TOYOTAで戦闘機作れると思ってるの?

79 18/11/04(日)04:19:44 No.545128655

ウエポンベイはどうするんだって思ったけどP-1で実績はあるのか…

80 18/11/04(日)04:21:17 No.545128736

>>優秀な技術者は兵器のほう行っちゃうの? >戦闘機と自動車を同一視してる人初めて見た >TOYOTAで戦闘機作れると思ってるの? だってHONDAとかYAMAHAは飛行機も作ってるし…

81 18/11/04(日)04:22:10 No.545128777

>>優秀な技術者は兵器のほう行っちゃうの? >戦闘機と自動車を同一視してる人初めて見た >TOYOTAで戦闘機作れると思ってるの? ポルシェも戦車作ってたじゃん

82 18/11/04(日)04:23:09 No.545128837

>>日本がこれから戦闘機作ったらF35と同じくらいかかるとか言ってる人もいるけど正直ロッキードが噛まなきゃ6兆円に収まると思うよ… >6兆円も要らないよ… >ロッキードの試算でも1兆5000億円だぜ? >日本なら防衛省の試算の8600億円をちょっとオーバーして1兆円くらいで済むよ 6兆円ってのは生産含めて全部の予算あわせての数字だったはず…

83 18/11/04(日)04:23:18 [三菱] No.545128844

だって…

84 18/11/04(日)04:24:04 No.545128889

F-35の炎上理由はB型とC型なのに陸上戦闘機のF-3に同じだけ金かかるとか言ってるやつは頓珍漢すぎる

85 18/11/04(日)04:24:09 No.545128894

兵器ってニッチな産業なので自動車産業と比べて技術は一点に集約しやすいんだよ アメリカ国内ですらバタバタ会社が倒産するくらいだし

86 18/11/04(日)04:24:09 No.545128895

>だって… 三菱自動車は金曜会の恥さらしよ

87 18/11/04(日)04:25:19 No.545128948

>だって… 三菱自動車って途中から三菱グループに入った新参部門でしょ

88 18/11/04(日)04:25:19 No.545128950

ジェットじゃない頃の航空機エンジンはむしろ今の自動車メーカーが作ってたような…

89 18/11/04(日)04:26:37 [スバル] No.545129027

そんな…

90 18/11/04(日)04:26:55 No.545129044

なにこれ国産なの?

91 18/11/04(日)04:27:16 No.545129059

>6兆円ってのは生産含めて全部の予算あわせての数字だったはず… 防衛省は1機辺り100億円前後を要求してるんでF-2の代替として100機製造しても1兆円前後だよ 全体経費は最大で2兆~2兆5000億円程度

92 18/11/04(日)04:27:41 [住友] No.545129083

……

93 18/11/04(日)04:28:06 No.545129110

>>6兆円ってのは生産含めて全部の予算あわせての数字だったはず… >防衛省は1機辺り100億円前後を要求してるんでF-2の代替として100機製造しても1兆円前後だよ >全体経費は最大で2兆~2兆5000億円程度 今年6月にロイターが全部合わせて6兆円って報じてなかったっけ…

94 18/11/04(日)04:28:14 No.545129120

>兵器ってニッチな産業なので自動車産業と比べて技術は一点に集約しやすいんだよ >アメリカ国内ですらバタバタ会社が倒産するくらいだし なるほど というか基礎設計30年前のが現役で強いのもそういえばすごいよな

95 18/11/04(日)04:28:19 No.545129127

>ジェットじゃない頃の航空機エンジンはむしろ今の自動車メーカーが作ってたような… ジェット戦闘機の話してんのにジェットじゃない頃とか言われてもみんな困ります…

96 18/11/04(日)04:28:37 No.545129142

A400Mは6兆かかったけどC-2は製造費2倍になっても機体製造込みでプロジェクト全体で1兆円

97 18/11/04(日)04:28:46 No.545129156

>今年6月にロイターが全部合わせて6兆円って報じてなかったっけ… ソースは?

98 18/11/04(日)04:29:24 No.545129187

これでジェットシュウマイ作ったらどうなるの?

99 18/11/04(日)04:29:37 No.545129196

>…… 帰れや!

