虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/03(土)22:22:19 正義の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)22:22:19 No.545055944

正義の帝国といえば!

1 18/11/03(土)22:23:44 No.545056358

走れ高速の

2 18/11/03(土)22:24:49 No.545056670

連合国は?

3 18/11/03(土)22:26:22 No.545057149

現実だと共和国名乗ってる国にろくでもないのが多い

4 18/11/03(土)22:26:31 No.545057198

>連合国は? 胡散臭い

5 18/11/03(土)22:27:02 No.545057355

でかい国は敵にしやすい

6 18/11/03(土)22:27:06 No.545057371

実際帝国は領土侵犯多いからな…

7 18/11/03(土)22:27:49 No.545057631

公国

8 18/11/03(土)22:28:15 No.545057775

善政できれば善の帝国になれる

9 18/11/03(土)22:29:12 No.545058089

王国の王は大抵無能

10 18/11/03(土)22:29:37 No.545058211

共和国は味方だが共和国議会が足を引っ張る

11 18/11/03(土)22:29:42 No.545058239

共和国は王政から脱却の過度期やらなんやらでどうしても揉め事増えがち

12 18/11/03(土)22:30:02 No.545058326

大抵帝国の方が文明が進んでるイメージ

13 18/11/03(土)22:30:11 No.545058368

第三帝国が悪い

14 18/11/03(土)22:30:48 No.545058586

共和国なのに王様がいる…

15 18/11/03(土)22:31:36 No.545058826

>大日本帝国が悪い

16 18/11/03(土)22:31:38 No.545058832

俺は連邦で行くぜ

17 18/11/03(土)22:31:59 No.545058922

共和国(青) 帝国(赤)

18 18/11/03(土)22:32:18 No.545059018

自由なんたら同盟!

19 18/11/03(土)22:32:18 No.545059020

王国→主役 帝国→敵 共和国→第三勢力

20 18/11/03(土)22:32:26 No.545059067

主人公側が帝国と言えばロマサガ2

21 18/11/03(土)22:32:27 No.545059072

勝手なイメージだけどこういう作品って大体ヒールの帝国側の方が人気あるイメージある

22 18/11/03(土)22:32:36 No.545059112

>現実だと共和国名乗ってる国にろくでもないのが多い だいたいルーマニアとか北朝鮮のイメージ

23 18/11/03(土)22:32:50 No.545059197

共和帝国!

24 18/11/03(土)22:33:37 No.545059445

王様は善人だけど平凡でつまんないキャラ 皇帝は悪役だけどクールで人気出るキャラ って印象

25 18/11/03(土)22:33:39 No.545059454

まてよローマ帝国って悪役感あるか? あるか…

26 18/11/03(土)22:33:53 No.545059525

>共和国なのに独裁者がいる… >民国のせいか法治国家じゃなくて人が法の上に居る

27 18/11/03(土)22:34:16 No.545059645

帝国が勝つ作品と聞いて思い浮かぶのは銀英伝とかだろうか

28 18/11/03(土)22:34:37 No.545059752

小国は正義 王国は悪

29 18/11/03(土)22:35:54 No.545060115

バレンヌに併合されると戦闘毎にマネーを吸い上げられる…

30 18/11/03(土)22:35:57 No.545060128

>まてよローマ帝国って悪役感あるか? >あるか… キリストころしたりするし…

31 18/11/03(土)22:36:02 No.545060153

あの共国また内乱起こしてる…

32 18/11/03(土)22:36:58 No.545060438

悪役が帝国になりやすいのはわかる なんで主人公サイドがその対極である共和国より王国であることが多いのだ

33 18/11/03(土)22:37:20 No.545060542

レギオンってローマ帝国のことだよね?

