虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 気候の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/03(土)21:50:23 No.545045509

    気候の良いこの時期、瓦そばを食べてみるのはいかがでしょうか 美味しいよ

    1 18/11/03(土)21:53:16 No.545046633

    2 18/11/03(土)21:53:38 No.545046741

    3 18/11/03(土)21:53:57 No.545046852

    4 18/11/03(土)21:54:16 No.545046957

    おいしいよ

    5 18/11/03(土)21:54:19 No.545046974

    めっちゃ好き…

    6 18/11/03(土)21:54:23 No.545046992

    出たな 極貧の地元山口県が生み出した奇怪な食い物ナンバーワン

    7 18/11/03(土)21:54:33 No.545047045

    最近よく見るなこの山口名物

    8 18/11/03(土)21:54:44 No.545047101

    逃げ恥で知った食べ物

    9 18/11/03(土)21:54:44 No.545047103

    肉そばですよね?

    10 18/11/03(土)21:55:49 No.545047397

    川棚温泉行って食った これじゃなく河豚が美味かった

    11 18/11/03(土)21:56:10 No.545047507

    確かに肉そばではあるけど焼いた茶そばの良い香りとアクセントの紅葉おろしとレモンがいい 見た目も楽しい

    12 18/11/03(土)21:58:05 No.545048088

    これの何がすごいって茶も蕎麦も牛も山口は殆ど作ってないところ どっから仕入れてるんだよ!?

    13 18/11/03(土)21:58:39 No.545048265

    謎の食い物だ…

    14 18/11/03(土)21:59:37 No.545048591

    甘めのつゆと牛肉がいいんだよ!

    15 18/11/03(土)21:59:39 No.545048600

    >謎の食い物だ… 実際に食べてみるといいよ美味しいから

    16 18/11/03(土)21:59:57 No.545048703

    牛は萩の方で赤牛をちょっと…

    17 18/11/03(土)22:00:10 No.545048777

    >これの何がすごいって茶も蕎麦も牛も山口は殆ど作ってないところ >どっから仕入れてるんだよ!? 鍋島の殿様んとこ行く荷物はみんな山口通るから接収だよ

    18 18/11/03(土)22:01:02 No.545049066

    錦糸卵は山口県の黄色いガードレールがモチーフ

    19 18/11/03(土)22:01:07 No.545049098

    食ってみたいけど食える店を調べるほどの興味はない

    20 18/11/03(土)22:01:09 No.545049109

    不味くは無いが一回食ったらいいかなって食べ物の上位に入ると思う

    21 18/11/03(土)22:01:45 No.545049317

    なぜわざわざ瓦の上に?

    22 18/11/03(土)22:01:50 No.545049343

    1回作って食って満足した

    23 18/11/03(土)22:02:05 No.545049426

    地元の地味なメンタリティに合わないなと思って調べてみたら 西南戦争の薩摩武士の食べ方をリスペクトしたらしくて合点がいった

    24 18/11/03(土)22:03:04 No.545049745

    >なぜわざわざ瓦の上に? なんだかスペシャルな感じがするし ご家庭ではホットプレートで作る

    25 18/11/03(土)22:03:51 No.545049991

    柳井に来てるけど 飯マズイな!

    26 18/11/03(土)22:04:19 No.545050148

    焼いたそばがパリッとしてるのが珍しい食感だよね

    27 18/11/03(土)22:04:36 No.545050261

    九州に近い方がご飯おいしそう

    28 18/11/03(土)22:05:17 No.545050504

    こんな凸面に乗せてたらボロボロこぼれそう

    29 18/11/03(土)22:09:17 No.545051879

    それぞれの具材の食感が違うのがいいのよ

    30 18/11/03(土)22:09:47 No.545052054

    焼きそばでよくない?

    31 18/11/03(土)22:10:48 No.545052410

    山口県民は瓦食うのか

    32 18/11/03(土)22:11:09 No.545052540

    >これの何がすごいって茶も蕎麦も牛も山口は殆ど作ってないところ >どっから仕入れてるんだよ!? 瓦そばスレが立つと大体これ言う人が居るけどもね ご当地名物でご当地の材料だけで作られるものの方が珍しいんだ 例えば赤福なんて小豆ももち米も大半が北海道産だぞ