100 18/11/04(日)04:29:51 No.545129210

>>ジェットじゃない頃の航空機エンジンはむしろ今の自動車メーカーが作ってたような… >ジェット戦闘機の話してんのにジェットじゃない頃とか言われてもみんな困ります… 元レスじゃ兵器としか書いてないのに いつの間にか航空機オンリーで更にジェットまで範囲が狭まってる…

101 18/11/04(日)04:31:00 No.545129265

川崎は技術力あるよ

102 18/11/04(日)04:31:07 No.545129272

>ジェット戦闘機の話してんのにジェットじゃない頃とか言われてもみんな困ります… みんなとか勝手に総意にされても困る

103 18/11/04(日)04:32:02 No.545129310

>A400Mは6兆かかったけどC-2は製造費2倍になっても機体製造込みでプロジェクト全体で1兆円 A400Mはエアバスを存続させるための公共事業だから何兆円掛かってもいいんだ むしろドイツがアホみたいに貯め込んでる現ナマ吐き出されるのに一番都合がいい方法だったんだ

104 18/11/04(日)04:32:08 No.545129316

日本の2輪にしろ4輪にしろ ルーツが謎なの多いな

105 18/11/04(日)04:32:29 No.545129336

アメリカは車技術低いけどコンピューター技術強いし今の兵器はコンピューターの性能が決めるから車技術とか装甲車両以外ではくそのやくにもたたないよ

106 18/11/04(日)04:33:01 No.545129358

車技術も車用の技術にガラパゴス化してるわけだしね

107 18/11/04(日)04:33:06 No.545129362

なんでIHIが造機やってんのか不思議だったけどよくよく考えたら航空機エンジン転用の艦船用ガスタービンエンジンでノウハウあるんだな…

108 18/11/04(日)04:33:29 No.545129383

>>今年6月にロイターが全部合わせて6兆円って報じてなかったっけ… >ソースは? 今調べたらソースは今年の5月4日の日経新聞だな >日本 空自の新型戦闘機開発に6兆円 >日本政府は、航空自衛隊の老朽化したF-2戦闘機の入れ替えを2030年をめどに図るため、新たな戦闘機の製造におよそ6兆円(550億ドル)を費やす計画であることが明らかにされた。 >4日付けの日本経済新聞の報道によれば、6兆円の半分は戦闘機の開発と100機の買い入れに投じられ、残りの3兆円はF-2のメインテナンスや廃棄のための費用に充当される。

109 18/11/04(日)04:33:50 No.545129398

>なんでIHIが造機やってんのか不思議だったけどよくよく考えたら航空機エンジン転用の艦船用ガスタービンエンジンでノウハウあるんだな… 面白いな…

110 18/11/04(日)04:33:55 No.545129404

>アメリカは車技術低いけどコンピューター技術強いし今の兵器はコンピューターの性能が決めるから車技術とか装甲車両以外ではくそのやくにもたたないよ 実際車両開発技術低いせいで装輪装甲車とかスイスのライセンス生産だしな

111 18/11/04(日)04:34:59 No.545129462

>日本経済新聞の報道によれば

112 18/11/04(日)04:35:53 No.545129515

nikkeiといえば先日F-3で飛ばし記事書いたらNHKに3日後百倍されたばかりですね

113 18/11/04(日)04:35:55 No.545129517

ピラーニャなんよねアメリカ… 車作るの苦手すぎる…

114 18/11/04(日)04:36:42 No.545129563

アメの装輪車両はなんかもう海外兵器の草刈り場みたいになってるよね…

115 18/11/04(日)04:36:54 No.545129572

HONDAの飛行機がそのうちおかしな感じに進化してくれたら嬉しい

116 18/11/04(日)04:37:20 No.545129598

IHIはF100エンジンの生産と整備で食ってたけどF-15が退役するのでXF9が使われなかったら食えなくなるんだ それで撤退すると整備コストが跳ね上がって日本が大損するはず(雑認識

117 18/11/04(日)04:38:07 No.545129639

隙あらばヘリから炊事マシーンまで国産化しようとする日本がキチガイすぎるだけだよ

118 18/11/04(日)04:38:16 No.545129646

造船も駄目になってるからなぁアメリカ …まあ日本も人の事言えないけど

119 18/11/04(日)04:39:02 No.545129689

>隙あらばヘリから炊事マシーンまで国産化しようとする日本がキチガイすぎるだけだよ 炊飯マシーンは別におかしくないのでは…?