34 18/11/03(土)22:37:38 No.545060628

昔はでかくてブイブイ言わせてたのに今じゃ周辺諸国の顔色うかがって生きるのに必死な帝国はないんですか

35 18/11/03(土)22:38:34 No.545060929

確かに悪役の帝国側の方が人気あるイメージあるな… スター・ウォーズくらいしか思い浮かばないけど

36 18/11/03(土)22:38:35 No.545060938

レギオンはローマ軍でついでに黙示録の獣はローマ皇帝

37 18/11/03(土)22:39:36 No.545061249

>昔はでかくてブイブイ言わせてたのに今じゃ周辺諸国の顔色うかがって生きるのに必死な帝国はないんですか パンプキンシザーズとか…

38 18/11/03(土)22:39:37 No.545061258

>レギオンってローマ帝国のことだよね? 帝国ではなくて軍団 ローマ軍団がレギオン 大盾にグラデウィスもってるのはマニプルスレギオンっていう

39 18/11/03(土)22:40:04 No.545061389

それでいうと宇宙からの反逆者なジオン公国は珍しい方か

40 18/11/03(土)22:40:47 No.545061615

だいだいトップが暗殺されてすげ替えられてる

41 18/11/03(土)22:40:49 No.545061629

ガンダムちゃんと見るまでジオンって帝国だと思ってた

42 18/11/03(土)22:40:56 No.545061655

だいたい帝国が敵だと味方側は王国だよね 共和国だとろくなイメージがない

43 18/11/03(土)22:41:01 No.545061680

主人公が帝国側で最後まで突っ走るパターンだと大抵敵国側があからさまな蛮族だから文明を与えてあげるんだよスタンスになる気がする

44 18/11/03(土)22:41:36 No.545061836

王国→保守的で豊かで古くからの国宝なんかが高性能 帝国→革新的で技術開発を急速に進めていて古代技術も調査してる 共和国→穏健そうに見えて異界の生命と秘密裏に通じてる

45 18/11/03(土)22:42:32 No.545062122

オブリビオン...

46 18/11/03(土)22:42:37 No.545062146

>大英帝国が悪い

47 18/11/03(土)22:43:08 No.545062302

皇帝はいないけど帝国を名乗る軍事国家いいよね

48 18/11/03(土)22:43:17 No.545062346

帝国のイメージがどう見てもソ連なのいいよね

49 18/11/03(土)22:43:24 No.545062378

>昔はでかくてブイブイ言わせてたのに今じゃ周辺諸国の顔色うかがって生きるのに必死な帝国はないんですか 最後の東ローマ帝国正統後継者トレビゾンド帝国とか

50 18/11/03(土)22:43:53 No.545062502

共和国は共和国で議員や企業の汚職まみれよ

51 18/11/03(土)22:43:58 No.545062532

神聖ローマ帝国(実質ドイツ連邦)

52 18/11/03(土)22:44:10 No.545062586

>ガンダムちゃんと見るまでジオンって帝国だと思ってた まああんなに悪の帝国感出してたらしかたが無い

53 18/11/03(土)22:44:32 No.545062720

帝国側はトップに独特の美学を持ったカリスマ性のある悪党って印象

54 18/11/03(土)22:44:40 No.545062755

大唐帝国!!

55 18/11/03(土)22:44:47 No.545062798

ギアスは帝国と反乱軍が敵味方逆転する稀有な例

56 18/11/03(土)22:44:53 No.545062830

>帝国のイメージがどう見てもソ連なのいいよね ナチスの方が多くない?

57 18/11/03(土)22:44:54 No.545062840

本来の意味合いでの共和国ってヴェネツィアみたいなのだぞ 1mmもまともな要素ねえじゃねえか

58 18/11/03(土)22:45:18 No.545062942

帝国のイメージに引っ張られて帝京高校がヒールの印象付いちゃった

59 18/11/03(土)22:45:23 [海の都共和国] No.545062955

いや確かに同盟は結んでいたし有事に援軍を派遣する条約も結んでたんだけどねー こっちの準備が整わなくてねー 間に合わなかったんだよねー 間に合わなかったんじゃしょうがないし条約違反じゃないよねー

