虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/04(日)00:48:44 ファイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/04(日)00:48:44 No.545097494

ファイズってハッピーエンドなんだろうかバッドエンドなんだろうか

1 18/11/04(日)00:52:50 No.545098460

どっちに捉えてもいい 小説版にしろ海の底のピアノにしろ月神にしろそこら辺は読み手に任せてる んで白倉は井上先生は古典的ですねって評した

2 18/11/04(日)00:54:55 No.545098993

主人公がオルフェノクだから長生き出来ないからバッドよりに見えるけどオルフェノクがあれ以降繁栄する未来はないだろうからハッピーかな

3 18/11/04(日)00:56:16 No.545099273

主人公が死んじゃう作品って時々あるけど締めまでは死なないがそう遠くないうちに主人公が死ぬってのは珍しいと思う

4 18/11/04(日)00:56:54 No.545099423

>小説版にしろ海の底のピアノにしろ月神にしろそこら辺は読み手に任せてる ラストに主人公の死を示唆してるけど明確に死を描写した訳じゃないからな

5 18/11/04(日)00:57:40 No.545099602

やりたいことが出来てるんだからハッピーエンドで良いんじゃない? 元から一度死んで蘇ったゾンビみたいなものだし・・・

6 18/11/04(日)01:00:50 No.545100342

俗に言うメリーバッドという奴では?たっくんにとってはこの上なくハッピーエンドだろうし

7 18/11/04(日)01:02:00 No.545100623

555本編じゃないけど4号で死んでた場合のたっくんとか海堂の考えとか出てきたのはよかった

8 18/11/04(日)01:02:06 No.545100647

オルフェノクも不老不死の怪物って訳じゃないしなーいつかは別れが来るのは確実だし

9 18/11/04(日)01:02:21 No.545100692

たっくんやれる事はやったしな

10 18/11/04(日)01:03:08 No.545100865

>主人公が死んじゃう作品って時々あるけど締めまでは死なないがそう遠くないうちに主人公が死ぬってのは珍しいと思う スレ画以外だとMGS4くらいしか思いつかんな

11 18/11/04(日)01:06:09 No.545101954

寿命縮めてでも人間の味方についたたっくんと徹底的にオルフェノクでありつづけて不死を得たエビ姉さん 対比なのかなぁ?

12 18/11/04(日)01:07:37 No.545102639

身内っつーか仲間や知り合いバンバン死にまくるしかなりバッド寄りな気もする

13 18/11/04(日)01:09:01 No.545103230

三原も記号埋められてるしデルタまあまあ使ってるし寿命大丈夫なのかな

14 18/11/04(日)01:09:12 No.545103265

書き込みをした人によって削除されました

15 18/11/04(日)01:09:40 No.545103402

>やりたいことが出来てるんだからハッピーエンドで良いんじゃない? 出来たけど実行は…

16 18/11/04(日)01:09:51 No.545103439

たっくんが夢を見つけたし木場さんとも最後に分かりあえたし もう多分オルフェノクも滅ぶだけだしこの上なくハッピーっすよ

17 18/11/04(日)01:10:19 No.545103721

アクセルがかっこよすぎたせいでスレ画が微妙に見える

18 18/11/04(日)01:10:54 No.545103894

志半ばで死んでいくのが大半だったから全て見届けて逝けるのは幸せっちゃ幸せかもしれない

19 18/11/04(日)01:11:16 No.545104007

なんだかんだハッピーだとは思うけどたっくん死んだ後の真理と啓太郎考えるとつらい… 特に啓太郎

20 18/11/04(日)01:12:01 No.545104229

デルタは精神汚染があるだけでカイザみたいな肉体ダメージはないんじゃない?

21 18/11/04(日)01:12:03 No.545104235

パラロスもいや、あそこから周りのオルフェノクに襲われたら終わりじゃんみたいな野暮なツッコミできるけど何か綺麗な終わり方する

22 18/11/04(日)01:13:20 No.545104589

10年後までたっくんが生きててもいいんだ…

23 18/11/04(日)01:13:50 No.545104728

>なんだかんだハッピーだとは思うけどたっくん死んだ後の真理と啓太郎考えるとつらい… >特に啓太郎 二人は事情知ってるんだっけか? なんかどっちとも取れるやり取りだった気がする

24 18/11/04(日)01:14:12 No.545104815

海堂はフラレるし気を配ってた照夫あんなことになるし木場さんと長田さん死んじゃったしかなりかわいそうだと思う なんなら王との戦いで後を追ってもよかったんじゃなかろうか

