虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/03(土)21:50:25 マナー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)21:50:25 No.545045532

マナーってなんだろうね

1 18/11/03(土)21:51:23 No.545045943

うんこバラエティー番組の情報に何の価値があるんだ

2 18/11/03(土)21:51:26 No.545045960

ポジショントーク

3 18/11/03(土)21:51:34 No.545046013

飯の種

4 18/11/03(土)21:51:52 No.545046128

プロレスでしょ

5 18/11/03(土)21:51:58 No.545046169

マナー講師は失礼クリエイター って言い回しが言い得て妙

6 18/11/03(土)21:52:00 No.545046186

混乱の元

7 18/11/03(土)21:52:48 No.545046487

ニュース検索してるとやたら出てくるライブドアのこれ嫌い

8 18/11/03(土)21:53:03 No.545046552

金儲けの手段

9 18/11/03(土)21:56:31 No.545047608

万物の根源

10 18/11/03(土)21:58:12 No.545048117

血液型占い考案者がB型嫌いでやたら貶されてるみたいにマナー界隈も私これ嫌い!!案件が横行してるんだろうなぁ…

11 18/11/03(土)21:58:16 No.545048139

>ニュース検索してるとやたら出てくるライブドアのこれ嫌い imgのログサイトも割と邪魔

12 18/11/03(土)21:59:47 No.545048641

マナーで飯食ってる奴は新しいマナー作らないと死ぬからな

13 18/11/03(土)21:59:57 No.545048708

判子は傾けろだの真っ直ぐ押せだの 了解しましたは失礼だの知るか

14 18/11/03(土)22:01:54 No.545049359

人の好意を理由つけてケチつけるのが一番のマナー違反だと思うの

15 18/11/03(土)22:03:19 No.545049820

>了解しましたは失礼だの知るか 了解 いたした

16 18/11/03(土)22:03:33 No.545049888

カタ失礼クリエイター

17 18/11/03(土)22:03:36 No.545049905

えっそんなマナーあったの?勉強になるわあ~ って思わせないとおまんま食い上げだから勝手にどんどん捏造してってるんじゃないかとすら思う

18 18/11/03(土)22:04:22 No.545050171

まぁな

19 18/11/03(土)22:04:26 No.545050199

次はこのマナーがおかしいみたいな本を作るってのがマナー協会?で決まってるみたいなのを見た記憶があるけどあれは本当だったのだろうか

20 18/11/03(土)22:05:33 No.545050589

存在しなかったマナーを作り上げちゃってそれがデフォになっちゃったりするという おじぎの仕方なんかも手を組むのは本来失礼なんだとか

21 18/11/03(土)22:08:01 No.545051431

国でマナーのガイドライン作ってくれよもう

22 18/11/03(土)22:09:03 No.545051807

この人たちの商売の仕方がマナーとかより低いレベルにおいて嫌い

23 18/11/03(土)22:09:54 No.545052097

上司例えば部長に醤油取ってもらう時のマナーが「部長…醤油…」が正解とかわかんねえよ

24 18/11/03(土)22:10:34 No.545052332

マナーとは人をけなしおとしめるために身に着けるものでござるか?