60 18/11/03(土)22:45:42 No.545063040

帝国は黒くてマントや鎧がかっこいい

61 18/11/03(土)22:46:06 No.545063167

>ガンダムちゃんと見るまでジオンって帝国だと思ってた 実態としてはそれに近い感じになってるのは面白いね

62 18/11/03(土)22:46:29 No.545063289

妙に浮世離れした扱いをうけがちな東洋の国々

63 18/11/03(土)22:46:30 No.545063294

伝統的な鎧も近代的な軍服も黒で固められる帝国正規軍

64 18/11/03(土)22:46:33 No.545063303

>帝国のイメージに引っ張られて帝京高校がヒールの印象付いちゃった 帝京は帝国のイメージに引きずられるまでもなくヒールだぞ

65 18/11/03(土)22:47:00 No.545063420

>石橋貴明のイメージに引っ張られて帝京高校がヒールの印象付いちゃった

66 18/11/03(土)22:47:10 No.545063465

合衆国は大体アメリカ

67 18/11/03(土)22:47:18 No.545063500

ロマサガ2が悪役になりがちな帝国が主役でボスが英雄っていうのは目から鱗だった

68 18/11/03(土)22:47:28 No.545063554

侵略しなきゃ帝国になれないからな

69 18/11/03(土)22:48:11 No.545063763

スポーツ物だと帝が付く学校は強敵

70 18/11/03(土)22:48:24 No.545063832

「帝」っていう字がいかにも悪の城とか鎧っぽい形でかっこいいよね

71 18/11/03(土)22:48:40 No.545063909

ジオンはモデルがナチスと日本軍だから

72 18/11/03(土)22:48:45 No.545063937

スターウォーズとゾイドのせいかな

73 18/11/03(土)22:49:10 No.545064047

帝国の独裁者がカリスマ性のある演説とかしてるとテンション上がっちゃう

74 18/11/03(土)22:49:21 No.545064108

連合王国いいよね…

75 18/11/03(土)22:49:21 No.545064109

創作における帝国のモデルってだいたいドイツか日本のイメージ

76 18/11/03(土)22:49:33 No.545064173

あとガミラスもナチスモデルだっけ

77 18/11/03(土)22:49:43 No.545064217

恥ずかしいから言いたくないんだけど王国と帝国の違いがよくわからないんだ どっちも君主が一番偉くて政治に関わってるんだろ?

78 18/11/03(土)22:49:55 No.545064271

帝国には雪が似合う

79 18/11/03(土)22:50:15 No.545064353

じゃあこうしましょう 共和帝政

80 18/11/03(土)22:50:29 No.545064416

ローマ帝国は後継を名乗る国が問題で皇帝は居ても共和議会があってむしろそっちのほうが腐敗してる

81 18/11/03(土)22:50:44 No.545064487

>恥ずかしいから言いたくないんだけど王国と帝国の違いがよくわからないんだ >どっちも君主が一番偉くて政治に関わってるんだろ? 自称するか極端に規模が大きいと帝国になる

82 18/11/03(土)22:50:57 No.545064543

やっぱ創作だとロシアのイメージが一番強いかな

83 18/11/03(土)22:51:09 No.545064588

王国の大規模版が帝国ってイメージだけど別に線引きがある訳じゃないんだよな

84 18/11/03(土)22:51:20 No.545064636

地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号!

85 18/11/03(土)22:51:30 No.545064675

なんか確かに雪国のイメージあるな…ソ連だこれ

86 18/11/03(土)22:51:38 No.545064712

帝国そのものはともかく元老院は悪のイメージしかない

87 18/11/03(土)22:52:09 No.545064852

ゾイドも帝国側人気あるの?

88 18/11/03(土)22:52:18 No.545064889

ソビエトだって連邦だ

89 18/11/03(土)22:52:34 No.545064972

でも王国が正しいとも思えない 王様が支配するとか怖いじゃん

90 18/11/03(土)22:52:50 No.545065045

>ゾイドも帝国側人気あるの? デスザウラー格好良いじゃん?