120 18/11/04(日)04:39:18 No.545129699

ヘリは…うn

121 18/11/04(日)04:39:49 [中島飛行機] No.545129727

うちの子孫は元気か?

122 18/11/04(日)04:39:53 No.545129729

飛行機は唯一残ったアメリカの誇りなんだけど外国はともかく日本にたいしてはいじめやり過ぎてアメリカ好きすぎて頭おかしい空自すら逃げ出した

123 18/11/04(日)04:40:23 No.545129754

>造船も駄目になってるからなぁアメリカ >…まあ日本も人の事言えないけど 日本は商用造船でシェア奪われて利益がでなくて疲弊してるだけで 技術低下はしてないしそれが防衛分野にまで波及してないんで… メリケンは商用造船は完全に死んでて軍需造船まで死にかけ ノースロップも今年を最後に空母の建造から撤退した

124 18/11/04(日)04:40:31 No.545129760

アメちゃんはIT関連が強すぎるおかげで優秀な人材が全部そっちにいっちゃうからな

125 18/11/04(日)04:40:31 No.545129761

>…まあ日本も人の事言えないけど 愛知工場は残念過ぎる

126 18/11/04(日)04:43:07 No.545129885

>アメちゃんはIT関連が強すぎるおかげで優秀な人材が全部そっちにいっちゃうからな 別に軍需産業がコングロマリット化して全部を一社でできるようになる必要ないし ロッキードがプライム握ればアビオニクスはノースロップとレイセオンに下請けっていう風にするから

127 18/11/04(日)04:43:25 No.545129904

韓国の造船もダメになってると聞いた事があるけど今はどの国が造船伸びてるの?

128 18/11/04(日)04:43:35 No.545129910

アメリカの軍事航空産業は韓国とかインドとかイスラエルには工場構えるほど優しいのに日本はいじめぬいたからこうなった できれば日本も戦闘機の何から何まで自力開発とかするより他にリソース使いたかったとは思う

129 18/11/04(日)04:44:18 No.545129952

>日本は商用造船でシェア奪われて利益がでなくて疲弊してるだけで >技術低下はしてないしそれが防衛分野にまで波及してないんで… 三菱造船の大型客船は…

130 18/11/04(日)04:44:26 No.545129960

>アメリカの軍事航空産業は韓国とかインドとかイスラエルには工場構えるほど優しいのに日本はいじめぬいたからこうなった そりゃライセンス生産させようにも 勝手に改良したりするし…

131 18/11/04(日)04:45:07 No.545129988

>そりゃライセンス生産させようにも >勝手に改良したりするし… おいイスラエルなにか言ってやれ

132 18/11/04(日)04:45:09 No.545129990

>韓国の造船もダメになってると聞いた事があるけど今はどの国が造船伸びてるの? 造船業なんて世界上位10社のほとんどが赤字営業っていう魔境だぞ

133 18/11/04(日)04:46:24 No.545130058

>造船業なんて世界上位10社のほとんどが赤字営業っていう魔境だぞ えぇ…

134 18/11/04(日)04:48:58 No.545130176

船腹供給過多なのになお焼き畑するアホが居るからなぁ造船は…

135 18/11/04(日)04:49:02 No.545130180

売上高だと1~5位まで中国韓国の会社で6位にやっと三井造船がいるな

136 18/11/04(日)04:50:38 No.545130256

>韓国の造船もダメになってると聞いた事があるけど今はどの国が造船伸びてるの? 中韓ともに日本潰すためにダンピングして価格破壊続けたら自分たちまで利益出せなくなって赤字続き でも日本の造船メーカーは体力有り余ってたんで中韓の目論見とは外れて潰れず生き残ってチキンレースしてる 本当なら日本の造船メーカーは軒並み潰れててそれを見てから中韓が造船価格引き上げる予定だった

137 18/11/04(日)04:52:23 No.545130363

>おいイスラエルなにか言ってやれ イスラエルはイスラエルで中国に武器輸出するクソ国家だから死ねばいいよ

138 18/11/04(日)04:52:59 No.545130384

中国の船はなんか乗りたくないなあと思うのは時代遅れだろうか

139 18/11/04(日)04:54:08 No.545130438

>売上高だと1~5位まで中国韓国の会社で6位にやっと三井造船がいるな あれ?今治造船入ってないの?

