虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/03(土)23:59:02 シュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)23:59:02 No.545084268

シューターになって那須さんに弟子入りしたい

1 18/11/04(日)00:00:27 No.545084673

結局太一と来馬隊長とメガネしか倒せなかったね

2 18/11/04(日)00:01:31 No.545085028

倒しまくってるじゃねーか!

3 18/11/04(日)00:01:41 No.545085065

だいたいガンダムが悪い

4 18/11/04(日)00:02:34 No.545085322

>結局太一と来馬隊長とメガネしか倒せなかったね 完全に隠れてた一人以外全滅させてる…

5 18/11/04(日)00:03:13 No.545085534

サポートメインのシューターであれだけ点取れるのも凄いよ

6 18/11/04(日)00:03:42 No.545085655

シューターは合同練習の描写がないよね 普段何してんだろ

7 18/11/04(日)00:04:04 No.545085755

仏が男見せなかったら最後に合流狙ったユーマ落とせてたよね

8 18/11/04(日)00:05:26 No.545086123

シューターなのにスナイパーを狙撃してる…

9 18/11/04(日)00:05:30 No.545086141

>シューターは合同練習の描写がないよね >普段何してんだろ 攻撃手と銃手・射手は個人ランク戦が合同練習扱いみたいだよ

10 18/11/04(日)00:05:33 No.545086158

>仏が男見せなかったら最後に合流狙ったユーマ落とせてたよね その場合はそもそもユーマは姿見せずに潜伏では

11 18/11/04(日)00:05:58 No.545086267

わりと個人のセンス次第な所あるシューターだけど何をどう練習するんだろう

12 18/11/04(日)00:06:58 No.545086584

ギ ュ パ ッ

13 18/11/04(日)00:07:28 No.545086747

>わりと個人のセンス次第な所あるシューターだけど何をどう練習するんだろう アステロイドって言いながらメテオラ撃つ練習とか

14 18/11/04(日)00:09:08 No.545087263

>サポートメインのシューターであれだけ点取れるのも凄いよ それでもポイントは8300あたりだから 個人総合2位のニノのポイントとかどんだけなんだろう…

15 18/11/04(日)00:09:44 No.545087429

>アステロイドって言いながらメテオラ撃つ練習とか そんなボーダー内でしか通じないアホなこと練習してるのブロッコリーぐらいだわ!

16 18/11/04(日)00:09:59 No.545087501

置き弾とか時間差で弾集めるのとかガンナーをどうやって間合いまで誘うかとかそういう練習するんじゃね

17 18/11/04(日)00:10:08 No.545087555

>アステロイドって言いながらメテオラ撃つ練習とか 地味に高等テクニックらしいなあれ

18 18/11/04(日)00:11:00 No.545087796

>そんなボーダー内でしか通じないアホなこと練習してるのブロッコリーぐらいだわ! ボーダーの装備めっちゃ研究されたときに役に立つし…

19 18/11/04(日)00:11:44 No.545088019

ブロッコリーのボーダーと関係ないスペック高すぎて引く

20 18/11/04(日)00:12:13 No.545088156

普通にアタッカーになって那須さんにリアルタイムバイパーを孤月でひたすら打ち落す練習に付き合って欲しい

21 18/11/04(日)00:13:06 No.545088384

メガネはニノのオサレ分割覚えた方がいいと思うよ 8分割よりは6分割のほうが火力出せるよ

22 18/11/04(日)00:13:20 No.545088448

那須さんって生身が病弱で寝たきりの分トリオン体での動きはすごい訓練してそう スレ絵での弾を無駄に円運動してるのも操作の訓練とかなんだろうな

23 18/11/04(日)00:13:21 No.545088453

>普通にアタッカーになって那須さんにリアルタイムバイパーを孤月でひたすら打ち落す練習に付き合って欲しい 孤月で弾切れたっけ…

24 18/11/04(日)00:13:43 No.545088562

那須さんって個人ランク戦やってるのかな

25 18/11/04(日)00:14:35 No.545088779

シューターって連射しないといけないし威力も比例するからトリオンないとやってられないよね

26 18/11/04(日)00:15:05 No.545088925

若おかみは労働基準法違反では…

27 18/11/04(日)00:15:23 No.545089000

センスとトリオン量がモノを言う恐ろしい業界だよ

28 18/11/04(日)00:15:52 No.545089140

>孤月で弾切れたっけ… 風間さんがメガネの散弾スコピで切ってるしイケるんじゃない?