91 18/11/03(土)22:53:20 No.545065182

>ゾイドも帝国側人気あるの? デスザウラー一体でお釣りがきそう

92 18/11/03(土)22:53:24 No.545065204

>恥ずかしいから言いたくないんだけど王国と帝国の違いがよくわからないんだ >どっちも君主が一番偉くて政治に関わってるんだろ? 極論言えばトップが国王名乗るか皇帝名乗るかの違いぐらいしかないよ…

93 18/11/03(土)22:53:58 No.545065347

>帝国そのものはともかく元老院は悪のイメージしかない 敵の元老院は悪辣な爺の集まりで 味方の元老院は無能な役立たずの集まり

94 18/11/03(土)22:54:19 No.545065451

>レーニンの帝国主義論が悪い

95 18/11/03(土)22:54:35 No.545065529

そんなにソ連のイメージあるかな… ナチスモデルが多いってのはわかるけど

96 18/11/03(土)22:54:51 No.545065600

議員制にすると数が多すぎるか

97 18/11/03(土)22:55:00 No.545065641

スター・ウォーズはかなりローマをモチーフにしてたな

98 18/11/03(土)22:55:03 No.545065654

ローマ帝国だって属州に無茶苦茶な高税かけて払えないやつガンガン奴隷にしたり奴隷狩りも兼ねて戦争やったりでろくな国じゃないよ… もっとも古代はどこの国もそんなもんだしゲルマニアの蛮族に比べたらよっぽどマシだけど

99 18/11/03(土)22:55:08 No.545065680

>ゾイドも帝国側人気あるの? ウルトラ買うかデスザウラーかうか悩みに悩んだくらい大人気だよ

100 18/11/03(土)22:55:08 No.545065681

議会は白黒はっきりしない

101 18/11/03(土)22:55:14 No.545065714

ここに出てるの大体スターウォーズのイメージでは

102 18/11/03(土)22:55:30 No.545065774

国そのものは出てこないけど出身の人物がよく出てくる東方の島国

103 18/11/03(土)22:55:35 No.545065806

>でも王国が正しいとも思えない >王様が支配するとか怖いじゃん 日本の征夷大将軍と天皇みたいなやつって創作だとあんま無いよね

104 18/11/03(土)22:55:52 No.545065894

>ここに出てるの大体ゾイドのイメージでは

105 18/11/03(土)22:56:02 No.545065933

皇帝は王に神の要素を含ませたような感じのイメージがある

106 18/11/03(土)22:56:14 No.545065981

>ここに出てるの大体ファイアーエムブレムのイメージでは

107 18/11/03(土)22:56:24 No.545066024

銃とか出てくる世界観だとなぜか帝国だけ機械文明が発達してる

108 18/11/03(土)22:56:25 No.545066027

アーバロンアーバロンうーるわしのー

109 18/11/03(土)22:56:29 No.545066051

そもそも帝国主義が拡大だから衝突は免れない

110 18/11/03(土)22:56:54 No.545066194

>日本の征夷大将軍と天皇みたいなやつって創作だとあんま無いよね 教皇っぽいのと国王が出てくる創作がそれに若干近いんじゃないかな

111 18/11/03(土)22:57:29 No.545066371

>そもそも帝国主義が拡大だから衝突は免れない 確かに帝国主義は拡張主義だけど帝国が帝国主義とは限らないし…

112 18/11/03(土)22:57:34 No.545066385

ロマサガのバファル帝国の設定は割と珍しいと思う かつての大帝国だが衰退期にあり現状は内紛の危険をはらんで不安定 主人公側に協力的な人物も多いし皇帝も身体は弱いが善良な人

113 18/11/03(土)22:57:44 No.545066425

宗教国家とか摂政とか権力の二重構造ややこしいよね

114 18/11/03(土)22:58:01 No.545066507

王国だと王は傀儡に過ぎず裏で操ってる奴がいる

115 18/11/03(土)22:58:24 No.545066617

植民地全部返したから昔の事は全部水に流してね!