25 18/11/04(日)01:14:55 No.545105036

最終回見終わった後で夢のかけら聞くと なんか話と登場人物全体に対するレクイエムみたいに聞こえて落ち込んでくるのでオススメ…

26 18/11/04(日)01:15:40 No.545105336

少なくとも10年以上生きられるからオルフェノクの寿命っていうほど短くないよね 花形とかあいつオルフェノク化してから何年よ

27 18/11/04(日)01:15:58 No.545105470

基本かわいそうじゃない登場人物いないし…

28 18/11/04(日)01:16:16 No.545105590

人生のロスタイムみたいな感じはする

29 18/11/04(日)01:16:39 No.545105737

>パラロスもいや、あそこから周りのオルフェノクに襲われたら終わりじゃんみたいな野暮なツッコミできるけど何か綺麗な終わり方する あれはこう…世界に何か決着をつけたかってなると何も変わってないんだよな それが逆に綺麗な締めになってると思う

30 18/11/04(日)01:16:45 No.545105806

あの世で木場さんやバジンとよろしくやってるよきっと

31 18/11/04(日)01:16:54 No.545105858

言うほど短くもないが多分普通の人間ほどじゃないんだろう

32 18/11/04(日)01:17:39 No.545106116

元々死人だからな

33 18/11/04(日)01:18:09 No.545106291

琢磨くんは余生を人間らしく過ごすのかな…

34 18/11/04(日)01:19:42 No.545106767

長田さんや木場さんは結局最初の罪は隠しきれたからずるいよなあとちょっと思った

35 18/11/04(日)01:19:56 No.545106839

オルフェノクの姿になればなるほど寿命縮まるとかじゃないの

36 18/11/04(日)01:19:59 No.545106851

オルフェノクにならなきゃその時点で死んでた人生だからな…

37 18/11/04(日)01:20:01 No.545106859

海堂も長田も末路はパラロスの方が幸せだと思う

38 18/11/04(日)01:20:56 No.545107289

>俗に言うメリーバッドという奴では?たっくんにとってはこの上なくハッピーエンドだろうし 客観的にはバッドだけど当事者的にはハッピーっていうのがメリーバッドだから違くね

39 18/11/04(日)01:21:00 No.545107310

澤田は失敗作だから寿命かなり短かったんだろうか

40 18/11/04(日)01:22:03 No.545107594

人類として客観的に見たらハッピーだけどいろいろ知ってるたっくん的には…みたいな感じよね

41 18/11/04(日)01:22:08 No.545107615

>客観的にはバッドだけど当事者的にはハッピーっていうのがメリーバッドだから違くね 普通にオープンエンディングよね あの後即たっくんが死ぬとも限らんし

42 18/11/04(日)01:22:34 No.545107717

木場さんもパラロスの方がいろいろと罪は軽い

43 18/11/04(日)01:22:59 No.545107875

かと言って王。をまんま野放しにはできんからな

44 18/11/04(日)01:23:07 No.545107931

555ってそもそも物語を通して解決すべき問題が提示されてる話ではないからな たっくん個人の気持ちやら考えやらが前向きになる以上のハッピーエンドって無いと思うよ

45 18/11/04(日)01:23:50 No.545108145

死人のロスタイムにちょっと特殊な能力付き!ってなんかこう…邪悪な試み感あるよな…

46 18/11/04(日)01:24:21 No.545108281

龍騎はハッピーとは言いづらいよね神崎兄妹があるから

47 18/11/04(日)01:24:26 No.545108310

社会的に見ても秩序は変わらず維持されたままだろうしな

48 18/11/04(日)01:24:30 No.545108326

本当に戦ったことの罪を全部背負わされてんだよなぁ…本人が納得してるからいいけど

49 18/11/04(日)01:24:38 No.545108348

短期間に恋人も友達も失くすのか啓太郎…

50 18/11/04(日)01:25:33 No.545108558

嵐のような時代も傍から見りゃただのクロニクル 555にこの上なく合ってる歌詞だなあ…

51 18/11/04(日)01:26:37 No.545108852

最終回エンディングで真理と啓太郎が動いてる中たっくんだけ動いてないって指摘を受けてからあそこで死んだんだと思ってる

52 18/11/04(日)01:27:51 No.545109097

アークオルフェノクってなんなんだろう 少なくともいろいろ言い伝え的なものあったから先代みたいなのはいるよな?