29 18/11/04(日)00:17:03 No.545089476

>若おかみは労働基準法違反では… ボーダー隊員に比べたらマシな方かもしれない

30 18/11/04(日)00:17:16 No.545089545

イコさんは鉛弾狙撃を弧月で止めてたな オッキーのライトニングと同等かそれ以上の弾速をあんな小さな体積で受け止めるのは地味に人外技な気がするけど

31 18/11/04(日)00:17:46 No.545089694

トリオンの弾丸は弾くというか剣先で破裂させてるようなイメージがある

32 18/11/04(日)00:18:10 No.545089773

那須オサの根源っぽい修が那須さんの弟子になるって話 修には那須さんの戦い方どれも無理すぎて全く参考にならないよね

33 18/11/04(日)00:19:38 No.545090110

イコさんはカメラ察知出来るから狙撃も応用で防げるんだよ

34 18/11/04(日)00:20:59 No.545090455

走りまくる機動力も一々弾道引くバイパーも射手としては普通のトリオン量も何もかもがオッサムと違い過ぎて何を教えろってんだってなる

35 18/11/04(日)00:21:03 No.545090473

風や重力の影響受けないとこを見るに トリオン弾は外的な要因でベクトルに干渉されることはないっぽいからね トリオンブレードvsトリオン弾の場合は弾の軌道より弾体の耐久性の問題になると思う

36 18/11/04(日)00:21:09 No.545090501

オッサムはアステロイドバイパーハウンド使い分ける純粋シューターじゃなくて アステロイドとレイガスト組み合わせて戦う近中距離ファイターって感じだしね

37 18/11/04(日)00:22:00 No.545090721

仮に修にバイパーの射線を引く才能があっても全然射程が足りないよね

38 18/11/04(日)00:22:37 No.545090871

諏訪を使うオールラウンダー……王子じゃね?

39 18/11/04(日)00:23:00 No.545090957

弾の威力ゼロにしてもらってかわりに弾速と射程を鬼にしてもらうよ

40 18/11/04(日)00:23:00 No.545090958

那須さんはトリオン量と才能あってこその戦闘能力だからな 小手先の技術じゃ無理

41 18/11/04(日)00:23:23 No.545091065

>走りまくる機動力も一々弾道引くバイパーも射手としては普通のトリオン量も何もかもがオッサムと違い過ぎて何を教えろってんだってなる そう考えると出水も修の師匠はできなさそうだよね… 実際に合成弾はお蔵入りだし射程持ちとしての心得は嵐山さんにすでに授業受けたし

42 18/11/04(日)00:23:51 No.545091190

王子は人に物を教えるタイプじゃなさすぎる…

43 18/11/04(日)00:23:51 No.545091193

身体スペックは全員共通だからメガネも動きだけならできるはずなんだ

44 18/11/04(日)00:23:57 No.545091215

置き弾を極めようオッサム

45 18/11/04(日)00:24:05 No.545091249

オッサムは全てにおいて中途半端に修めてて逆に唯一無二のポジションになってる 既存のオールラウンダーともまた違う

46 18/11/04(日)00:24:38 No.545091404

>王子は人に物を教えるタイプじゃなさすぎる… そうか?作戦説明の時は結構理論派に見えたけど

47 18/11/04(日)00:24:45 3gTXj6Ok No.545091443

トリオン量にもよるけど大体 近接トリガー>シールド>トリオン弾 ってイメージだから防げることは防げるんじゃねえかな

48 18/11/04(日)00:25:24 No.545091636

>そう考えると出水も修の師匠はできなさそうだよね… >実際に合成弾はお蔵入りだし射程持ちとしての心得は嵐山さんにすでに授業受けたし 合成弾も嵐山さんが粗方教えちゃったからどうしようってなってとりあえず持ち出した感あったしな…

49 18/11/04(日)00:25:41 No.545091698

そもそも読み直してみるとオッサムが銃手を 志望した理由がわりとふわっとしてた それは…そうなんですが…で押し切ってるよコイツ!