116 18/11/03(土)22:58:34 No.545066670

>宗教国家とか摂政とか権力の二重構造ややこしいよね そういう意味では早々に坊主をnovが根絶やしにした日本は先進的だった

117 18/11/03(土)22:59:13 No.545066853

天皇を傀儡にする征夷大将軍を傀儡にする執権を傀儡にする得宗家を傀儡にする内管領

118 18/11/03(土)22:59:19 No.545066891

はいよ!いつもの狂ってる王いっちょ!ってくらいよく狂ってる

119 18/11/03(土)22:59:24 No.545066919

つまり神の使徒たる聖職者が治める司教国が一番まともってことじゃん!

120 18/11/03(土)22:59:49 No.545067056

帝国にも武人肌の性格いい人が大抵いる

121 18/11/03(土)22:59:49 No.545067057

法王 いい人そう 教皇 黒幕そう

122 18/11/03(土)23:00:18 No.545067186

現代でもサウジの王室見ると王族ってやっぱ頭おかしいなってなる

123 18/11/03(土)23:00:23 No.545067218

>ローマ帝国だって属州に無茶苦茶な高税かけて払えないやつガンガン奴隷にしたり奴隷狩りも兼ねて戦争やったりでろくな国じゃないよ… 奴隷商売で借金返済したカエサルもいるけどこの頃の奴隷は塩鉱で一週間働いて死ぬとなじゃないからマシっちゃマシだよ

124 18/11/03(土)23:00:33 No.545067268

>つまり神の使徒たる聖職者が治める司教国が一番まともってことじゃん! 見てくださいこのローマ教皇領 見事に各地の代官共が横領して豪族化してて…これは…

125 18/11/03(土)23:00:40 No.545067301

黒幕の教国、法国

126 18/11/03(土)23:00:51 No.545067366

>ロマサガのバファル帝国の設定は割と珍しいと思う >かつての大帝国だが衰退期にあり現状は内紛の危険をはらんで不安定 >主人公側に協力的な人物も多いし皇帝も身体は弱いが善良な人 まんまティムール帝国だな

127 18/11/03(土)23:01:10 No.545067452

>植民地全部返したから昔の事は全部水に流してね! だけどこの子の行き場無くなっちゃったからここに入れてあげてね!

128 18/11/03(土)23:01:17 No.545067489

公国が出てくる作品ガンダムしか知らない

129 18/11/03(土)23:01:35 No.545067557

悪役じゃない宗教国家はだいたい世界情勢に影響力を与えられない

130 18/11/03(土)23:01:44 No.545067613

>帝国にも武人肌の性格いい人が大抵いる 主人公側に着こうとしたら嫌味な策謀家タイプに嵌められて死ぬ

131 18/11/03(土)23:01:45 No.545067620

>ロマサガのバファル帝国の設定は割と珍しいと思う ローザリアの方がよっぽど悪の帝国感あるよね オリジナル版だとナイトハルトが世界征服の野望持ってるって設定があるし

132 18/11/03(土)23:02:19 No.545067787

モナコなんかレースゲーぐらいだよね

133 18/11/03(土)23:02:24 No.545067811

>公国が出てくる作品ガンダムしか知らない ファンタジー系だとちょくちょく出てくる 国3つ出したいときに帝国・王国・公国だと略称がわかりやすくて楽だとかそういう身も蓋もない理由で