25 18/11/03(土)22:11:06 No.545052524

「了解しました」がマナー違反ってのは検証した人が居て1人によるでっちあげだと判明したよ https://liginc.co.jp/246919

26 18/11/03(土)22:16:07 No.545054060

宗教戦争と同じだよ これのみが正しい!みたいなこというから争いになる

27 18/11/03(土)22:16:13 No.545054100

>上司例えば部長に醤油取ってもらう時のマナーが「部長…醤油…」が正解とかわかんねえよ 限りなく失礼にしか思えないんだけど…

28 18/11/03(土)22:18:01 No.545054650

お互い不快な思いをせず誠意を伝える手段こそがマナーってものじゃないのか 悪い意味でマニュアル化した結果が現状のワケわからん流れになる

29 18/11/03(土)22:18:41 No.545054859

>ニュース検索してるとやたら出てくるライブドアのこれ嫌い でも冒頭で3行でまとめてくれるから釣りタイトルの長い記事よりはすきだよ

30 18/11/03(土)22:19:24 No.545055077

バカマナー

31 18/11/03(土)22:19:53 No.545055226

テレビが言うことは全部事実なんだからこのマナーは事実 ネットは嘘ばかりなんだからネットで反論したお茶屋さんは嘘つき

32 18/11/03(土)22:20:05 No.545055282

マウント取るための武器の一つだろマナー

33 18/11/03(土)22:20:37 No.545055452

>バカマナー バカマナー守る阿呆はマナーバカ

34 18/11/03(土)22:21:39 No.545055753

ブラピとハリソン・フォードのデビルって映画でブラピが2回ノックしたら トイレは向こうだぞって言われるシーンあったからノックの回数は本当だと思う

35 18/11/03(土)22:22:41 No.545056052

やはり四回ノックは運命…

36 18/11/03(土)22:23:35 No.545056318

imgだって急に句読点を使うのはマナー違反みたいになったから そっちのほうが波風立たないなら立たない方でいいんじゃないかな

37 18/11/03(土)22:23:58 No.545056431

今はラインの返答マナーがアツいぞ!

38 18/11/03(土)22:24:21 No.545056537

基本4回親しい間柄で3回トイレは2回だったな まぁ国内では2回でも問題無いけど

39 18/11/03(土)22:25:05 No.545056746

職場なんか糞袋なんだからトイレと同じでいいんだよ

40 18/11/03(土)22:25:11 No.545056766

杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー   杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏    ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏    ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏   杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏   杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏    ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏    ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏

41 18/11/03(土)22:25:37 No.545056905

実在するマナーの是非以前に スレ画は架空なのが問題なのでは

42 18/11/03(土)22:25:48 No.545056973

時空が歪んでいる!!

43 18/11/03(土)22:27:06 No.545057375

自分の主張を通したいがために自分の仮説や創造を事実であるかの如く表明してしまう現象がある 嘘という

44 18/11/03(土)22:27:38 No.545057549

>杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 10年ぶりくらいに見た気がする…

45 18/11/03(土)22:27:50 No.545057637

>imgだって急に句読点を使うのはマナー違反みたいになったから >そっちのほうが波風立たないなら立たない方でいいんじゃないかな そういう所に「句読点を使わないのはマナー違反」とか波風立てるのがマナー商売 そしてそもそも最初に句読点を使うのはマナー違反みたいにするのも同一人物という

46 18/11/03(土)22:28:54 No.545057983

半年POMれって意外と大事な事なんだなって…

47 18/11/03(土)22:29:32 No.545058181

マナー屋は皆殺しにしろ

48 18/11/03(土)22:30:14 No.545058393

>「了解しました」がマナー違反ってのは検証した人が居て1人によるでっちあげだと判明したよ >https://liginc.co.jp/246919 黙ってると際限なく増やされるからこういう人は貴重だ

49 18/11/03(土)22:30:54 No.545058620

俺もう間違ってても丁寧に聞こえるなら言っちゃうことにする

50 18/11/03(土)22:30:59 No.545058649

>imgだって急に句読点を使うのはマナー違反みたいになったから >そっちのほうが波風立たないなら立たない方でいいんじゃないかな あれ荒らしの特徴の一つに妙な句読点ってのがあったから使うの避けてただけなんだ 現実のマナーも目的が形骸化して意味もわからずやってることいっぱいありそう

51 18/11/03(土)22:31:03 No.545058668

縁起物はなぜそれが良い/悪いのかって理屈もこじつけ臭いというか 物は言いようってだけじゃねと思うこともあるよね そりゃ正反対になっちゃうこともあるよな

52 18/11/03(土)22:31:37 No.545058830

>「了解しました」がマナー違反ってのは検証した人が居て1人によるでっちあげだと判明したよ >https://liginc.co.jp/246919 ライターはでっち上げって結論に無理やり持ってってるけど よく読んだらやっぱり「了解しました」には尊敬の意味合いがないという結論になるじゃねーか