50 18/11/04(日)00:26:17 No.545091847

>身体スペックは全員共通だからメガネも動きだけならできるはずなんだ 身体を動かす感覚の元になるのは素の体の運動能力だから運動神経壊滅的なオサムには無理じゃね

51 18/11/04(日)00:26:20 No.545091863

出水先輩は四種類使い分けつつの基本フルアタックだからまずそこからオッサムは真似できないよね

52 18/11/04(日)00:26:26 No.545091892

>王子は人に物を教えるタイプじゃなさすぎる… そう?  カシオに鉛弾攻撃の対処を授業したり対玉狛マップの対策を相手に質問しながら説明進めたり むしろ教えるのかなり上手そうな印象だけど

53 18/11/04(日)00:27:11 No.545092084

オッサムならリアルタイムで弾道引けそう

54 18/11/04(日)00:27:15 No.545092099

>そもそも読み直してみるとオッサムが銃手を >志望した理由がわりとふわっとしてた >それは…そうなんですが…で押し切ってるよコイツ! 多分ユーマと射程ずらしたいって言われてはいるものの結局明言はされてないよね急に銃手になりたいって言い出した理由

55 18/11/04(日)00:27:28 No.545092156

とりあえずにしても唯我は練習になる程度の格上だったし 付け焼き刃の合成弾は実践じゃ使えないってのも学べたわけだし十分じゃないかな

56 18/11/04(日)00:28:00 No.545092284

出水はあれでサポートも上手いからそっち方面でなら修にレクチャー出来ると思う あいつ説明させると長嶋みたいになりそうだけど

57 18/11/04(日)00:28:00 No.545092285

王子隊が全員動ける部隊ってあったけどいまだにあれどういう意味か分かってない どのチームもそうじゃない?

58 18/11/04(日)00:28:01 No.545092287

オッサムは唯一無二のレイガストを使う射手だからな…一から自分で開拓していくしかない

59 18/11/04(日)00:28:12 No.545092324

>身体を動かす感覚の元になるのは素の体の運動能力だから運動神経壊滅的なオサムには無理じゃね 病弱でろくに運動能力ない那須さんが跳ね回ってるから素の能力は関係ないぞ 体を動かす感覚を把握するのが大事だから素で動けた方が楽なのは確かだが

60 18/11/04(日)00:28:25 No.545092374

>そう考えると出水も修の師匠はできなさそうだよね… >実際に合成弾はお蔵入りだし射程持ちとしての心得は嵐山さんにすでに授業受けたし 出水は味方に点を取らせるのが上手いシューターなんだからスパイダーで遊馬を強化する方向になった今はむしろ嵐山さんよりオサムの師匠向きだよ

61 18/11/04(日)00:29:11 No.545092535

>出水はあれでサポートも上手いからそっち方面でなら修にレクチャー出来ると思う >あいつ説明させると長嶋みたいになりそうだけど レクチャー出来てねえなそれ!

62 18/11/04(日)00:29:13 No.545092543

まぁ修が射手トリガー持ってなかったらクーガーとの共闘は足手まとい過ぎて邪魔にしかならなかった

63 18/11/04(日)00:29:32 No.545092611

>>身体を動かす感覚の元になるのは素の体の運動能力だから運動神経壊滅的なオサムには無理じゃね >病弱でろくに運動能力ない那須さんが跳ね回ってるから素の能力は関係ないぞ >体を動かす感覚を把握するのが大事だから素で動けた方が楽なのは確かだが たぶんふたりとも言いたいことは一緒だと思う

64 18/11/04(日)00:29:39 No.545092648

>オッサムならリアルタイムで弾道引けそう でも弾道を曲げるってことはその分余計に射程に割り振らないといけないから火力が悲惨なことになるけどね

65 18/11/04(日)00:29:53 No.545092695

レイガストって楯とブースターついてるからシューターと相性良さそうだけど重さがネックなのかな

66 18/11/04(日)00:30:06 No.545092734

>王子隊が全員動ける部隊ってあったけどいまだにあれどういう意味か分かってない トリオン体の構造や強度は一律でも運動性能は生身の運動感覚が元になってるから差が生じるんだよ 王子隊や草壁隊はその操作感覚が特に優れてて機動力が高いってことじゃないか