    33 18/11/03(土)22:11:12 No.545052559

    西南戦争のコスプレして戦場っぽい場所で瓦を熱して蕎麦を焼く そんなイベントがあったら参加したいですね

    34 18/11/03(土)22:12:47 No.545053055

    瓦って鉄板みたいに熱々になってるとかそういうことなのか

    35 18/11/03(土)22:13:01 No.545053132

    >焼きそばでよくない? 全然違うよ 上の具材と混ぜないし茶そば肉錦糸卵のそれぞれ違う味が主張してくるよ

    36 18/11/03(土)22:13:04 No.545053148

    薩摩飯であったか…

    37 18/11/03(土)22:14:15 No.545053517

    >例えば赤福なんて小豆ももち米も大半が北海道産だぞ そういわれればそうだな 時間が経てば馴染むのか

    38 18/11/03(土)22:14:39 No.545053643

    PS3に見えた…

    39 18/11/03(土)22:14:42 No.545053656

    >瓦って鉄板みたいに熱々になってるとかそういうことなのか 鉄板とかフライパンで調理したやつをお客さんに提供する時に熱した瓦に盛って出すんよ おうちで作る場合はホットプレートとかフライパンで作ってそのまま食べる

    40 18/11/03(土)22:15:32 No.545053895

    これを瓦からはがしてつゆに付けて食うと 肉と卵と薬味のもろもろと焦げた茶ソバがえもいわれぬ味わいをかもすぞ

    41 18/11/03(土)22:15:40 No.545053934

    瓦に乗ってるとちょっと食べにくいけどそれ以上におもしろいし

    42 18/11/03(土)22:20:02 No.545055269

    うまいけど 観光地料理なので割高設定故に駄目だしする人も居る

    43 18/11/03(土)22:21:40 No.545055760

    1袋に3玉入ってるからどうせなら全部作るか…って作って結局夜のうちに食べきれないやつ

    44 18/11/03(土)22:23:25 No.545056267

    結構好きだけど 作ったら家族の評価は「蕎麦はやっぱり普通に食べたい」だった

    45 18/11/03(土)22:25:23 No.545056828

    瓦に乗ったら上手くなるのか?味が変わるのか?

    46 18/11/03(土)22:26:26 No.545057170

    ちょっと楽しくなる

    47 18/11/03(土)22:26:37 No.545057229

    瓦ってどこで売ってるんだろう

    48 18/11/03(土)22:26:38 No.545057232

    スレ画だとお上品な感じだけど 家で作るとこんな感じになるので 男の子向け料理だよ su2693718.jpg

    49 18/11/03(土)22:27:32 No.545057516

    >なぜわざわざ瓦の上に? 客が急に大勢来て出すもんねーぞ!どうしょうかとあたふたしてたら賢いヤツが瓦いっぱいあるしそれで蕎麦焼いて出そうぜ!ビッグアイディア!して生まれたから という説がある

    50 18/11/03(土)22:27:41 No.545057576

    食べた後に瓦を拳で叩き割って満足した事をアピールする

    51 18/11/03(土)22:28:14 No.545057771

    食材は全部スーパーで手に入って簡単に作れるから あんまりありがたみは無いな

    52 18/11/03(土)22:29:16 No.545058111

    山賊焼きください

    53 18/11/03(土)22:29:39 No.545058218

    山口出身の同窓がなぜか茶そば=瓦蕎麦だと思い込んでて山口にはそんなに浸透してるのかなとか思った思い出がある

    54 18/11/03(土)22:29:42 No.545058240

    この前福岡空港で食べた

    55 18/11/03(土)22:31:12 No.545058703

    家だとホットプレートいっぱいに作るので 店で食うと量の少なさに驚く

    56 18/11/03(土)22:36:32 No.545060289

    なんで瓦に乗ってるの?

    57 18/11/03(土)22:37:09 No.545060488

    >su2693718.jpg 富山料理?

    58 18/11/03(土)22:37:30 No.545060592

    そばで焼きそばを作ってつゆに漬けて食うの? …おいしいの?

    59 18/11/03(土)22:37:53 No.545060715

    >なんで瓦に乗ってるの? 皿が無かったから

    60 18/11/03(土)22:39:13 No.545061134

    >そばで焼きそばを作ってつゆに漬けて食うの? >…おいしいの? 焼きそばというか広島風お好み焼きっぽく 混ぜずに麺だけ焼いてパリパリにしてたべるよ めんつゆで

    61 18/11/03(土)22:43:51 No.545062493

    パンツマンで初めて知ったわ

    62 18/11/03(土)22:44:06 No.545062575

    レモンはどう食べれば?

    63 18/11/03(土)22:44:26 No.545062677

    B級寄りのグルメなんだけど レストランとか旅館出てくるので 結構お高い 味は面白い味

    64 18/11/03(土)22:45:26 No.545062974

    >レモンはどう食べれば? めんつゆがお肉と甘辛い醤油でくどくなるので さっぱりしたいときにしぼる

    65 18/11/03(土)22:48:42 No.545063924

    個人的にはお肉もカリカリに焼いてくれると嬉しい

    66 18/11/03(土)22:49:18 No.545064088

    山口ではなく下関名物だと思うが お隣の北九州生まれなので 山口の事情には踏み込まないことにする