53 18/11/04(日)01:28:08 No.545109159

裏で進行してた世界の存亡に関わる事態が最後まで裏のままで全部カタがつく構造いいよね… 表に出るバージョンもパラロスがあるし

54 18/11/04(日)01:29:42 No.545109510

グロンギとアンノウンが警察総動員レベルになったのに比べてオルフェノクは騒ぎのレベルが小さすぎるもっと大騒ぎになってもよかったんじゃないか

55 18/11/04(日)01:29:55 No.545109540

見れば見るほど何もかもやるせなくてこんな話書いた奴は誰だよ!鬼か!ってなる 超好きだけど…

56 18/11/04(日)01:30:46 No.545109761

騒ぎ大きくしないようにやってたことだし… 個人的にはそこも好きなポイントだ

57 18/11/04(日)01:31:44 No.545110023

というかハッピーとかバッドとかで測れるものじゃない気がする トゥルーとかビターとかじゃなかろうか

58 18/11/04(日)01:31:49 No.545110043

海堂はどんな気持ちでパカパパンパカパパン歌ってたのか

59 18/11/04(日)01:32:07 No.545110110

リセット無しで身内死にまくって主人公もそろそろ死ぬなんてこれからも無いんじゃないか

60 18/11/04(日)01:32:32 No.545110197

アギトも翔一君がアギトだからなんとかなる気がするだけで客観的に見れば結構先行きが見えない終わり方だ

61 18/11/04(日)01:33:20 No.545110387

アンノウンに至っては最終兵器陸自が参戦しかけたしな

62 18/11/04(日)01:33:36 No.545110463

555だけはこれからも未来永劫尖ってる気がする

63 18/11/04(日)01:34:09 No.545110586

書き込みをした人によって削除されました

64 18/11/04(日)01:34:24 No.545110661

4号のたっくんはまぁそういう気持ちも無いわきゃ無いよね…となって余計やるせなくなる

65 18/11/04(日)01:34:30 No.545110684

>アークオルフェノクってなんなんだろう >少なくともいろいろ言い伝え的なものあったから先代みたいなのはいるよな? 眠りは深いとか言われてたからそもそも先代とかじゃなくて昔のまんまなんじゃなかろうか

66 18/11/04(日)01:34:49 No.545110768

陰謀の話だから公にするわけにはいかんからね

67 18/11/04(日)01:36:01 No.545111072

本編も4号も構造的には結局たっくんが世界の為に自決する話だよな…と気付いてやるせなさが跳ね上がる…

68 18/11/04(日)01:36:09 No.545111097

アギトは神様が本格的に出張ったからやばい あっという間に人類皆殺しにできるとかおかしい

69 18/11/04(日)01:36:19 No.545111136

そもそもオルフェノクがなんなんだか全然分からんからな よくある人類の進化系にしてはちょっと歪すぎるし

70 18/11/04(日)01:36:47 No.545111263

というかオルフェノクってこの後も生まれるよね?

71 18/11/04(日)01:36:54 No.545111292

>555だけはこれからも未来永劫尖ってる気がする 本来なら白倉はファイズをもってライダーから身を引く予定だったらしいし尖ったもの作ろうとしてたんじゃなかろうか

72 18/11/04(日)01:37:25 No.545111443

三原だけはわりと完璧なハッピーエンドかもしれない

73 18/11/04(日)01:38:07 No.545111646

オルフェノクは生まれるかもしれないけど短命なままなんじゃないかなあ

74 18/11/04(日)01:39:29 No.545111993

かわいい子供なはずの人間皆殺しにしようとしたテオスは何考えてんすかね…

75 18/11/04(日)01:39:48 No.545112062

企画全体が狂気に満ち過ぎだと今見ると思う

76 18/11/04(日)01:40:14 No.545112169

G3ユニットが善人揃いだから気にならないけど警察が際限なく重武装しつつ自己裁量でぶっぱなせるよう法改正されてる世界なんだよなアギト そしてそこに野良のアギトがわんさか増える予定な訳でそりゃ怖い

77 18/11/04(日)01:40:24 No.545112212

設定作ったヤクザ本人が記号ってなんだよとか言い出す始末だし 今後どういった存在だったのかが明らかになることはないだろね それでいいとも思うけど

78 18/11/04(日)01:40:49 No.545112298

パラロスは人類のエゴでオルフェノク化受け入れてない世界じゃなかったっけ 人類側に立ち続けるウルフェノクのたっくんは割と狂人だと思う

79 18/11/04(日)01:41:05 No.545112348

>かわいい子供なはずの人間皆殺しにしようとしたテオスは何考えてんすかね… ハンガー投げられたのと同じよ

80 18/11/04(日)01:41:08 No.545112362

>三原だけはわりと完璧なハッピーエンドかもしれない 何かあったらオルフェノク始末要因として呼び出されるわけだし本人はいい迷惑なんじゃ…?

81 18/11/04(日)01:41:26 No.545112432

パラロスの小説設定は映画と同一とは言い難いんじゃないか

82 18/11/04(日)01:41:29 No.545112443

というか多分こういうのが白倉の趣味なんだと思う

83 18/11/04(日)01:41:49 No.545112507

なんやかんやで減った分の寿命はなんやかんやで戻っているかもしれない

84 18/11/04(日)01:42:11 No.545112580

死ぬとなる可能性のある怪人ってだけでわりと十分じゃない?