67 18/11/04(日)00:30:24 No.545092821

>>身体を動かす感覚の元になるのは素の体の運動能力だから運動神経壊滅的なオサムには無理じゃね >病弱でろくに運動能力ない那須さんが跳ね回ってるから素の能力は関係ないぞ >体を動かす感覚を把握するのが大事だから素で動けた方が楽なのは確かだが 那須さんは体の弱い人がトリオン体で元気に動けるかという研究の協力対象に選ばれた結果があの機動力だぞ

68 18/11/04(日)00:30:57 No.545092942

>那須さんは体の弱い人がトリオン体で元気に動けるかという研究の協力対象に選ばれた結果があの機動力だぞ だからその結果があるという話じゃないか

69 18/11/04(日)00:31:10 No.545092982

>でも弾道を曲げるってことはその分余計に射程に割り振らないといけないから火力が悲惨なことになるけどね __のコースを/\にするだけで射程距離1.4倍だもんな

70 18/11/04(日)00:31:37 No.545093099

>>那須さんは体の弱い人がトリオン体で元気に動けるかという研究の協力対象に選ばれた結果があの機動力だぞ >だからその結果があるという話じゃないか オサムは病弱じゃないじゃん

71 18/11/04(日)00:31:49 No.545093158

>でも弾道を曲げるってことはその分余計に射程に割り振らないといけないから火力が悲惨なことになるけどね 火力を削らず射程を犠牲にしよう …三メートルくらい飛んでくねっと曲がる弾!

72 18/11/04(日)00:31:52 No.545093164

トリオン体は「操縦する」って表現がどっかのセリフにあって 性能差がどうして出るか端的に表しててうまいと思った

73 18/11/04(日)00:32:14 No.545093251

オッサムレイガスト盾あるし置きメテオラ使えると思うんだけどトリオン足りないのかな...

74 18/11/04(日)00:32:20 No.545093267

>オサムは病弱じゃないじゃん 話の趣旨がずれてるぞ…

75 18/11/04(日)00:32:25 No.545093287

>王子隊が全員動ける部隊ってあったけどいまだにあれどういう意味か分かってない スナイパーがいなくてかつ全員が射程持ちというのは他にいないと思う 銃手じゃないから手も空いてる

76 18/11/04(日)00:33:13 No.545093471

>>オサムは病弱じゃないじゃん >話の趣旨がずれてるぞ… 病弱であることと運動神経が壊滅的なことは全く違う問題だぞ 運動しない人にはわからんかもしれんが

77 18/11/04(日)00:33:18 No.545093498

修の立ち回りに近いことしてるのは誰なんだろうな とっきーなんかは比較的近い気もするが

78 18/11/04(日)00:33:35 No.545093572

那須さんは実験で体力面で下駄履かせて貰ってるってことでしょ

79 18/11/04(日)00:34:21 No.545093774

>那須さんは実験で体力面で下駄履かせて貰ってるってことでしょ その発想はなかった いやマジでよく思いついたなそれ!

80 18/11/04(日)00:34:48 No.545093902

>風や重力の影響受けないとこを見るに >トリオン弾は外的な要因でベクトルに干渉されることはないっぽいからね >トリオンブレードvsトリオン弾の場合は弾の軌道より弾体の耐久性の問題になると思う 一応ゾエさんの適当メテオラがなんか放物線描いてたけど あれはA級特注なんだろうか

81 18/11/04(日)00:35:08 No.545093984

>病弱であることと運動神経が壊滅的なことは全く違う問題だぞ 三杉くんみたいなもんか

82 18/11/04(日)00:35:10 No.545093990

那須さんは改造人間だった?

83 18/11/04(日)00:35:15 No.545094009

スナイパーの有無って大分デカいと思うんだけど 居ない部隊とかは居なくてもそれ以上の戦果出せるってことなんかな

84 18/11/04(日)00:35:30 No.545094071

「トリオン体での戦闘に生身の筋力は関係ないが トリオン体の操縦は生身を動かすときの『感覚』が元になっている 生身で『動ける感覚』を掴めば トリオン体ではその何倍も動けるようになる」 これがトリオン体での機動力や敏捷に差が出る理由 那須さんは単に潜在的な運動センスが優れてたってだけじゃないか 王子隊や草壁隊は特別それが秀でてる