140 18/11/04(日)04:54:40 No.545130463

>>韓国の造船もダメになってると聞いた事があるけど今はどの国が造船伸びてるの? >中韓ともに日本潰すためにダンピングして価格破壊続けたら自分たちまで利益出せなくなって赤字続き >でも日本の造船メーカーは体力有り余ってたんで中韓の目論見とは外れて潰れず生き残ってチキンレースしてる >本当なら日本の造船メーカーは軒並み潰れててそれを見てから中韓が造船価格引き上げる予定だった うーん… これ国策でやってたのむこう?

141 18/11/04(日)04:54:53 No.545130473

>中国の船はなんか乗りたくないなあと思うのは時代遅れだろうか 中国の造船メーカーの主力商品はタンカーだから乗る機会は無いと思うよ 豪華客船とかの利益率高い船は欧米のメーカーの寡占状態で入る余地がない 日本メーカーも入る余地がない仲間の一人

142 18/11/04(日)04:56:04 No.545130533

>これ国策でやってたのむこう? 中国は全部国営企業だから国策なんじゃね? 韓国はちゃんと民間企業だから国策ではないと思いたい

143 18/11/04(日)04:56:26 No.545130553

あれでも昔客船作ろうとして火事で全焼したってニュース見たな

144 18/11/04(日)04:57:34 No.545130607

でも日本の造船かなりビミョーじゃん 豪華客船も時代遅れな設備ばかり乗っけてどこからも相手されずに結局撤退したし

145 18/11/04(日)04:58:23 No.545130659

>中国は全部国営企業だから国策なんじゃね? あぁそうか >韓国はちゃんと民間企業だから国策ではないと思いたい 逆にこっちは介入されなきゃただ潰れるのでは…

146 18/11/04(日)05:00:00 No.545130726

売り上げ一位の現代重工業も営業損益状態だし お船は大変だ喃

147 18/11/04(日)05:00:05 No.545130733

軍用と民間は微妙に求められる技術ちがうんよ ドイツの造船はだめだ

148 18/11/04(日)05:01:00 No.545130776

日本の造船はもはやコンテナ船とか運搬船とかそういうのだからな…

149 18/11/04(日)05:01:46 No.545130808

豪華客船はアミューズメントパークそのものだからハコ作っておしまいじゃなくて娯楽のトレンド抑えつつ設計に盛り込む企画力と新しいエンタメそのものを作る創造力が無いとダメなのよ…

150 18/11/04(日)05:03:06 No.545130863

>軍用と民間は微妙に求められる技術ちがうんよ わざわざ軍艦構造と商船構造なんて規格を2つ作って別々に建造しているわけではないよね… フランスは安価に作れるんで利ザヤ得るために商船規格で揚陸艦建造して売ってるけど

151 18/11/04(日)05:03:34 No.545130881

>豪華客船はアミューズメントパークそのものだからハコ作っておしまいじゃなくて娯楽のトレンド抑えつつ設計に盛り込む企画力と新しいエンタメそのものを作る創造力が無いとダメなのよ… つまり… su2694288.jpg

152 18/11/04(日)05:06:23 No.545130993

>IHIはF100エンジンの生産と整備で食ってたけどF-15が退役するのでXF9が使われなかったら食えなくなるんだ F-15自体は回収可能な機体については数は減るけどミサイルキャリアとして残る あと部品が逆輸入されたりと面白いことになってる https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html

153 18/11/04(日)05:06:59 No.545131020

>うちの子孫は元気か? BRZがだな…

154 18/11/04(日)05:10:46 No.545131184

軍艦構造は縦通材がめっちゃあるからコの字型のリブに外板貼って終わりの商船構造とは工数が全然違う …とかいう製造の話じゃなくて昨今ドイツ艦艇の不祥事は設計の段階でアレなんだろうね ノウハウの無さ

155 18/11/04(日)05:11:47 No.545131216

>つまり… いいよね人間がエンターテイメント…

156 18/11/04(日)05:13:18 No.545131281

>ノウハウの無さ 仮にも造船屋が構造計算間違えて艦体が右に傾くとか有り得ない初歩的なミスしてるから ノウハウ以前に入社したばっかりの新入社員にでも設計図引かせたんじゃないかと思ってる

157 18/11/04(日)05:15:58 No.545131384

フィクションで書いたら読者に 「プロの設計屋がこんなアホなミスするわけ無いだろ…リアリティ無さ過ぎ」 って酷評されるレベルのお粗末さだよね?