134 18/11/03(土)23:02:26 No.545067822

極東の島国から流れ着いた謎のサムライキャラが義によって助太刀

135 18/11/03(土)23:02:36 No.545067874

リアルの中世の王国なんかぜったい住みたくない…

136 18/11/03(土)23:03:33 No.545068115

>リアルの中世の王国なんかぜったい住みたくない… 住もう!サウジアラビア

137 18/11/03(土)23:03:45 No.545068165

>リアルの中世の王国なんかぜったい住みたくない… やってるだけでうげぇとなってくるCK2いいですよね

138 18/11/03(土)23:03:45 No.545068168

事が終わった後レジスタンスが分派しちゃったりする

139 18/11/03(土)23:03:57 RfMLAXNg No.545068226

>リアルの中世の王国なんかぜったい住みたくない… 中世ヨーロッパは最悪だよね... 逆に日本の方はそこそこ住みやすそう

140 18/11/03(土)23:03:59 No.545068241

公国は大体史実でも小国が多くてそのパブリックイメージを使って大国に挟まれる小国を作りたい時便利使いされる 大国に挟まれる悲哀を強調するかしたたかに綱渡りをする狡猾さを強調するかは作者次第

141 18/11/03(土)23:04:17 No.545068329

クソ僻地の辺境伯領からスタートして帝国になったりなんやかんやして気付いたら今EUの事実上の盟主やってる国もあるしな 世の中何があるか分かんねえよな

142 18/11/03(土)23:04:28 No.545068371

>公国が出てくる作品ガンダムしか知らない ルパンのカリ城とか

143 18/11/03(土)23:04:35 No.545068404

>やってるだけでうげぇとなってくるCK2いいですよね なんでみんなカジュアルに暗殺者送り合うのかな… 延々と甥っ子を殺し続ける鬼畜叔父さん勘弁してください…

144 18/11/03(土)23:04:44 [鎌倉武士] No.545068460

>逆に日本の方はそこそこ住みやすそう 通りがかった坊主は弓の練習台にちょうどいいぞ!

145 18/11/03(土)23:05:07 No.545068583

聖教国はまともなのではなく国民が教祖の歪んだ教えに洗脳済みなのよ

146 18/11/03(土)23:05:18 No.545068639

現在のアフリカや中東の情勢みるとファンタジーの悪の枢軸がマシに思える

147 18/11/03(土)23:05:19 No.545068641

>逆に日本の方はそこそこ住みやすそう 平安~室町の武士の皆さんは蛮族と言って差し支えないから俺は嫌だな…

148 18/11/03(土)23:05:28 No.545068676

スイスでちょっとブイブイいわしてて昔の皇帝に忠実でジジイだったからって理由で皇帝に推挙された人間の末裔が一大名門になったりもするしね…

149 18/11/03(土)23:05:55 No.545068805

やっぱり都市連合ですよね!

150 18/11/03(土)23:06:27 No.545068944

現実基準で考えたら共和国ってヤバそうなイメージしか出てこなくなるからやめろ 民主主義人民共和国名乗ってる国があるけど

151 18/11/03(土)23:06:28 No.545068948

>やっぱり都市連合ですよね! 史実だとイタリア諸侯になっちゃうけどいいの?

152 18/11/03(土)23:06:32 No.545068976

言語と通貨が同じなだけで国の概念は県単位だったりしてないのなな

153 18/11/03(土)23:06:58 No.545069106

>現在のアフリカや中東の情勢みるとファンタジーの悪の枢軸がマシに思える 悪の帝国ってちゃんと世界征服してどう統治するかのビジョン持ってるもんな… 中小の勢力が自分らの利益のためにてんでバラバラに暴れまわる現代の紛争地帯に比べたらマシ…

154 18/11/03(土)23:07:12 No.545069170

>スイスでちょっとブイブイいわしてて昔の皇帝に忠実でジジイだったからって理由で皇帝に推挙された人間の末裔が一大名門になったりもするしね… 至極まっとうなルーツに見える…

155 18/11/03(土)23:07:33 No.545069286

>現代でもサウジの王室見ると王族ってやっぱ頭おかしいなってなる 国民の生殺与奪すら自由になる権力が任期なしで持てるならそりゃ好き勝手するよね

156 18/11/03(土)23:07:40 No.545069318

現実基準で考えるのがアホなだけだろ

157 18/11/03(土)23:07:43 No.545069326

>史実だとイタリア諸侯になっちゃうけどいいの? スイスとか低地諸国かも

158 18/11/03(土)23:07:52 No.545069369

スカイリムは?