85 18/11/04(日)00:35:47 No.545094136

トリオン物体にも重さはあるし重力も受けるぞ

86 18/11/04(日)00:35:53 No.545094156

>修の立ち回りに近いことしてるのは誰なんだろうな まず接近戦も無理で遠距離攻撃するのも無理というどうにもならない立場が他にいない

87 18/11/04(日)00:36:19 No.545094251

やっぱりボーダーもアフトもびっくりの人体実験やってんだな みそこないました

88 18/11/04(日)00:36:36 No.545094328

そんな難しく考えることじゃないよね 現実で走るのが上手い人と下手な人ってのがいるし下手な人も練習してフォームを変えたりすればうまくなっていく

89 18/11/04(日)00:36:52 No.545094392

那須さんは体を活発に動かせるのがトリオン体の時だけだからな .hackやSAOの未帰還者みたいな感じかもしれない

90 18/11/04(日)00:37:14 No.545094511

>一応ゾエさんの適当メテオラがなんか放物線描いてたけど >あれはA級特注なんだろうか グレネードガン型の銃型トリガーだからそういう軌道で飛ぶようになってるんじゃないの

91 18/11/04(日)00:37:33 No.545094580

>スナイパーの有無って大分デカいと思うんだけど >居ない部隊とかは居なくてもそれ以上の戦果出せるってことなんかな 狙撃って強いけどボーダー隊員って割と遠距離攻撃をシールドで防ぐのが基本技術みたいなところがあると思う 死角から撃ってもシールドで防いだりするから謎

92 18/11/04(日)00:37:41 No.545094623

病弱な人にトリオン体で運動を楽しんでもらうとかの将来的な平和利用も考えてるんだろう

93 18/11/04(日)00:37:57 No.545094697

那須さんは股間に角生えてるよ

94 18/11/04(日)00:38:39 No.545094876

>スナイパーの有無って大分デカいと思うんだけど >居ない部隊とかは居なくてもそれ以上の戦果出せるってことなんかな いないならいないで割り切って射線全然通らないところで戦ったり逆に狙撃ポイント潰していったり 歌川が入れてるメテオラはたぶんそれ用かな

95 18/11/04(日)00:38:52 No.545094926

>死角から撃ってもシールドで防いだりするから謎 あったっけそんなシーン

96 18/11/04(日)00:39:01 No.545094967

死角といってもレーダーで弾がある程度見えたり 狙撃ポイントの方向を意識してれば何とかなる…のかも

97 18/11/04(日)00:39:03 No.545094973

>やっぱりボーダーもアフトもびっくりの人体実験やってんだな >みそこないました トリオン体の感覚弄って恐怖心を無くす実験はかえって弱くなることが分かったからもうやってないよ

98 18/11/04(日)00:39:10 No.545094994

銃手トリガーはその銃のタイプによって軌道や射出に特定の性質を加えられるからな それが射手に比べて銃手の利点の一つ

99 18/11/04(日)00:39:35 No.545095125

>死角から撃ってもシールドで防いだりするから謎 ランク戦だと狙撃あるときはオペがレーダーで把握できるから警告→射線にシールド展開なんじゃないだろうか

100 18/11/04(日)00:39:46 No.545095166

諏訪隊とか普段のランク戦で狙撃手どう処理してるんだ

101 18/11/04(日)00:39:50 No.545095191

>スナイパーの有無って大分デカいと思うんだけど >居ない部隊とかは居なくてもそれ以上の戦果出せるってことなんかな 単にツテがないってこともあるだろうし戦術とあわない場合もあるだろう

102 18/11/04(日)00:39:53 No.545095202

>>やっぱりボーダーもアフトもびっくりの人体実験やってんだな >>みそこないました >トリオン体の感覚弄って恐怖心を無くす実験はかえって弱くなることが分かったからもうやってないよ やったことあんじゃねーか!