53 18/11/03(土)22:32:20 No.545059029

>あれ荒らしの特徴の一つに妙な句読点ってのがあったから使うの避けてただけなんだ >現実のマナーも目的が形骸化して意味もわからずやってることいっぱいありそう 空気読めなかったり自分のやり方を押し通そうとするようなのは弾けてるんだから別によくない?

54 18/11/03(土)22:32:51 No.545059204

じゃあ合点承知の助で…

55 18/11/03(土)22:33:23 No.545059372

英語でトイレのノックの数はいくらみたいな感じでぐぐったけどマナー講座みたいなのは2回て言ってるけどみたいな外人の会話あって吹く まあでも2-3回が多いらしい 日本人には3回やると無礼だって思われてキレられるぞ!って言われてて吹いた

56 18/11/03(土)22:33:29 No.545059399

詐欺師の言うこと鵜呑みにして人の贈り物にケチつけてくるようなの周りにいなくてよかった

57 18/11/03(土)22:34:34 No.545059736

>縁起物はなぜそれが良い/悪いのかって理屈もこじつけ臭いというか >物は言いようってだけじゃねと思うこともあるよね 全体的に江戸っ子のダジャレみたいなのばっかりで凄い嫌い 結婚祝いは一度きりだから結びきりにしなきゃダメとか今じゃポリコレさんが怒りそう

58 18/11/03(土)22:35:01 No.545059871

美味しんぼっぽいななんか…

59 18/11/03(土)22:35:01 No.545059873

江戸しぐさレベルに吹っ切れてくれたら笑えていいんだけどな ロクとか江戸っ子虐殺とかバトル漫画の設定じみてて面白い

60 18/11/03(土)22:35:17 No.545059936

社会常識の範囲で守りゃいいんだよこんなのは

61 18/11/03(土)22:36:48 No.545060391

>物は言いようってだけじゃねと思うこともあるよね この前TVだけど神主にお賽銭はいくらがいいですか?ってきかれて なんでもいいです縁起どうこうでこじつけられるならよい方にもいくらでもこじつけられますしみたいな反応だった

62 18/11/03(土)22:37:13 No.545060507

結婚祝いの酒を仏滅に持って来たクソな親戚をぶん殴ってやろうかと思った事あったな… 所詮仏滅なんて後付けなものなんだけどとてつもなく気分悪かったわ

63 18/11/03(土)22:37:31 No.545060597

>社会常識の範囲で守りゃいいんだよこんなのは その範囲が人によって違うのが問題なのでは…

64 18/11/03(土)22:38:32 No.545060919

結局マナーは相手のことをどれだけ知っているかという情報戦でもあるのだ

65 18/11/03(土)22:38:33 No.545060926

マナーの押し付けは実はマナー違反!

66 18/11/03(土)22:39:13 No.545061135

>上司例えば部長に醤油取ってもらう時のマナーが「部長…醤油…」が正解とかわかんねえよ 部長は醤油じゃありません!

67 18/11/03(土)22:39:31 No.545061227

人を不快にさせないってのがマナーの根源だとしても マナーを守ってないことが不快って感じる人間も多いし そうなるとクソ下らないこじつけであろうと守らないといけない場面も出てくるしほんと面倒

68 18/11/03(土)22:39:57 No.545061356

>マナーの押し付けは実はマナー違反! マナーハラスメントって戦えばいい線行けそう

69 18/11/03(土)22:40:26 No.545061518

>そういう所に「句読点を使わないのはマナー違反」とか波風立てるのがマナー商売 >そしてそもそも最初に句読点を使うのはマナー違反みたいにするのも同一人物という 堀紘一みたいな奴だな