159 18/11/03(土)23:08:21 No.545069498

江戸中期以降の日本ならいいけど中世はどこも嫌だ…

160 18/11/03(土)23:08:50 No.545069649

あんまり見かけない立憲君主制

161 18/11/03(土)23:09:19 No.545069786

公国は小国だけどだいたい大公が有能なイメージ

162 18/11/03(土)23:09:57 No.545069970

おのれスペルビア帝国…

163 18/11/03(土)23:10:00 No.545069982

>スカイリムは? 上級王が領主達の元締めだから王国?

164 18/11/03(土)23:10:41 [CK2] No.545070184

やめてくれないか代替わりする度に叛乱起こそうとするのは!

165 18/11/03(土)23:11:06 No.545070295

>江戸中期以降の日本ならいいけど中世はどこも嫌だ… 江戸時代はそもそも近世だし…

166 18/11/03(土)23:11:33 No.545070410

帝国はメカ使ってるイメージあるけど完全にFFのせい

167 18/11/03(土)23:12:11 No.545070602

無能か超有能しかいない貴族

168 18/11/03(土)23:12:24 No.545070684

アホみたいにでかいのに大公国の全盛期リトアニアいいよね…

169 18/11/03(土)23:12:30 No.545070711

神聖だったり宗教国家の仲間感

170 18/11/03(土)23:12:47 No.545070800

アフリカはすげえぜ 海外メディア向けに公平に選挙してますアピールしてる裏で 反対派住民をコロコロしてんだから

171 18/11/03(土)23:12:47 No.545070802

>江戸時代はそもそも近世だし… 意外と中世って古いよね

172 18/11/03(土)23:13:27 No.545070986

>神聖だったり宗教国家の元凶感

173 18/11/03(土)23:14:11 No.545071219

神聖でもなければローマでもなく帝国ですらない帝国

174 18/11/03(土)23:14:17 No.545071250

>海外メディア向けに公平に選挙してますアピールしてる裏で >反対派住民をコロコロしてんだから トロピコではよくあること

175 18/11/03(土)23:14:40 No.545071372

悪の帝国のモデルは大体ドイツだけど英仏も負けてないどころか第二次大戦以降は余計な事しかしてない上にあおしすすぎて…

176 18/11/03(土)23:15:12 No.545071540

創作上は帝国はいくらでも強大にできるし連合国家は思いついたら新国作れるから便利なんだな

177 18/11/03(土)23:16:06 No.545071795

>帝国のイメージがどう見てもソ連なのいいよね 悪の帝国って言われてたし…

178 18/11/03(土)23:16:19 No.545071867

>アホみたいにでかいのに大公国の全盛期リトアニアいいよね… あれはカソリックじゃないと国王を名乗れない/戴冠できないっていうヨーロッパのローカルルールのせいだから… だからヨーロッパの正教国は基本的に大公・大公国と称する

179 18/11/03(土)23:16:22 No.545071888

やっぱコモンウェルスが一番だな

180 18/11/03(土)23:17:14 No.545072149

>スカイリムは? ノルドのものよ!

181 18/11/03(土)23:18:15 No.545072434

>公国は大体史実でも小国が多くてそのパブリックイメージを使って大国に挟まれる小国を作りたい時便利使いされる >大国に挟まれる悲哀を強調するかしたたかに綱渡りをする狡猾さを強調するかは作者次第 FF11のジュノは元漁村だけど急成長した黒幕国家だったね

182 18/11/03(土)23:19:50 No.545072899

>>やっぱり都市連合ですよね! >史実だとイタリア諸侯になっちゃうけどいいの? そこはギリシャじゃん?

183 18/11/03(土)23:20:11 No.545072998

>あれはカソリックじゃないと国王を名乗れない/戴冠できないっていうヨーロッパのローカルルー­ルのせいだから… >だからヨーロッパの正教国は基本的に大公・大公国と称する リトアニアはカトリックだよ 国教化が14世紀後半までずれ込んだだけだ

↑Top