103 18/11/04(日)00:40:03 No.545095255

>死角といってもレーダーで弾がある程度見えたり >狙撃ポイントの方向を意識してれば何とかなる…のかも とはいえ賭けではあるから ドンピシャ引いて防ぐ諏訪さんの胆力すごすぎる

104 18/11/04(日)00:40:04 No.545095261

銃器だと射程ボーナス付くんだっけ

105 18/11/04(日)00:40:29 No.545095359

>スナイパーの有無って大分デカいと思うんだけど >居ない部隊とかは居なくてもそれ以上の戦果出せるってことなんかな カメレオンしたり狙撃地点を予めチェックして射線通らないようにしたり 通る場合でもいつ打たれてもいいように構えていればシールドで防げる

106 18/11/04(日)00:40:55 No.545095466

トリオン弾の弾速ってどんなもんなんだろうな ライトニングみたいなのがある以上そんなに速い気がしないんだけど

107 18/11/04(日)00:40:57 No.545095476

意識していたら狙撃に反応できるっぽい 作中だと対象が前のめりになった瞬間を狙ってることが多い

108 18/11/04(日)00:41:08 No.545095538

>諏訪隊とか普段のランク戦で狙撃手どう処理してるんだ 処理しきれてないから上位入りできないのでは

109 18/11/04(日)00:41:18 No.545095580

>銃手トリガーはその銃のタイプによって軌道や射出に特定の性質を加えられるからな >それが射手に比べて銃手の利点の一つ 作中で語られてることわざわざ言わなくていいから

110 18/11/04(日)00:41:50 No.545095695

死角からの狙撃に対応してる時は大体勘と経験じゃない? 乱戦中にほぼ不意打ちのライトニング回避したユーマみたいなのもいるけど

111 18/11/04(日)00:42:03 No.545095743

スナイパーなんか点取りにくいし居なくてもいい筆頭じゃない?

112 18/11/04(日)00:42:05 No.545095752

死体から角引っこ抜いてラッドにくっつけるような組織が人体実験やってねえわけねえだろ!

113 18/11/04(日)00:42:24 No.545095843

>一応ゾエさんの適当メテオラがなんか放物線描いてたけど >あれはA級特注なんだろうか 登場してないけどデータベース上にはゾエさんと同じグレネード持ってるB級いたはず 散弾撃ちに特化した諏訪隊のショットガンみたいに色々な特性付与できる銃型トリガーを選べるんじゃないかな

114 18/11/04(日)00:42:55 No.545095962

>作中で語られてることわざわざ言わなくていいから いやグレネード銃について変な疑問持ってる「」に説明しただけなのになぜ急に難癖を…

115 18/11/04(日)00:43:01 No.545095987

反応速度めっちゃ上がってはいるけど死角からは置きガードしなきゃね

116 18/11/04(日)00:43:24 No.545096088

>スナイパーなんか点取りにくいし居なくてもいい筆頭じゃない? 相手に居るか居ないかで攻め方結構変わってくるし…

117 18/11/04(日)00:43:51 No.545096200

作中で言われてることをわざわざ質問する「」は多いからな…

118 18/11/04(日)00:43:52 No.545096207

ニノがユズルの狙撃ガードしたときが印象的だな いや絶対見えてないだろ!って思った

119 18/11/04(日)00:44:30 No.545096373

なんかもう弾が見えるレベルの反応速度なんじゃないかトリオン体

120 18/11/04(日)00:44:35 No.545096394

>>諏訪隊とか普段のランク戦で狙撃手どう処理してるんだ >処理しきれてないから上位入りできないのでは B級中位でスナイパーいるのって那須隊と荒船隊だけだからね たぶん荒船隊には毎回ボコられてるんじゃないだろうか

121 18/11/04(日)00:44:44 No.545096422

トリオン体は反射もよくなるという事で

122 18/11/04(日)00:44:57 No.545096486

チカちゃんにショットガン持たせて荒療治 したいなぁ 人と思う間もないうちに挽肉だぜ!

123 18/11/04(日)00:45:21 No.545096589

>B級中位でスナイパーいるのって那須隊と荒船隊だけだからね 鈴鳴第一…

124 18/11/04(日)00:45:29 No.545096622

思い返せばランク戦始まってから得点あげたスナイパーって荒船さんくらいか…?

125 18/11/04(日)00:45:48 No.545096700

ジャンプ力とかもそうだけど生身より強化されてるよね それを引き出すのはセンスだけど

126 18/11/04(日)00:46:05 No.545096776

>鈴鳴第一… 村上隊はもう上位に上がってきたよ

127 18/11/04(日)00:46:10 No.545096799

>思い返せばランク戦始まってから得点あげたスナイパーって荒船さんくらいか…? 何いってんの?