70 18/11/03(土)22:40:30 No.545061532

>社会常識の範囲で守りゃいいんだよこんなのは その常識の範囲を商売目的で好き勝手に変えに来る奴がいる

71 18/11/03(土)22:40:51 No.545061635

>美味しんぼっぽいななんか… やれやれそんなマナーじゃ本当にマナー講師かどうか怪しいもんだ 一週間待ってください俺が本当のマナーを作ってみますよ

72 18/11/03(土)22:41:01 No.545061681

マナーでもなんでもないけどクチャラー以外は許すよ

73 18/11/03(土)22:41:18 No.545061757

でも今更句読点使い始めたら速攻IDでちゃうし…

74 18/11/03(土)22:41:42 No.545061859

マナー講師同士でマナーバトルさせてぇ

75 18/11/03(土)22:41:56 No.545061934

あれだろ タイヤにはまっちまったりする奴だろ

76 18/11/03(土)22:42:04 No.545061963

イクときは下品なアヘ顔になるのがマナー

77 18/11/03(土)22:42:09 No.545061995

〜♪ で返事しようぜ

78 18/11/03(土)22:42:15 No.545062028

マナーは金になる

79 18/11/03(土)22:42:28 No.545062095

元々は相手に不快な思いをさせない為の作法だったのが 相手に自分ルールを押し付けて堅苦しくて不快なものになるとか 本当にアホだと思うよ

80 18/11/03(土)22:42:30 No.545062106

人の贈り物に難癖付けてくるなんてマナーのなってない奴らだ

81 18/11/03(土)22:43:10 No.545062310

>でも今更句読点使い始めたら速攻IDでちゃうし… そんなことないよ。

82 18/11/03(土)22:43:17 No.545062345

>よく読んだらやっぱり「了解しました」には尊敬の意味合いがないという結論になるじゃねーか 「尊敬の意味合いがない」の根拠がとあるマナー本著者が「私それ嫌い!(バァァァァン」ってしただけだぞ

83 18/11/03(土)22:43:47 No.545062475

私の国はこう!っていうのを持って来るのやめてほしい

84 18/11/03(土)22:43:59 No.545062536

了解を日ごろよく使う自衛官でも上位から下位だろうと了解の一言で終わるぞ

85 18/11/03(土)22:44:13 No.545062609

挨拶はおまんこちんちん!じゃないと失礼だよ

86 18/11/03(土)22:44:13 No.545062610

>ライターはでっち上げって結論に無理やり持ってってるけど >よく読んだらやっぱり「了解しました」には尊敬の意味合いがないという結論になるじゃねーか 了解を不適切としてない本が多い上に 不適切と言い出した1人が最初に出した本で不適切とまで書いてないザルっぷりなのにどうしてそう思えるんだ どこ読んだの?

87 18/11/03(土)22:44:22 No.545062656

は、拝承…

88 18/11/03(土)22:44:23 No.545062666

>うんこバラエティー番組の情報に何の価値があるんだ この板よりかはマシだよw

89 18/11/03(土)22:44:27 No.545062686

https://youtu.be/S0wo7FWculg?t=11 マナーバトルってこういうのか?

90 18/11/03(土)22:44:32 No.545062714

座れと言われる前に勝手に座ったりビール片手で受け取ったりするたび蹴りを入れる

91 18/11/03(土)22:44:36 No.545062734

いつかあいつの足元にビッグマナー叩きつけてやる

92 18/11/03(土)22:44:43 No.545062769

Hな会社はすっこんでて

93 18/11/03(土)22:44:59 No.545062862

自国の常識は他国の非常識ってのは割とどこでもあるからな 郷に入っては郷に従えと

94 18/11/03(土)22:45:09 No.545062908

マナーとして認知されて何年たってるかぐらいはセットで教えてほしい

95 18/11/03(土)22:45:10 No.545062910

>なんでもいいです縁起どうこうでこじつけられるならよい方にもいくらでもこじつけられますしみたいな反応だった 5円:ご縁がありますように、ご縁を失う(賽銭箱に入れて) 10円:縁が遠くなる、遠くからも縁がある みたいな感じか