85 18/11/04(日)01:42:34 No.545112664

しかし短命なはずなのに劇中時間でいっぱい生まれてるんだよなオルフェノク

86 18/11/04(日)01:42:48 No.545112740

生きてちゃいけない存在ってわりとアマゾンズと同じような話だよね

87 18/11/04(日)01:42:55 No.545112776

三原は巻き込まれた挙句にそこそこ仲良くなった子供とバトる羽目になったんだぞ

88 18/11/04(日)01:43:19 No.545112872

この世界の人間自体が可能性のけものなのか

89 18/11/04(日)01:43:28 No.545112907

短命でも生まれはするでしょ

90 18/11/04(日)01:43:29 No.545112913

翌年はビターエンドだし響鬼でよくハッピーエンド路線に戻れたなと まあ高寺はバットやビターはやりたがらなさそうだけど

91 18/11/04(日)01:43:56 No.545113011

日本でこれだけだとファイズ時空は世界中で生まれてるんかな

92 18/11/04(日)01:44:16 No.545113078

響鬼の話のオチは白倉井上の担当じゃねーか!

93 18/11/04(日)01:44:20 No.545113090

オルフェノク自体それこそそのうちまた出てくるし言うほどオルフェノク滅ばないのでは…アギトと同一種らしいし

94 18/11/04(日)01:44:29 No.545113141

響鬼はハッピーとは違うような あれ今年はきつかったなぁってだけで解決してるわけじゃ…

95 18/11/04(日)01:44:45 No.545113233

他で騒ぎになってないっぽいし日本限定の現象だったりして

96 18/11/04(日)01:45:22 No.545113392

>パラロスもいや、あそこから周りのオルフェノクに襲われたら終わりじゃんみたいな野暮なツッコミできるけど何か綺麗な終わり方する そもそもたっくんはオルフェノクだから例え大勢のオルフェノクに襲われても簡単には終わらないだけどな…

97 18/11/04(日)01:45:34 No.545113439

>他で騒ぎになってないっぽいし日本限定の現象だったりして ライダーはバイクで移動が良いところだから実際の被害範囲あんまり広くなさそうだよね

98 18/11/04(日)01:45:44 No.545113487

なんていうか仮面ライダーの話というよりオルフェノクという種族の栄枯盛衰を描いた話だもんなこれ もうそういう淡々とした何かとしか捉えてない

99 18/11/04(日)01:45:50 No.545113520

長生きしないし生殖も出来ないみたいだしだいたい滅んでるんじゃない?

100 18/11/04(日)01:45:51 No.545113526

響鬼は敵が本当にそういう作品ではある

101 18/11/04(日)01:46:01 No.545113583

景気良くワームを全滅させてネイティブもだいたい全部ぶっ殺してハッピーエンドにしたカブトは逆にすごいな

102 18/11/04(日)01:46:13 No.545113634

魔化魍はある意味どのライダー作品の敵より根強い

103 18/11/04(日)01:46:24 No.545113686

まぁ北海道で出てこられてもライダーは困っちゃうよね

104 18/11/04(日)01:46:29 No.545113713

アギトって本来なら警察じゃなくて自衛隊の出番レベルの事件だよね

105 18/11/04(日)01:46:43 No.545113767

>響鬼はハッピーとは違うような >あれ今年はきつかったなぁってだけで解決してるわけじゃ… 魔化魍は結局自然現象みたいなものだしな…もしくは野生動物で今年は熊の被害でかかったなーみたいな感じだと思う

106 18/11/04(日)01:46:44 No.545113775

小さな星の話だからね なんかSF感あるな

107 18/11/04(日)01:47:11 No.545113875

>長生きしないし生殖も出来ないみたいだしだいたい滅んでるんじゃない? というかファイズ時空はずっとある一定数固定で生まれてるんじゃあないかな 滅んでも確率で生まれてくるし

108 18/11/04(日)01:47:19 No.545113897

>長生きしないし生殖も出来ないみたいだしだいたい滅んでるんじゃない? 小説版で子供作ってたはず

109 18/11/04(日)01:47:25 No.545113924

キバ…は解決したのだろうか?

110 18/11/04(日)01:47:39 No.545113973

望んで変身できるようになった訳でもないのに この先もずっと戦い続けないといけない人は終了後もだいたいおつらい

111 18/11/04(日)01:48:01 No.545114078

確率で生まれる存在がかなりの確率で人間社会滅ぼせるって怖すぎる

112 18/11/04(日)01:48:01 No.545114079

響鬼も明日夢とヒビキさんがどう生きるかの話でまかもーを皆殺しにしたらハッピーって作品でもないからな

↑Top