128 18/11/04(日)00:46:11 No.545096805

>思い返せばランク戦始まってから得点あげたスナイパーって荒船さんくらいか…? スナイパーの始祖を忘れるとは

129 18/11/04(日)00:46:27 No.545096893

>思い返せばランク戦始まってから得点あげたスナイパーって荒船さんくらいか…? 東さん…

130 18/11/04(日)00:46:41 No.545096958

>>鈴鳴第一… >村上隊はもう上位に上がってきたよ 隊長誰だと思ってるんだ…ぶちころすぞ…

131 18/11/04(日)00:46:50 No.545097005

>>B級中位でスナイパーいるのって那須隊と荒船隊だけだからね >鈴鳴第一… 鈴鳴は上位と中位を行ったり来たりしてるっぽいから除いといた

132 18/11/04(日)00:46:51 No.545097006

>ニノがユズルの狙撃ガードしたときが印象的だな >いや絶対見えてないだろ!って思った su2694034.png ニノぐらいになると 遮蔽物の無い方向は常に狙撃警戒してるんじゃないかな

133 18/11/04(日)00:46:58 No.545097031

出た「」のハウンドストーム これはウザい

134 18/11/04(日)00:47:18 No.545097105

ユズルも犬飼落としてなかったか

135 18/11/04(日)00:47:21 No.545097119

「くまちゃんの受けた傷、まとめて返すわ」で めっちゃオサレな攻撃の軌跡描いて敵のお姉さん吹き飛ばしてる那須さん好きだよ あの螺旋描く必要はあったんです?

136 18/11/04(日)00:47:36 No.545097189

>ユズルも犬飼落としてなかったか カゲの格好いいスコーピオンがとどめだよ

137 18/11/04(日)00:47:48 No.545097250

>ユズルも犬飼落としてなかったか 犬飼落としたのはカゲ

138 18/11/04(日)00:48:11 No.545097358

隠岐が肝心なところでビビって外すからなー

139 18/11/04(日)00:48:14 No.545097372

>>>鈴鳴第一… >>村上隊はもう上位に上がってきたよ >隊長誰だと思ってるんだ…ぶちころすぞ… 言っちゃなんだけど鈴鳴第一って村上隊の方がわかりやすいよねって

140 18/11/04(日)00:48:31 No.545097438

>>>>鈴鳴第一… >>>村上隊はもう上位に上がってきたよ >>隊長誰だと思ってるんだ…ぶちころすぞ… >言っちゃなんだけど鈴鳴第一って村上隊の方がわかりやすいよねって は?

141 18/11/04(日)00:48:36 No.545097462

>「くまちゃんの受けた傷、まとめて返すわ」で >めっちゃオサレな攻撃の軌跡描いて敵のお姉さん吹き飛ばしてる那須さん好きだよ >あの螺旋描く必要はあったんです? ガードしづらい感はある

142 18/11/04(日)00:49:35 No.545097723

>は? 言っちゃなんだけど鈴鳴第一って村上隊の方がわかりやすいよねって

143 18/11/04(日)00:49:35 No.545097725

戦い方が変わった鈴鳴第一を早く見てみたいな

144 18/11/04(日)00:49:38 No.545097734

仏隊

145 18/11/04(日)00:49:52 No.545097777

>ニノがユズルの狙撃ガードしたときが印象的だな >いや絶対見えてないだろ!って思った ニノは仮にも東塾で戦術習った戦術強者だし 地形見ただけで「あの高い場所はスナイパー置くのに良さそうだな」って警戒したんだろう 実際に戦術特化の王子はスナイパーが芋するのにピッタリな場所パッと見ただけで怪しんで回避してのけたし