96 18/11/03(土)22:45:10 No.545062912

口頭で言われると寝言かと思うようなことでも 文章で出されると鵜呑みにしちゃうことって結構ある

97 18/11/03(土)22:46:45 No.545063363

>結婚祝いの酒を仏滅に持って来たクソな親戚をぶん殴ってやろうかと思った事あったな… 今どき六曜を意識するとか逆にすげえな

98 18/11/03(土)22:46:46 No.545063367

神主さんは小銭より万札入れてって思ってると思うよ

99 18/11/03(土)22:46:58 No.545063409

>郷に入っては郷に従えと それしないお隣さん人とか多くてな…

100 18/11/03(土)22:47:04 No.545063436

>5円:ご縁がありますように、ご縁を失う(賽銭箱に入れて) >10円縁が遠くなる、遠くからも縁がある >みたいな感じか 55円:いつもご縁がある 65円:ロクにご縁が無い なんてのもあったな 拘っても仕方ないけど拘りたいなら自分の中で勝手にどうぞってところか

101 18/11/03(土)22:47:22 No.545063522

国が必要最低限のマナーを決めてそれ以外は全て違法マナーにしてくれ

102 18/11/03(土)22:47:34 No.545063579

>神主さんは小銭より万札入れてって思ってると思うよ 八百万=たくさん から賽銭箱に入れるのは800万円がいいですよって言いたかっただろうな

103 18/11/03(土)22:47:36 No.545063588

朝鮮式のお辞儀教えたりやりたい放題だよな

104 18/11/03(土)22:47:40 No.545063610

>>「了解しました」がマナー違反ってのは検証した人が居て1人によるでっちあげだと判明したよ >>https://liginc.co.jp/246919 >ライターはでっち上げって結論に無理やり持ってってるけど >よく読んだらやっぱり「了解しました」には尊敬の意味合いがないという結論になるじゃねーか マナー講師来たな…

105 18/11/03(土)22:47:58 No.545063698

>今どき六曜を意識するとか逆にすげえな 友引に葬式出来ないから多少は意識しないとな 葬儀屋も火葬場も休みだからどうにもならん

106 18/11/03(土)22:48:06 No.545063739

>https://youtu.be/S0wo7FWculg?t=11 >マナーバトルってこういうのか? かっこいい…

107 18/11/03(土)22:48:12 No.545063768

>https://youtu.be/S0wo7FWculg?t=11 >マナーバトルってこういうのか? このポーズ決めたまま喋るのもマナーのうちなのか… 大変だな…

108 18/11/03(土)22:48:29 No.545063857

クソマナーってことならご祝儀の3万円に誰かツッコんでほしいわ 何が割り切れないようにだよ 割り切れるだろ

109 18/11/03(土)22:48:38 No.545063893

>65円:ロクにご縁が無い 睦言にご縁がある ってのを今作った

110 18/11/03(土)22:48:47 No.545063955

>今どき六曜を意識するとか逆にすげえな 今どきの話じゃない 結構昔の話だよ

111 18/11/03(土)22:49:06 No.545064029

十分ご縁がある=15円でいいんじゃないかなって…

112 18/11/03(土)22:49:36 No.545064192

>10円:縁が遠くなる、遠くからも縁がある >みたいな感じか 「十分な縁が得られますように」って念じながら投げ入れれば10円でも良さそうなもんよね

113 18/11/03(土)22:50:01 No.545064296

>クソマナーってことならご祝儀の3万円に誰かツッコんでほしいわ >何が割り切れないようにだよ >割り切れるだろ 割り切れないようにと言うなら1円とか7円とか20011円とかにすべきだよな…

↑Top