158 18/11/04(日)05:20:21 No.545131535

>「プロの設計屋がこんなアホなミスするわけ無いだろ…リアリティ無さ過ぎ」 >って酷評されるレベルのお粗末さだよね? バーデン=ヴュルテンベルク級は装備でバカにされることがあるけどそれ以前に軍艦としての体を成してない

159 18/11/04(日)05:22:37 No.545131613

まあ船は普通バラストでバランス取るもんだけど世界的なニュースになる程の傾斜って一体何なんだろうね…

160 18/11/04(日)05:22:46 No.545131622

>ピラーニャなんよねアメリカ… >車作るの苦手すぎる… 装輪だけならまだしも装軌まで駄目でブラッドレーの後継車を BAEシステムズランドアンドアーマメントに外注したからな…

161 18/11/04(日)05:23:22 No.545131640

>まあ船は普通バラストでバランス取るもんだけど世界的なニュースになる程の傾斜って一体何なんだろうね… 何かが許されなかったんだろう 傾かさざるを得なかったんだ

162 18/11/04(日)05:24:18 No.545131674

赤いチェックの塗装 誰このおっさん

163 18/11/04(日)05:24:44 No.545131693

>F-15自体は回収可能な機体については数は減るけどミサイルキャリアとして残る いいよね いっぱい巡航ミサイル迎撃してほしい

164 18/11/04(日)05:25:17 No.545131715

>メリケンは商用造船は完全に死んでて軍需造船まで死にかけ >ノースロップも今年を最後に空母の建造から撤退した ノースロップが撤退したら空母や艦艇建造ヤバすぎないか…? かなりでかい造船施設もってたはず

165 18/11/04(日)05:26:55 No.545131773

>かなりでかい造船施設もってたはず 不採算部門としてインガルスかどっかに売った ノースロップ造船のノウハウが失われるのは米海軍的にはめっちゃ痛いと思う…

166 18/11/04(日)05:27:30 No.545131794

豪華客船って目の肥えた金持ちに新しい体験を提供とかそういう目的だから 普通の造船とはコンセプト違いすぎて日本にはノウハウ無いと思う

167 18/11/04(日)05:28:30 No.545131835

>誰このおっさん 絶対に(ドイツ海軍を)許さないよ

168 18/11/04(日)05:30:27 No.545131897

>いっぱい巡航ミサイル迎撃してほしい 違うんだ 巡航ミサイルを運用する側に改修されちゃうんだ… 具体的にはJASSM-ERの搭載改修のために CEC機能とAN/APG-82を搭載して海上目標への攻撃能力を付与するんだ

169 18/11/04(日)05:30:56 No.545131915

そういえば海保の船は商船構造で海自の船は軍船構造って聞いたことがどこかである 海保の船も国産だよね?

170 18/11/04(日)05:31:30 No.545131936

ドイツの軍需メーカーは冷戦後ないがしろにされすぎて体力無いからあのクラウスマッファイが中国に身売りする位だからもうどうしようもない

171 18/11/04(日)05:32:38 No.545131967

豪華客船って移動するイオンモールみたいな感じ?

172 18/11/04(日)05:33:20 No.545131985

>不採算部門としてインガルスかどっかに売った >ノースロップ造船のノウハウが失われるのは米海軍的にはめっちゃ痛いと思う… 見てきたけど造船部門を独立させたのか

173 18/11/04(日)05:34:08 No.545132003

日本の豪華客船はダメなのか 飛鳥2ってどこが作ったの?

174 18/11/04(日)05:35:17 No.545132028

>海保の船も国産だよね? んだ 因みにみずほ型巡視船、しきしま型巡視船は 海自のむらさめ型の設計を流用した軍艦構造になってる

175 18/11/04(日)05:37:43 No.545132090

>ドイツの軍需メーカーは冷戦後ないがしろにされすぎて体力無いからあのクラウスマッファイが中国に身売りする位だからもうどうしようもない ただでさ青色吐息だったところへメルケル長期政権による軍需産業冷遇で軒並み死に絶えたね 日本としてはライバルメーカーが減るからいいんだがホヴァルツヴェルケドイッチュヴェルフトは生き残ったね

↑Top