虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/04(日)01:04:02 このお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)01:04:02 No.545101317

このおじさん好き?

1 18/11/04(日)01:04:53 No.545101554

勝手にやってくれりゃそんなに悪いもんじゃないとは思うけど 過大評価はされてると思う

2 18/11/04(日)01:15:28 No.545105279

騎士団長殺しは結局面白かったんだろうか

3 18/11/04(日)01:16:42 No.545105776

嫌いじゃないけど信奉者が多いと馬鹿にしたくなるって感じ 冨樫と似てる

4 18/11/04(日)01:17:57 No.545106224

カンガルー日和くらいしか読んだことない 特に面白いわけでもなかったな

5 18/11/04(日)01:18:03 No.545106257

ねじまき鳥を読み返してるんだけどどうしてもこのあたりから馴染めなくなってくる

6 18/11/04(日)01:19:56 No.545106836

卵の側に立つとか言ってたけどすっかり壁側の人間だと思う

7 18/11/04(日)01:20:21 No.545107033

ロック好きのロリのエロい子いたよね 好き

8 18/11/04(日)01:31:43 No.545110015

気取ってるけど要所要所で不意に生々しいことがちゃんと描けててなるほどこれが文学かとはなる

9 18/11/04(日)01:37:11 No.545111377

日本文学史上最高の作家だと思うからかなり過小評価だと思う 国外でフォロワー世代生み出してるのは本当にすごいよ 文学性と影響力と知名度の全てを兼ね備えた日本人で唯一の作家

10 18/11/04(日)01:43:48 No.545112974

>騎士団長殺しは結局面白かったんだろうか このおじさんの作品の総集編みたいな話だった よくわからない存在に呼ばれて井戸の中潜って誰かを連れ戻すって何度目だよこの展開って話がまた繰り返される それでいてエピローグにとってつけたように東日本大震災の話やるからわけわからん…

11 18/11/04(日)01:45:08 No.545113336

>>騎士団長殺しは結局面白かったんだろうか >このおじさんの作品の総集編みたいな話だった >よくわからない存在に呼ばれて井戸の中潜って誰かを連れ戻すって何度目だよこの展開って話がまた繰り返される >それでいてエピローグにとってつけたように東日本大震災の話やるからわけわからん… だめだったのか

12 18/11/04(日)01:46:56 No.545113823

>このおじさんの作品の総集編みたいな話だった このおじさん総集編何回やるの

13 18/11/04(日)01:47:13 No.545113881

同じ世評でも世界スケールの評価と世間スケールの評価がまるで揃わないのが凄い そういう事象を生んだがためにこのおじさんには好奇心が湧き上がる

14 18/11/04(日)01:48:38 No.545114218

騎士団長殺し散々ネタにされて頭にきたのか主人公がパスタ茹でなかったのはちょっと面白かった

15 18/11/04(日)01:50:16 No.545114577

>そういう事象を生んだがためにこのおじさんには好奇心が湧き上がる このおじさん世界のどこでも好き嫌いきっぱり別れて喧嘩引き起こすタイプだから

16 18/11/04(日)01:59:15 No.545116272

>騎士団長殺し散々ネタにされて頭にきたのか主人公がパスタ茹でなかったのはちょっと面白かった そんなにパスタ茹でるのかこの人の主人公

17 18/11/04(日)01:59:37 No.545116331

評者の意見が一致しないのはとりもなおさずその対象が生き生きとして魅力的である証拠、 みたいな話をしていたオスカーワイルドなら喜びそうなタイプということか…

18 18/11/04(日)02:00:04 No.545116431

>騎士団長殺し散々ネタにされて頭にきたのか主人公がパスタ茹でなかったのはちょっと面白かった ちょっと吹いちゃったじゃねーか

19 18/11/04(日)02:00:55 No.545116551

このおっさんに憧れて早稲田文に入ったぐらいには好き まぁ分筆業にはなれず普通に公務員になったけど

20 18/11/04(日)02:02:40 No.545116818

世界の終わりの構想は間違いなく傑作だと思うし短編もセンスと文章力がすごいからストレートに面白い でも世間的にはなぜかノルウェイが一番の代表作みたいな扱いになっててその表面でイジられちゃってる

↑Top