146 18/11/04(日)00:49:59 No.545097802

>>は? >言っちゃなんだけど鈴鳴第一って村上隊の方がわかりやすいよねって もう玉狛第一も空閑隊でいいな

147 18/11/04(日)00:50:36 No.545097912

おちつけ

148 18/11/04(日)00:50:38 No.545097920

那須さんはバイパーの軌道をアートだと思っていて怒りを軌道で表現したらああなるしかなかったのかもしれない

149 18/11/04(日)00:50:49 No.545097956

オペレーターのサポートもあるしね

150 18/11/04(日)00:50:58 No.545098002

スナイパーは基本怖いからいそうな地形あったらそこにシールド置いとくよね…

151 18/11/04(日)00:51:08 No.545098045

太一がちょっと一段落ちる感じするからトレードしよう

152 18/11/04(日)00:51:29 No.545098122

東さんが修と辻を倒してるけど ポカリも半崎も太一も茜ちゃんもユズルも隠岐も 当然チカちゃんもポイントは取ってないと考えるとトドメ刺す機会はまあ少ないか

153 18/11/04(日)00:51:57 No.545098251

>実際に戦術特化の王子はスナイパーが芋するのにピッタリな場所パッと見ただけで怪しんで回避してのけたし この辺を玉狛第2側が裏をかくなら狙撃に向かないとこだから…と考えさせて鉛ハウンド浴びせられるとこに誘導するのもありか

154 18/11/04(日)00:52:14 No.545098307

柿崎隊は柿崎夫人隊だから柿崎隊でいいな

155 18/11/04(日)00:52:22 No.545098332

>もう玉狛第一も空閑隊でいいな 無茶苦茶でダメだった

156 18/11/04(日)00:52:22 No.545098335

太一がいなかったら誰が鈴鳴支部で今さん怒らせられるってんだ

157 18/11/04(日)00:52:33 No.545098381

というかBBFでオペレーターの具体的な仕事ってなに?って項目で狙撃地点の割り出しとかあったし 狙撃来そうな場所や角度はオペがその辺洗い出して警戒促してるんじゃないかな

158 18/11/04(日)00:52:56 No.545098485

メタ的な意味だとスナイパーが活躍しすぎると強すぎな上あっさり終わっててつまらんのであんまり活躍できないってのもあるかもしれない

159 18/11/04(日)00:53:04 No.545098514

玉狛第一は小南隊だよゥ

160 18/11/04(日)00:53:15 No.545098556

>スナイパーは基本怖いからいそうな地形あったらそこにシールド置いとくよね… その慣れに鉛弾が効く

161 18/11/04(日)00:53:26 No.545098606

太一がいないと風が吹けば桶屋が儲かる的に今さんがスレンダー美少女になってしまう

162 18/11/04(日)00:53:50 No.545098696

なんで支部隊って第二がいない時でも第一って名乗ってるんだ

163 18/11/04(日)00:54:04 No.545098774

いなくなるとアクアリウムまた再開出来るし…

164 18/11/04(日)00:54:16 No.545098828

>>は? >言っちゃなんだけど鈴鳴第一って村上隊の方がわかりやすいよねって su2694052.jpg オサムも鈴鳴第一だけ隊長じゃなくてエース挙げてるからね

165 18/11/04(日)00:54:17 No.545098833

>なんで支部隊って第二がいない時でも第一って名乗ってるんだ 第二ができたときに登録名変えるのめんどくさいだろ

166 18/11/04(日)00:54:24 No.545098859

邪悪隊

167 18/11/04(日)00:55:26 No.545099101

>なんで支部隊って第二がいない時でも第一って名乗ってるんだ B級になってないだけで存在はしてるんじゃね C級三馬鹿も甲田隊を名乗ってるみたいだし

168 18/11/04(日)00:55:48 No.545099178

>>スナイパーは基本怖いからいそうな地形あったらそこにシールド置いとくよね… >その慣れに鉛弾が効く 鉛弾狙撃は直前にバッグワーム解除してレーダーに突然映るので初動はわかる だから優秀なオペと戦闘員なら直前に気づけるよ

169 18/11/04(日)00:55:58 No.545099208

太一は邪悪と呼ばれるが 本物の悪なのであって邪悪扱いはされてないので気になる

170 18/11/04(日)00:56:34 No.545099337

>オサムも鈴鳴第一だけ隊長じゃなくてエース挙げてるからね その並びに仏いれたら可哀想

171 18/11/04(日)00:56:53 No.545099415

>鉛弾狙撃は直前にバッグワーム解除してレーダーに突然映るので初動はわかる >だから優秀なオペと戦闘員なら直前に気づけるよ オペの支援間に合うのかな 1秒もなさそう

172 18/11/04(日)00:56:55 No.545099427

太一は狙撃も雑なのが…

↑Top